賃貸マンション「ベランダ喫煙 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ベランダ喫煙 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-06 10:11:00
 

レスが1000を超えたので新スレを立てました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41989/

[スレ作成日時]2006-10-05 22:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 2

902: 匿名さん 
[2006-11-10 22:21:00]
>ベランダでの禁煙にだけ反発するのも自己中だね。
>職場なんかでもガンバレば?w

屋外と屋内を、ごちゃまぜにしないと反論できないのか
そろそろ論理が苦しくなってきたんだなw
903: 匿名さん 
[2006-11-10 22:22:00]
ヒステリーヒステリーと書いてばかりの奴のほうがよっぽどヒステリーだと思うのだがw
904: 匿名さん 
[2006-11-10 22:48:00]
>>901
あら、法律で禁じてないのは「喫煙」だけで、他人に迷惑をかけることは禁じられてるけど?

>>902
屋外も屋内も受動喫煙には関係ないけど?
バスやタクシーの乗り場なんかは屋外だけど禁煙だよw
病院なんかも敷地内禁煙が進んでますしw
905: 匿名さん 
[2006-11-10 22:55:00]
>>900
施行まで一週間もないのに‘未来’だなんて悠長ですな。
それに決まったのはだいぶ前ですが?w

>全ホテルの全部屋が禁煙になるわけではないし、ましてや全ベランダが禁煙になるわけではない。
あら、過半数超えてれば‘一般的’との論は喫煙者側の論なんだが?
それも主要ホテルを平均すれば90%近く禁煙なのにまだがんばるとはw

まぁ取り合えずハワイネタはもういいな。
ニュースも見てないような奴相手にしてても話になんないしw
906: 837 
[2006-11-10 22:59:00]
>>845
837です。
一応私も喫煙者なので、自分の気をつけているマナーを。
・人が多く通りそうな喫煙所は避ける。(駅前やトイレ前など。)
・なるべく喫煙スペースとして環境の整っている喫煙所を使う。
・屋外喫煙所で吸う場合、妊婦・子供・ご高齢者がいる場合は火を消す。
・同じく屋外喫煙所で吸う場合、自分が風上に立たないようにする。
と、こんな感じでしょうか。
まだ足りない所はあるでしょうけど・・・。
907: 837 
[2006-11-10 23:01:00]
>>895
>「灰皿が置いてある」のは、ここでタバコを消してくださいという意味であって
これは知ってますよ。
理解されていない喫煙者が少ないのは事実でしょうけど・・・
908: 837 
[2006-11-10 23:06:00]
>>876
http://www.3yokai.net/hawaii/70_one_point/smoking.htm
>そもそも喫煙するかしないかは個人の自由です。
>ただ、自分の楽しみのために他者に迷惑をかけてもかまわない、ということにはなりません。
>タバコに限らず何事も「自由」は常に「自己責任」をともないます。
>欧米社会においては、知識階層に喫煙者がほとんどいないこともあり、喫煙者は社会的にレベルの
>低い人と見る傾向もあるようです。
これは流石に堪えます・・・
やはり自分も禁煙するしかないのかな・・・
909: 匿名さん 
[2006-11-11 00:40:00]
>>906-908、837
私も喫煙者ですが、837のような喫煙者ばかりなら、
現状のような喫煙者蔑視社会ではなくなるんでしょうけど・・・
あくまで理想論だろうね。
日本も「電子レンジにペットを入れないで下さい」など普通の人間には
書かなくともわかりそうな事柄までも、明確にするか法律とするしかないのかねぇ。

「法に触れなきゃなんでもあり」的な世知辛い世の中なんですかね・・・
910: 匿名さん 
[2006-11-11 08:57:00]
>他人に迷惑をかけることは禁じられてるけど?

ほほうー
迷惑と言ったもんがちなのかい?
911: 匿名さん 
[2006-11-11 08:59:00]
法律で禁止されていない事は何をやっても良いのか!
モラルがない!って批判になると思いますが、法治国家で
ある以上、批判するのは自由ですが、強制はできませんからね。

法律ですら守らない人が後を絶たないのに、法律違反でも
無い事を止めさせるのはなかなか難しいですね。

現実をみようよ
912: 匿名さん 
[2006-11-11 09:13:00]
迷惑 と一言でかたづけると それを言ったものがちになる。
それぞれが、音や煙などいろんな自己基準で迷惑を主張する集合住宅でいいのかい?

だから、迷惑と言っても それが他人の行動を規制できるほどのことか
つまり、害のレベルを議論しましょうといいたいのだと思う。

だから、
>誰か、屋外で大気に拡散された煙を日に数分吸い込むと健康にどんな悪影響を与えるのか早い所教えて下さい。
>ただしなるべく具体的なやつをお願いします。

と、なるのでしょう。
913: 匿名さん 
[2006-11-11 09:53:00]
>屋外で大気に拡散された煙を日に数分吸い込む

真夏や真冬はホタルにならないので、「毎日四六時中ではなく」、を付け加えてくださいね。
914: 匿名さん 
[2006-11-11 11:14:00]
煙は許すから音をどうにかしてくれー
お隣さん
安眠妨害だーー
915: 匿名さん 
[2006-11-11 12:36:00]
>>914
別スレでどうぞ。
916: 匿名さん 
[2006-11-11 13:34:00]
>現実にベランダ喫煙禁止されてるマンションの増える事実。

えっと、三井おバカです。
三井のマンション以外にもあるんですね。
私の論争に役立つので、ぜひその事実をマンション名など具体的に教えてください。

917: 匿名さん 
[2006-11-11 13:56:00]
>>893
蒸し返して悪いが、たびたびこの手の書きこみがあるのが不思議なもので。
>あんたのマンションではベランダは
>緊急時だけでなく普段から共有部なんだから、明日アンタのベランダへオレが入っても
>不法侵入で訴えないでね。
意味がわからん。共有部でも専用使用権がついている状態だから、意味無く入って来たら犯罪だよね。

>でも
>うちのベランダへきちゃダメだよ。
>うちは普段は占有部扱いで、緊急時のみ共有なんだからね。
じゃあ、緊急時じゃないから補修はすべてあなたの負担でやっているのか?

どうもさ、専用使用権がわかってないんじゃないか?専有部と勘違いしてる?
それに、専有部だったらなんでもやっていいと勘違いしてないか?
専有部であったとしても共同生活を円滑に行うために様々な規制やマナーがあるってことは理解できるか?

で、理事会板を読めとかいうが、読み返してもなんかトンチンカンなことが書いてあるだけ。よくわからん。
すまんが、こっちでもその骨子を紹介してもらえんかな。理解できてるんだったら、自分の言葉で簡潔にシメすことは出きるはずだよね。
まあ、共用部の専用使用権について理解することができないような人だから、あっちの意見をうまく咀嚼できていないかも知れないけどさ。
918: 匿名さん 
[2006-11-11 14:01:00]
リスクなんてのは、世の中にごろごろ当たり前にある。
それぞれがそのリスクに折り合いを付けて許容して生活している。
だから、健康被害を起こすリスクの程度を、ここで問題にしているんだろ?

ベランダ喫煙の煙が
法律違反していない他人の行動を規制できるほどのリスクなのか?を!
919: 匿名さん 
[2006-11-11 14:08:00]
>>917

それはオマエの解釈

オレはこう。
「共用部禁煙」は「ベランダは含まれない」は一般的な話。
最近の三井物件のデフォルト規約に載っているような「ベランダ禁煙」が明記されて
いない限りは「喫煙可能」と解釈される。

ところで、行列のできる法律相談所って番組知ってるかい?
弁護士でもたった四人あつまっただけで、法解釈が異なる。

だから、こんなことは第三者に裁定してもらうか、多数決しかないね。

920: 三井バカ 
[2006-11-11 14:14:00]
>>917
紛らわしいコテハンは使わないで欲しいね。

俺は分譲されたマンションのうちどれくらいがベランダ禁煙かは論点にしない。
(そのためには他のデベ全てについてこちらが調べないとならないからね。そんな暇はさすがに無い。)

三井という大手デベが「迷惑だから」ベランダ喫煙を禁止している。ベランダ喫煙の被害者ではなく、マンション管理を行う専門化の立場から、「客観的に迷惑」として規制しているということについては、反論はもう出ないようだね。
迷惑とされていることを、屁理屈を並べて正当化するのは、モラルが無いと言いたい。
921: 三井バカ  
[2006-11-11 14:51:00]
920の>>917>>916の間違い

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる