マンションなんでも質問「バスタオルどこにかけてますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バスタオルどこにかけてますか?
 

広告を掲載

たんす [更新日時] 2023-07-01 16:25:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バスタオルをかける場所| 全画像 関連スレ RSS

新築マンション入居して数ヶ月。購入時からずっと考えつづけて進歩がないのが、どこにバスタオルをかけるのか、です。うちの場合、

・夫婦2人で2枚ずつのタオルを使っています。(計4枚)
・一週間ぐらい同じのを続けて使うので、それをかけておく場所に困っています。
洗面脱衣所は乾燥具合もよく理想的なのですが、ハリがあったり狭かったりで適当な場所がありません。

ささいなことですが、かなり困ってます。みなさんはどこに掛けてますか??

[スレ作成日時]2007-04-30 11:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

バスタオルどこにかけてますか?

No.2  
by 匿名さん 2007-04-30 21:13:00
うちは2,3回使ったら洗濯しています。
結婚前は一度使用で洗っていましたが、主人が一度で洗うなんて・・・という考えなのでそうなりました。
和室の隅の日当たり風通しの良い窓辺に小さな物干しをおいてそこで乾かします。
意外と困りますよね。
No.3  
by 匿名さん 2007-04-30 21:26:00
洗濯機の前に突っ張り棒をつけて、そこに掛けています。
うちは、家族4人で各自1枚で計4枚です。
バスタオルは、毎回洗濯するわけではないので、洗濯機を使う時は、端に寄せてます。
No.4  
by スレ主 2007-04-30 21:35:00
02さん、レスありがとうございます。
他にも困った経験者がいてうれしい?です。
うちも前に、リビング(一番日当たりが良い)の窓辺に置いていたんですが、一番人目につきやすい部屋でもある上、ひがな一日これをみているのがつらくて(笑)。
他に窓がある部屋は寝室ですが、湿気がやや心配なのとスペースがきついです。。
No.5  
by 匿名さん 2007-04-30 21:37:00
毎日洗濯しないのが普通なんですか?ショックです。
No.6  
by 匿名さん 2007-04-30 21:44:00
バスタオルは基本的に綺麗なモノを拭くものなので毎日洗濯
するのはもったいない気がします。
ウチも洗濯は週1回です。
No.7  
by 匿名さん 2007-04-30 21:47:00
うちなんか年1回、色が変わってきたけど大丈夫だよね。
No.8  
by バスタオルさん 2007-04-30 21:49:00
私の友人宅は4人家族(夫婦、社会人と大学生の娘二人)なんですが、
家族全員が一枚のバスタオルを共有しています。
その代わり、毎日欠かさず洗濯するそうです。
従って、干し場にもそんなに困っていないようです。

10年以上の付き合いですが、そのことを最近知って驚きました。
可笑しいよと言うと、バスタオルを何日も洗わない方がおかしいと
言われてしまいました。
うちは3人家族で、ひとり一枚ずつですが、
気がつくと(気が向くと)洗濯します。
しかし旦那のは頻繁にニオイを嗅いで洗い時を確認しています。

普段は日当たりの良い部屋の窓側にタオル掛けを置いて、
そこに干していますよ。(^−^)にっこり
No.9  
by バスタオルさん 2007-04-30 22:02:00
>人目につきやすい部屋でもある上、ひがな一日これをみているのがつらくて(笑)。

お気持ちはよくわかります。
うちはお客様が多いのですが、そういう時は慌ててベッドの中に隠します。
その時はもう乾いているので大丈夫です。
リビングに置くと目に付く上、リビングの高級感を著しく損ないますので、
日当たりの良い、旦那の書斎に突っ込むのですが、
いつの間にかリビングに戻っていたりします。
やはりバスタオルは邪魔者なのですね。

連投ごめんなさい。(^−^)にっこり
No.10  
by かわりものかも 2007-04-30 22:05:00
うちは三人家族で、各自のバスタオルを毎日洗濯していました。
が、最近、そこまで洗わなくてもいいかな?でももかけるところがない!

よって、まだ毎日洗濯しています。
No.11  
by 匿名さん 2007-04-30 23:23:00
その手もあったね
洗濯してバルコニーに干す
No.12  
by 匿名さん 2007-05-01 00:45:00
ヤクマル君も毎日洗わないってはなまるで言ってたね。
No.13  
by 匿名さん 2007-05-01 05:26:00
うちは、バスタオルも一人一回一枚(一日に二回入ると二枚です)、
パジャマも一晩一セット、洗いますよ。。
ずっとそれが普通だと思っていました。。

それどころか、顔や手を拭くタオル(ハンドサイズのタオル)も、
一回使うごとに洗濯カゴに入れるので、一日に確実に十枚以上の
タオルを洗濯します。

さすがに、シーツや枕カバーは、3日に一回程度ですが、、。
No.14  
by 大学教授さん 2007-05-01 08:32:00
>>13
>ずっとそれが普通だと思っていました。。

たぶん、それらは全て普通ではないような気がいたします。。。
No.15  
by 匿名さん 2007-05-01 08:39:00
バスタオルを毎日洗濯してない人、けっこういらっしゃるんですね。
洗濯しなくても、バルコニーに干して日光と風を当てれば、場所の問題は解決では?
No.16  
by 匿名さん 2007-05-01 11:12:00
バスタオルの洗濯頻度は、確か、雑談板にスレがあったと思いますよ。
No.17  
by 入居済み住民さん 2007-05-01 12:54:00
洗濯の頻度は別問題なので置いといて・・・と。

室内に干しておくのがちょっと、というのであれば、
洗面所に干す場所をがんばって作ってみるのは?

洗濯機の前面に吸盤タイプのタオル掛けを付ける、
(ドラム式は難しそうですが^^;)
浴室のドアの枠に60〜80センチまで伸縮可能な
吸盤タイプのタオル掛けを付ける、
(うちは今コレを使用しています)
洗濯機の上部に置き場を作る、パイプ式のランドリーラックを
設置する、などなど・・・。

通販のカタログを見ると、他にも結構いい収納方法が
見つかるかもしれません。
No.18  
by 匿名さん 2007-05-01 14:12:00
>たぶん、それらは全て普通ではないような気がいたします。。。

なにが普通かをあなたに定義してもらう必要はありませんけどね…

うちは各人1回使ったら洗濯します。
一般に言うバスタオルのような大きいものではなく、スポーツタオルと言われているぐらいのもので拭いています。
また、洗面所・トイレ・キッチンはペーパータオルを使っています。
安い物を使っているので1年分で3500円程です。(家族3人)

体を拭いたのに、洗わないで置いておくなどということが自分にはできません。
No.19  
by 匿名さん 2007-05-01 15:15:00
↑潔癖症ですかね。
No.20  
by 匿名さん 2007-05-01 16:24:00
>>18
潔癖症だね。
それに、ペーパータオル使っているそうですが、安い・高い物は関係ありません。
資源の無駄に気づいてほしいです。
No.21  
by 匿名さん 2007-05-01 16:40:00
自宅でペーパータオル使ってる方いらっしゃるんですね。ちょっとビックリ。

そういえば最近、各製紙会社が100%再生紙は意味がないからやめるって宣言出してますね。
再生紙を作るのに大量の化石燃料を使用するからだそうです。エコも難しいですね。
No.22  
by 匿名さん 2007-05-01 16:43:00
ニオイを嗅いでまだ洗濯しなくてもいけるかどうか正しく判断する力を
身につけると、電気、水、洗剤、ペーパータオル等、
資源の無駄が省けますよ。
No.23  
by 契約済みさん 2007-05-01 17:27:00
お風呂上りで使っただけのバスタオルでも、
三日もたてばばい菌が繁殖するとテレビでやってましたよー
それ以来我が家は毎日洗ってます。
No.24  
by 匿名さん 2007-05-01 17:34:00
見えないバイ菌なんていくらでもいるよね。
でも、バスタオルを3日使っても私も家族もみんな元気!
自分が気持ち悪いと感じる基準によって、洗濯に限らず
家事って底なしに大変になるわね。
No.25  
by 大学教授さん 2007-05-01 17:43:00
バイキンがいないと人間なんてすぐに死んじゃうよ?
バイキンを排除して清潔を追い求めた結果、免疫力が低下して新たな症状に悩まされている例がたくさんあるからほどほどにしましょうね!
No.26  
by 匿名さん 2007-05-01 21:57:00
>体を拭いたのに、洗わないで置いておくなどということが自分にはできません。

それはお困りですね。
私の体はキレイなので、その都度バスタオルを洗わなくても全然問題ないですよ。
No.27  
by 匿名さん 2007-05-01 22:52:00
うちは、3人家族(夫婦、長男)ですけどバスタオルは1日6枚使用します。
トイレ、キッチン、洗面所の手拭用のタオルも毎日交換するので
バスタオル6枚と、手拭用タオル3枚分を毎日洗濯します。
タオルは全て白で、必ず漬け置き漂白をしてから洗います。
各タオルは収納庫に20枚ほどストックしてます。

なぜ、ここまで神経質になったかというと
洗濯物が乾きづらい梅雨時に、使用したタオルをそのまま乾かして使用した時に
お風呂上りの体から、なんとも堪え難い・・雑巾臭いような匂いが漂いました・・。
みなさん・・そんな経験ないですか??
夏場に、すっぱーーーーーーい匂いを放つ人っているじゃないですか!
バイキンが繁殖した匂いだと何かの番組で知ってから、タオルは一度使ったら
漬け置き漂白をしてから洗うって事を続けています。
タオルが臭いと感じたことは、それ以来一度もありません。

干す場所は、10枚のタオルを掛けるスタンド式のものを使い
冬場はファンコンの近くに置いて乾かし、今の時期はベランダで乾かします。
No.28  
by 匿名さん 2007-05-01 23:02:00
私も、18番さんと一緒です。
スポーツタオルというか手拭サイズ?を一回私は1〜2枚(髪に巻く用)
主人は一枚使用し、一回ごと洗濯します。
潔癖症ではないですが、お風呂上りのタオルは洗濯したものが気持ち良いからです。
その為、我が家ではバスタオルを必要とすることが殆どなく、
頂いても、友人等にあげてしまいます。
洗い髪を巻くときもバスタオルより使いやすいです〜
No.29  
by 匿名さん 2007-05-01 23:05:00
ですから、ニオイが決め手となるのです。
1回使っただけでもクサイ人は毎日洗うべきで
3日使ってもクサくなければ、まだいけるのです。
バイ菌は一定の量を超えた繁殖をしなければニオイも害もないのです。
食中毒と同じですよ。
No.30  
by 匿名さん 2007-05-01 23:12:00
そのバイキンの匂いになれて、自分が臭い事に気がつかない人っていますよ。
No.31  
by 匿名さん 2007-05-01 23:24:00
玄関ドアを開けると凄く臭いがきつくて、思わずのけぞっちゃうお宅があるけど、
本人は気付いてないみたいで、こちらからは臭いよとも言えず困っています。
慣れって怖いですよね・・・
No.32  
by 匿名さん 2007-05-01 23:52:00
そういう人に限って匂ひが・・・
怖い怖い・・・
No.33  
by 匿名さん 2007-05-02 00:03:00
あーあ・・・とうとうそういう方向に行っちゃったか!

干す場所の話でも、それには洗濯の枚数、頻度も関わってくるので
それはそれで良かったんですけどねぇ。。。

潔癖症の人が話題を膨らませてくれましたね。
No.34  
by 匿名さん 2007-05-02 16:47:00
六本木ヒルズのお店でみつけたのですが 木製のはしご状のタオルかけ。
場所もとらず 壁に穴をあける事もなく 吸盤もいらず 洗面所のあいている壁にたてかけておくだけでいい。
すごくシンプルなのに それはおしゃれな感じにみえました。
器用な方なら 自分で作れちゃいますよ。
バスタオルの巾で 家族分の段数のあるはしごを作ればいいのですから。
No.35  
by 入居済み住民さん 2007-05-02 17:25:00
私も18さんと22さんと同じく、バスタオル使いません。
バスタオル使うのは、海行ったり、泊まりかけのお客様が来た時とか、
友人が子連れで来た時、お昼寝用の掛け布団代わりくらいかな。
毎日のお風呂はフェイスタオル2枚で十分ですよ。
多くて3枚かな。枚数増えてもすぐ乾くから洗濯も楽です。
No.36  
by マンコミュファンさん 2007-05-02 17:32:00
バスタオルだけで体を包んだ姿態が好きな俺には認められない。
No.37  
by スレ主 2007-05-02 21:30:00
みみみ、皆様あっという間にたくさんのレスありがとうございます!
素晴しいアイディアが各種ありましたが、残念ながら我が家では難しいものもありましてやはり悩ましいです。
引き続きバスタオルの「置き場所」でよろしくお願いいたします。
例えば脱衣所のドアにタオルかけをつける、って方はいなかったようですが無理でしょうか。
No.38  
by 匿名さん 2007-05-02 21:41:00
風呂場の入り口のドアに標準でタオル掛け?足マットかけ?が1本の所を、もう1本追加で上の方に付けてもらいました。追加なので確か1万円ぐらい支払いました。
足マットは、洗濯機横にかけられるように自分で簡単なのを作りました。
バスタオル4枚かけてますが、換気が行き届いてるので朝には乾燥してます。
ここなら邪魔にならなくて我が家では重宝しています。
No.39  
by 匿名さん 2007-05-02 22:43:00
ウチも風呂扉にバスタオル2枚かけてますよ。
No.40  
by 匿名さん 2007-05-03 00:01:00
うちはトイレのふたにかけてますよ。もちろん清潔にしてますけど。
No.41  
by 匿名さん 2007-05-03 00:29:00
>私の体はキレイなので、その都度バスタオルを洗わなくても全然問題ないですよ。

へぇ・・・
No.42  
by 匿名さん 2007-05-03 01:51:00
あの・・・汚れ云々よりも湿気が雑菌を呼ぶんですけど。。。
タオルを使った後、脱水機で絞った後のようにかたく絞ってます?
No.43  
by 匿名さん 2007-05-03 16:52:00
体拭いただけでそんなに激しくビショビショになるもんですか??脱水機で絞った後よりも、湿ってないですけど…。
干し場所については、我が家は、お風呂を使い終わった後、浴室乾燥機の物干しバーを使って干しています。翌日洗うとしても、湿ったまま脱衣カゴ(洗面台の下の引き出しタイプ)や洗濯機に放り込むのが嫌なので。
No.44  
by スレ主 2007-05-03 20:55:00
浴室の扉につけてもらえばよかった、としみじみ後悔しています。
これからやるには、以前どなたかが提案してくださった吸盤ハンガー方式でしょうか。
浴室乾燥機の物干しバーはとても魅力的なのですが、入浴時間が夫婦でずれると少々やっかいなことになるんですよね。
No.45  
by 匿名さん 2007-05-03 22:16:00
浴室のドアが折りたたみでなければそこに取り付けるのが良いと思います。

我が家は前に住んでいた賃貸にはやはりタオル掛けがなく
ドアにもつけられなかったので洗面室につっぱりポールつけてそこに4人分かけてました
かなり悪い状態でしたよ。

今回新居のマンションではドアに取りつけられていてとても使い勝手が良いです。
賃貸でないのなら吸盤でなくってハンズとかに売ってる方がオシャレではないでしょうか?
No.46  
by 匿名さん 2007-05-03 23:17:00
「し」の字型の吸盤フックをドアの左右の枠部分に付けて、
フックにドア幅に調節できる棒を通してます。
1年に1回位吸盤が落ちてしまいますが、許容範囲です。
No.47  
by スレ主 2007-05-04 23:19:00
<45、46様
どうも吸盤が落ちるのが気になってしまう性格で。。
ハンズのねじ止めタイプも気になっていますが、浴室ドアの内部が空洞だったりしたら留められませんよね。
その穴はどうするんだっ!??と思うと踏み切れません。
分譲だけに。
No.48  
by 匿名さん 2007-05-05 03:31:00
内部が空洞でも、アルミ版製のドア枠なら2mmの下穴+3mmのセルフタッピングネジなどで何の問題もなし。
賃貸で穴あけたくないなら、強力両面テープで貼り付けとけばいい。
No.49  
by 匿名さん 2007-05-05 22:54:00
スレ主さんは、1週間くらい洗わないで使うタオルの置き場所に悩んでるんですよね?
洗ったタオルをどこに干すのかは悩んでないのですか?
洗いたてと、使用中のタオルの区別をつけたいって事ですか?
No.50  
by 匿名さん 2007-05-05 23:18:00
私も以前、バスタオルを干す場所に悩んでいました。
洗濯機の上にキッチンの布巾を干すような
バーの端のみを三段くらいつなげて扇形?に広がるような
のの大型版を探しましたが、見つけられませんでした。
結局、前にもありましたが
浴室の扉のタオル掛けに1枚、
洗濯機の前に吸盤式のタオル掛けをつけて2枚目をかけてます。
足拭きは洗濯機を取り囲むようにシェルフをおいてるので
それの左右のバーに掛けてます。
ちなみに洗濯機の上は主人の下着入れの収納ボックスと
洗濯かご、ハンガーなどをおいてます。
洗濯機前に扉がないので
天井にスクリーンカーテンをつけて来客時はスクリーンをおろしてます。
No.51  
by 匿名さん 2007-05-05 23:19:00
洗ったあとのなら棚にしまってるんでは?
使用中のタオルは畳んでしまわないんじゃない?
ようは継続して使用する場合の乾かす場所の話だろ
No.52  
by 匿名さん 2007-05-06 09:43:00
うちは洗濯はしない日でも乾かすときは外に他の洗濯物と同様
干してますよ。つーか洗濯しなくてもそうしませんか?
洗濯するまで洗面室に掛けとくって、、、それはまずいんじゃないですか?
No.53  
by 買い換え検討中 2007-05-06 09:51:00
>バーの端のみを三段くらいつなげて扇形?に広がるような
>のの大型版を探しましたが、見つけられませんでした。

IKEAにありましたよ。しかも1000円しなかったはず。
No.54  
by 匿名さん 2007-05-06 10:01:00
>>52
結構いるみたいよ、洗面室に干しとく人
物件にょっては洗面室に2本くらい干す場所あったりするものもあるくらいだし
換気扇もついてるし大丈夫じゃない?
No.55  
by 匿名さん 2007-05-06 13:43:00
気にしない人は気にしないんだな。
トイレや洗面台のタオルはどうしてるんだろう?
聞くのがちょっと怖いな・・・
No.56  
by 匿名さん 2007-05-06 14:02:00
>>55
1回ふいたら交換するの?
No.57  
by 匿名さん 2007-05-06 15:44:00
自分はキレイ好きなので毎月交換してますけど。
No.58  
by キレイ好き 2007-05-06 16:38:00
自分もキレイ好きですから毎年欠かさず交換してますよ。
No.59  
by 匿名さん 2007-05-06 21:08:00
家族の洗ったきれいな手を拭くだけなのに交換する必要が本当にあるの?
うちでは来客が使用した時だけ念のために交換はしますが・・・
No.60  
by 匿名さん 2007-05-06 21:21:00
洗った身体を拭くだけだから、何日使っても平気!
っていってる人たち、ハンカチも洗った手を拭いただけだから何日も一緒?
食器を拭く布巾も何日も同じものを使うの?

お風呂上りの身体より、洗い立ての食器の方がきれいだよね?
教えて!
No.61  
by 匿名さん 2007-05-06 21:23:00
夜、寝る前に歯磨きしたら、朝食たべないひとは朝も磨かなくてもOK?
No.62  
by ご近所さん 2007-05-06 22:39:00
>>60
わかってないのねぇ。
バスタオルは一回ではびしょびしょにならないからいいのよ。
ハンカチは小さいからダメよ。
食器は布巾でなんて拭かないわよ。汚いもん。乾燥機。

>お風呂上りの身体より、洗い立ての食器の方がきれいだよね?

ううん、私の場合はね、お風呂上りの体は特にキレイよ。
食器なんかよりずっと。(*^_^*)
No.63  
by 匿名さん 2007-05-06 23:05:00
ネカマキモイ
No.64  
by 匿名さん 2007-05-06 23:17:00
なんだネタだったのか、安心したよ。
【同じバスタオルを何日も使うなんて常軌を逸しているぞ】と本気で憤慨したおバカな俺。
No.65  
by 匿名さん 2007-05-06 23:24:00
>【同じバスタオルを何日も使うなんて常軌を逸しているぞ】と本気で憤慨したおバカな俺。

いやいや毎日洗う派は、潔癖症だの、異常だの言われてますよ。
No.66  
by スレ主 2007-05-06 23:25:00
話を、使用中バスタオルの置き場所に戻しますよ〜

>49さん。
洗濯したバスタオルの置き場所には困っていません。洗った後ベランダで干して、乾いたらたたんでリネン棚へ。浴室乾燥でタオルを乾かすことはまずないので、洗ったものと洗っていないものとの混同はありません。

>52〜54さん。
うちの場合なぜか洗面室もトイレもよく乾いています。
ので洗面台やトイレのタオルも週1でしか交換していません。
洗面室にスペースさえあれば、今のままタオル掛けをそこにおいておくことでハッピーですが、狭いためにドアを開けたりリネン棚を開けるたびにタオル掛けをどかさないといけない有様です。

扇形のハンガー、一番最初に理想と思った形です!
しかし現実問題洗濯機の上にタオルをかけると下に綿ぼこりがたまりませんか。
うちの場合洗濯機置き場が入り組んでいるので、洗濯機をどけない限り裏側の掃除ができないという状況です。ふつうのホコリ量ですら掃除が大変なので、さらに掃除の頻度を上げたくはないです(涙)。
施工面にあたる部分の裏側は共用部分なので、躯体にかかわるとして不許可になる可能性もあります。
狭いスペースでは、普通のことが案外大変になるようです。。。
No.67  
by 匿名さん 2007-05-06 23:29:00
本気なのかネタなのか?
誰か教えてくれ〜
No.68  
by 匿名さん 2007-05-07 02:16:00
本気だろ。
よくある悩みだ。
No.69  
by 匿名さん 2007-05-07 11:01:00
>狭いスペースでは、普通のことが案外大変になるようです。。。
だから毎日洗えないのか、大変なんだな。
No.70  
by 匿名さん 2007-05-07 13:11:00
俺一人暮らしなんだけど、毎日洗ってるやついるのかなあ。あ、毎日取り替えればいいのか。解決。
No.71  
by マンション投資家さん 2007-05-07 13:19:00
独の男なら週一で十分です。侍なんですから。
No.72  
by 匿名さん 2007-05-07 13:39:00
使った後ベランダに干しておくのはNGですか?
洗わなくてもお日様に当てると殺菌されるし、気持ちいいですよ。
バスタオルは一人1枚、数日に1度洗濯。
でも日中は外で干してます。
No.73  
by 入居済み住民さん 2007-05-07 17:06:00
>>72
たぶん、なんですが・・・
ベランダの干し場の竿とかは
洗濯したものを干すのでいっぱいなのではないでしょうか?
だから大して濡れていないバスタオルは室内のどこかに
干しておきたいのだと思います。

そして毎日(何日かは)使うので、収納するのではなく、
さっと使えるところに干しておきたいのでは?
夜使った後、すぐベランダに干すと夜間出しっぱなしってことだし、
室内にかけても翌朝はほとんど乾いてるし、
だから室内に掛けておくってことは、そこがそのままバスタオルの
干し場になってるような気がします。

うちは和室の高いところに2メートルほどの長さの突っ張りポールをしてあるので
3〜4枚は余裕で干せますよ。
No.74  
by 匿名さん 2007-05-07 18:12:00
>>72
外に干すなら洗濯機に入れて洗うだろうな。
拭いてそのまま干す一連の流れが重要な点だろうな、オレみたいなめんどくさがり屋は。
No.75  
by 匿名さん 2007-05-07 21:29:00
夏になると栄養満点の中学生の男の子のタオルはバスルームのタオルバーに一晩かけたまま
忘れているとあ・・・っという間に黒いテンテンカビがタオルの奥深く発生しました〜
年齢や性別や使い方、季節によって干し方、洗い方も変えています。
No.76  
by 匿名さん 2007-05-07 22:29:00
お風呂上がりにバスタオルで身体拭くって・・・
お風呂上がりって多少は汗もかいてるよねえ・・・
いい年して吹出物ができてる人って、きっとバスタオル洗ってないんだよねえ・・・
No.77  
by 匿名さん 2007-05-07 22:32:00
つづき。

お風呂上がりの身体を拭いただけだから、バスタオルはキレイ!とか言ってる人。
お客さんにもそのキレイなバスタオル使わせるの?
旦那の親とかに同じことされてもその人たちがお風呂上がりに使っただけのバスタオルなら喜んで使える?
No.78  
by 匿名さん 2007-05-07 22:44:00
「お風呂上がりの身体を拭いただけだから、バスタオルはキレイ!」
とか言ってる人です。
キレイなのは自分のだけに決まってるでしょ。
他人の使ったのは即行洗うに決まってるでしょ。
変な質問しちゃだめ!
No.79  
by 匿名さん 2007-05-08 01:00:00
人前では話さないで内緒にしておきなさいね。
No.80  
by 匿名さん 2007-05-08 08:05:00
「お風呂上がりの身体を拭いただけだから、バスタオルは明日も使える!」
とか言ってる人です。
明日も使えるのはもちろん自分のだけに決まってるでしょ。
バスタオルに限らずフェイスタオルもハンドタオルもハンカチも・・・
パーソナルだから乾かして数回使うんですよ!
お客さんや旦那の親の使用済みはたとえ連泊されてても洗いますよ!

声を大にして話すことでもないけど、「バスタオルどうしてる?」って聞かれたら
内緒にせず人前で話しますよ。
No.81  
by 購入経験者さん 2007-05-08 09:24:00
>>71
ドアのとこ干すようにバーが付いてるもんね、いいと思います。男らしい!
No.82  
by 匿名さん 2007-05-08 10:31:00
>>81
ドアのバーは足拭きマットを掛けとくところでしょ。
71さんは男らしいと思うけど、
足拭きマットをバスタオル代わりに、
もしくはバスタオルを足拭きにと、一枚を兼用すれば
シンプルに生きてる感じが、もっと男らしくていいと思う。
No.83  
by 匿名さん 2007-05-08 13:20:00
咽るような男のにおいが香ってくるスレはここですか?
No.84  
by 72 2007-05-08 14:45:00
>>73-74
スレ主の「どうされてますか」とのことだったので、「ベランダで日中に日干ししてます」
というつもりでした。
洗面所は干す場所なくて、拭いた直後は脱衣籠にひっかけてるだけなので。
No.85  
by 匿名さん 2007-05-08 16:09:00
なんだか。。。
人間、一枚のバスタオルさえあれば
だいたい事足りるような気がしてまいりました。

前に、掃除はペーパータオルを使用すると言った人が
地球を破壊するような悪者に思えてきました。
・・・て、ごめんなさい。。。
No.86  
by 匿名さん 2007-05-08 17:49:00
って言うか、粗品のタオルで充分じゃね〜の?
それなら家族全員分でも毎日洗えるだろ。
No.87  
by 匿名さん 2007-05-08 23:46:00
>>78
>>80

義理の親子関係よりも縁遠い赤の他人からしてみれば、貴女方の使用済みバスタオルは
姑の使用済みタオルより汚く感じられるわけで・・・

羞恥心のかけらもなく人前で話せる鈍さに脱帽です。
No.88  
by 匿名さん 2007-05-08 23:50:00
脱帽どころか、自分は脱糞しそうになったよ。
No.89  
by 匿名さん 2007-05-09 08:51:00
誰の使用済みタオルでも他人からみたら「汚い」と思うのは当たり前のことでしょ。
自分の使ったタオルを無理やり人に使わせ、そのことを人前で話すとしたら
そりゃぁ恥ずい〜〜とも思いますが。
マイタオルを好きなように使ってどんな羞恥心がわくのかしらね・・・
聞いてみたいものです、87さんに。
No.90  
by 匿名さん 2007-05-09 12:17:00
ホントにわからないんだ・・・
No.91  
by 匿名さん 2007-05-09 13:11:00
僕なんかパンツは前後裏表使い回すから4日は洗わないよ。
だってマイパンツだもん。
当たり前だけど恥ずかしくなんてないよ。
89さんも僕の仲間だね、共に頑張ろうぜ。
No.92  
by 匿名さん 2007-05-09 15:55:00
>>87

わかんないのかな?
私の使ったバスタオルを、あなたが汚いと思うのは当たり前なの。
それでいいの。
私は自分のだから、毎日洗わなくても平気なの。
人のだったら誰のだって汚いの。

>>羞恥心のかけらもなく人前で話せる鈍さに脱帽です。

自分のバスタオルを毎日洗わないなんて
全世界に向けて普通に言えることです。
なんにも恥ずかしいことじゃないもん。

あなたこそ、ひくわ〜(^_^;)))))))。。。
No.93  
by 匿名さん 2007-05-09 17:37:00
海外なんかで中級ホテルに泊まったりすると、バスルームに
ただし書きみたいなのが置いてたりするな。タオルを使う毎に
洗濯する場合洗剤による水環境への負荷が大きいので、ご協力
いただけるなら再度利用してもいいタオルをタオル掛けに戻す
ことで意思表示して下さいとか。
体臭強いくせに毎日入浴するほうが少数派の欧米人ですら
ああいうのにフツーに協力しているんだとしたら、世界的
には恥ずかしいどころか全然当たり前なのかもな。
(自分は一度使って湿ったタオルを翌日また使うんだったら
洗面所のタオル掛けよりはハンガーなんかで窓辺に吊って
日光に当てときたいけどね)
No.94  
by スレ主 2007-05-09 21:18:00
皆様いろいろな案を出していただいてありがとうございました。
できそうなものをいくつか試してみようと思います。
No.95  
by 匿名さん 2007-05-09 23:18:00
スレ主さん
バスルームのドアのタオルバーに入浴後はとりあえず掛けておき
やっぱりベランダでお日様にあてて乾かした方がよいと思います。
我が家も2、3回使いますので夜全員が寝たあとベランダへ干しておきます。
これから夏になると朝もシャワー浴びて行くので同じタオルを使い続けることは減りますが・・・

>87さん
おっしゃってることが???なんですけど・・・
あ、お帽子脱いだらちゃんとかけてね。
No.96  
by 匿名さん 2007-05-10 07:27:00
干せる場所があるなら洗えばいいのに。
No.97  
by 匿名さん 2007-05-10 07:52:00
お二人暮らしなので洗濯も毎日じゃないのでしょう。
共働きだとなおさら。
ここでは洗う洗わないということではなく、「バスタオルどこにかけてますか」です。
No.98  
by 匿名さん 2007-05-10 08:23:00
>>92
それなら
「うわー!おまえ汚ねー!」
と言われても反論せずに黙っててよ。
No.99  
by 匿名さん 2007-05-10 09:54:00
92さんが反論?? してないと思うけど…
「うわー!おまえ汚ねー!」と言われても
それでいいのって言ってるじゃない?
私もそれでいいのって思うし全世界に向けて普通に言えるよ。
>98
あなたズレてるよ、よく読んでごらん。

反論してるのは、何で羞恥心もたなきゃなんないのかってこと。
No.100  
by 匿名 2007-05-10 12:25:00
私も過去に、バスタオルの一時場所に困りました。通販で、洗濯機に強力磁石で貼り付けるタイプのものがあり、これを購入。2段のを買いましたが、3段のもあった気がします。価格は5,000円しなかったと思います。
No.101  
by スレ主 2007-05-10 12:53:00
96−97さん。
97さんのご指摘どおりです。洗濯は週末にまとめてやるだけで、週の途中は洗濯機回しません。

100さん。
磁石系の収納具は冷蔵庫には付けてますが洗濯機は考えつきませんでした。
ドラム式洗濯機+横は数センチですぐ壁なのでうちでは無理かもしれないけど、磁石系はアトもつかず下地を調べなくてよく、吸盤ほど落ちやすくもないのでいい案ですね。

結局
お金を全然かけず
手間を全くかけず
生活習慣は変えず
それでいて見た目は高級ホテルさながらで
一切傷のつくリスクもない施工方法
うちの家電にも合っていて
うちの狭い置き場所に偶然ぴったりな形
それがうちの駅前で売ってる
・・・なんてないんだなと学びました。笑。

これからはどうやったらすべて叶うかではなく、どれを譲っていけるか考えようと思います。
マンション買うときとちょっと似てますね。
No.102  
by 匿名さん 2007-05-10 13:14:00
ヒューザーのマンションは
こういう人をターゲットにしてたんだな。
No.103  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 00:11:00
既出かもしれませんが、(ごめんなさい、まだ全部読んでません)
たまたま検索していたらひっかかったので・・・。
umbra(アンブラ)のStretch タオルバーなんてどうですか?
ドアの上と下に金具を引掛けるだけで設置とのこと。
ただし、50cm幅3枚しかかけられないそうですが。
それにゴム紐をつっぱるような感じなのでちゃっちいですかね?
アイデアとしては面白いかも??
No.104  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 11:26:00
我が家も穴あけたり、傷つけるのはもう少し様子をみてから…と思っているので
とりあえず突っ張り棒をバスルームのドア上部につけました。
なんちゃってタオルバーですw

最初にタオルを使った人は下のタオルバーを使用。
最後の人は上のなんちゃってタオルバーを。
(逆だと入浴するときのれんみたいでうっとうしいですw)
半分折でも朝には乾いてるうえ、タオルをかけてない時は以外に目立たないので結構オススメ。
No.105  
by 匿名さん 2007-06-03 23:09:00
風呂上り身体に付いてるのって水だけじゃなくて汗も出てるはずですよね。。。
入浴はかなり発汗するはずなので。
ウチは毎日洗濯します。
No.106  
by 匿名さん 2007-06-03 23:29:00
風呂上がりにはバスタオルではなく、普通のサイズのタオルで体を拭いて、
そのまま洗濯物かごに入れます。1回使ったら、洗濯します。
バスタオルは客用にしています。毎日使ってたら、洗濯ものがかさみますので。

他人の習慣を否定するのは恐縮ですが、バスタオルを洗わないのは
不衛生だと思います。
No.107  
by 匿名さん 2007-06-04 01:33:00
全部読んでないのか?
このスレの住人は見た目だけ重視で清潔さはどうでもいいんだよ。
っていうか、自分だけはキレイらしいw
No.108  
by 匿名はん 2007-06-04 01:38:00
106さんは、とりあえず全部読んでみなさい。
毎日洗わない派の人は、自分の体だけはキレイだと思ってるんだよ。
なにせ洗いたての食器よりキレイと豪語される方もいらっしゃる。(人間じゃねーだろ・・・)
No.109  
by 匿名さん 2007-06-15 08:32:00
106です。
読みましたよ。信じられないから、思わず書き込みしたんです。
No.110  
by 匿名さん 2007-06-15 09:16:00
洗濯物の生乾きの季節になりましたね・・。
タオルを除菌しないと、バイキンが繁殖して洗っても匂うそんな時期・・。
毎日洗う派としては、乾きづらいこの時期ってホント辛い。
No.111  
by 匿名さん 2007-06-15 12:46:00
>>110
除湿機かければ、すぐに乾きますよ。
No.112  
by 匿名さん 2007-06-15 14:42:00
これマジ!!?

汚ギャルが増殖するわけだ。
No.113  
by 大学教授さん 2007-06-15 15:27:00
人間なんて汚い生き物なのです。
No.114  
by 匿名さん 2007-06-15 16:35:00
ネタスレであって欲しいと切に願う。
No.115  
by 匿名はん 2007-06-15 19:56:00
一回使ったものを洗たくしないなんて…
外国ではそうかも知れませんが、日本人として考えられません。
No.116  
by 匿名さん 2007-06-15 20:34:00
>>114
ものすごく同意
日本と外国じゃ気候も家の作りも違うし。
はっきりいってそりゃ不潔だよ。
No.117  
by 匿名さん 2007-06-16 00:51:00
うちはティッシュだって乾かして再利用しています。
慣れてしまえば、それが当たり前の事なのです。
みなさん一度真剣に地球環境の事を考えてみませんか?
No.118  
by 匿名さん 2007-06-16 01:22:00
>みなさん一度真剣に地球環境の事を考えてみませんか?

そんな奇麗事言っているけど、どうしてそんなにケチる?!(有り得ない!!)
MS買おうとする人が、そこまでケチらなければならないほど困っているなら、
MS諦めて(MS売却して)もう少しおおらかに暮らすべきだと思うが・・・。
No.119  
by 匿名さん 2007-06-16 01:42:00
すぐにエコ=ケチにしたがる人って、心が貧しいと思います。
No.120  
by ビギナーさん 2007-06-16 09:13:00
うちでは、夜と翌朝のシャワーの2回くらいバスタオルを使います。
バスタオルは、きれいに洗い流した体の水分を取るように使っていますが、
1回使ったバスタオルは、不潔だからすぐ洗う派の方々にまじめな質問です。
自宅のトイレで手を洗った時は、毎回ちがうタオルやハンカチかあるいは、
ホテルやレストランのようにペーパーを使っていますか?
それともトイレにかけてあるタオルを何回か使いますか?
No.121  
by 匿名さん 2007-06-16 09:39:00
トイレはタオルだけど、結構マメにかえます。
バスタオルもそうですが、しんなりしたタオルなんて使えない・・・
人んちで手拭タオルがしんなりしてたら、内心ゲッと思う。
もちろん顔には出しませんが(^_^;)
No.122  
by ビギナーさん 2007-06-16 10:52:00
NO121さん回答ありがとうございます。
24時間換気でバスタオルも翌朝には、ガラガラに乾いていますし、
トイレのタオルもしんなりすることもありませんが、
来客の際などの参考にさせて頂きたいので、他の方々にも
お答えを頂けたら有り難く思います。
スレタイからずれてごめんなさい。
No.123  
by 匿名さん 2007-06-16 11:06:00
マジメに聞いてるみたいなので、マジレス。
うちは前にも書いてますが、キッチンとトイレはペーパータオルです。
布タオルでの雑菌繁殖実験を見て以来、布タオルは毎回洗うようにしてます。
環境云々ではいろいろな考え方がありますが、ペーパータオルが最適とは言いませんが、洗濯という行為も地球への負担ですよね。
No.124  
by ビギナーさん 2007-06-16 11:19:00
N0123さん詳しい回答ありがとうございます。
コストがかかると思いますが、大変衛生的ですね。
来客時にも安心です。参考にさせて頂きます。
No.125  
by 親と同居中さん 2007-06-16 13:10:00
洗いたてのタオルを使うほうが「気持ちがいい」のは
誰しも同じだけど、毎回そういうタオルを使うほうが
肌がより清潔とは限らないというか、雑菌の多さでみると
結局のところ五十歩百歩にしかならないですね。
風呂上がりに肌をヒビテンで拭いて、オートクレーブに
かけたタオルを使うなら別ですが。(それでも日常生活
していれば「あっという間」に皮膚表面は増殖した菌で
覆われてしまうのね…目に見えないだけで)
それでも私は自己満足で毎日タオルを変えてますけどw
No.126  
by 匿名さん 2007-06-16 21:39:00
濡れた肌に触れる物は
毎日取り替えたいですね。
No.127  
by 匿名さん 2007-06-18 20:03:00
友人宅へ何人かで遊びに行くと、トイレの使用回数って
いつもより多いですよね。
そうすると、トイレタオルって乾く間がなくて
しんなりしてますよね・・・
No.128  
by 匿名さん 2007-06-19 12:44:00
雑菌云々の問題じゃないよね。

洗い立ての気持ちいいタオルを使いたいと思うのはごく自然の事。
選択回数を減らす事や水道代節約、環境配慮といった面で
あえてタオルを洗わないのもアリかと。
私は節水とか気にしないのでまめに洗濯する派です。
ボールドのCMのような感じでしょうか・・・洗い立て。
No.129  
by いつか買いたいさん 2007-06-19 15:32:00
昭和初期ぐらいまでは風呂だって毎日ではなかった。でも生きてきたさ。
インド人なんて手で拭いてるらしいよ。
No.130  
by 入居済み住民さん 2007-06-20 08:39:00
テレビで今田耕司もバスタオル毎日代えないって。
芸能人でもありなんだね。私は無理だけど。
No.131  
by 匿名さん 2007-06-20 08:40:00
まあ人それぞれだから
でも家族には毎日洗ったバスタオルを使ってもらうけどね。
No.132  
by 匿名さん 2007-06-20 14:28:00
自分たちが気持ちイイから必ず毎度タオルを洗ってるとかいうことなら
まァどうぞご自由に〜って感じだよね。
うちは外国風に一人入浴する毎にお湯を入れ替えてるけど、自分専用の
バスタオルをいつ洗濯機に放りこむかは各自にまかせてる。
多少湿ってたって本人が気にしないんだったらそれでいいと思ってるし。
No.133  
by ↑ 2007-06-20 15:13:00
あまり悲しいレスするなよ。
読んでて涙が浮かんでくるよ。
No.134  
by 買い換え検討中 2007-06-20 15:31:00
133
君に対して涙がでそうだ。我慢!
No.135  
by ↑ 2007-06-20 15:57:00
その粘着振りがまた涙を誘うね。
No.136  
by 匿名さん 2007-06-20 17:51:00
涙もろいのは歳のせい、とのたまう「実例」と同居してます
ちなみにうちの年寄りが使ったタオルは放置するとほのかに加齢臭が漂います
ふつうの洗剤だけじゃダメなのかも、というわけでレノア導入してみます
No.137  
by 匿名さん 2007-06-20 20:31:00
バスタオルを毎日洗う派のみなさんは、もちろん毎日シーツも洗ってるんですよね?
トイレや洗面所のタオルも、枕カバーも。
毎日すごい洗濯物の量じゃないですか?
No.138  
by 匿名さん 2007-06-20 20:34:00
↑なんかあほですか?
No.139  
by 匿名さん 2007-06-20 22:23:00
>>137
嫌味なカキコですね。

自分の意見が反対される事がそんなに悔しい事ですか?
洗い立てのタオルを使いたいのがおかしいですか?
本人が不快にならない範囲で洗わず乾かして再利用するのがおかしいですか?
タオルを毎日洗うなら他の物も全部毎日洗わないと駄目ですか?

ま、一部の人だけだと思いますが。
No.140  
by 匿名さん 2007-06-20 23:39:00
私は物心ついたときから、「お風呂から出るときには、かたく絞った浴用タオルで体を拭いてからでなさい。でないとバスマットが濡れて次の人が気持ち悪いでしょう。」
と親から教えられてきたので、バスタオルはそんなに濡れません。(頭は別タオルです)
なので、バスタオルを洗濯するのは1日おき、洗濯しなかった日も外で1日干します。
前に毎日洗濯していたらすぐにバスタオルがボロボロになってしまったのと、水や環境のことも若干考えてです。
でも大きくなってから、大浴場などで他の人は体をふかずに上がってくる人ばかりなのに気がつきました。。
こういうのって少数派なのでしょうか。
No.141  
by 匿名さん 2007-06-21 01:09:00
世の中の常識が信じられないスピードで変わってしまった。
我が家の常識が世間の非常識扱いされてしまう、悲しい・・・
No.142  
by 匿名さん 2007-06-21 08:10:00
>大浴場などで他の人は体をふかずに

いるね。後、湯船にタオルつけたり桶を入れたりする人。
公衆のマナーを知らないのか気にしないのか。
この前露天風呂でタバコ吸ってる人もいた。

>>141の言う通り、昔常識でも今は常識と言われない。
常識=多数の意見になっている傾向があるし。

なんだかねえ・・・・・
No.143  
by 匿名さん 2007-06-21 08:14:00
>この前露天風呂でタバコ吸ってる人もいた

え〜!!信じられない!!
そんな人、出入り禁止にして欲しい。
No.144  
by 匿名さん 2007-06-21 08:30:00
湯船に桶を入れたら悪いんですか?
どうやって体流すの??
No.145  
by 匿名さん 2007-06-21 08:54:00
↑大浴場って、普通洗い場のシャワーで流すのではないか?

温泉の場合でも入口にかけ湯があったりして手桶で流すかと思うのだが。

まさか湯桶もって行って浴槽のお湯くみ出してかけているのか?

それじゃあ公衆浴場のマナー知らずだよ。
No.146  
by 匿名さん 2007-06-21 08:59:00
>>144
浴槽にタオルや桶を入れないでください
って注意書きが近所の温泉にかいてあるぞ。
No.147  
by 匿名さん 2007-06-21 09:07:00
>>144は家庭の話でしょ。
家でなら別にかまわないのでわ?
まあ今はシャワーがあるからわざわざ湯船からくみ出さないとは思うけれど。
No.148  
by 匿名はん 2007-06-21 09:09:00
小っさいの多いね。
No.149  
by 匿名さん 2007-06-21 09:17:00
>>145
いやいろんなお風呂があるわけで勝手に物語を作らないでください。
それで、湯船に桶を入れたら悪いんですか?
No.150  
by 匿名さん 2007-06-21 09:25:00
144は秘湯や離れをイメージ
145はスーパー銭湯や大衆旅館をイメージ

生まれも育ちも違う2人が言い合っても結論は出ない(笑
ケースバイケース。
No.151  
by 145 2007-06-21 09:49:00
>>149
言っている事がわからんがシャワーも何もないお風呂の前提と言う事か?

>>142は大浴場と言っているから、大浴場前提ならばと思い>>145を書いたのだけどね。

基本的にそういう大衆浴場では桶を浴槽に入れるのはNGのはず。

理由は、湯船のお湯が汚れるから。

ちなみに賽の河原湯だって湯桶で流すのは辞めてくださいって書いてあるよ。

君の言うシャワーすらもない秘境と言うのは知らないけれど。
No.152  
by 145 2007-06-21 09:53:00
追加
それと普通はかけ湯用の手桶があるのが多いのでは。

湯桶と手桶は違うから、後で桶は桶だなんていうのは無しにしてね。
No.153  
by 匿名さん 2007-06-21 10:16:00
こないだテレビの番組で言ってたトリビア:
公衆浴場に置いてある黄色いケロリンの湯桶には関西仕様と関東仕様
があり、サイズが違う(関西用のほうが深くて容量大きい)理由は、
関西では掛かり湯をする習慣が一般的だから、らしい…
No.154  
by 匿名さん 2007-06-21 10:57:00
↑関西は手桶を使わないの?

その前に皆さんは、
シャワーとかで股間などを石鹸で流してから浴槽に入らないの?

お湯を体にかけるだけでザブン?
〜そうなの?洗いますよね??
No.155  
by 匿名さん 2007-06-21 11:07:00
そんなことしてたら風邪ひくよ
No.156  
by 匿名さん 2007-06-21 11:15:00
関西人(特に大阪)はずうずしいし、
唾飛ばす勢いあるしゃべり方があり汚い感じがする。
それに食料品店行っても、平気でおばちゃんべたべた商品触ったり、
ぽいって投げたりするのも関西人。
試食させろってうるさいのも関西おばちゃん。
関係者立ち入り禁止だっちゅうのに入ってきて車止めるおばちゃん。
1年間大阪の百貨店で研修したけど、なじめなかった関西。
個人的にはそんな人と同じ浴槽につかりたくないです。
気を悪くされたらごめんなさい。
マジで関東と関西は考え方から別の国です。
カルチャーショック受けまくりましたよあたしは。
No.157  
by 匿名さん 2007-06-21 11:20:00
でも同じ関西でも京都は好きです。
年配者でも品がありましたし、
京都弁も耳障りよくて。
何より世話好きです。
ただ裏と表は柔らかな物腰ですけど
はっきりしていました。
ぜんぜん違う話をすいません。
No.158  
by 匿名はん 2007-06-21 12:53:00
関東と関西じゃ銭湯の湯の平均温度も違う、一般に関東はかなり熱め。
あと、湯船の深さも東京の銭湯のほうが浅く、関西は比較的深い。
(関西人のほうが肩までしっかり長時間つかろうとするのだろうか?)
No.159  
by 匿名さん 2007-06-21 13:10:00
>>155

いやもう勘弁してくれ!!
普通体洗ってから浴槽に入るだろ??
ケツあらわねえでンコ付いたケツで大浴場に入るのか?
かけ湯は手桶で洗面器は使わないだろ?
体拭くタオルは毎日洗うだろ?
ここはネタなのか本気なのかもう全然わかんねえ〜!!

何がマナーだか自信がなくなってくるスレだあ〜
No.160  
by 匿名さん 2007-06-21 13:57:00
159は思春期の中学生
No.161  
by 159 2007-06-21 15:46:00
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23592/

こっちで似たようなのやってるからこっち移るよ俺は。
やっぱ洗面器は浴槽に浸けないし体は洗って入る。
そうだろ普通!!
No.162  
by 大手企業サラリーマンさん 2007-06-22 09:25:00
潔癖症の方は大衆浴場は止めといた方がいいと思う。
No.163  
by ビギナーさん 2007-06-22 09:46:00
昔、おばあちゃんが田舎に疎開してたころ
そこには、共同のお風呂があって、
みんな湯船の中に背中をこすりつけて体の汚れを落としていたらしい。
お湯は、とても汚れてにごっていた。
戦時中とはいえ、大変な驚きだったらしい。
もちろん、はいれなかったって。
No.164  
by 匿名さん 2007-06-22 10:12:00
刑務所はもっと悲惨らしい。
No.165  
by 匿名さん 2007-06-22 10:46:00
四国ではすでに水不足騒ぎで取水制限が取られている。
関東でも他人事ではない。今年はかなり危惧されているようだ。
深刻な水不足危機の事態になってもバスタオル毎日洗う派は毎日洗う?水道からチョロチョロの水しか出なくても?
No.166  
by 匿名さん 2007-06-22 10:55:00
まあ親が面倒くさがり屋であまり洗濯しない家の子供が大人になっている訳だから、
それを今更不潔だよって言っても理解は出来ないやね。
今までそうしてきた事を否定されたらカチンと来るんでしょう。
まそれはそれで人の生活ですからいいと思いますよ。
でも湯上りですでに発汗してるからたとえ湯上りでも体は清潔ではないからね。
それだけは勘違いしないでね。
No.167  
by 匿名さん 2007-06-22 10:57:00
発汗したら不潔? 意味不明
No.168  
by 匿名さん 2007-06-22 11:02:00
たとえ湯上りでも体は清潔ではない
たとえ湯上りでも体は清潔ではない
たとえ湯上りでも体は清潔ではない

そんなあなたには近づきたくないですね
No.169  
by 匿名さん 2007-06-22 11:12:00
>>167
汗かいたらTシャツとか交換しませんか?
>>166の言いたいのはそれと同じ事かと思いますけど。
No.170  
by 匿名さん 2007-06-22 11:12:00
発汗していても清潔?そちらのほうが意味不明
No.171  
by 匿名さん 2007-06-22 11:16:00
>>166
不潔な服を着続けるのはいいのね
No.172  
by 匿名さん 2007-06-22 11:18:00
発汗ってそんなに汗をかくんですか?
せっかくお風呂に入ったというのに。
私は肌に心地よい温度のシャワーで身体を流して出ますよ、特に暑い季節は。
発汗して清潔じゃないって、お風呂から出て汗がダラダラ、汗臭いを想像してしまいますね。
No.173  
by 匿名さん 2007-06-22 11:29:00
169さんは5分置きにTシャツ変えるらしい
No.174  
by 匿名さん 2007-06-22 11:56:00
>>172
入浴した後はからだが暖まっており発汗は続いています。
発汗しない人はいません。
No.175  
by 匿名さん 2007-06-22 12:04:00
>>172
暑い時期シャワーだけでは体によくありませんよ。

http://www.fine-club.com/health/pickup/029.html
より
>汗を流すだけのシャワーで終わらせる人が多いですが、
>入浴で汗をかくと、その日の疲労物質を出してくれます。
>また、入る前に冷たい水をかけ、温かいお湯に入り、
>また冷水をかけるという温冷浴を行うと、
>体温調節機能を刺激し、汗腺の働きを強めます。

だそうですよ。
No.176  
by 匿名さん 2007-06-22 12:06:00
>>169-170
所詮汚ギャルの年代だから
何言っても無理でしょう。
そっとしておいてあげてください。
No.177  
by 匿名さん 2007-06-22 12:10:00
>>175
よく文章を読んでは?
私は肌に心地よい温度のシャワーで身体を流して出ますよ です。
お風呂に入ってかいた汗を心地よい(少し冷たい)シャワーで軽く流すってことです。
No.178  
by ビギナーさん 2007-06-22 12:36:00
汗かいてないから清潔とかどうとかいいだしたら、
水風呂にはいるのが一番いいってことになりそう
No.179  
by 匿名さん 2007-06-22 12:51:00
お風呂に入る習慣のない国も多いですからね。
No.180  
by 匿名さん 2007-06-22 12:56:00
>>175
体に良くないのなら、毎日バスタブにつかる習慣のない日本以外の
大多数の国の人々は「疲労物質」とやらの排出が少ないのか...。
おっと、沖縄も日本だけどシャワーのみの家の方が多いわな。

まったくトンデモ説スレスレですな。
No.181  
by ビゲャニャー 2007-06-22 12:59:00
>>177
あんたの文、嫌味に感じるよ。
攻撃的でない文章に対して
>よく文章を読んでは?
って何様?って感じがするよ。

ちなみにどっちでもかまわないけど、
シャワーで流しても発汗はしていますよ入浴で体を温めているならね。
それを綺麗と思うか、そう思わないかはその人の勝手。
否定する事もできないし、納得させる事もできない。
ただ汗はほうっておけば細菌が繁殖するだけ。
日光消毒してれば問題ないと思うけど、
部屋にぶら下げっぱなしは、やめたほうが良いよ。

ところで接点がない年代なんで知らないのだけれど、
汚ギャルって本当に何日も風呂入らない人の事?
No.182  
by ビギナーさん 2007-06-22 13:15:00
外人はみんな汚いってか、気お付けないと潔癖症になっちゃうよみなさん。
No.183  
by ビギニャー 2007-06-22 13:17:00
>沖縄も日本だけどシャワーのみの家の方が多いわな。

知らなかったよ。それは、一般常識なのだろうか?
No.184  
by 匿名さん 2007-06-22 13:23:00
女でも体臭がキツイ人いるじゃん?
本人気づいていないみたいだし、周囲も指摘しづらいけど。

そういう人って、洗濯してないバスタオルで身体を拭いてて、雑菌が繁殖しやすいのかもね。
毎日お風呂にはいっているのににきびとかできやすいとか言ってる人も、バスタオルが汚いせいなのかもね!

臭いくせに自分は体臭など出してないって思いこんでる人!バスタオル洗ってくださいよ〜。
制汗スプレー使ってる場合じゃないって!!
No.185  
by 匿名さん 2007-06-22 13:32:00
体臭キツイ人、にきびできやすい人は体質もあるのでは?
バスタオル毎日洗濯していても該当する人に失礼ですよ!
気付いていないかもしれないかもしれないけど、あなたがそう思われている張本人って場合も。
No.186  
by 匿名さん 2007-06-22 13:46:00
いえいえ貴女のことですよ。(笑)
No.187  
by 匿名さん 2007-06-22 14:06:00
いいんじゃないの。そもそも香水ってそのためにあるんだろ?
No.188  
by ビギニャー 2007-06-22 14:08:00
お風呂やシャワーは、一日に一回?
それとも夜はお風呂、朝はシャワーとか?
二回のときは、バスタオル一日に一人につき二枚使います?
No.189  
by 匿名さん 2007-06-22 14:14:00
>>182
http://news.ameba.jp/2007/05/4660.php
フランス人にとっては汗こそがフェロモンだそうです。
あちらの国は腋臭が多いよね。
やっぱり風呂に入るのが少ないからじゃないですか?
No.190  
by ビゲャニャー 2007-06-22 14:22:00
>>188
休みの時車洗った後や草むしりの後、
風呂かシャワー浴びるけど、その都度使うよ。
だから2枚だね。どうせ洗うのは一緒だから。
バスタオルが2〜3本増えたって洗濯回数は変わらないからね。
No.191  
by ビギニャー 2007-06-22 14:30:00
>190
休みじゃない日、出勤前にシャワーは?
No.192  
by 匿名さん 2007-06-22 14:31:00
>>190
選択回数は変わらないが干すスペースが厳しい。。
うちのマンションは備え付けの洗濯物干ししか基本干せないので。
No.193  
by 匿名さん 2007-06-22 14:55:00
>>190
単身賃貸ワンルームの人??
家族なら1回増えるじゃん
No.194  
by ビゲャニャー 2007-06-22 14:57:00
朝はそんな余裕ないっすよ。
洗顔と洗髪のみ。
そん時は、フェイスタオル使っているけど。
後は夜に入浴だけだね。

バスタオル2〜3本増えるぐらいでスペース変わるの?
大変なのは、洗うより干す場所か。
状況がよく分からんがうちは洗濯ピッチの大き目のに吊るしてるよ。
No.195  
by ビギニャー 2007-06-22 14:59:00
>193
ワンルームじゃないと思うよ。
洗車と草むしりやってるから戸建だよ。
No.196  
by ビゲャニャー 2007-06-22 15:00:00
>>193

うちは、タオルはタオルだけでまわしているよ。
親子三人つかってもフェイスタオル7〜10本バスタオル3本
だからそれから2〜3本ぐらい増えても一回ですむけど。
No.197  
by ビギニャー 2007-06-22 15:02:00
>194
洗面所のシャンプードレッサーでってこと?
No.198  
by ビゲャニャー 2007-06-22 15:10:00
>>197
そうだよ。なんで?
No.199  
by ビギニャー 2007-06-22 15:20:00
>198
シャワーで頭も顔もついでに体も洗った方が楽だけどな〜。
寝てる間に汗もかいてるし。
髪の毛が超短髪だったら、洗面所で洗っても大変じゃないのかな?
No.200  
by 匿名さん 2007-06-22 15:21:00
ビゲャニャー家のタオルの消費量は凄そうだね。
年に何本のバスタオル、タオルを消費してるのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる