住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-18 15:20:46
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

194: 匿名さん 
[2014-03-11 13:58:05]
>189

逃げなかったのは偉いんだが、

>180と182の意見は、ひどすぎるから、やり直しでお願いします

182は175(155)と同じことをやってるだけ。
違う統計ソースを比較検討したことを結論に用いていることが
ミスリードになっている例。
つまり、ひどいのは175(155)も同じだよ、という鏡。


>もっとちゃんと見ようよ

キレイにブーメラン。
155がどのソースで「新築時の戸建てはマンションよりも高い」といっているのか、
明示がなく「確か戸建てさんが挙げてっしょ?!なに、捏造?捏造?」と喚く前に、そのソースを出せ。
そして、それが152のソースと同種のものだという立証をしろ。

でなければ182と同じレベル。
おまえが部下じゃなくてほんとによかった。

195: 匿名さん 
[2014-03-11 14:02:53]
こんなところで一所懸命長文書いて、読んでくれると思ってるところが既に痛々しい。
196: 匿名さん 
[2014-03-11 14:13:10]
>おまえが部下じゃなくてほんとによかった

いま仕事してんの?
197: 匿名さん 
[2014-03-11 14:18:27]
まずマンションさんは一連のソースに対して
ソース付きで反論したほうがいい。
198: 匿名さん 
[2014-03-11 14:22:20]
白痴だから無理だよ
能力の問題
199: 匿名さん 
[2014-03-11 14:27:19]
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/rt/rt_201303.pdf

これは面白いデータだね。
中古戸建住宅新規登録状況だと、
築0~5年 
価格 4,618万円
土地面積 139.60㎡
建物面積 105.77㎡

なのに、
中古戸建住宅成約状況だと、
築0~5年 
価格 3,386万円
土地面積 130.82㎡
建物面積 99.75㎡

つまり、「売り出し価格の平均は高く広いが、売れたものの平均は、それより安く狭い」んですね。
逆に、マンションだと、
中古マンション新規登録状況
築0~5年
価格 4,298万円
面積 67.69㎡

中古マンション成約状況
築0~5年
価格 3,917万円
面積 72.31㎡

と、「売り出し価格の平均は高く狭いが、売れたものの平均は、それほど安くならず、面積は広くなる」
という現象になってますね。

また、「売り出し時は戸建てのほうがマンションよりも高く、成約時にはマンションのほうが高い」
すなわち、「新築でも同じことが考えうる」ということ。
要は、「定価は戸建てのほうが高価格、市場価格はマンションのほうが高価格」
ということはありえるし、矛盾しない、ということになりますね。

というわけで、戸建てが捏造もしてないし、
マンションは「値下げはしにくいが値下がりはする」ということが分かったと思います。

200: 購入検討中さん 
[2014-03-11 14:32:03]
194さん

> 182は175(155)と同じことをやってるだけ。違う統計ソースを比較検討したことを結論に用いていることが
> ミスリードになっている例。つまり、ひどいのは175(155)も同じだよ、という鏡。

全く違います
182は、中古のデータに首都圏と記載があり、新築時の表にも首都圏のデータがあったにもかかわらず、
新築時のデータをわざわざ全国のデータと比較しており、悪意があり統計以前の問題です

> 155がどのソースで「新築時の戸建てはマンションよりも高い」といっているのか、
> 明示がなく「確か戸建てさんが挙げてっしょ?!なに、捏造?捏造?」と喚く前に、そのソースを出せ。

過去スレに大量に戸建さんの意見としてでていますが、では私は、「新築時の戸建てはマンションよりも高い」はねつ造ということで問題ないですよ。戸建さんが納得するなら。
では、「戸建が高くて買えず、しかたなくマンションを買った」という意見は、ねつ造ということで合意ということですね。了解しました。
201: 匿名さん 
[2014-03-11 14:35:46]
同一物件による過去の取引実績があるからマンションの場合は価格設定の精度が高い
一方で立地や面積、接道状況、建物の違いから適正価格の設定精度が低く、高く設定して落としていくという戸建

ただ、販売手法の違いによる差異だけにしか読み取れないけど?
202: 匿名さん 
[2014-03-11 14:37:36]
嘘や捏造はいけませんね。
マンション<戸建て
これが事実ですからね。
203: 匿名さん 
[2014-03-11 14:50:07]
新築の場合も同じだよ
マンションの場合は、大手デベが一斉に売り出すから先行入居者に不満が出ないように価格交渉は渋い
一方、戸建てマンションと違って小さな業者も一軒、一軒販売するから交渉余地が高い(つまり高く設定して下落幅で交渉)

戸建でもニュータウンの一斉販売なんかの場合は比較的初期価格からの下落幅が小さいはずだよ

マンションと戸建で取引形態が全く違うのに、そんな比較しても意味ないって
204: 匿名さん 
[2014-03-11 14:58:33]
>202
その不等号の意味は?
どんな面でどんな理由から?
それを裏付ける客観性のある事実は?
示せないなら、却下。
205: 匿名 
[2014-03-11 14:59:43]
客観性?
個人で意見した時点で主観的だよ^^
国語の勉強するまで却下~
206: 匿名さん 
[2014-03-11 15:06:55]
>205
は?
あのね、百万歩譲って個人が意見した時点で主観的としよう。
でもそれを裏付ける客観性のある事象や事実は存在することがある。
仮説や自説を裏付けて結論を出す。
国語の勉強ではなく、当然の帰結だろ。
207: 匿名さん 
[2014-03-11 15:08:13]
それは主体的の間違いだよな
主張に客観性を帯びさせるから建設的議論が成立するんだが
208: 匿名さん 
[2014-03-11 15:12:42]
白痴くんふるぼっこ
白痴くんイジメよくない
209: 匿名さん 
[2014-03-11 15:21:29]
>205
ア○なの?
例えばだが、
数学者や物理学者は仮説(自説)を立て、それを証明する為に公理や定理を駆使し、または実験で実証してその正当性を主張するんだろ?
あんたの言ってることはレベル低過ぎ。
210: 匿名さん 
[2014-03-11 15:23:01]
>200

>199を見ればわかるように、なにも矛盾してない。
あえていうなら、
「戸建は高くて買えなかったが、マンションなら予算内なのでマンションにした。しかし、戸建てに拘れば、同予算でも実は交渉なりで戸建てをマンションよりも安く買うことはできた」ってことですかね。


211: 匿名さん 
[2014-03-11 15:23:27]
言葉遊びはいらない。献血でも行ってこい。
212: 購入検討中さん 
[2014-03-11 15:34:13]
> 嘘や捏造はいけませんね。
> マンション<戸建て これが事実ですからね。

客観的検証がないと事実ではないというのが戸建さんの意見なので、これは事実ではなく、ただの個人の好みの意見ですね

> 「戸建は高くて買えなかったが、マンションなら予算内なのでマンションにした。しかし、戸建てに拘れば、同予算> でも実は交渉なりで戸建てをマンションよりも安く買うことはできた」ってことですかね。

これもそうですね。事実ではなく、ただの個人の想像ですね

特に後半はひどいですね。みんな交渉程度はしていると思うけどね。交渉した結果がどうかじゃないの?
それを言ったら、マンションだって交渉して安くなるケースもあるから、同じだしね
213: 匿名さん 
[2014-03-11 15:44:02]
>212

じゃあ、あんたは>199の差異をどう読むのよ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる