住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-14 22:23:09
 

Part6 です。

固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論も
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-19 19:38:12

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】

948: 匿名さん 
[2014-04-13 08:53:45]
>>941
7月からフラットもいつでも返済できるようになるよ
949: 匿名さん 
[2014-04-13 08:55:33]
フラット、手数料安いとこだと0.5%なんだよね
SBIだと見かけ金利安くても手数料2%でしょ?
フラット一択だと思うけど
950: 匿名さん 
[2014-04-13 08:58:25]
日本版サブプライムだよ
951: 匿名さん 
[2014-04-13 08:58:41]
円安&ハイパーインフレになれば、製造業の国内回帰が進むとともに、外国人観光客もより多く来日し、かつ日本人も輸入品よりは、割安な国内製品を消費するようになる。(但し、石油など代替不可のものもある。)
日本政府が持っている外貨準備や、対外資産も価値が増すことに。
一方、日本国債の海外勢保有比率は5-10%程度で多くが短期債だし、諸外国にはそれほど迷惑かけないのでは?
変動で借りている人にはダメージあるけど、ハイパーインフレもそれほど悪いことではないのでは?

952: 匿名さん 
[2014-04-13 09:33:07]
>949
住宅ローンをフラットみたいに35年もかけてチンタラ返済するなんて考えられない。
何でそんなに何年前も無駄な利息払うの?
953: 匿名さん 
[2014-04-13 09:44:52]
>940
価値ある利息?
意味不明。
根拠言ってみ。
954: 匿名さん 
[2014-04-13 09:45:53]
>952
それはデフレ慣れした考えだな。デフレだったら、借金は速く返すに限るけどね。
955: 匿名さん 
[2014-04-13 10:05:32]
>>952
今返すのは勿体無いから
956: 匿名さん 
[2014-04-13 10:07:08]
>>953
高金利、インフレになったときでも金利を固定化するための先払いTESSだから
957: 匿名さん 
[2014-04-13 10:07:30]
先払い手数料ね
958: 匿名さん 
[2014-04-13 10:08:14]
>953
こいつは前から有名なウツのヤツだから相手にするな。
医者からこの掲示板見ちゃダメって言われてるのに(笑)
959: 匿名さん 
[2014-04-13 10:10:58]
繰上げ返済せずに運用しといてインフレが落ち付いた頃を見計らって一括返済
インフレ基調にあるのにか固定が今返すのは勿体無い
960: 匿名さん 
[2014-04-13 10:12:48]
ウツは>940の方ね。
久々に現れたと思ったら、ウツ進行してるねー。
961: 匿名さん 
[2014-04-13 10:14:09]
うつは借金アレルギーの小心者変動くん
962: 匿名さん 
[2014-04-13 10:55:23]
1000兆円とか借金の数字だけに踊らさせる人って、本当にメディアに踊らされてるか、IMF信者だよね。

幾ら借金あろうが、プライマリーバランスさえ維持出来て居れば問題無い訳だ。

それを維持する為に、増税や社会保障費削減、規制緩和、アベノミクスがある訳じゃん。

他国に比べて消費税も安い訳だし、直間比率も離れてる訳だから、高所得者にも平等に取れる消費税は普通に上がっていくと思うけどね。その時に1番困るのはギリ固定さんだけどね。
963: 匿名さん 
[2014-04-13 11:01:12]
ミックスは少数派?
変動0.775%(2400万)、20年固定1.8%(1000万)
(今の変動と比べたら0.1%ぐらい高いのかな?)

返済2年目ですが、予定通り減税分含め年120万程度、繰上資金貯まってきてます。

全額変動:年111万返済
ミックス:年115万返済
フラット:年145万返済(2年前のS優遇後+団信)

フラットにしてたら、既に60万近く損失額になってたと思うのと、
11年目に、返済額が上がることを思うと、

当時、フラットにするか迷ってたのって何だったんだろうと思います。
不安心理が、そうさせたのかも?
964: 匿名さん 
[2014-04-13 11:01:21]
>962
これだけ景気よくても新規に国債を40兆円以上発行しているわけ。
少子高齢化も進んで税金を納める人が減る一方、社会保障費は増え続ける。
どうやって、プライマリーバランスを均衡させるんですか?
そんな見通しないでしょ!?
戯言にしか聞こえないよ。
965: 匿名さん 
[2014-04-13 11:03:10]
結局スーパーインフレの話か。
フラットが3%だった頃と同じ話してるね。
変動選択してれば現在の残債少なかった、もしくは貯金できたのにね。
今からでも遅くないから借り変えれば前向きな話できるのに。
このスレじゃなく、会社の同僚にでも日本は近い将来スーパーインフレになる。俺の借金も紙屑になるって言ってみな。
気の毒そうな顔されるか、病院勧められるから。
966: 匿名さん 
[2014-04-13 11:20:59]
>965
まあ、たしかに一般的には荒唐無稽と思われるかもね。
特に、過去基準の変動さんには受け入れられないだろうね。人間は現状の世の中が今後も続くと錯覚しがちだからね。
でも、別に自分の思っていることをここで披露するのは自由だし、いいじゃん。
俺としては、借金が増え続けている現状を鑑みて、日本を立て直すにはインフレ&円安しかないと思っているわけ。
プライマリーバランス均衡なんてのも、全く見通し立たないし。

967: 匿名さん 
[2014-04-13 11:59:20]
借金多い地方債が暴落して地方自治体が潰れでもしてるなら、日本のスーパーインフレの話も受け入れられるんだろうけど。
何の前触れないのに突拍子もないことを断定口調で書き込んで、書き方も攻撃的だからね。
そりゃ病院行けばと言われてしまうよ。
日本の前に地方自治体先だよね。
これから増税し社会保障削減は続く。国がやばそうなら地方が先に切り捨てられる。
969: 匿名さん 
[2014-04-13 12:04:05]
無駄な利息を毎月払う固定さん。
自分を正当化するのに必死だね。
消費税上がって更に生活が苦しくなったんだね。
971: 匿名さん 
[2014-04-13 12:14:11]
プライマリーバランスって別に難しい言葉じゃないけど。
毎日のように新聞に出てるし。
973: 匿名さん 
[2014-04-13 12:17:45]
あなたも毎月無駄な利息を払ってるんだ。
ご苦労さん。
974: 匿名さん 
[2014-04-13 12:19:18]
消費税上がってギリ固からアカ固になった人が急増した。
975: 匿名さん 
[2014-04-13 12:49:49]
たった3%で苦しい人は遅かれ早かれローン破綻してたということだ。
消費増税10%後どうなるかだ。
消費税は社会保障の財源にすると言ってるけど、全く足りないのは明らか。
税率アップはまだまだ続くだろうね。
976: 匿名さん 
[2014-04-13 13:00:57]
964

貴方は本当に解ってないね。アベノミクスが正式に始まってまだ1年。税収が上がるのは今期からだろうが。また、金融緩和ってのはラグがどうしてもあるの。アメリカ見てたらわかるじゃん。結局QE3までしてるんだよ。何回も言うが、景気回復して税収を上げて、その間に規制緩和や、増税、社会保障費削減、政府支出削減を行うのがアベノミクスなんだよ。規制緩和と、景気回復税収アップ、政府支出削減をしてたのが、小泉、竹中時代じゃん。プライマリーバランスの見通しとか言うが、小泉、竹中時代には回復してたよね。

そこに、増税とTPPを絡めるのがアベさんの政策でしょうよ。

965さんの話がもっともだよ。

977: 匿名さん 
[2014-04-13 13:05:17]
970みたいなギリ固がいるから、ここの固定って馬鹿にされるんだよね。どうしてもハイパーインフレになって欲しくておかしくなったんだね。
978: 匿名さん 
[2014-04-13 13:19:56]
977みたいなギリ変がいるから、ここの変動って馬鹿にされるんだよね。ありえないと思ってたインフレになっておかしくなったんだね。
979: 匿名さん 
[2014-04-13 13:23:34]
無駄な金利払わなきゃならなくなるのは近い将来の変動さん
980: 匿名さん 
[2014-04-13 14:03:43]
ミックスは仲間外れですか?
981: 匿名さん 
[2014-04-13 15:11:13]
>979
ほう、近い将来っていつ?
982: 匿名さん 
[2014-04-13 15:24:35]
それは、、、明日かもしれない、、、
それが近い将来
983: 匿名さん 
[2014-04-13 15:26:34]
>982
その程度か。
レベルが知れる。
984: 匿名さん 
[2014-04-13 15:27:55]
甘利さんが消費増税10%は今年中に慎重に判断だとさ。
最低でも2016年4月まで0金利約束されたようなもんじゃん。
ほんとに10年間無駄な金利払うどころか、無料の保険に入って借金しただけになるかもしれんな。
ローン減税終わったら繰上げすれば保証料も少し戻ってくる。
たまらんな。
985: 匿名さん 
[2014-04-13 15:35:49]
2014年4月に8%
2015年10月に10%の予定だから

常識的に考えて、好景気に支えられて利上げがあるとすると、最短で
2017年4月。これ最短ね。
986: 匿名さん 
[2014-04-13 15:45:26]
木を見て森を見ず。
利上げに囚われすぎ。
987: 匿名 
[2014-04-13 15:50:38]
だから利上げは好景気じゃなくて「物価」ね。
988: 匿名さん 
[2014-04-13 16:06:13]
消費税上がって物価も上がったから利上げするってこと?
989: 匿名さん 
[2014-04-13 16:08:42]
>987
利上げするために消費税上げたって言いたいようなレスになってる。
990: 匿名さん 
[2014-04-13 16:18:15]
>982
要するにいつか言えないんだろ?
991: 匿名さん 
[2014-04-13 16:22:08]
物価が上がれば利上げたよ
増税とか関係ない
992: 匿名さん 
[2014-04-13 16:29:11]
>991
一般的にはそうだが、今はそうとは言い切れない。
物価が上昇した理由に依る。
993: 匿名さん 
[2014-04-13 16:36:56]
ベア結果みりゃわかる
りあ
994: 匿名さん 
[2014-04-13 17:11:34]
甘利さんの慎重にの意味が全く伝わってないね。
慎重に判断すると言って利上げする訳ない。
995: 匿名さん 
[2014-04-13 17:37:30]
無駄な利息支払いご苦労さん。
996: 匿名さん 
[2014-04-13 17:51:58]
変動さんの未来のこと?
997: 匿名さん 
[2014-04-13 18:01:00]
現在、毎月毎月無駄な利息支払いご苦労さん。
消費税上がって大変だね。
苦しいだろうね。
998: 匿名さん 
[2014-04-13 18:10:47]
未来に無駄な利息を払わない権利を購入するための手数料だからな
999: 匿名さん 
[2014-04-13 18:12:54]
銀行にリスクを負わせるための特約手数料
1000: 匿名さん 
[2014-04-13 18:23:31]
未来?
いつのこと?
そんな妄想しているうちに変動は元本がどんどん減る。
1001: 匿名さん 
[2014-04-13 18:26:37]
>976
分ってないのはあなたですよ。
平成26年度予算案では、8%の消費税を基にした消費税収と好景気を背景にした法人税収で計算されているから。
残念な人ですね。
1002: 匿名さん 
[2014-04-13 18:30:02]
>>1000
どんどん減らないくらいの頃
1003: 匿名さん 
[2014-04-13 18:35:52]
>1002
だから具体的に言えないんだろ?
妄想はやめな。
1004: 匿名さん 
[2014-04-13 18:36:42]
今月も来月も無駄な利息の支払いが待っている固定。
1005: 匿名さん 
[2014-04-13 18:38:35]
>>1003
確定事項にしか価値を見いだせない脳内だとそうなるわな
1006: 匿名さん 
[2014-04-13 18:39:44]
そして近い将来、無駄な利払いとそこから逃げられない未来が待つ変動
1007: 匿名さん 
[2014-04-13 18:40:20]
>1005
消費税上がって生活が苦しいでしょうね、固定さんは。
1008: 匿名さん 
[2014-04-13 18:42:47]
負担増は変動も固定も全く変わらない
1009: 匿名さん 
[2014-04-13 18:44:16]
>1007
自分がそうだからといって、みんながそうだとは限らないよ
あなたは、現状(金利は低い状態)が自分の都合がよい期間続き、周りのみんなも自分と同じ境遇(消費増税で可処分所得が目減り)と思っているんだろうね。
その想像力、知恵のなさといい、やっぱりあなたはギリ変なんだとうな、と同情します。
1010: 匿名さん 
[2014-04-13 18:45:19]
消費税はまだ上がりまーす!
たかだか10%ですが甘利さんは慎重に進めるようですよ。
変動の皆さん、当面の低金利確定です。
おめでとうございます。
1011: 匿名さん 
[2014-04-13 18:47:07]
消費増税に加えて逃げ場のない利上げが待つ変動
ご愁傷様
1012: 匿名さん 
[2014-04-13 18:54:06]
とにかく、固定は毎月毎月無駄な利息を払っている。
1013: 匿名さん 
[2014-04-13 18:54:53]
フラットsは優遇終われば確実に利上げだからな。
1014: 匿名さん 
[2014-04-13 18:56:12]
そもそも、住宅ローンは何十年も掛けて返済するものではない。
固定なんて一番アホらしい。
1015: 匿名さん 
[2014-04-13 18:56:50]
10年後に0.3の利上げで済むなら万々歳
変動は0.25刻みで一方通行でどんどん上がっていくのに
1016: 匿名さん 
[2014-04-13 18:57:37]
固定ってフラットが2%超えたくらいでも上がったって叫びそうだね。
1017: 匿名さん 
[2014-04-13 18:58:05]
繰上げ?
勿体無い
運用してインフレが落ち付いたらにまとめて返済
1018: 匿名さん 
[2014-04-13 18:58:31]
一方通行?
笑える。
もっと勉強したら?
1019: 匿名さん 
[2014-04-13 18:59:49]
インフレで借金の価値が減る未来に返済
その間にしっかり運用
1020: 匿名さん 
[2014-04-13 18:59:50]
10年後に結構な残債残ってることが前提なのが固定。
1021: 匿名さん 
[2014-04-13 19:00:22]
変動が上がりだしたら基本的に一方通行だから
1022: 匿名さん 
[2014-04-13 19:01:56]
>1021
は?
意味不明。
もっと勉強したら?
1023: 匿名さん 
[2014-04-13 19:03:07]
将来スーパーインフレになり借金がチャラになることを祈り続ける固定。
現実社会でそれを言うと馬鹿にされるから、ネットで叫び続ける固定。
しかし堅実な固定さんにも相手にされず、孤立無援。
1024: 匿名さん 
[2014-04-13 19:03:47]
わからないならいいよ
逃げ場のない利上げ地獄にひたすら耐えてね
1025: 匿名さん 
[2014-04-13 19:04:57]
スーパーインフレとかいらないよ
良性インフレでいい
運用益が得られるから
1026: 匿名さん 
[2014-04-13 19:09:20]
デフレの原因が少子高齢化という構造的な問題が大きいことを認めない固定。
1027: 匿名さん 
[2014-04-13 19:13:13]
皆が借金返済終わっても借金残ってる固定。
30年後も利上げがと叫んでる固定。
1028: 匿名さん 
[2014-04-13 19:15:45]
借金終わるどころか
元金が減らなくなるから変動は
1029: 匿名さん 
[2014-04-13 19:19:54]
結局、スーパーインフレになるよに戻る固定。
1030: 匿名さん 
[2014-04-13 19:22:15]
半年毎に0.25づつ上がれば数年で利払過多になるでしょ
1031: 匿名さん 
[2014-04-13 19:27:40]
毎年0.5%金利が上がる好景気が少子高齢化社会でくると断定する固定。
1032: 匿名さん 
[2014-04-13 19:29:29]
甘利?
今年解散する可能性もあり得るのに
1033: 匿名さん 
[2014-04-13 19:30:21]
根拠が少子高齢化w
1034: 匿名さん 
[2014-04-13 19:32:12]
野田から安部に変わったら消費税は上げずインフレになり金利はすぐに上がると騒いだ固定。
1035: 匿名さん 
[2014-04-13 19:34:55]
日銀が金利をコントロールできないようなインフレを本気で起こしたいと思う固定。
1036: 匿名さん 
[2014-04-13 19:49:50]
ウツがひどい人がいるねー。
せっかくの日曜日なのに無駄な書込みご苦労さん(笑)
1037: 匿名さん 
[2014-04-13 19:53:09]
どんなに妄想しても現実は低金利が続いてるからねー。
1038: 匿名さん 
[2014-04-13 20:05:59]
今喜ばないと、変動はこの先喜ぶことがないからな
1039: 匿名さん 
[2014-04-13 20:11:27]
将来金利が上がることを妄想して喜ぶ固定。
1040: 匿名さん 
[2014-04-13 20:41:39]
金利が上がりだした時の変動は悲惨
逃げ場がない
1041: 匿名さん 
[2014-04-13 20:50:08]
逃げ場がない金利上昇がすぐ起こると何年も妄想してる固定。
1042: 匿名さん 
[2014-04-13 20:55:19]
上がりだしたら一方通行って。。。
2006年から07年にかけて、ようやく0.5
上がったのに、08年にまた下がったじゃん。
そんな、ついこないだのことを忘れているのだろうか。

ここに来る固定君たちって、バカばっかり。。。
1043: 匿名さん 
[2014-04-13 21:10:17]
>1042
無駄な利息を払っていると言うより、何も考えてないと言うことですね。
1044: 匿名さん 
[2014-04-13 21:15:48]
2006年のデフレ終了と2007年のサブプライムすら知らない馬鹿変動
1045: 匿名さん 
[2014-04-13 21:20:26]
ちょっとのきっかけで金利は下がり、一度下がった金利は中々上がらないってことですね!
1046: 匿名さん 
[2014-04-13 22:14:32]
>1044
サブプライム?
あれが日本で起こるとでも思ってるの?
もっと勉強しろよ。
1047: 匿名さん 
[2014-04-13 22:15:23]
毎月毎月、無駄な利息の支払いw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる