野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京関口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. 1丁目
  7. プラウド文京関口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-10 09:24:27
 削除依頼 投稿する

プラウド文京関口ってどうですか?
駅徒歩3分で商店街も近いですが、周辺環境等どうなんでしょうか。
色々と情報交換できればと思います。

所在地:東京都文京区関口1丁目514番3他、新宿区山吹町258番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩3分
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.35平米~84.83平米
売主:野村不動産株式会社


施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報の一部を追加しました 2016.6.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-07 12:17:39

現在の物件
プラウド文京関口
プラウド文京関口
 
所在地:東京都文京区関口1丁目514番3、東京都新宿区山吹町258番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩3分
総戸数: 58戸

プラウド文京関口ってどうですか?

66: 匿名さん 
[2014-05-03 06:29:29]
プラウドなんで、それでも平米100万切らない感じですよね。
69: 匿名さん 
[2014-05-10 03:47:57]
>>67
田の字は避けたいと思っても70M2~80M2クラスだと殆ど田の字ですからね~。
結局、田の字に住むことになるのかな。。。
70: 物件比較中さん 
[2014-05-10 21:12:24]
いくらくらいですかね。住所と価格が気になりますね。
71: 物件比較中さん 
[2014-05-10 23:32:12]
>>69
この居住面積なら田の字は当たり前、住んでみたら意外と悪くないと言われますよ、と別のプラウド物件MRの担当に説明されました。説得の常套句なんでしょうか。
ユトリスト?は? って思ったのって私だけでしょうか。個人的には、マンション1Fに肉屋が入っていてもそこに住まうことに人生のゆとりを感じることができる人限定、って意味と捉えました。
72: 匿名さん 
[2014-05-12 00:31:57]
ユトリスト、は?に同意。
73: 匿名さん 
[2014-05-15 17:20:19]
普通に駅に近いことにプライオリティがあるとか実家が近いとかそういうメリットがあるならユトリストになれるとはおもうけれど。
田の字だと結局は作るのがテンプレート通りだから楽というのとあまりに凝るとその分コストが上がるというのはあると思う。あちら側の事情もあるとは思うけれど、買う人だってコストが上乗せされるよりは安い方がいいと思う人も一定数いsるのではないかな。
74: 匿名さん 
[2014-05-16 21:33:14]
まあ、それはあくまでデベの言い分だよね。実際に購入してそのマンションで生活するひとのことなんて考えてない。

それはともかく、ここの所在地いつ決まるんだろ?
まさか未定のまま販売開始なんてことないよね。文京区関口と新宿区山吹町なんて、印象がまるで違う。学区とかリセール時の評価とか行政区分とか、全く異なってくるし。
ここまで引っ張るってことは...
76: 購入検討中さん 
[2014-05-18 22:50:57]
No.9さんが野村に電話して、アドレスは文京ではない、ことを確認されたと書いていらっしゃいますが…
77: 匿名さん 
[2014-05-18 23:04:59]
東京都の決めごとに従うならエントランス位置が住所になるので、
新宿区山吹町でしょう。

新宿区なら小学校が江戸川小なので商店街を歩いての通学で安心ですね。
中学校は区立だと牛込二中でちょっと歩きます。
78: 匿名さん 
[2014-05-18 23:12:01]
マンション名は文京関口、住所は新宿区山吹町って恥ずかしいね
80: 周辺住民さん 
[2014-05-19 00:48:06]
あの肉屋さんはとっても良いお店ではありますが、肉屋が1階にあるプラウドって本当にどうなんでしょう。
現在同じ商店街の仮店舗で営業中のようですが、あの場所に移ってくれると良いのに…
この近辺のマンション購入を検討していて第一候補でしたがかなりトーンダウンしています。
81: 匿名さん 
[2014-05-20 06:17:36]
偶々入った店舗がお肉屋さんでしたか。でもそれはそれで良いわけでしょ。
お肉屋さんが1階にあると、肉臭いですか?
臭いがすると嫌なもんですが、そんな事は無いと思いますけど。

商店街隣接が売り文句になってますね。
でも商店街があるって風情んもあるし・・・。
83: 匿名さん 
[2014-05-21 05:23:31]
今から思えば9さんに回答した営業は上手でしたね。地権者なんだから何屋か分かってるくせに「コンビニではない」なんて言っちゃって、客の興味を持続させようとしていたわけです。
84: 匿名さん 
[2014-05-22 10:30:14]
住所は文京区と新宿区に跨っているのでしょうか。
土地を合筆する予定なのですかね?登記的にはどうなるのかしらと思いました。
割合的には文京区と新宿区半々のように見えるのですが
このマンション自体は文京区に属することになるのですか?
境界上にできるので難しいですねぇ。。。
でも法律的にはどう処理するのか気になります。
85: 匿名さん 
[2014-05-22 16:09:04]
どうしても気になったので、現地に行き
噂のお肉屋さん、見てきました。
嫌ですねぇ~。鳥と豚と牛の絵の旗がたくさんヒラヒラ・・・・
あんなのマンションの一階で並べられたら、プラウドのブランド名が吹っ飛びます(笑)
本当に立地だけ気に入って購入する方は良いでしょうが
プライドのネームブランドでつられてるなら無理でしょうね。
夕方通ったら、お惣菜なども用意しているようで臭いが・・・
86: 匿名さん 
[2014-05-22 19:03:44]
国産にこだわって売っている良いお店ですよ。プラウドのデザイン力でうまくまとめて来ると思います。
88: 匿名さん 
[2014-05-23 10:20:51]
同時期に新日鉄の激安物件があるので誤解されやすいですが、ここはプラウドのブランド力を思い知らされる物件だと思います(笑)。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
90: 匿名さん 
[2014-05-23 13:10:59]
>84

敷地が複数の自治体にまたがる場合は
「建物の主たる出入り口が存する」ほうが所在地になります。
ここのメインエントランスは西側ですから新宿区。
92: 匿名さん 
[2014-05-23 13:43:08]
メインエントランスが新宿区側?
では住所はやはり新宿区になるんですよね?
なんだか、そこのところの情報が曖昧ですね。
93: 物件比較中さん 
[2014-05-23 18:07:10]
店舗の入口が地蔵通りにあるから…文京区に一票!
同じ建物に二つの住所は無いでしょ??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる