大阪の新築分譲マンション掲示板「住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-26 19:35:40
 削除依頼 投稿する

廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。

住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40

 
注文住宅のオンライン相談

住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City

132: マンション投資家さん 
[2014-03-25 21:00:30]
難しいと思う。
太融寺町、堂山町、兎我野町…ん~
グランフロント並みの再開発なら人の流れが変わると思うが…。
133: 匿名さん 
[2014-03-25 21:07:52]
127さんの情報は、ここのことですね。
シティタワー大阪の敷地面積は約3400㎡ですから、それより広いですね。

【売買】住友不動産が船場の土地を追加取得、4000m2を一体開発<追加情報あり>
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20140320/655889/

 住友不動産は2013年12月、大阪・船場(せんば)にあるオフィスビルを取得した。同社はビルを解体後、所有する隣接地とあわせて分譲マンションを開発する。新生紙パルプ商事が売り主だ。
134: 匿名さん 
[2014-03-25 22:03:49]
堺筋本町から本町もこれからは居住エリアですね。
この辺りはますます職住近接で混在化が進みそうです。
居住促進地区なんだから当然か。
本格的に建設が進むのは曽根崎の後でしょうか。
クラッシィ淀屋橋より立地は落ちますが、3方角地なのはいい。
南側の眺望は丸つぶれだけど。
135: 匿名さん 
[2014-03-25 23:23:19]
これから建つ物件は、施工業者の人員の質が問題になると予想しています。
東北復興、東京オリンピックの高額な発注に優秀な人員を持っていかれた結果、
アベノミクスで上がった値段にみあわない建築物に成りはしないか。

物件に興味があるだけに、そういうところは調べていきたいです。
136: マンション投資家さん 
[2014-03-25 23:42:51]
大阪都心って完全に住宅街化してますね。
IT革命って言われて久しいけど、なんか実感します。
オフィスは不要。
137: 購入検討中さん 
[2014-03-26 13:17:09]
ここの販売開始は2年後くらおでしょうか?
138: マンション投資家さん 
[2014-03-27 07:32:58]
まずは資料請求からスタートして需要調査でしょうね。
竣工はそれこそ2020年とかになりそうですね。
139: 匿名さん 
[2014-03-28 10:25:02]
52階建て900戸って。
単純計算してもワンフロア18戸。
ワンルームマンションにする気かな?
140: マンション投資家さん 
[2014-03-28 10:38:05]
むしろ曽根崎ではそのぐらいがいい。
ファミリー層はターゲットではない。
周辺環境見たらわかるでしょう。
30000~50000㎡ぐらいの開発なら別でしょうが、小学校跡地のみでは流れを変えるのは無理。
141: 匿名さん 
[2014-03-29 19:36:51]
んだね。
曽根崎全体の開発ならまだしも、一部だからなぁ・・
あと梅田のナンバービル(第1~第4)が立て替えられたらかなりかわるかも。
曽根崎とは距離があるが。
142: 匿名さん 
[2014-03-30 08:12:54]
お初天神ってなかなか柄の悪い商店街やね。
この物件の西隣も南隣もパチンコ屋やしキツイ。
143: ビジネスマンさん 
[2014-03-30 11:07:01]
梅田勤務には便利。
子育ては無理。
→Secondで。
144: 購入検討中さん 
[2014-03-30 14:58:52]
これって部屋数考えたら賃貸のワンルームタイプが大半かな?勿体無いな。
145: 匿名さん 
[2014-03-30 22:52:17]
曽根崎全体の再開発はないから、割り切って今の環境に合わせるということなんですかね。
大阪らしいと言えば言えるが。
146: 購入検討中さん 
[2014-03-31 10:04:05]
堂島もグランフロントも60平米以下のワンルームの需要は賃貸でも中古販売でも少なく、平米4000円でも借り手が付かない状態。それに対し80平米以上の部屋は平米5000円ですぐ借り手が付くし、中古販売も3割以上乗せても売れてる。狭いワンルームの方が投資効率が上ってのは、高級タワーマンションには通用しないかもね
147: 匿名さん 
[2014-03-31 10:38:57]
ちょっとした家賃で、気分転換に、超都心の高級タワーの小ぶりな部屋をちょっと借りようかな、
っていう人結構いるように想像していたのですがね。

大きな部屋を買うのではなく、借りるというのは、なかなか想像できないのですが。どんな層なのでしょうね。

148: 匿名さん 
[2014-03-31 14:36:43]
転勤族でも役付きの方達ですと、家賃は会社持ちですから
便利せいを買って、借りられるのでは?
一昔前は、芦屋や北摂あたりの、戸建に住まわれるのが
一般的でしたが、最近はセキュリティーの確りしたマンションが
好まれるのでしよう。

多には、会社経営者の人達ですと、買うよりも借りる方が経費で
落とせて、税金支払いが低く抑えられるので借りる人も多いのでは?
149: 匿名さん 
[2014-04-01 07:38:51]
大阪ですよ(笑)
150: 購入検討中さん 
[2014-04-01 13:52:09]
最上階で2〜3億円って感じかな⁈
151: 購入検討中さん 
[2014-04-02 02:06:12]
プレミアムフロアを用意して欲しい。
200ヘーベとか欲しい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる