野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京関口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. 1丁目
  7. プラウド文京関口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-10 09:24:27
 削除依頼 投稿する

プラウド文京関口ってどうですか?
駅徒歩3分で商店街も近いですが、周辺環境等どうなんでしょうか。
色々と情報交換できればと思います。

所在地:東京都文京区関口1丁目514番3他、新宿区山吹町258番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩3分
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.35平米~84.83平米
売主:野村不動産株式会社


施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報の一部を追加しました 2016.6.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-07 12:17:39

現在の物件
プラウド文京関口
プラウド文京関口
 
所在地:東京都文京区関口1丁目514番3、東京都新宿区山吹町258番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩3分
総戸数: 58戸

プラウド文京関口ってどうですか?

154: 匿名さん 
[2014-06-21 22:56:44]
目の前の通りは土日深夜は交通量少なそうですが、サッシの防音はどんなかんじでしょうか
156: 匿名さん 
[2014-06-22 00:03:23]
サッシ-ガラスで密閉生活なら仕事している人間居る訳ですから問題無いでしょうがメイン西日のカーテン生活か商店街沿の北向き生活が気持ち的にどうかでは?
土日はバイク消音化に向け警察に対して積極測定取り締まりを強力プッシュすれば劇的静寂と思います。
160: 匿名さん 
[2014-06-25 17:26:53]
マンションの形が一部食い込んでいるようにへっこんでいる部分がありますが、
どうしてなんでしょうか。
普通に四角く作った方がすっきりしているように思ったんですが。
間取り的な都合とかなにかあるのですか?
店舗が入るようなのでそういうのも関係あるとか??
161: 匿名さん 
[2014-06-26 07:10:08]
店舗が入るんですか??情報源はどこですか?
162: 周辺住民さん 
[2014-06-26 20:13:28]
もともと鈴木精肉店の土地ですからね。
164: 匿名さん 
[2014-06-27 14:19:34]
しかしここの営業ウーマンって何でこんなにダメなんだろう?ひどすぎる。
165: 匿名さん 
[2014-06-27 16:41:09]
実体験で検証しないと駄目でしょうが肉に住所にと覚悟決めて売らない方針を私のせいじゃ無いってヒステリーに成りがちな女性特有の習性でしょ。
売れ残って詰め腹切らされる訳も無く、自分で買う覚悟も無く、そんな物件にしか見えないのをトークで売るんですからね〜。
166: ご近所さん 
[2014-06-29 10:44:15]
モデルルームで見た仕様はかなり良かった。オプション無しであの水回りは充実してると思った。
167: 物件比較中さん 
[2014-06-29 20:14:37]
バスルームまで天然石なのは良かったですね。
それ以外の仕様については特に印象には残らなかったかな。
ハイサッシでは無いのが個人的には残念。
でもオプションも控え目だし良心的なモデルルームに仕上げてあるように思ったよ。






169: 物件比較中さん 
[2014-06-30 08:45:12]
クリーニング店の凹み部分はどんなデザインになるのかと思っていたら
モデルルーム見に行ってわかった。
凹み部分の西側は自転車置き場。
建物自体は凹型ではなくL字型だった(それでも十分変形かな)

南北に背の高いマンションがあるので眺望は期待したほどではなかった。
低層階は平方メートルあたり100万円くらいの価格かな。
仕様は高級感あったよ。
クリーニング店の凹み部分はどんなデザイン...
171: 物件比較中さん 
[2014-06-30 17:01:32]
自転車置き場の入り口のスペースも、横丁なんとか便とかいう地蔵通りで買い物した荷物を運んでくれる受付所に貸し出すって言ってたな。
横丁なんとかって看板が入り口に立つことになると思うんだけど、それもなんだかね。
172: 匿名さん 
[2014-06-30 17:14:06]
お肉屋さんが下には入るのですか。飲食店より全然いいですよね。コンビニも便利な
気もするけど、若い人のたまり場なんかになったら困るしな。
お肉屋さんなら朝もそんなに早そうでもないし、夜も遅くまで営業なんて事はなさそう。
江戸川橋地蔵通り商店街へはまだ一度も行った事がないのですが、調べてみた感じ
色々お店がありそうですね。シャッター商店街だったらあっても仕方がないと思っていたので
充実していそうな商店街で期待してしまいます。
173: 物件比較中さん 
[2014-06-30 18:38:50]
我が家はこの物件は諸事情から見送る予定だけど、
このスレで肉屋が、営業担当が……って
しつこく噛みついてる人がいるのは見苦しい。
なにか恨みでもありそうだけど、逆効果だと思うので
(ライバル社か、ほしい人のネガティブキャンペーンに見える)、自粛してね。

ちなみに肉屋は生の精肉のみを扱い
おかずやお弁当は扱わないそうなので
油や煙などの調理時の臭いはなさそうです。
177: 匿名さん 
[2014-07-01 20:20:50]
この商店街の充実さとはなんですか?二回ぐらい行きましたがあまりぱっとしていないように感じました
179: 周辺住民さん 
[2014-07-02 01:28:11]
どんな商店街と比べてるのかな。十条とか高円寺とかそういう郊外の商店街とは違うだろうけどね。
充実といえるのか分からないけど足りないものは無いというか、都心のわりに買い物にここまで不便が無いところもあまり無いのでは。
スーパーはもちろん、お総菜屋やパン屋、時計屋、和菓子屋、自転車屋みたいな個人店がしっかり機能しているのはかなり便利だよ。
180: 匿名さん 
[2014-07-03 11:12:26]
商店街の中にあるのは良い環境ですね。こじんまりとした商店街ではあるものの、ある程度のお店がそろっていたり、
パン屋さんや和菓子屋さんがあるのは良さそうですね。商店街は子育てにもいいと思います。
夜道が危なくないことも良さそうですね。

184: 物件比較中さん 
[2014-07-07 13:18:35]
低層階でm2で100万円ですか?
江戸川橋駅周辺なので、もう少し安いかと思ったのですが、やっぱりプラウドは違うなといった感想です。
185: ご近所さん 
[2014-07-08 14:34:41]
逆に高層階でも南側でなければ100万円を大きく越えたりしてないようです。
南側高過ぎ。
186: 匿名さん 
[2014-07-09 23:41:42]
そもそも地蔵肉マンなのに高過ぎ。
187: 匿名さん 
[2014-07-10 00:56:59]
価格はどうしてもこのあたりは高くなるのは仕方がないような気がします。
プラウドという知名度も影響しているような感じがします。
あとは、周辺と比較してどうか、ということでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる