野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京関口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. 1丁目
  7. プラウド文京関口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-10 09:24:27
 削除依頼 投稿する

プラウド文京関口ってどうですか?
駅徒歩3分で商店街も近いですが、周辺環境等どうなんでしょうか。
色々と情報交換できればと思います。

所在地:東京都文京区関口1丁目514番3他、新宿区山吹町258番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩3分
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.35平米~84.83平米
売主:野村不動産株式会社


施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報の一部を追加しました 2016.6.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-07 12:17:39

現在の物件
プラウド文京関口
プラウド文京関口
 
所在地:東京都文京区関口1丁目514番3、東京都新宿区山吹町258番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩3分
総戸数: 58戸

プラウド文京関口ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-03-24 13:05:40]
エントランスの写真がちらほら見えて立派そうです
22: 匿名さん 
[2014-03-24 14:27:44]
土日は目の前の通りの交通量が少ないのが良いですね
23: 匿名さん 
[2014-03-25 22:53:46]
このエリアはオフィス街ですか。
神楽坂も近くて風情があるのでしょうかね。
商店街がすぐだと嬉しいですね。
個人的には、オシャレで冷たい感じのエリアのマンションではなくて下町風情のあるマンションを探しているので。
ちょといいかなと思っています。
24: 匿名さん 
[2014-03-26 01:47:56]
仕事で江戸川橋駅は行くけど
寂れてる印象です。
商店街は焼き鳥が多かったような。
お爺さんが店主とおぼしき喫茶店は
居心地良かった。
なぜか喉にいいからと
飴玉をいくつかくれた。
いいとしして飴玉貰うとは思わなかった(笑)
25: 匿名さん 
[2014-03-27 07:12:15]
商店街が近いとなんとなく安心感がありますね、人の気配で落ち着かないという人もいるかもしれませんけど、子供さんなんかが遅くに帰ってきても、何もない道を歩いてくるよりは安心感があるのではと思います。
ですが大通りの方の交通量が多いのは気になりますね、便利な場所なのでそういったことが引き換えになってしまうのは仕方ないかもしれませんけど。
26: 周辺住民さん 
[2014-03-28 00:09:48]
この近所に10年以上住んでいる者です
商店街が近いのは良いのですが、このマンションだと商店街の一部って感じですよね

売り出しの時期は商店街で大音量で音楽を流していた気がするけど、
このマンションの位置だと窓を開けたらその音が直接入ってうるさそうです


27: 匿名さん 
[2014-04-03 11:23:51]
商店街の一部って確かに言えるかもですね

音は入ってくるでしょうけれど
そういうのが気になる人はそもそもこの辺り検討しないでしょうし…

少なくともショッピングとグルメは困らないので助かる

フレッシュネスが近所にああるんですね
大好きなお店なのでうれしい
28: 匿名さん 
[2014-04-03 11:55:55]
スーパーも
・丸正・まいばすけっと・コモディイイダ、と3つもある。

外食はファストフードからファミレス、カフェ、中華も隠れた名店までよりどりみどり。

地ぐらいは高いとは言えないけど、日常の利便性と快適性を優先するなら買いですね。

それと他の方も書いてるけど都営バスの白61系統は使えますよ。
新宿5丁目(伊勢丹北側)まで昼間なら15分くらい。
子供のお稽古事で目白駅に行くなら10分ちょっとです。
29: 匿名さん 
[2014-04-03 17:56:39]
確かに白61は便利なんですけど、どうせ乗るなら目白台とか市谷薬王寺町とかの辺りから乗車したいですね。
30: 匿名さん 
[2014-04-03 21:06:49]
目の前にバス停があるのは便利ですよね
31: 匿名さん 
[2014-04-04 22:09:51]
バス停が目の前ですか。今そんなところに住んでいますが本当に便利です。雨の日とかすぐだし、遅れてきてもなんとかまにあったりとか、帰りとかすぐ家路って助かります。飲み会の時とかバス利用しますから。
32: 匿名さん 
[2014-04-10 22:08:00]
ここからだとバスはどこいきがあるんでしょうか?

ちょうどこの辺りは文京区と新宿区の境の辺り。
マンション自体は文京区に属することになるのかな?
現状だと新宿側の筆があるみたいですが、
合筆して文京区になるのかな?
33: 匿名さん 
[2014-04-11 06:19:56]
マンション名が文京関口ですからね。
34: 匿名さん 
[2014-04-12 07:27:10]
>>32

文京区アドレスで文京区民、ということになりますね。

もちろん行政は新宿区ではなく文京区です。

この違いもありますので、文京区に関してきっちり研究しておく必要があると思います。

ソース、江戸川橋から新宿西口へのバス、ありました↓

http://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=0&b=220156&f=1&b2=2206...
35: ビギナーさん 
[2014-04-12 09:55:21]
>>33
つまりここが文京関口という所にありますと、分かりやすいです。

この辺の交通機関は、主に、地下鉄になるんでしょうけど、東京の地下鉄は、どの路線が何処へ向かっているのか
全く分からなくて困っています。
皆さんは、自然と覚えてしまいましたか?
36: 匿名さん 
[2014-04-12 13:23:17]
>35

自分が使う路線(ここであれば有楽町線)と、その各駅から乗り換える路線程度は自然に覚えますよ。

たとえば
・JRに乗り換えるなら飯田橋より市ヶ谷が便利
とか
・永田町駅は丸ノ内線・銀座線の赤坂見附駅に繋がってるけど半端なく歩く
とかね。
37: 匿名さん 
[2014-04-13 14:34:23]
トイレにトイレ用の洗面台があるとトイレ掃除のときに便利ですね。
最近の食器洗浄機はよく汚れは落ちるんでしょうか。
手洗いするよりも時間がかかるのでは。
ディスポーザーも間違って捨ててはいけないものなどが紛れて故障した場合、修理代が高そう。


40: 匿名さん 
[2014-04-14 10:35:31]
>>37
人によりけりでしょうけど一般的に食洗機の方が手洗いより節水できてるみたいですよ
43: 匿名さん 
[2014-04-19 23:47:29]
>35さん
自分は学生の時の就職活動でやっと覚えたクチです。
どこか行きたい時には最近はスマホのアプリで路線検索しちゃっています。
オハズカシイ。
東京に住んでそこそこになるのですが、
やっぱり自分にはすごく難しいです。
44: 匿名さん 
[2014-04-20 21:58:23]
新宿までは乗換案内で調べても20分ぐらいかかるんだね。泣

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる