住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-18 15:20:46
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

61: 匿名さん 
[2014-03-10 01:25:37]
>60

そうだよな。
ゼロまで50年くらいはかかるよな笑

でもまあ、築古マンションというものが、誰も買わないものになるのは否めないけどな。
いまどき、20年前のクラウンでも、セダンとして必要な基本性能そんなに劣らないけど、誰も買わないし、流通価値としてはゼロに近い。それと同じ。
62: 匿名さん 
[2014-03-10 01:32:58]
>61

築40年を再賃貸して50年で寿命だと元が取れない。UR賃貸がそんな馬鹿な
会社だとは思えないが。
63: 購入経験者さん 
[2014-03-10 01:36:48]
築30年のマンションでも普通に売れるって言うのなら、何で自分は新築買ったの?30年とは言わずにも、築3年、5年や10年の中古は欲しくなかったんでしょ?
それなのに購入した途端、自分のマンションは価値が落ちない、劣化もしない。管理費と修繕積立金払ってるからとか言い出す。

買った時の自分の気持ちを思い出せば、築30年のマンションにどれだけの金銭価値があるか解るでしょ?
30年後にマンション買う人も、新築買った時のあんたらと同じ気持ちで物件を見るんだよ。
64: 匿名さん 
[2014-03-10 01:38:21]
urは、税金で補助を受けて運営している独立行政法人ですからね。
65: 匿名さん 
[2014-03-10 01:40:16]
>62

は?だから延命に金かけたんだろ?
そのままでは50年待たずに寿命だったんだよ。
なに言ってんのこいつ?
延命に金かければ、そら、究極建て替えすれば何年でも延命できるわ。
66: 匿名さん 
[2014-03-10 01:43:22]
>63

ほんとこれ。
誰か、築40年とかの古いマンションを35年ローンで
買ってやったぜ、って猛者は現れないのか?

67: 匿名さん 
[2014-03-10 01:47:31]
>63

築40年以降だと新耐震基準のマンション。私のマンションは新築で外断熱でもっと寿命が
長いと思う。幼稚園児の子どもがいるので、その子がずっと住めるくらいと考えている。
68: 匿名 
[2014-03-10 01:58:14]
幼稚園児??そろそろ寝た方がええんでない?
69: 匿名さん 
[2014-03-10 01:59:06]
>65

大抵のマンションは大規模修繕を繰り返して延命している。建替えよりかなり安い。

>66

http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_2540.html
UR賃貸のそのマンション
70: 匿名さん 
[2014-03-10 02:30:49]
>69

おれ、66だけど、なんでおれに賃貸のURL貼ってんの?

71: 匿名さん 
[2014-03-10 08:10:01]
>>63

アフォ?

>築30年のマンションでも普通に売れるって言うのなら、何で自分は新築買ったの?

新しいのを買いたいから。


> 30年とは言わずにも、築3年、5年や10年の中古は欲しくなかったんでしょ? 

俺は全く欲しくないが、世の中にはそれを買わざるを得ない人たちがいる。

価値が落ちないなんてのは言わないが、
郊外駅遠の築40年の団地が未だに売れている。


72: 匿名さん 
[2014-03-10 08:13:43]
自分のマンションは価値が落ちない
最初はみんなそう思うんだよな
73: 不動産購入勉強中さん 
[2014-03-10 10:02:49]
> 築30年のマンションでも普通に売れるって言うのなら、何で自分は新築買ったの?

老後に引っ越すときに売れるように。
築30年買うと、売るときには築50とか60年とかになるから

> 30年とは言わずにも、築3年、5年や10年の中古は欲しくなかったんでしょ?

べつに中古でもいいけど。それは縁でしょう
特に築10年未満は、売る人も少ないから、そもそも供給があまりないので、買いたいタイミングで買いたい物件が売りにでるかどうかは、分からない。人気物件の場合、中古の購入待ちができていることがあるので、5年待ちとかになるケースもあるしね。
74: 匿名さん 
[2014-03-10 10:16:22]
銀行抵当の与信で5000万円のマンションが、5年後の競売で1/10ってのはよくあるけどなぁ・・・・・
都内の土地の場合はありえないけど。
75: 匿名さん 
[2014-03-10 10:47:14]
>俺は全く欲しくないが、世の中にはそれを買わざるを得ない人たちがいる。

おめでてーなw
少子高齢化するに従い、人口はドンドン減っていく。しかしマンションデベロッパーは新しいマンションを作り続ける。作り続けないと倒産するからね。
すると、当然、マンションは供給過多になる。もちろん、新築戸建ても供給過多になる。そのとき、中古戸建ては更地にしてまた新築が建つ。では中古マンションは?誰が買う?新築マンションが値下がり値下がりして少ないパイを奪い合うなか、わざわざ設備の劣る中古マンションを誰が買うのか?
もっとどうしようもない、収入のない人が買う?
ちょっと裕福な人がセカンドハウスに?
そのときの価格が、いま、呑気に「30年後も誰か買うっしょ〜♪」って思っていた金額なのか??
76: 匿名さん 
[2014-03-10 11:17:09]
>老後に引っ越すときに売れるように

ってことを考えるなら戸建て1択。

>特に築10年未満は、売る人も少ないから

浦安でよければ結構あるよ笑
77: 匿名さん 
[2014-03-10 11:26:54]
>>73
30年後にマンションを購入する人も
>老後に引っ越すときに売れるように。
>築30年買うと、売るときには築50とか60年とかになるから
って理由であんたのマンションは買わないよ。
なんであんた以外の人はマンションを買う時にそんな当たり前の事を考えないって前提にするの?
要は、あんた自身、30年後の売却価格分以上安い捨て値じゃないと買わないって事でしょ?
79: 匿名さん 
[2014-03-10 11:54:44]
>>78
そうだな、
商売の付きあいでしょうも無くかっちまわされて賃貸にも出来ない奴もいるし、
某総合病院の理事長みたいに、職員の寮あつかいでいくつかのマンションを集中して買いまくって、
空室で寝かせているのも有るな。
何が目的なのかな?
80: 匿名さん 
[2014-03-10 12:07:04]
>78

分かってないのはお前だわ。
いま、築30年くらいのマンションがほんとに売れない。下げても下げても売れない。
なぜなら、昨今の設備と比べてあまりに劣りすぎるというのと、将来の資産価値がないから。だったら賃貸でいい、というひとが大多数。まあ、至極当然だわな。

いま、そういうマンションは業者入札で叩き買われてる。買った業者は、リノベーションと銘打って最新設備を入れる。ぱっと見の見栄えがよくなるように、無垢のフローリングなんかで、情弱を釣る。不動産業界では、あれは人を騙して金にしている、やってはいけない一線を超えている、リノベーション商売をやるようになったらおしまい、と言われています。
30年後には、リノベーションマンションを買うような情弱はもういないでしょうね。

いま新築でマンション買ったら、もう死ぬまで住むしかないんですよ。そして、子供達には「実家」は残せない。その覚悟で買うしかない。
81: いつか買いたいさん 
[2014-03-10 12:15:05]
> なんであんた以外の人はマンションを買う時にそんな当たり前の事を考えないって前提にするの?
> 要は、あんた自身、30年後の売却価格分以上安い捨て値じゃないと買わないって事でしょ?

人によって違うからだと思うよ。いまが30代ならこれから30年住むこと前提に考えるし、今が70代なら、10年くらいもてばいいかぁって考えると思うし、短期で住む人もいるからでしょ。人によって事情は違うのだから。

> 銀行抵当の与信で5000万円のマンションが、5年後の競売で1/10ってのはよくあるけどなぁ・・・・・

よくはないね
そもそも競売になっている時点で、わけあり物件なので、それを前提で語られても困るけどね。

> 分かってないのはお前だわ。
> いま、築30年くらいのマンションがほんとに売れない。下げても下げても売れない。

普通に売れてるけどね。それに別に、べつに値段が下がって困るの?
不動産で資産運用している時点で、どうかと思うけどね。ただの住まいなんだから、値段下がっても困らないようにするのが重要だと思うけどね。土地も同じ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる