一戸建て何でも質問掲示板「新築して自治会とか町内会に入ってない人いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築して自治会とか町内会に入ってない人いますか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-16 18:52:32
 削除依頼 投稿する

入るメリットと入らないデメリットのどちらが大きいのでしょう。また、何と断れば入らなくて済みますか?

[スレ作成日時]2014-03-20 00:46:40

 
注文住宅のオンライン相談

新築して自治会とか町内会に入ってない人いますか?

369: 匿名さん 
[2018-07-23 07:51:51]
>>366
地方の区会だが協議員制と規約に書かれている。
協議員は輪番制だから一般人。だからその輪番で当番になった人の資質そのものに頼ってる感じかな。

詳しく書くと職業差別になり兼ねないので止めておくが仕事柄法を理解している人らが協議員になると当たり障り無く一年が終る。
でも疎い人たちが多いと荒れるね。正直勘弁して欲しいけどどうにもならないのが現実だよ。
370: 匿名さん 
[2018-07-23 07:54:47]
服従するとかしないとか、そんな大層な活動してる自治会は何気にすごいんじゃないの

うちの自治会なんて会費月200円で、各戸配布書類のコピー代と年4回地域清掃時の費用だけで
だいたい使ってしまう、特に夏場の清掃は飲み物無しでは事故になりますからね。
学校やPTAの要請で動く交通安全と防犯見回りは、役になったらもう趣味とかボランティア意識を
持たないと正直やってられない。
これは確かに服従と言えなくない、自治会なんてPTAや子供会の下部組織で実働部隊みたいなものですから。
371: 匿名さん 
[2018-07-23 18:53:38]
地方の自治会で多い河川清掃とか道路清掃あるだろ?。あれ欠席すると数千円罰金取られるんだよ。だから皆渋々参加しているのが現実だね。
これ会員の不公平感無くすためにやってるって事だけど、そもそもボランティア活動に地域全員足並み揃えなさい、出来なければ金出しなさいってやり方は服従させる以外の何物でもないよ。

こう言う事書くとあなたが意見して変えていけば良いと書き込みする人がいるけど連合自治会と市役所との契約で決定した事に加え、ちょっと前の書き込みで間接民主制などと言ってる人いるけど少数意見は消される仕組みになってる。

実質強制労働の仕組みが出来上がってるのが地方の区会だな。
372: 匿名さん 
[2018-07-23 19:17:30]
加入するなら都会の自治会や町内会ですね。
373: kusaka 
[2018-07-23 19:27:59]
だから田舎は過疎化するんですよ。
田舎に住んでいる人が言っているのだから間違いない。

濃密な煩わしい人間関係を嫌って都会に出ていくそうだ。
もちろん田舎で地域の交流を断っている人も一定数いるのは事実。

いずれにしても、知事会や町村会などは、そうした現実を知るべき。
そして対策を取らないと、ますます過疎化は進むだけだろう。

今はネット時代だから田舎人も自治会は変だとか違法行為が横行していることを知っているからね。
374: 名無しさん 
[2018-07-28 18:01:16]
自治会町内会など入ってるやつの気がしれん。考える頭が無い。
375: 匿名さん 
[2018-07-28 19:53:20]
地域社会に関心がない人は入らない。
376: 匿名さん 
[2018-07-28 21:48:56]
>>371さん
どちらの田舎ですか?。
差し付けなければ公表いただけませんでしょうか
377: ユニ 
[2018-07-28 23:38:43]
クズの集まりだ。
非国民の集まりだよね。
378: ユニ 
[2018-07-28 23:39:53]
祭り、お神輿サイコー
379: ユニ 
[2018-07-28 23:41:53]
自治会入ってない奴参加する資格は無い
380: ユニ 
[2018-07-29 00:18:22]
自治会入ってない奴参加する資格は無い
381: 匿名さん 
[2018-07-29 09:24:18]
うちの地域も防犯見回りと朝夕の交通安全県民運動の指導員あるよ

Q:これって住民の義務なの?  A:安全を保ち維持するのは国民の権利であり責任です 

みたいな感じかな。
ぶっちゃけ民生委員の訪問対象になってる世帯と、警察のご厄介になってる世帯だけは別って感じで。
382: 匿名さん 
[2018-07-29 09:24:47]
>>376さん
長野県です
383: 匿名さん 
[2018-07-29 09:30:44]
交通安全協会のソースはこちら
https://web.archive.org/web/20050809010615/http://mbs.jp/voice/special...
>「子どもたちの交通安全」という大儀の元に集められる巨額の資金。ドライバーの善意は、警察官の天下り組織を支え続けている。

自治会は天下りを支えるために存在する組織(笑)
384: kusaka 
[2018-07-29 12:52:24]
長野県はやばい県だね。
自治会(区)が強引すぎる。
新築で越すと祝いとして土足でで入り込んで祝う風習に嫌気がさして退会した人もいる。

塩分監視で輪番の役員が上がり込んで指導するってことまでやっていたからな。
やはり盆地で閉鎖性が高いから。

まだ南信の方が名古屋に近いから少しは開放的か?
東信のほうとか自治会ウザすぎる。

いくら東京に通勤できるとか言っても所詮〇〇王国だな。
385: 匿名さん 
[2018-07-29 13:57:13]
>>382 匿名さん 
東京23区の自治会や町内会とは雲泥の差ですね。
386: 匿名さん 
[2018-07-29 15:15:35]
雨の日も風の日も朝夕の通学路の横断歩道に立って、子ども達を誘導している人に向かって
お前は天下りの手先だって言える人は凄いと思うよ。

そういう人は確かに自治会なんか入っちゃダメだろうな。
387: 匿名さん 
[2018-07-29 15:42:03]
会社の人だけど定年送別会で退職金で安曇野に古民家買って田舎暮らしした先輩いたよ。
あれから10数年。つい先日京王線のとある駅前でバッタリ遭遇した。元の住処に戻ってきたらしい。根堀葉堀話は聞けなかったが、どうやら水が合わなかったみたいだ。
幸い古民家は売れたらしいが損失もそれなり。大切な退職金をパーにしないためにも田舎選びは慎重に。
388: 匿名さん 
[2018-07-29 17:42:57]
都会のまともな戸建てに住んでいたら、田舎に住みたいとは思わないでしょう。
田舎は短期間住むだけでいい。
389: 匿名さん 
[2018-07-29 21:36:25]
長野県やばそうだな。山梨県も長野寄りの地区ではゴミ捨てるのに20キロも自家用車で運ぶとか。
もうすぐ定年ですが第二の人生の楽園は夢儚く消え去りました。
390: 匿名さん 
[2018-07-29 22:05:32]
>384

東信でも、軽井沢辺りは結構ドライですけどね。地域によって違うかも。
391: kusaka 
[2018-07-30 11:09:48]
別荘地は自治会がないとか、相手にしないのでいいよ。
管理費がかかる場合もあるけどね。

ゴミさえ解決できれば自治会は入らなくてもいいだろう。
栃木県市貝町は役場に未加入者用捨て場がある。テレ朝の番組で紹介された。

自治会費と高額な寄付に年間6万も払うなら、有料業者でゴミ回収すれば年間4万円行かない。
そのほうがまし。
しかもくだらない集まりに行く時間と、くだらない話を聞く苦痛からも解放されてオトク!

土人と親しくしたい人以外はそれがいいだろう。
そうすれば田舎に住めるぞ。
今はさすがに土人も積極的いやがらせはヤバいということは分かっているし。

手間暇かけられる人は
田舎なんだから生ごみは自分の敷地に埋めて土にすればいい。
缶ビン古紙は業者に売って金にするか、スーパーの回収場に持って行く。
もちろん、市役所の清掃工場に持ち込んでもいいわけだし
驚くほど簡単。
悩んでいたことがばからしくなるほどだ。

392: 匿名さん 
[2018-07-30 14:39:18]
ゴミ収集なんて税金で行政サービスとしてやるもの。
共同ゴミ捨て場が使えなければ、家まで取に来るのが当たり前。
都内のうちの地域では戸別回収が定着してる。
ゴミの出所がわかるからいい加減な出し方をしなくなるし、清掃も各戸の責任。
責任が明快。
393: kusaka 
[2018-07-30 19:34:15]
戸別回収にするとゴミの総量が減ることを市町村は早く気付くべきだ。

理由は、どさくさに紛れる地域外と事業ゴミがなくなるからだ。

戸別化を検討して市民アンケートをすると
「ゴミを通じて近隣交流があったのになくなるから反対」などというアホな意見も出るぞ。

ならば希望者だけ戸別にするというのはどうだろうか?
集団回収希望者は散らかって汚いゴミ仲間でやっていればいい。
そのうちバカらしくなって(個別の合理性に気づいて)一抜け二抜けになるだろうけど。

多摩地区は今はみんな戸別だ。
首都圏の各市ができないはずがない。
394: 匿名さん 
[2018-07-30 20:18:21]
>>391 kusaka 
うちはゴミの戸別収集地域だけど、町内会への加入率は7割以上。

交通規制の変更や公園の監視カメラ増設など、行政への要請も活発。

ごみ捨ての利便性が町内会入会の判断基準になるような地域があるのは驚き。
395: 今年新築の家購入 
[2018-08-19 18:10:35]
以前は13年くらい入っていましたが、入ってるメリットは一切ありませんでした。高齢者の町内だったので、役は若い人にと2年毎に何かしらの役があたっていました。回覧板はしょっちゅう回ってくるしデメリットしかなかったです。
2月に引っ越して来て、3月に町会長さんと世話焼きおばさんが町内会のお誘いに来られましたが、断りました。まぁまぁしつこくお誘いしてこられましたが、絶対入らない!と決めていたので、丁重に断り引き下がってもらえました。
今は断れた事に満足です♪
忙しすぎて役など絶対にできないので、申し訳ないですが、入れませんと言いました。
ほんとに本当に断ってよかった!
396: 通りがかりさん 
[2018-11-19 21:26:27]
神奈川県内の自治会やめたが、変わりなくゴミ捨てられるよ。色々調べて、「ゴミ捨てられないとか、災害時助けないとか言って昔はいじめあったみたいですね?」と会長に電話で話したら、「今はそんなことないよ」と言われ、「あったら違法ですね。自治体やめたいのにゴミ捨てられないとかで問題になった裁判は自治体やめたい人がみんな勝ってますね。」と言ったらすんなりやめられた。任意なのに、強制的に入れるの間違っているし、ゴミ捨てられない、災害時助けないとか思いやりなさすぎ。災害時は心配しなくても近くの学校や公的施設で分け隔てなく助けてくれます。
397: マンション掲示板さん 
[2019-01-13 16:27:22]
自治会町内会要らない不要。時間の無駄。
398: 市役所のサイトより 
[2019-02-26 19:53:24]
自治会・町内会と人権について
地域の中には、外国人や障がいを持つ人、高齢者など、さまざまな人がさまざまな生活を行っています。大分市では、「大分市あらゆる差別の撤廃および人権の擁護に関する条例」を制定し、**差別をはじめあらゆる差別の撤廃と人権の擁護を図り、平和な明るい社会の実現を目指しています。
自治会・町内会活動は、多くの住民の参加と合意があってはじめて、地域の代表として機能することができますが、さまざまな事情により参加がかなわない方への十分な配慮も必要です。このため、各自治会・町内会には加入が強制的に行われる事のないよう、お願いをしているところです。
※自治会・町内会への加入を強いる行為の例
加入を拒否しているのに、執拗に何度も加入の勧誘をすること
退会したいのに、退会を認めないこと
マンションの管理組合員が、本人の意に反して自治会・町内会の役員をやらされること
アパートのオーナーが入居の条件に自治会・町内会加入を附し、加入しないと賃貸契約を行わないこと
399: 匿名さん 
[2019-02-26 21:17:29]
大分ってそんなの掲げてるんだね。
でも確か村八分訴訟が起きているのも大分だったと思うけど・・・・

幾ら条例を制定しても住民に浸透しなければ意味がないよね。
それって自治会で徒党を組んで暴れている様なものだから
全てはその地域の”民度”なんだろうけどね
400: 戸建て検討中さん 
[2019-03-09 13:04:15]
自治会町内会いらね
401: 匿名さん 
[2019-03-09 13:35:34]
たしかにゴミ問題さえ解決できれば自治会いらないけど、実際にはあるんだし、ゴミ捨て場は近所で交替で清掃してるんで、未加入者が捨てるのは理屈に合わないですね。
近所や回収業者を呼べるのならいらないと思う。
402: 匿名さん 
[2019-03-09 18:11:36]
自分が嫌だと思う仕組みのあるところなら、そんなとこには住まなければいいだけの話

日本で暮らしてるのに、年中日本の批判している外国の方と同じです。
403: 周辺住民さん 
[2019-03-09 19:46:55]
同意していないのに、多数派に従えとかおかしくないか?だからこそ法律があるんだと思う。利害関係の対立を調整するためにあるのが法律。慣習法は有効性がない。
404: 匿名さん 
[2019-03-10 01:17:24]
多数派が選ばれるのが民主主義ですし・・・
405: 匿名さん 
[2019-03-10 07:53:46]
参政権を認めないのに自治会には入れとかおかしいです
406: 匿名さん 
[2019-03-17 23:02:03]
もうすぐ新しい年度になるから、未加入宅へしつこく勧誘するのかな?うざ~
407: 周辺住民さん 
[2019-03-17 23:29:24]
なんども言うが、もめごとは法律で解決するしかない。その法律が自治会に入らなくていいと言っているのだから、入らなくてもいい。
それだけ。
法律にないことを強要すれば強要罪。

よって、そこに住んでいるからと言って、その気のない人を参加させることはできないのだ。
408: 匿名さん 
[2019-03-18 13:34:15]
住民参加とか地域ボランティアと一緒で、意識高い系の人だけ集まってやってればいい
行政とデベが揃って自治会SNS紹介してくるってなんなの?
409: 匿名さん 
[2019-03-18 14:02:36]
分譲地に新築したけど自治会の案内は無かった。ゴミ捨て場の管理(実際には何もやること無い)だけの約束があっただけ。

私は子供が小学校に通うようになり、地域のイベントで物を貰うような時期が来たら加入しようと考えています。

子供は差別する事が出来ませんから、地域のお祭りなどでお菓子や文房具を貰ってきますが、それは自治会費から出ていたりします。そこは大人として必要な事であり、私の親もそうしてきましたし、日本人なら当たり前の事と私は考えています。
一個人の考えですが、NHKの受信料よりよっぽど必要なものと思います。
その金で集まりで酒を飲むとかは許せまんがね。
410: 匿名さん 
[2019-03-18 19:22:09]
子供が関係する時期だけ加入して、子供が大きくなったら抜ければいい
好きでやってる人たちは、どうせ一度加入したら死ぬまでやってるから
411: 匿名さん 
[2019-03-18 21:45:56]
うちの地域ではゴミは戸別収集だけど町内会に入ってる。
会費は安いし、防犯・交通安全設備の設置や道路規制の改変などは地域単位じゃないと出来ない。
412: 匿名さん 
[2019-03-19 07:28:45]
子供関係は子供会で行ってるから自治会は老人中心組織になってる。だから現役世代にはメリットなし。
勿論現役引退したリタイヤ組なら加入も吝かでないと思うが現役世代が無理して参加すると役を押し付けられるのがオチ。
それに少子高齢化が加速する昨今定年も65歳以上になるだろう世の中の流れで一体どんな自主的活動をするのかね?

現役世代目線で見たら自治会の存在価値が疑問。24時間365日自宅周辺にいるだろう老人や専業主婦の方々は違うかも知れないが
413: 匿名さん 
[2019-03-19 15:09:07]
>>412 匿名さん
少子高齢化で高齢者の構成比率が上がるのは止む無し。
今現役の人もやがては高齢者の仲間入り。
引退してから加入する?
414: 匿名さん 
[2019-03-19 18:10:45]
>>413匿名さん
現段階では先の事だから不明。
それより他人にそんな質問するのならあなた自身はどうしているのですか?
そもそも自治会加入退会は個人の意思で決定する事ですよ。他人の意見を伺ってどうするのですか?
415: 匿名さん 
[2019-03-19 20:20:26]
地域に無関心?
416: 匿名さん 
[2019-03-19 22:13:35]
>>415
個人心情の内面をそんなに知りたいの?
417: 匿名さん 
[2019-03-20 05:14:32]
そもそも自治会加入退会は個人の意思で決定する事だから、地域になんの関心も無い人は入らない。
418: 匿名さん 
[2019-03-20 06:42:10]
>>417
日本語としておかしいですよ

>地域になんの関心も無い人は入らない

ではなく正しくは

「自治会活動に関心の無い人は入らない」

です。例えば自然が好き山が好き等との理由で移転した人は地域に関心がある方と言えるでしょう。ですが移転したので自治会加入させる事は誰にもできませんし強制させたら違法です。あなたの言い分は

「地域に関心がある人=自治会加入する人」

との意味になります。個人意思が最大限尊重されるので、こう言うべきです。遠回しな言葉は誤解を招きますよ。
419: 周辺住民さん 
[2019-03-26 19:33:41]
地域に関心がないというのは、「千葉都民」とか、活動場所が地域外という意味だろう。
現代に於いて、活動場所が「町内エリアで完結」なんてありえないから、近所付き合いに関心がない人は、地域に関心がないってことになるんじゃないのかな。

徒歩7分の最寄り駅でさえ、もはや違う自治会のエリアになるわけだし。
買い物も職場も学校も町内ではない。
自治会エリアですることなんか何もないよ。
「通過」のみだから、その他の地域の人が歩いているのとなんら違わない。
近所付き合いがなければ、何の意味もなさないのが自治会。
得るものなし、搾取だけされるとしか感じない。
420: 匿名さん 
[2019-03-26 19:55:58]
>>419 周辺住民さん 
会社生活ばかりで家で過ごす余裕のない生活ですか?
421: 匿名さん 
[2019-03-27 02:03:11]
自治会の意義が分かりやすいのは、戸建てよりむしろマンションですね

例えば騒音問題の苦情を上げると、管理組合ならマンション全体の問題として
掲示板に騒音苦情の出ている旨を告示する。
個別に個人を特定しない範囲で対応するのが管理組合の立場。

これに対し苦情が上げられると、その相手に対して直接出向いて
注意を促すのが自治会の役割。
当人同士では大きなトラブルに発展しかねないので、役割として人が間に入る
少なくとも今まではこの仕組が機能していた。

残念ながら最近は、マナーの悪い人が増え騒音問題は増加傾向
同様に受忍限度の低い人も増えたため、自治会等の任意組織で対応していくには
困難な状況になりつつあるのが現代の日本。

煽り運転など道路交通マナーの低下が懸念される一方、住居でのマナーも低下し続け
マナー違反はやったもの勝ち、クレームは言ったもの勝ち、そして無関心
そのうち中国みたいな国に向かうのかも知れません・・・
422: 匿名さん 
[2019-03-27 05:33:19]
マンションを買うと管理組合に加入する法的義務があり、組合の運営費も毎月強制徴収される。
自治会への加入が任意なのは戸建てだけ。
過去のレスを読むと「民度」という言葉が浮かぶ。
423: 匿名さん 
[2019-03-27 08:40:46]
>>421
マンション管理組合は所有者が所有権持ってるから設備や共有不動産について管理運営する為の組織。それに対しよろず事解決する自治会は全く違う地縁による団体。
だけどミキンシング運営してるマンションが多いのも事実。その辺を含めての「民度」って話。
貴殿はそもそもこの仕組みを良く理解されていないみたいだ。

国交省:管理組合と自治会の関係について
http://www.mlit.go.jp/common/000191869.pdf
424: 匿名さん 
[2019-03-27 08:45:20]
>それに対しよろず事解決する自治会は全く違う地縁による団体。

地域の民度に依存しやすい。
425: 匿名さん 
[2019-03-27 11:31:11]
>>424
>地域の民度に依存しやすい。
その通りなんだよね

管理組合から少し話が逸れるけど数年前どこか田舎都市校区自治会のHPで市長懇談会の議事録が公開されていたが酷かったね。住民代表から市長への嘆願が「組合(自治会)加入を義務にしてもらいたい」だったよ。これは思わず目を疑ったね。

ガチで見た時に地域代表って低学歴の高齢者ばかりなのかと偏見と邪推に満ちてしまった自分が悲しかったけど、これも現実なんだとつくづく感じたな。
426: 通りがかりさん 
[2019-04-21 19:35:59]
笑ったわ

管理組合
購入して専有する者が集まり、建物の建設社(管理社)と共同して建物の維持管理を行うため、法律で義務付けられた組織。補修費や管理費が発生。なお原則賃貸であればこれに当てはまらない。

自治会(町内会)
地域の交流とよりよい環境を目指す者達が自主的に集まり活動する任意(ボランティア)組織。
組織活動を誰かを強制する法的根拠は無く、加入も脱退も自由。なお会員であるなら活動に同意したとみなされて活動費くらいは収めよう。
ほか、防犯灯、除草費など地域の防犯防災美化を自治会が主に管理してある場合は維持費も支払うこと。
427: 匿名さん 
[2019-04-21 20:04:15]
自治会のスレではイキリアンチばかり湧くが、地域のスレッドでは自治会って不可欠な流れ
居住地に対する姿勢とか貢献とか、民度の温度差かな
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571868/

428: 匿名さん 
[2019-04-23 09:39:39]
マンションには関係ないってことを知ってほしい
429: 周辺住民さん 
[2019-04-23 10:55:23]
自治会は苦情処理機関ではない。いちいち個人の苦情なんか相手にしていたらきりがないし、素人団体にそんなことを期待するほうがおかしい。
少なくとも、うちの自治会にはそんな機関も機能も受付窓口もない。申告したところで一蹴されるだけ。ばからしい。
430: 匿名さん 
[2019-04-23 12:45:59]
根本的な事として大きな疑問がある。
自治会で本来行政がすべき事を下請しているのが現実だが自治会員がそれを請負う事が妥当かどうかの検証って誰かやってるのかな。
例えば人材派遣会社から各企業に対し業務適正等の情報を元にし採用しているけど自治会ってそう言うの無いんじゃないの。
だから補助金投げてやらせている事自体が宜しくない事だと思うが。
431: 通りがかりさん 
[2019-05-06 16:42:29]
自治会入る奴は馬鹿、情報弱者
432: 匿名さん 
[2019-05-06 19:22:12]
ゴールデンウィークの防犯パトロールもやっと終わりです
ご苦労様でした
433: eマンションさん 
[2019-05-19 22:54:04]
札幌市北区です。新築一戸建て購入しました、町内会入れと半ば半強制、入らないとゴミステーションなど使うな!など脅されました。町内会会長などと電話で話しした時なんか俺は切れやすいなど、常識ないです!札幌市北区屯田の町内会には気をつけたほうがいいです!
434: 匿名さん 
[2019-05-20 05:12:50]
都会ではゴミ収集を戸別にやってる地域に住むのがいい。
435: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-21 10:47:35]
自治会町内会は時代錯誤
436: 匿名さん 
[2019-05-21 19:56:44]
屁理屈ばかりの自己中や、ゆとりのない世帯が多い地域に住むのは避けたほうがいいでしょう。
437: 匿名さん 
[2019-05-22 08:14:15]
そうですね。
屁理屈をこねて本来行政がすべき事を住民がしなくてはならいと勝手に解釈する自己中な自治会役員がいると住民は非常に苦労します。その様な地域を「民度が低い」と呼びます。
当然避けるべきですね。
438: 匿名さん 
[2019-05-22 12:00:17]
>>本来行政がすべき事を住民がしなくてはならいと勝手に解釈する~

行政が何かを怠っているなら、まずその怠慢を指摘するべきではないか?
住民が自助努力で勝手にやっている行為を非難するのは、その後でいい。
439: 匿名さん 
[2019-05-22 12:40:20]
>>438
>何かを怠っている
本来行政がすべき事とは書いていますが怠っているとは一言も書いていませんよ。
日本語大丈夫ですか?
440: 匿名さん 
[2019-05-22 15:42:50]
行政がすべきことを怠っているわけでないなら、行政と住民が重複して同じことしちゃってるのかな?
441: 匿名さん 
[2019-05-22 17:47:59]
>>437 匿名さん 
住民が行政の仕事を請け負うような自治会は駄目。

地域生活者が抱える共通の問題や、公共施設や制度の改善を行政にやらせるのは個人より組織のほうがいいから自治会がある。

住民の意識次第。
442: 匿名さん 
[2019-05-22 19:43:59]
最近自治会での防犯カメラ設置が話題になってますが、東京・大阪の大都市を初めに
近年では都市部近郊行政の大半が、自治会に対する助成金制度を発足している様です。
地域の防犯・安全に対する住民意識の高まりがあれば、それが自治会の動きになる
特に住民に意識がなければ、自治会も機能しない。

結果的に住民の民度により大きな相違になるということ。

443: 匿名さん 
[2019-05-22 20:01:36]
>>440
協働の仕組みを勉強して下さい

>>441
>住民の意識次第 ×
住民ではなく地方行政の考え方次第と言うのが正解です

>>442
安全教会の助成金でしょ。
大昔は自治会単位で交通安全講習会なんてのを開催しておりましたね。でもその講習会に出た所でSDカードが有利に貰えるとの特権は何も無かったですが。

今も昔も半官半民組織と自治会の関係性はイベントこそ違えど健在してるみたいですね
444: 匿名さん 
[2019-05-22 20:08:00]
都内のうちの地域では、防犯カメラや街灯、道路反射鏡などの増設は、自治会の班単位であっても行政に依頼すると早く動きます。
地域住民からの安全に関する要請事項は、状況が確認されたら最優先で処理されるようです。
445: e戸建てファンさん 
[2019-05-23 09:14:22]
3年前に新築しました。建築中に大工さんへ(建て主に挨拶にくるように)と組長さんが
名刺を渡されたそうで...

いやはや違う意味での組長さん気取りで、挨拶にいきましたよ私w 組み討ちに入りませんとw
そしたらしつこい勧誘がその後4~5回...

子供会もないらしく(7~8年前に解散らしい)年寄りばかりの隣組で支えることはあっても支えられることは皆無!
やれソフトボール大会だバレーボール大会だ町民運動会だ日帰り旅行だ言われてもメインで働かされること請け合い!

だから私言いました(あなた方のメリットは知ってます。我が家のメリットを教えて下さい)と...

それから老人達が来ることはなくなりました。

446: 匿名さん 
[2019-05-23 11:52:08]
地域の民度により千差万別ですね。
447: 匿名さん 
[2019-05-23 11:58:15]
>>443 匿名さん
いまだに安全協会が活発に活動してる地域があるんですか?
免許更新の時にも見ないし、費用も払ったことがない。
ちなみにうちの地域の防犯カメラの費用は区の予算です。

448: 匿名さん 
[2019-05-23 15:39:59]
>>447
大体免許センターまで片道70kmあるド田舎は有るのです。免許書換は地元警察署窓口ですがね。この時窓口に鎮座しているのが交通安全協会職員で協会加入しますか?と聞いてくるのです。
高齢者は促されて入りますが私を含め断る人もいます。断ると急に風当たりが強くなりますよ。例えば記入書類に家電話番号書けば済むのに携帯番号を記入して下さいとか急に事務手続き求めて来るし。業務の結果が違う事でユーザーへの対応を変えるのは如何なモノかと思います。
でもそんな程度の組織ですから町内会に寄生しているのでしょうね。

実際に校区公民館に行くとエントランス入ってすぐ社会福祉協議会と交通安全協会の看板が大きく掲げられ日赤関係のポスターが至る事に貼ってありますよ。

こんな光景を知識の無い人が見たら公共組織と勘違いするでしょうね。

>区の予算
23区の区ですよね。
田舎の場合は区を旧村自治会単位で呼ぶ場合があるのです。例えばヒノキ村が市に吸収された場合はヒノキ区と言う自治会名(もっとも区会と呼びますが)となるのです。
449: 匿名さん 
[2019-05-23 16:02:23]
区は都市の行政単位だと思ってました。
安全協会は都内の警察署や免許センターでもほとんど見かけません。
更新手数料を払うので余計な費用は不要です。

自治会や町内会も地域によって千差万別。
高額な会費を集めて、旧態依然の運営をしている自治会も有るようです。
一律に良し悪しをかたれません。
450: 匿名さん 
[2019-05-23 19:25:31]
「防犯カメラ・自治会」で検索したら、大半は助成を行う市町村と設置業者の案内HPでした。

防犯カメラ設置の助成を行っている行政の数を見るに、私はそこまでと知りませんでしたが
これはもう全国的な動きとなっているようです。

一部安全協会の話をされている方がいらっしゃいますが、全国の極一部にある事例を
取り上げたところで、あまり参考になる話ではないと思います。

私の住む地域でも住民からの要望(やはり特に小さなお子様を持つ親が中心)が強く
防犯カメラの設置は数年前から始まっているそうですが、市の助成金と自治会予算の都合で
なかなか要望通りのカメラ設置が出来ていないのが現状だそうです。

皆様お住まいの地域はどうでしょうか。
東京都内の住宅街は、既に設置が網羅されている地域があるとも聞きました。
451: 匿名さん 
[2019-05-23 19:45:58]
>>450
何を言ってるのですか。東京都は都道府県で一個しかありませんが他は46あるのです。その多くが区会と呼ばれる自治会運営をしているのです。それのどこがごく一部と言えるのでしょう。

火消しのつもりでしたら撤回して頂きたい。
452: 匿名さん 
[2019-05-23 20:18:29]
>>451 おっしゃる意味が理解できませんが、東京都内各区の助成内容を添付しておきますので
ご確認ください。
地方の市町村では助成割合半分以下や低い一定額が多いですが、流石東京は違いますね


地域 東京都中央区
制度名 防犯設備整備費助成(区単独事業)
交付申請期間 予算額に達した時点で今年度分を終了
助成金 ・町会、自治会
負担割合:中央区2/3、助成対象者1/3
助成限度額:200万円

地域 東京都千代田区
制度名 防犯設備(防犯カメラ等)の整備等に対する補助金
交付申請期間 ―
助成金
対象者・他 商店街、町会、自治会、学校PTAなどの団体


地域 東京都港区
制度名 港区防犯カメラ等設置補助事業
交付申請期間 ―
助成金 <防犯カメラ等整備費>
設置経費×4分の3(上限1,500万円)

地域 東京都大田区
制度名 防犯カメラの維持管理費に対する助成
交付申請期間 ―
助成金 防犯カメラの維持管理費のうち、
・電気料金      月125円/台
・共架料(注釈1)  月 50円/台
・添架料(注釈2)  月 50円/台

地域 東京文京区
制度名 安全・安心まちづくり活動助成
交付申請期間 ―
助成金 新設:
(1) 単独事業の場合(推進地区の構成団体が単独の場合):1地区当たり471万4,285円
(2) 連携事業の場合(推進地区の構成団体が複数の場合):1地区当たり707万1,428円

更新:
(1) 単独事業の場合(推進地区の構成団体が単独の場合):1地区当たり500万円
(2) 連携事業の場合(推進地区の構成団体が複数の場合):1地区当たり750万円
対象者・他 地域活動団体(町会やPTA、自主防犯ボランティア団体など)

地域 東京台東区
制度名 町会・商店街等への防犯カメラ整備費用の補助
交付申請期間 ※詳細は文京区生活安全推進課までお問合せください。
助成金 ※詳細は文京区生活安全推進課までお問合せください。
対象者・他 台東区内の町会や商店街等の地域団体

地域 東京都世田谷区
制度名 街頭防犯カメラ整備等に関する補助
交付申請期間 ―
助成金 補助対象費用の11/12(更新の場合は5/6)
対象者・他 防犯活動を行う団体(町会・自治会等(マンション管理組合等も含む)・商店街等)

地域 東京都江戸川区
制度名 防犯カメラ設置に関する補助
交付申請期間 ―
助成金 リンク先参照
対象者・他 地域団体(町会・自治会・PTA・商店街など)

地域 東京都目黒区
制度名 地域団体の防犯設備(街頭防犯カメラ等)整備補助
交付申請期間 ―
助成金 リンク先参照
対象者・他 町会・自治会、商店会等の地域団体

地域 東京都江東区
制度名 江東区防犯カメラ整備事業補助金
交付申請期間 ―
助成金 平成29年度から平成31年度までの3年間は以下の負担割合となります。
<地域における見守り活動支援事業(単独の地域団体、町会若しくは自治会を含む複数の地域団体)>
負担割合:都・区11/12(更新は5/6) 地域団体1/12(更新は1/6)
補助限度額:500万円(都300万円+区200万円)
※他の地域団体との連携実施の場合:750万円(都450万円+区300万円)

地域 東京都豊島区
制度名 防犯カメラを含めた防犯設備の設置費用についての補助金
453: 匿名さん 
[2019-05-23 20:38:19]
行政の区、市町村は同じ役所で、交通安全協会は警察関係の団体で
全く別のものと認識しておりますが、皆様いかがでしょうか。

この認識が全く違っていては、話がかみ合う事も不可能かと思われます。
自治会が安全協会から要請されるのは、主に交通遺児募金じゃないでしょうか。

454: 匿名さん 
[2019-05-23 22:03:38]
>>453
違いますよ。一例としてド田舎の地域自治組織図を参照して下さい
http://zakoji.jp/contents/uploads/2014/08/chiiki-soshikizu.pdf
ここでは交通安全部を設け交通安全教会支部事業と明記されていますよ。

もしこのexsmpleが極端な一例と仰るならもっと掲示しますが如何ですか?
455: 匿名さん 
[2019-05-23 23:24:44]
書き込みが無いみたいですので追記させて頂きます

【小山地区】ふれあいのつどいで自治会加入促進活動と交通安全啓発活動を実施
http://www.sagamihara-jichiren.jp/topics/detail.php?id=850
>交通安全協会小山支部 4名

地区交通安全協会紹介
http://www.tochigi-ankyo.or.jp/thikuankyou/thikuankyo-shoukai.html
>県内19警察署管内別に任意団体として設立

そうですね任意団体です。
警察OBで構成される任意団体です。
警察署内に事務局があっても任意団体です。



福山北交通安全教会の役員紹介
https://www.hiroankyo.or.jp/association/tiku_ankyo/fukuki_yakuin.pdf
多くの校区(学区)単位自治会からの評議員がいらしゃいますね。これだけ多くの方々はご自身で志願するに近い形で評議員を買って出ているのでしょうか。それとも田舎あるあるで輪番と呼ばれる我が家がやったらお隣へとのシフト方式なのでしょうか。真相に興味津々ですね。



佐賀県交通安全協会
http://www.sagakoutuu.server-shared.com/kyouiku1.html
>自転車安全教育
>学校、 老人クラブ、 交通安全母の会、自治会等を通じて、 希望日の2週間前までに、 住居地の地区交通安全協会にお申し込みください。

ここまでで4県の地方を見ましたが地方と東京では違う事。地方では自治会と安全協会を始めとする役所と深く関わる各種任意団体と自治会が蜜月である事が伺えます。

さて、これのドコが交通遺児募金なのでしょうか?
複数の県でこの様な事例が上がるのですから、まさか極端な例とは言えないでしょう。如何ですか?
456: 匿名さん 
[2019-05-24 01:48:46]
自治会にとって大きな費用負担になる防犯カメラ設置の助成金を
役所ではなく安全協会が負担してくれる地域なら
自治会が安全協会に靡いてすり寄る気持ちは、確かに分からなくもないですね

相模原市は市役所が助成金出してますから、市内の各自治会は安全協会なんかに
すり寄る必要も気持ちにもならないかと
住民と行政の間にあるのが自治会ですから、行政に関連する各種団体と自治会が
関係しているのは、横のつながりとして当然ではないでしょうか

安全協会なら義務化された自転車保険の窓口として存じておりますが
地域は存じませんが、防犯カメラの助成金まで出しているのは立派です
こちらの地域の安全協会も見習って欲しいものです
457: 匿名さん 
[2019-05-24 05:09:49]
地域によって異なる実情を議論してもはじまらないが、いまだに安全協会に住民が会費を払うような地域では、自治会の運営もそれなりのレベルでしょう。
458: 匿名さん 
[2019-05-24 07:03:11]
住民親睦組織である自治会ですが>454が示す自治会は行政末端組織そのものですね。
交通安全協会、社会福祉協議会、公民館活動や民生委員までと一般的に役が多いと言われる地域でしょうね。

東京都みたいに住民本位の町内会活動は期待できず協働のスローガンで住民が行政の言いなりに動かされます。
地方のド田舎はこんな構図が殆どでしょうから日本の大多数の自治会はこの構図でしょうね。

まるで1割の大企業9割の中小企業との構図に似ています。
459: 匿名さん 
[2019-05-24 08:01:40]
川崎市多摩区の菅地区に、参加人数「国内最大級」と言われる町内会がある。
「菅町会」8720世帯、約2万人が加入する。小さな自治体並みの規模である。

一般的な町内会とはスケールが違うようだ。町会独自の活動の場がある。鉄筋コンクリート造り3階建ての菅会館。
約30年前に約1億円で建設し、約7千万円は各家庭からの募金で建てられた。
毎秋の運動会は1千人を超える。2年に一度の防災訓練も1千人以上が参加する。

会長・副会長・会計ら幹部のほか、18人の常任理事を含めて83人の理事、770人の地区委員がいる。
総務、教養、防犯、防災、広報などの13部が組織されている。書道と珠算の教室を町内会が運営している。
(朝日新聞より)


こういう大規模な自治会と、精々数百世帯の自治会を比べてもあまり意味がないし
地方に多い数十世帯の自治会と数百世帯の自治会を比べても同様。
その地域に暮らす住民の意識により各々運営されるのが、自治会のあり方ではないだろうか。
460: 匿名さん 
[2019-05-24 08:35:36]
>>459
ココですね
https://sugechoukai.com/
会費が月額150円ですか。地方とは全く違いますね。さぞかし民主的な運営をされている事でしょう。

繰り返しますが>454で示す自治会の場合は月会費が数千円、入会金が数万円と言った所でしょうか。
この様なド田舎自治会の場合は協働とのスローガンで役所がすべき事を住民が行うとの構図になっているのです。

特筆すべき事は日本全国の多くは田舎であって>454の運営をしている自治会が圧倒的に多いのです。先程も書きましたが1割の大企業に対し9割の中小企業の様に、民主的な運営の首都圏自治会運営に対し全体主義的な地方の運営実態なのです。
その様な温度差がある中で比較するのは意味がないが現代社会において民主主義とは程遠い運営をしている地方の自治会が圧倒的多数である事を認識する事の方が大切ではないだろうか。

この辺りが令和を迎えても地方は昭和のまま。だから首都圏一局集中が止まらない要因の一つと言えるのではないだろうか。
461: 匿名さん 
[2019-05-24 09:06:06]
スレッドタイトルは「新築して自治会とか町内会に入ってない人いますか?」
なので、主にその場所に越して来て家を建てた人が中心と思います。
ですので割合としては、地方の田舎においてのケースより
地域人口が継続的に増えている程度の都市部を、そのケースとして想定するのが
スレッド内容的に妥当ではないでしょうか。
462: 匿名さん 
[2019-05-24 09:25:11]
菅町会も防犯カメラ設置に取り組んでいるようです
川崎市の防犯カメラ設置補助金は
「防犯カメラの新規設置に係る経費の9/10以内 上限324,000円/台」
川崎市やるじゃん

比べて>>454の飯田市には補助金ありませんね
市役所の記載はこちら
https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/34/teigen15-02-02-2.html
笑ってしまいました
463: 匿名さん 
[2019-05-24 10:05:07]
>>461
~~なようですと仰っていますがあなたは自治会参加してないのですか?
464: 匿名さん 
[2019-05-24 10:13:33]
>>461で ~なようです は、ありませんが? もちろん自治会には入っております。
465: 匿名さん 
[2019-05-24 11:15:06]
失礼>462の間違いでした。

確かに首都圏の自治会は資金も潤沢で民主的な活動をされているみたいですが田舎は行政作業に住民を借り出す為のシステムと言っても過言ではありません。

東京都はゴミ一つとっても戸別回収化が進んでいますし新築物件ができても玄関口で回収するでしょうけど地方では分譲地のどこにゴミステーションを作るかで揉める事が多々あるのです。
つまり首都圏近郊に存在する民主的な自治会数より地方の自治会数が圧倒的に多いのです。また地方都市でも各地で分譲地開発は進んでいますのでゴミステーション問題など東京都とは違った問題を抱えながらの出発になります。そんな自治会が日本全国。道府県(都をあえて除外しました)では圧倒数あるのです。

その状況を鑑みると
>地域人口が継続的に増えている程度の都市部を、そのケースとして想定する
との考えはナンセンスではありませんか?

466: 匿名さん 
[2019-05-24 11:46:04]
>>地域人口が継続的に増えている程度の都市部を、そのケースとして想定する
>>との考えはナンセンスではありませんか?

人口流入が少なければ、やがて過疎化します。
そのような地域に入り、これから家を建て暮らそうとする人が
都市部と同様の行政サービスや自治会活動を、果たして求めているものでしょうか?

当然同様のものを求める人は居るだろうし、その考えも間違いではないでしょうが
現実的にはどうなの?それは無理なんじゃないって気がしますが、どうでしょう。

大企業と中小企業の例えがありましたが、求人時の雇用条件と実際の労働環境が
違っているケースと、同じようなものではないかと思います。
(これはあくまでその違いの良い悪いではなく、世の中の現実を言っています)

467: 匿名さん 
[2019-05-24 13:10:07]
>466
哲学者みたく総論に近いですね。実際の自治会による住民活動は各論ですよ。事件は現場で起きていると映画のセリフがありましたが現実との乖離が甚だしいですね。

現在でも道府県と呼ばれる地方都市及びその近郊でも現在新築住宅を着工しています。あなたの論理通りに地方は住宅建築工事がないなら工務店などの倒産が立て続けに起きている筈です。

また過疎化地域で家を建て都市部と同じ行政サービスを求めているかどうかは本人でないとわかりません。しかし地方に移住したらこんな筈ではなかったとなけなしの退職金で買った古民家を売り払い東京に逆戻りした先輩らを多々見ています。なので殆どの方はイメージだけとか、或いはその地域での生活に迫られ家を建てる決意をした人々ですよ。


>求人時の雇用条件と実際の労働環境が違っているケース
大企業と中小を引き合いに出しましたがあくまでも会社の数を引き合いに出しただけで待遇の事など全く考えておりませんでした。非常に飛躍したお考えと思います。
そもそも自治会活動は労働ですか?、義務ですか?
単なる任意団体で加入脱退は自由ですよ。それに日本国民の義務として労働は憲法に掲げられていますが自治会加入なんて義務はありませんよ。

ここまでの流れで自治会の"質"について書いていますが、その地域に一つしかない排他的組織なので誰もが入会できる運営や仕組み作りが求められる組織の筈なのです。地方自治法にもそんな項目がありますよ。
しかしながらここまで述べた様に地方では相も変わらず全体主義的な運営を行っている。しかも道府県のトータルでは非常に数が多い。日本の大多数と言える自治会でそんな状況が続いている。その全体主義なままでも新築住宅は建つ、当然その時に問題勃発。この流れ地方では繰り返されています。

現実と仰るならもっとリアリティーあふれた現実を述べられたら如何ですか?
468: 匿名さん 
[2019-05-24 13:48:42]
リアリティなら川崎市の巨大な自治会もあり、田舎にはメンバー固定で何も変わらない自治会もあるでしょう
川崎市では防犯に向けた助成金枠が大きく、飯田市では助成枠自体がない。

自治会は少なからず行政の動きに左右されます、お金が絡めば尚更です。
その地域の行政を見れば、その地域の自治会がどうであるかも予測できます。

住民意識の高まる中、防犯カメラの助成に積極的な行政から消極的な行政、助成制度の無い行政
はたまた安全協会が役所の代わりを担ってる地域まであるそうです。

このような異なる行政の姿勢を鑑みて、住まう場所を考えるべき
行政も自治会も、私に合わせてくれは通用しない、だから自分に合う行政の地域を選ぶべき
自治会は行政の元で動いているのだから、行政が良ければ自治会も合うことでしょう。
まずは行政を見る、行政を知ることが大切。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる