賃貸マンション「ベランダ喫煙 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ベランダ喫煙 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-06 10:11:00
 

レスが1000を超えたので新スレを立てました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41989/

[スレ作成日時]2006-10-05 22:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 2

842: 匿名さん 
[2006-11-10 09:50:00]
>どう考えたって、喫煙時の副流煙を正当化出来ないのでしょうがないですね

それなら、ベランダ喫煙禁止の条例がなぜでてこないのかな?
行政がトロイというなら
なぜ、2005−2006年に分譲された、または販売されたマンションでベランダ喫煙禁止の規約が
ある物件が少ないのかな?
貴方の認識が「一般的」というからには、過半数を軽くオーバーしなきゃね。

事実をもとに、よく考えましょうね.
843: 匿名さん 
[2006-11-10 09:51:00]

賃貸しスレ違いでスマソ
844: 486 
[2006-11-10 10:17:00]
>>842
おかしなことを書いているのが自分で認識できないのかもしれないけど、

>それなら、ベランダ喫煙禁止の条例がなぜでてこないのかな?
>行政がトロイというなら
>なぜ、2005−2006年に分譲された、または販売されたマンションで
>ベランダ喫煙禁止の規約がある物件が少ないのかな?

なぜって、自分で書いているように、行政がトロイから。
845: 匿名さん 
[2006-11-10 11:32:00]
>>841
頭の中カニミソ?w 音にタバコと同じかそれ以上の有害物質が含有されてたっけ?www
タバコの煙が臭いだけだっていうんなら話はわかるが。

と煽り返してみるかなw

>>842
ほう。 なら罰則まで確立されてる「歩行喫煙・ポイ捨て」禁止を
条例としてる自治体も過半数は超えないとねw
(ポイ捨てなんかマナー違反どころか犯罪だしね。)
あぁ、後は「携帯灰皿」を常時携帯している喫煙者も軽〜く過半数は超えててもらわないとw
案外、歩行喫煙・ポイ捨て横行喫煙者の方が過半数超えてんじゃない?


と喫煙者お得意の比較論で返してみるかなw
まぁ結局798、837、878の言う通りでしょ。

喫煙者の中でも、考えてマナー向上させてく喫煙者と、
いつまでも脳みそ化石状態の昔のマナーにしがみ付く喫煙者と、
マナーって何?って感じの喫煙者に分かれてくみたいね。

あっ、そうそうここの喫煙者さんらは一体いつになったら、
自分が守ってるつもりの喫煙マナーを答えてくれんのかな?
一般的ならマナーを守ってるっていうんだから2つ、3つくらい即答できるでしょ?
846: 匿名さん 
[2006-11-10 11:55:00]
>一般的ならマナーを守ってるっていうんだから2つ、3つくらい即答できるでしょ?
・外気に拡散するマンションベランダで喫煙している
・外気に拡散する駅の喫煙所で喫煙している
・外気に拡散するビルや各種店の前の灰皿設置場所で喫煙している
847: 匿名さん 
[2006-11-10 11:56:00]
↑完全分煙が出来ていない良い例ですね。
848: 匿名さん 
[2006-11-10 12:29:00]
>>846
・・・喫煙所で吸うってマナーか?
トイレで排泄するのと同じくらい当たり前だろ。
そこでの吸い方が喫煙のマナーなんじゃないの?
849: 846 
[2006-11-10 13:04:00]
喫煙してもいい場所でしか喫煙しないのも
マナーと理解しています。
850: 匿名さん 
[2006-11-10 13:05:00]
>>844

もっとよく読んで回答しましょうね。

>行政がトロイというなら(こういう言い訳は予想できた)
後半を聞きたいのだよ
これ

>なぜ、2005−2006年に分譲された、または販売されたマンションで
>ベランダ喫煙禁止の規約がある物件が少ないのかな?
851: 匿名さん 
[2006-11-10 13:09:00]
>>845

まぁ、しかし いくらいきがっても
ご自分の要求を相手に強要することはできない
現行のベランダ喫煙に関する法律・条令ではね。

将来の可能性を楽しみに妄想するしかない現状。

まぁ、がんばって生きてくれ
852: 匿名さん 
[2006-11-10 13:13:00]
>>840には誰も反論しないのねww

あのきびしい米国の制度でもベランダ喫煙OKという情報なのに。

あいまいに有害を叫んでいたが、実は規制できないほどの低レベルの害だったかもしれないので
都合が悪かった?
853: 486 
[2006-11-10 13:16:00]
>>850
もうちょっと自分で考えろ。

行政が踏み込んだ措置を取るのには時間がかかるので、
健康増進法にしろ、はっきり言えばまだザル法になっている。
だから住宅供給する事業者も、あえて重い腰を上げて
新たな対処をするまでには至らない。

それに安住してマナー無視で開き直っているのがお前のような輩。
854: 匿名さん 
[2006-11-10 13:20:00]
騒音スレを読んだけど こっちと同じ。
ひらきなおられたら、騒音おばさんのような極端さがないと行政も動かないし
それでも何年もかかっている。喫煙も同じだろう。

あきらめて、ベランダ喫煙禁止の規約のあるマンションか一戸建てに引っ越すか
しなかいような・・・。

ここで、ウップン晴らしたくなる気持ちは良くわかるよ。

855: 匿名さん 
[2006-11-10 13:27:00]
>>853

仕事経験ない奴なのか? おまえマジで大丈夫か?

行政がそんなだからこそ 住宅を供給する業者は、もしベランダ喫煙禁止の希望が世論一般的なのなら
その規約で売れば、売れるんじゃないか。
もし、本当に一般的ならば、販売会社はその規約を宣伝材料にさえするね。

法律や条令で禁止になれば、そんな規約を作る必要さえないだろ?
856: 匿名さん 
[2006-11-10 13:31:00]
現実社会は時代の流れか、喫煙者が主張できる余地もなく
刻一刻と喫煙者が追い込まれていく。
(ベランダに限らず)喫煙可の場所はどんどん狭まってくし、
いつの間にか灰皿が撤去されてる事態も今や珍しくもない。
喫煙者が苦情や非難を浴びず、嫌悪の目で見られることがなくなる日は来るのだろうか?
857: 匿名さん 
[2006-11-10 13:35:00]
>>849
「喫煙不可ではない」→「喫煙が可」と変換されるのが喫煙者。
ベランダに元々灰皿設置されてたの?
いつからベランダは喫煙所として認められたの?
858: 匿名さん 
[2006-11-10 13:45:00]
>>853

子供にでも わかるように私が説明してあげよう。

貴方が検討しているマンションがAB2つあります。
価格は同じ。
両方とも貴方の欲する条件も満たす。
Aには規約ではっきりとベランダ喫煙禁止と記載されている
Bには記載されていない→入居後理事会で戦わなくてはならない。

法や条例が改正されるのがいつになるかわからない現在
嫌煙者のあなたはどちらを選びますか?

もし、ベランダ喫煙禁止が一般的世論ならば、販売会社はどうしますか?
規約に記載するのコストはかかりませんよ!
859: 横から 
[2006-11-10 13:46:00]
>>855
頭悪すぎ。
飲食店でさえ、健康増進法が施行されても「常連離れ」を懸念し
積極的に禁煙化、分煙化を進めるとこは余裕のある大手くらいなんだけど。

健康増進法さえ完全普及してない社会でその先までいきなり進むとでも?
数件試験的に出して様子見ってのが現実的な経営する側の出方。
(他で出してるならそれを様子見)

で、喫煙者は法や規制で縛られないとマナーの認識が出来ない、若しくは
自主的にはマナーを考えることはないってことでいいのかね?
860: 匿名さん 
[2006-11-10 13:50:00]
>>857

「不可ではない」→「可である。」
しごくまっとうな解釈だぞ!
二重否定表現をしらない幼稚園児?

喫煙の二文字で頭がヒスしてる証拠
冷静になれ!!
861: 匿名さん 
[2006-11-10 14:01:00]
>数件試験的に出して様子見ってのが現実的な経営する側の出方。

つまり、「ベランダ喫煙反対」は一般世論と認識されてない ということを自分から言ってくれて
ありがとう。
マナー、モラルと言ってるが、世間一般的ではなく、あなた個人にとってのマナー、モラルって
ことだな。
世間一般的なら、わざわざ試験する必要ないからな。
墓穴掘っちゃってww

で、あいからわず「頭悪すぎ。」とかあいからわず罵りことばの人が
マナーの認識とか よくその口で言えるねww

上レスにあった、自分を棚に上げるのもヒステリック者の特性です に一票ww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる