住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20
 

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート4

870: 匿名さん 
[2014-06-02 16:00:03]
品川駅の北だから北品川駅になるんですかね。。
871: 匿名さん 
[2014-06-02 18:12:21]
北品川駅は既に品川駅の南にある
872: 匿名さん 
[2014-06-02 18:24:58]
目的は車両基地の再開発なのかな。
山手線や京浜東北線から都営地下鉄や京急への乗り換えができるというが、それだけじゃ品川駅からの乗り換えと変わらない。
873: 匿名さん 
[2014-06-02 19:22:43]
羽田まで行くJRがないから、作るって言ってました。

意味分からないけど。

もちろん駅間が長いし、土地もあるからでしょうけど。

あんまりいい雰囲気のとこではないですね。
874: 匿名さん 
[2014-06-02 21:39:58]
>>873
その雰囲気の悪さが、買い時のサインなのかもですよ。
開発され尽くす前に買うが基本では?
875: 匿名さん 
[2014-06-02 22:13:44]
小杉ももともとなーんにもない工場地帯でしたよ。
あちらは特区指定の日本の経済効果をかけた再開発ですからね。
876: 匿名さん 
[2014-06-02 23:25:37]
品川田町の新駅ですか。タワーマンション出来るようですね。でも坪400とか、高そうで手が出ないかな?
877: 匿名さん 
[2014-06-03 12:22:21]
第一期にあった広めのバルコニーが二つあった東南角部屋と南西角部屋は、第二期では販売していないのでしょうか?
知ってる方いらっしゃいませんか?
878: 匿名さん 
[2014-06-03 12:50:47]
ここで聞くよりモデルルーム行かれたほうが早いし、価格の情報も含めて正確ですよ。
879: 匿名さん 
[2014-06-03 12:53:45]
人手不足が深刻なので、賃金と物価上昇は止まらないんでしょうけど、

人手不足が解消されるときってどんなときでしょうか?
880: 匿名さん 
[2014-06-03 12:56:56]
オリンピックまでは、不足続くかと。
881: 匿名さん 
[2014-06-03 20:40:07]
南武線からMRへ行くのに聖マリアンナ医科大学は若干遠回りではないかと

<http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441000/all/>

少なくともキャンパスではないよね
882: 匿名さん 
[2014-06-03 22:59:06]
>879

外国人労働者解禁。
883: 匿名さん 
[2014-06-05 10:00:53]
もう完成まで1年半しかないですが、フローリングの色とか、キッチンの高さはいつまで選べるんでしょうか?

いつまでも売らないということは、オプションを選べない中古のような物件を買わないといけなくなります。
884: 匿名さん 
[2014-06-05 10:30:11]
フロアによって期限は決まってますから、売らないからといって選べなくなる心配はないと思いますよ。
885: 匿名さん 
[2014-06-06 10:35:35]
>>881
具体的な内容が知らされたおかげで、皆さんスッキリしちゃったのかな?静かになりました。

ロクなテナント入らないかなと思いましたが、エレベーター降りただけで行ける診療所、託児所はありがたい。
目の前にグランツリーが完成すれば、共働き二馬力夫婦向きのいい物件になるわね。
886: 匿名さん 
[2014-06-06 12:45:50]
>>885
おっしゃる通り。ただグランツリーのコンセプトが「子育てにも仕事にも一生懸命なハンサムウーマンとそのファミリー」だって。ハンサムウーマン気取りのカン違い母親が近所に増えなきゃいいけど。
887: 匿名さん 
[2014-06-06 17:41:13]
もう既に多いかも
888: 匿名さん 
[2014-06-06 17:50:44]
ガキの名前に当て字みたいな漢字使ってたらとりあえず**確定
多いんだろうなあ…自称ハンサムウーマン
889: 匿名さん 
[2014-06-06 18:35:02]
話題が貧相…
遊び相手がいないのに、諦められず公園に居残る子供のようだ…
890: 匿名さん 
[2014-06-06 20:18:38]
その発想は、自称ハンサムウーマンですね!?
891: 匿名さん 
[2014-06-06 20:27:22]
既婚フルタイム勤務の女ですが、こういう情報こそ必要です。話題が貧相?決してそんなことないと思いますよ。
892: 匿名さん 
[2014-06-06 22:29:50]
>>891
うまく伝わらずすみません。
貧相と言ったのはハンサムウーマンってキーワードに固執して、茶化す輩に対したコメントです。

893: 匿名さん 
[2014-06-06 23:13:17]
>>892
こちらこそ失礼しました。すみません。
894: 匿名さん 
[2014-06-06 23:50:35]
託児所は本当に気になってます。

起用業者、住民優先かどうか、料金体系、営業時間など内容によっては大きな検討材料にはなるかと思われます。

同じものになるかどうかは別として、参考までにも他のマンションで事例等あれば教えていただきたく。
895: 匿名さん 
[2014-06-07 00:02:25]
共用施設の説明会なんかもMRにあれば、検討者として面白いんだけどなぁ。
デベも反応を見て商業テナントの中身を変更したりするでしょ。


でも病院はポイント高いなぁ。託児所AND小児科入ったら安心して共働き出来るわ。
896: 匿名さん 
[2014-06-07 05:03:28]
小児科はなかなか来てくれませんよ。
新築から数年は昼夜関係なく忙しいのに数年後にはみんな成長していまい赤字に転落しますから開業コーディネーターがNG出します。
ただし、北口に開業するならありだと思います。
897: 匿名さん 
[2014-06-07 10:17:18]
普通に内科か。

歯医者は安易に入れて欲しくないな…
898: 匿名さん 
[2014-06-07 13:18:47]
コスギタワーの託児室はサンマルク運営だっけ?管理会社の補助金が無くなって存続の危機だったのは、解消されたかしら?
899: 物件比較中さん 
[2014-06-07 15:05:08]
>>898
経緯はわかりませんが、当初段階ではどんな利用設定、運営だったのでしょうか?
900: 匿名さん 
[2014-06-07 15:40:09]
コスギタワーの管理組合さんはバブリーというか気前がいいというかパン屋さんまで自前でやってましたから参考にならないと思います。よくあるじゃないですか、初めてマンションオーナーになった方がどうせ割り勘なんだからと何でもかんでも組合費用でやっちゃっていずれ大赤字というあのパターンですね
901: 匿名さん 
[2014-06-07 17:28:38]
>>900
カフェやベーカリーは当初から設定されてる共用施設だから、購入者は関係ないでしょ…聞きかじった知識と憶測で語らない方がいーよ。恥ずかしい。
902: 匿名さん 
[2014-06-07 19:04:54]
大した盛り上がりもないままパート4も900まで来ましたね…。
903: 匿名さん 
[2014-06-07 20:04:39]
904: 物件比較中さん 
[2014-06-07 20:44:13]
熊谷組か。
ここは前田建設。
雨降って地固まるだろ。
905: 匿名さん 
[2014-06-07 21:10:32]
しかし21世紀にもなってマンションが傾くなんて。
想定外の出来事ですね。

マンション選びは慎重にしなくては。
906: 物件比較中さん 
[2014-06-07 21:18:42]
青田売りは完成するまでわからんからね…
前田建設は施主にTPMsっていう建設経過を映像で配信するシステムあるし、すみふさんに一級建築士さんと一緒に24時間張り付いてもらうだね。

http://www.maeda.co.jp/tpms/news/index.html
907: 匿名さん 
[2014-06-07 22:22:04]
青田売りだかは完成までわからない?
完成してもわからないってニュースでしょうが。
908: 匿名さん 
[2014-06-07 23:06:36]
傾いてるから住民退去って、三井の新川崎、三菱の新子安なんか比べものにならないお粗末さ。
というか、あのヒューザーですら、実際に傾いた物件ってなかったんじゃ・・・

経緯もこれまたひどい。

>住民で作る管理組合によると、6棟のうち2棟をつなぐ渡り廊下に「ずれ」が見つかったが、
>住友側が当初は「問題ない」としたため、住民側が1級建築士に依頼。
>古い地形を調べて設計図と照合したところ、杭が旧地形の地表に届いていない可能性が浮かんだ。

「問題ない」って・・・指摘されたらせめて調べろよ。誠意0だな。
909: 匿名さん 
[2014-06-07 23:06:51]
販売から10年以上経ってますもんね。マンション選びは慎重にと言っても素人目にはほとんどわからないところでは。姉歯問題や震災を経験した今でこそとてもうるさく言われるようになりましたが、当時はねえ…。
910: 物件比較中さん 
[2014-06-07 23:17:39]
そっか姉歯は2005年だっけか?
該当の物件は2003年…その頃竣工の中古物件は値下がりしそう…

ってもうしてるか。
911: 匿名さん 
[2014-06-08 09:58:19]
キャーっ

もうそんな物件価値なしですね。
売れない住めない、引っ越さなきゃならない、

以外と大手物件に多いのか、大手の供給量が多いからなのか、姉歯前だからなのか、

どこに問題あるんでしょ?

912: 匿名さん 
[2014-06-08 10:23:28]
というか、みんなゼネコンが超一流なのがビックリ。
913: 匿名さん 
[2014-06-08 10:24:37]
>>911
中小デベじゃ表に出ることもなく…もみ消して終わり。
914: 匿名さん 
[2014-06-08 10:54:02]
膿を出し切って、シティタワー施工に力を入れて欲しいもんです。
915: 匿名さん 
[2014-06-08 11:23:42]
>>914
それに尽きますね。

第二期、値上がりしたそうなので。
916: 匿名さん 
[2014-06-08 11:49:00]
二期値上がり?えー
917: 匿名さん 
[2014-06-08 21:32:25]
>914

地所は南青山のあと、性懲りも無く新子安でもやらかしちゃってるよ。

しかし杭が支持層に届いていないなんて前代未聞。
918: 匿名さん 
[2014-06-08 22:05:24]
買い取りする場合にどういった条件を提示するかも注目だね。

まさか、地所が土壌汚染隠した某物件のときみたいに時価なんてふざけたことしないよな。

すみふ物件検討してる人は経緯を見守ってからの方がいいかも。
919: 匿名さん 
[2014-06-08 22:51:44]
問題発覚までが最低ですね。結局高いだけで売りっぱなしのデベ露見ですな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる