阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ等々力ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. 8丁目
  7. ジオ等々力ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-19 05:20:37
 削除依頼 投稿する

駅から徒歩10分が微妙ですがどうでしょう?

所在地:東京都世田谷区等々力8丁目79番21(地番)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.49平米~104.76平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.g-todoroki.jp/
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-03-05 08:42:11

現在の物件
ジオ等々力
ジオ等々力  [【先着順】]
ジオ等々力
 
所在地:東京都世田谷区等々力8丁目79番21(地番)、東京都世田谷区等々力8丁目16番7(住居表示)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩10分
総戸数: 69戸

ジオ等々力ってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2014-05-07 00:58:06]
んでおいくらくらいになるんでしょうか?
情報ありませんか?
22: 匿名さん 
[2014-05-08 12:50:45]
物件概要に書いてないので地権者さん住戸はないと思いますけど、どうでしょう。
駅からも距離があるので、投資用としても微妙な場所かなと思います。
1LDKでも46.49㎡あるので、単身者さんでも、DINKS世帯にも良いのかなって思います。
23: 匿名 
[2014-05-26 12:15:04]
トドロキでは
24: 匿名さん 
[2014-05-27 13:53:51]
23さん

等々力、ですね。変換して普通に出てきます。

価格いくらだろう・・徒歩時間もそこそこかかるし高くはないと思うのですけどね。
投資家は1LDKに注目。安めだと手が出しやすいのではないでしょうか。10分なら需要はあると思いますから投資額と需要のマッチング的にはちょうど良かったりして??
25: 匿名さん 
[2014-05-28 17:35:17]
私は、高いんじゃないかと思います。
賃貸としての需要は、周辺の物件と比べて賃料が安ければ需要はあると思いますけど、独身なら利便性が優先されるので、もっと近い物件を借りると思います。
駅からマンションまでの道がまっすぐでわかりやすいですね。
26: 匿名さん 
[2014-05-28 17:44:11]
52さんに同意です。
70平米7000万くらいかなー
27: 匿名さん 
[2014-06-03 15:41:20]
事前説明会に参加された方いらっしゃいますか
28: 匿名さん 
[2014-06-17 16:13:51]
等々力は環境が良さそうなイメージがあります。価格はどれくらいでしょうか
29: 匿名さん 
[2014-06-18 17:51:11]
>>28

画像検索かけると、わりと自然環境の風景が多めに出てくるんですけど、
こんな感じで豊富な緑のある場所ってことなんですかね。

あまりマンションに近いと季節によっては色々と心配があるけど、ちょっと歩いたところにあるとか、窓から見ると緑が広がっているとか、こんな感じなら気分いいと思うんですよね。位置関係が鍵だと思うんです。
30: 匿名さん 
[2014-06-18 22:34:22]
緑が多い雰囲気は、個人的にすごい好きです。
都内になると、どうしても自然環境が残されている地域が少なくなっているので、この確保が大切だと思います。
美しい緑の中で過ごせるとなると、それはけっこう魅力的な条件ではないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2014-06-20 02:51:25]
渓谷が徒歩圏内というのは良さそうですね。
渓谷まで徒歩12分だと近いと感じるのに、
駅まで10分は遠い気がしてしまうんですよね。
気の持ちようなんでしょうけど。
32: 物件比較中さん 
[2014-06-20 08:02:22]
現地見ましたがガッカリでした。等々力のイメージとは程遠かったです。
ブランズも立地の理由から苦戦していましたが。。。
すぐ近くに鉄塔、高圧線があり殺伐とした雰囲気を感じました。ここは変電所も近いですね。
残念ながら等々力渓谷までも歩いたら結構かかり、ホームページの写真がイメージ出来るような立地じゃないと感じました。
うちは見送りです。なかなかいい立地でないですね。個人的には一丁目の雰囲気が好きです。

皆さんまずは立地確認された方が良いと思います。
33: 匿名さん 
[2014-06-24 10:37:44]
あまり期待しすぎちゃうとがっかりしてしまうかもしれないですね(汗)
とは言え、緑はまあまあ多くて静かでいい場所です
高圧電線よりは電柱の多さの方が若干気になるかなぁ
車はそれなりに通る割には歩道は独立していないし、そこに電柱があるので
子どもさんがいらしてベビーカーを押したりなんて機会があると
むむっと思う面もあるかもしれない
34: ご近所さん 
[2014-06-24 15:01:18]
周辺住民です。数年前は渓谷側に住んでいました。
確かに等々力渓谷とは逆側で緑環境は劣りますが、お店も多く夜遅くも安心して歩けます。
また、マンションの向かいはドラッグストア、少し歩くとサミットがあり、便利だと思います。
マンションが完成するのを楽しみにしている1人です。
35: 周辺住民さん 
[2014-06-24 17:17:36]
貯金が全くないんですけど、ここをフルローンで購入する方どのぐらいいますか?
36: 周辺住民さん 
[2014-06-24 18:27:09]
>>35
うちも貯金ないので、フルローンで検討してます。

営業の人もマンションを買う人はほとんどが貯金がないと言ってましたよ。
37: 匿名さん 
[2014-06-24 20:32:26]
31さん
確かに気のもち様なのかもしれないですね。よく行きは遠く感じても帰りは
近く感じたりすることもありますよね。それも気のもち様なのかなと思います。
等々力渓谷は本当都内にあるとは思えない程、緑が多く空気が澄んでいる気がします。
子供が小さい時は子供を連れてのお散歩、年をとったらいいお散歩コースになりそうだな。
38: 物件比較中さん 
[2014-06-27 21:23:09]
今日現場を見てきました。等々力小学校も近くていいですね。かつての高級住宅街、こんな立地が今やこんな価格で売りに出る時代が来たのですね。
でもエリアマーケティングをかけると間違いなく過疎地区であり消費購買力も下り坂でしょうから価格にはシビアにならざるを得ないです。
39: 物件比較中さん 
[2014-06-28 10:32:53]
>>32
回避されるんですね、我が家は候補に残してます。
同じ等々力でも渓谷側は南傾斜ながら多摩川水系に掛かってきますが深沢にほど近いこちらの立地は十分に土地として魅力的です。
ただ、売り出し最低価格から察するに狙い目の部屋には手が出ないかもしれません、売れ残り待ちかな。
40: ビギナーさん 
[2014-06-29 10:55:58]
ここも意外と高いものですね。安いところで約4000万円からで、上が1億を少しばかり超えて、
私にも手が出せません。でも4000万円としてもどんな物件なんでしょうか。
日差しは良いみたいですね。
環八の近くに渓谷があるのも驚きですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる