賃貸マンション「ベランダ喫煙」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ベランダ喫煙
 

広告を掲載

あんず [更新日時] 2006-10-06 00:37:00
 

2ヶ月前に、新築賃貸マンションに入居しました。
隣の部屋のご主人がベランダでタバコを吸うので、部屋に臭いが入ってきて困っています。
ベランダお隣とつながっていて板で区切られている造りになっているので、もろに濃厚な臭いが入ってきます。区切られた板と壁の間から見えたのですが、ベランダに大きな吸殻入れを置いているんです。完全にベランダを喫煙所にしている状態です。
もちろん干している洗濯物や布団にも臭いがしみついてしまって、消臭剤をまいてもとれません。
毎日臭いふとんで寝るしかなくなりました。久しぶりの晴れの日でも、洗濯物は室内干しでふとんはだせません。窓を閉め切って、リビングや各部屋についている換気口もしめて密閉状態ですが、濃厚なタバコの臭いが入ってきます。

せっかくの晴れでも、週末は最悪です。お隣が一日家にいると、何度もベランダにでてタバコを吸い、そのたびにうちに臭いがきます。うちは主人も私もタバコを吸わない人間です。なのにどうして
人のタバコの臭いで悩まされるのかと、ストレスをためる毎日です。
引っ越そうにもまだ住み始めて2ヶ月たらずですから、私や主人の仕事のこともありますし早々引っ越せません。
管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?

直接お隣にお願いに行く事も考えましたが、入居したての上お付き合いがないのでどんな人なのかも
顔くらいしか知らないんです。なので・・。
喫煙されるかたからすれば、タバコの臭いなど気にするのが神経質だと思うでしょうし・・。
何か良い方法はないでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2006-05-23 16:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙

962: 匿名さん 
[2006-10-03 15:36:00]
洗濯物に臭いがつくので喫煙タイムを設けてほしい。夜19時〜朝6時とか。
963: 匿名さん 
[2006-10-03 15:46:00]
家の中で吸うと煙の臭いが部屋につくからとか、
家族に反対されてるからベランダで吸うという人が多いんだと思う。
外でのタバコの煙が他人の家に入るのはオッケーと考えているのだろうか?
家族の中にいる喫煙者を家の中で吸わせるのは当然だと思う。
964: 匿名さん 
[2006-10-03 15:50:00]
>家族の中にいる喫煙者を家の中で吸わせるのは当然だと思う。
でも喫煙者の客が来たらベランダで吸っていただくよ。
家の中で吸われたらたまらん!
965: 匿名さん 
[2006-10-03 15:56:00]
たかだか数時間くらい我慢しろや<喫煙者の客

こういう人達って海外旅行へ行く時、特にヨーロッパ線など長距離便の時はどうしてるんだろ?
966: 匿名さん 
[2006-10-03 16:18:00]
便所ですってスッチーから恐い目で睨まれた
オレ様がきましたよ。
967: 匿名さん 
[2006-10-03 16:20:00]
>>961

>煙=有害物質

なら、どうして訴訟しないんだ?
有害なものを吸わされたんでしょ?

あなたのオツムのほうがワカラン
968: 匿名さん 
[2006-10-03 16:21:00]
訴訟じゃなくても警察に言わなきゃ
一般論として許されないような有害なものを吸わされたんだから
969: 匿名さん 
[2006-10-03 16:24:00]
>>963

それは貴方の妄想。

普通は部屋の換気扇の下で吸うよ。
気候の良いとき、気分によってはベランダで吸うって感じだよ。
970: 匿名さん 
[2006-10-03 16:40:00]
なんか喫煙者の書き込みを読めば読むほど滑稽だな。
吸わなくても済むもの(しかも体に悪いことは証明されている)を
わざわざ金を出して吸ってるなんて。
禁煙に成功したら過去を振り返っておかしかった自分に気づくんじゃない?
かくいう俺も禁煙成功者。今まで煙に消えた250万円は戻らない・・・
971: 匿名さん 
[2006-10-03 17:23:00]

はいはい。
そして、貴方は我慢するか、引っ越すか、マンション規約改定運動するか
しかないんですね。
972: 匿名さん 
[2006-10-03 17:24:00]
訴訟を起こしてもいいよwww
973: 匿名さん 
[2006-10-03 19:08:00]
健康上の問題なく禁煙できた人は偉いと思うが、
そんなプチ成功体験を自慢するセコさと、
今までの仲間を貶めるような神経の持ち主は
ガクっと格が落ちるね・・・。
974: 匿名さん 
[2006-10-03 19:12:00]
>洗濯物に臭いがつくので喫煙タイムを設けてほしい。夜19時〜朝6時とか。

それはお互い妥協できそうな現実的なラインですね。
975: 匿名さん 
[2006-10-03 20:03:00]
ベランダ喫煙とは離れるレスでスミマセン。私は嫌煙者ですが、ふと思ったこと。
嫌煙者って自分も含めて哀れな人間だと思う。
毎日生活しているなかで、煙草のニオイや煙に遭遇することは多々あること。
そのたびに「あ!タバコだ!最悪!」って思っちゃう。
自分にとって不快な事って多々あるけど、不快だと思うことが少ないほど快適なはず。
しかも自分にとって不快な事が、普段の生活のなかで多々ある事だったりすると、不愉快な時間も多くなる。
普通に生活している以上、タバコから一切無縁の生活なんか出来っこ無いんだから、不快なものだと
認識しなくなれるようになれればいいのにって思います。(方法はわからないけど)
自分にとって不快なものが少なければ少ないほど、快適に生活できるはずなんだよね。
976: 匿名さん 
[2006-10-03 21:32:00]
何が言いたいのかさっぱりわからん。
977: 匿名さん 
[2006-10-03 21:47:00]
タバコは有害だから嫌悪してていいんですよ、自身の健康を守るためなら。
15年前は職場内は当然、飛行機内でさえ喫煙できたんです。健康に対する意識が低かった。
あと10年もたてば自分の部屋の中でしか喫煙できなくなりますよ。
978: 匿名さん 
[2006-10-03 22:34:00]
>あと10年もたてば自分の部屋の中でしか喫煙できなくなりますよ。

でも、換気扇の下ならベランダ喫煙と同じく煙は外へ吐き出されるぞ
979: 匿名さん 
[2006-10-03 22:45:00]
975に賛成。
自分、貧乏舌で良かったと心から思います。
980: 匿名さん 
[2006-10-03 22:47:00]
>>959 に一票

嫌煙者がいかに 極端かわかるね。
981: 匿名さん 
[2006-10-03 22:51:00]
980です。

ベランダ喫煙反対がいかに極端か わかるね に訂正します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる