阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ等々力ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. 8丁目
  7. ジオ等々力ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-19 05:20:37
 削除依頼 投稿する

駅から徒歩10分が微妙ですがどうでしょう?

所在地:東京都世田谷区等々力8丁目79番21(地番)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.49平米~104.76平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.g-todoroki.jp/
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-03-05 08:42:11

現在の物件
ジオ等々力
ジオ等々力  [【先着順】]
ジオ等々力
 
所在地:東京都世田谷区等々力8丁目79番21(地番)、東京都世田谷区等々力8丁目16番7(住居表示)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩10分
総戸数: 69戸

ジオ等々力ってどうですか?

143: 匿名さん 
[2014-12-08 13:38:29]
確かにマンション購入を決めるには不便な場所かも知れませんね あえてここを選ぶ程の魅力も感じませんし
日々生活することを考えると厳しいですね
144: 匿名さん 
[2014-12-08 22:22:25]
便利さというよりは、住環境の良さを重視する人向けの物件なんでしょうね。
145: ご近所さん 
[2014-12-10 00:01:23]
マンションとしては、坂を登っていささか駅から遠すぎ交通の便が悪いですが
高齢者とか、若年者とか、どういう方が購入するのですか?
146: 匿名さん 
[2014-12-10 23:57:58]
1階の半地下部屋ってどうですか?
結構地下ですか?
東電の変電所も気になるし、郵便局側の草ぼうぼうの空き地も気になります。
南側(でしたっけ?)の小児科のほうのフェンスの草も気になるし、駐車場、畑も何になるかわからないし。
147: 購入検討中さん 
[2014-12-11 16:49:50]
>>139
車持ってないんですが、持ってなくても大丈夫でしょうか?
148: 匿名さん 
[2014-12-12 19:11:27]
130さんになんとなく同感。
コンビニがあるかどうかなんて、たいしたことではないようでいて、
けっこう影響あると思うんですよ。
特に夜遅くの帰宅時とか、通りがコンビニの照明で明るくなっているのは
とても気持ちが救われます。
難点は130さんと同じく、特に買うものもないのに寄りたくなって
小銭を使ってしまうことです。
でも、スーパーまで行かなくてもおかずになるものが買えるのは便利ですね。
149: 匿名 
[2014-12-13 22:00:45]
住環境の良さってあります?埼玉や千葉の雰囲気ですよね?
150: 匿名さん 
[2014-12-13 23:35:18]
郊外の世田谷ってみんなこんな感じじゃない?
道細くて住宅街で夜、暗くて。
151: 匿名さん 
[2014-12-14 08:08:00]
世田谷の川崎に接している方面はそうですよね。
152: ご近所さん 
[2014-12-14 23:32:41]
バス便が発達しているし、カーシェアリングで車を使いたい時だけ借りる場所も近隣にありますから、使用頻度が低ければ、自家用車必須だとは思いません。

バスで時間が読めない、というのは長距離を乗る場合ですよね。
ここで乗るバスは近距離で、しかも本数が多いですから、便利に使っている人が多いです。
等々力駅のバス停の様子などを観察されるといいかも知れません。
153: 匿名 
[2014-12-15 00:53:54]
近くに駅ないし、あっても「等々力」でしょ 住んでいる場所を説明するのに苦労しそうだな
154: 周辺住民さん 
[2014-12-16 17:40:36]
経験上 通勤以外の用途で使用する場合、時間に余裕がある場合は問題ないと思いますが 通勤でバスを使う場合、朝夕やはり大きい道路は混雑しますから時間は読めません。
特に渋谷方面に出る方は注意が必要だと思います。
155: 周辺住民さん 
[2014-12-16 17:48:38]
>>150
道細く住宅街で夜暗くて まさにそういう立地です

156: 周辺住民さん 
[2014-12-16 17:55:06]
>>153
目印は消防署ですね
157: 匿名さん 
[2014-12-19 21:10:03]
色々な意見があるかとも思いますが、最寄駅から徒歩10分圏内であれば、充分、駅徒歩圏内と言っても良いと思います。
そりゃ駅近に越したことはないですが、なかなか出ないですし、出ても高いですから。
158: 匿名さん 
[2014-12-20 00:29:41]
半地下部屋どうですか?
東電も気になる。どちらかといえば、電磁波よりもし無くなって何かがたつほうが気になる。
159: 匿名さん 
[2014-12-23 18:38:18]
>>158
確かに一部半地下タイプがあるみたいですが、道路から丸見えという感じではなさそうですね。
明るさに関しては個人差も大きいので何とも言えないです。
また、東電の件、私も同感です。
インフラ施設なので、必要不可欠だとは思いますが。
160: 匿名 
[2014-12-24 01:37:40]
消防署から救急車が出動するときはサイレンならしていますかね?大通りにでてから鳴らすのでしょうか?
161: 周辺住民さん 
[2014-12-24 17:28:10]
サイレンは出動時鳴ってます
夜中もそれは同じです
162: 匿名さん 
[2014-12-24 17:32:43]
>>157
立地と広さと価格を考えると
このマンションは充分お高い物件だと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる