賃貸マンション「生涯賃貸と思っている人集合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 生涯賃貸と思っている人集合
 

広告を掲載

みみ [更新日時] 2024-04-18 17:58:24
 削除依頼 投稿する

最近これもいいかな?と思っています。
共感してくれる人のライフプラン、御意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-09-10 18:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

生涯賃貸と思っている人集合

601: 匿名さん 
[2006-12-21 09:32:00]
>賃貸を借りたくても高くて借りれない、買いたくても買えない時代が来るから。

ところで、その時代は誰が借りる・買うのですか?
602: 匿名さん 
[2006-12-21 10:43:00]
結局、賃貸相場は需給関係で決まるからね。
家主が賃貸料を上げるのは勝手だが、借り手がつかなかったら収入がなくなる。
借り手はもっと有利な賃料の物件を探せばいいだけだ。

マンションブームで買った人が増えてくれたおかげで、これからは家主が増えそうだ。
(転勤になったら、賃貸にすればいいと考えている人が多いようだし。)
購入できるけど、あえて今は賃貸という人が少なくなってきているから、
数年後は、賃貸物件の供給過多で価格競争は激化すると予想してみた。
603: 匿名さん 
[2006-12-21 10:46:00]
>30年後はスーパーインフレで1ドル600円時代が来ると予想する人もいる。
スーパーインフレで、給料もスーパーアップするといいけどね。
たぶんインフレ率に負けるよ。
そんな状況で、ローンなんか払っていけるのかな? 特に変動・短期の人。
604: 匿名さん 
[2006-12-22 20:35:00]
>>602
>購入できるけど、あえて今は賃貸という人

今からは、こういう人が結局得するのかな。
605: 匿名さん 
[2006-12-22 21:29:00]
>604
得する理由が判らん 何で?
606: 匿名さん 
[2006-12-23 18:29:00]
なんだ〜
買えない人のひがみスレってここの事か〜
607: 匿名さん 
[2006-12-23 19:10:00]
今年は世界的に景気が良くて、運用益がたんまり入った。
特に外国株インデックスは爆上げ中!
FXもスワップ金利がついてホクホク。

今 家を買うと、この益を出すための種銭がなくなるから嫌なんだよ。
あと10年くらい今のまま運用すれば、キャッシュで家が買えるかなと思う今日この頃。

それでも、お手頃価格の中古でいいと思ったりもする。
608: 匿名さん 
[2006-12-23 21:35:00]
すでにキャッシュで家が買える。
お手頃価格の中古で十分だね。
数年で都内も半値ぐらいに下がると思うので、買うのはその頃。
609: 匿名さん 
[2006-12-24 04:22:00]
自分のものになるとか言ってるけど、ローン払い終える頃の築30年のマンションが
自分のものになっても別にメリットなくない?
すぐ建て替えだし。
第一、築30年のマンションなんて23区内でも数百万で買えるでしょう。
610: 匿名さん 
[2006-12-25 10:42:00]
6畳一間に住んでいた頃は簡単に賃貸物件見つかったんだけど、
家賃が20万円に迫ってくると物件の数自体少なくて、
なかなか希望条件(会社に近い、駅から近い)に合う物件がない。
今住んでいるところに飽きたら引越せる、その際に色んな選択肢の中から選べるってのが
賃貸好きの理由だったけど(実際3年に1度は引越ししてきた)、
しょーがないからマンション買って定住しようかと思い始めた。
611: 匿名さん 
[2006-12-25 10:52:00]

そう思って買う人も多い。
そういう人たちは転勤になったりすると、賃貸に出す人が多いから、
これからは優良賃貸物件が増えると思うよ。
612: 匿名さん 
[2006-12-25 17:31:00]
そうかなあ
だったら610さんも購入しなくて済んだのでは?
これからはっていうけど、具体的にいつからなのかが明確じゃないなら
永遠にその予測は外れないよねw
613: 匿名さん 
[2006-12-25 22:41:00]
賃貸物件の数は増える一方でしょ?
空き家もね。
614: 匿名さん 
[2006-12-25 23:55:00]
首都圏の場合、分譲マンションの供給数をみてみろよ。
年間10万戸前後だよ。
これがかれこれ10年以上続いている。

いつ転勤になるかもわからないサラリーマンが、我も我もと買っているから、
>>611>>613さんが言うことは、道理だと思うけど。
615: 匿名さん 
[2006-12-26 09:52:00]
ふーん、良かったねw
でも610さんみたいな人もいるわけでしょ
10年間高水準の供給が続いて、今はもう良質で安価な賃貸がよりどりみどりなわけね
良かった良かったw
616: 匿名さん 
[2006-12-26 09:57:00]
損得勘定じゃなく
賃貸は所詮借り物だからな〜
車だって損得勘定だけから言えば
レンタカーの方が得だって人もいる訳で
でも、そんな人でも車買ってる人もいる
やっぱ俺は損得じゃなく自分の持ち家の方が
気分的にいいな〜(^−^)
賃貸の方が得だとか言ってる輩は
何か貧乏臭い
617: 匿名さん 
[2006-12-26 10:05:00]
↑お金が余ってるような人は損得関係なく自宅買ってOKなんじゃない?

うちは庶民だから損得は重要(それも高額商品ともなれば)
618: 匿名さん 
[2006-12-26 10:48:00]
今は、賃貸で満足♪
せっかく貯めた種銭は大切にしなくちゃね。
今はその種銭がお金を生んでくれるので、多少家賃が高い物件でも気にしないよ。
優良マンションを買った人。たくさん賃貸に出してくださ〜い。
賃料が妥当であれば借りてあげてもいいですよ。
619: 匿名さん 
[2006-12-26 15:26:00]

↑港区に2戸、渋谷区代々木に1戸、新宿区に1戸

余ってるから貸したげよっか?

去年と今年買ったやつ。未入居だから綺麗だよ。

賃料は高いけどね。

80万円くらいからならあるよ。
620: 匿名さん 
[2006-12-26 18:14:00]
↑せっかくですが間に合ってるので結構です。
未入居とは痛いですね。
621: 匿名さん 
[2006-12-26 18:35:00]
本当に賃料月80万相応の部屋なら、結構いいかもね。
広さは?部屋数は?設備は?駅から何分?周辺の雰囲気は?
622: 匿名さん 
[2006-12-26 18:44:00]
広さ:135.45㎡
3LDK(LD38帖・洋12帖・8帖・7帖)
設備:オートロック、B・T独立、収納スペース、洗濯機置き場、シャワー、エレベーター
   冷蔵庫、追いだき機能、フローリング、温水洗浄便座、システムキッチン、
   モニター付きインターホン、トイレ2か所、トランクルーム、床暖房、洗濯乾燥機、
   衣類乾燥機、食器洗浄乾燥機、ディスポーザー
代々木駅徒歩8分
周辺は割りと高級住宅街(但し、閑静とまではいかない)
623: 匿名さん 
[2006-12-26 20:50:00]
そこまでして人の持ち物を借りたいんだねえ
624: 匿名さん 
[2006-12-26 21:20:00]
>>622
ちなみに、そのマンションを何のために買ったの?
4戸も空き家にしてるみたいだけど...
税金対策?
625: 匿名さん 
[2006-12-26 21:33:00]
節税
626: 匿名さん 
[2006-12-26 23:09:00]
その物件、代々木徒歩8分で、80万は高いよ。
せいぜい50くらいじゃないと借り手いないと思うね。
627: 匿名さん 
[2006-12-27 08:44:00]
>>622
賃貸でいいという人は、住宅へのこだわりはそれほど大きくないだろうから、
その広さと駅からの距離で、月80万を出してくれる人を見つけるのは難しいのでは?
628: 匿名さん 
[2006-12-27 10:15:00]
80万の家賃の話などは極端な話だねえ
無理はやめましょうよ、お互いに(^^)

私は普通の3DKの賃貸から4LDKの分譲に移り住んだんだけど
それまであまり住まいには関心がなかったのね
まあ少し広くて部屋数があれば良いと言う感じだったんだけど
実際に住んでみると、それまでの賃貸生活とは実感できる豊かさが大きく違った

「こりゃあ戻れないな」っていうのが実感で、ちょっと怖くなった
629: 匿名さん 
[2006-12-27 12:24:00]
80万の家賃払える人の掲示板じゃないでしょ。
うちはいいとこその1/3までが予算なんで。

賃貸でも分譲でもお金があればいくらでも良いとこに住めると思うけど
実際は予算が限られてるからね。
ついでに言うと 大多数の人は ローン払うか、家賃払うかの選択なだけで
五十歩百歩だと思う。
私は家賃派ですが。
630: 匿名さん 
[2006-12-27 12:47:00]
でも、38帖のリビングって素敵ですね。
ホームパーティ出来ますね。憧れるわね〜
38帖というと19坪くらいですよね。
それだけで我家と同じくらい・・・・・。
631: 匿名さん 
[2006-12-27 16:10:00]
>大多数の人は ローン払うか、家賃払うかの選択なだけで五十歩百歩だと思う

うーん、なにが五十歩百歩なのかな?
それと五十歩と百歩は倍違うw
632: 匿名さん 
[2006-12-27 21:34:00]
> 五十歩と百歩は倍違うw
バカはほっておいてよし。
633: 匿名さん 
[2006-12-27 21:46:00]
2chの投資板と比べるのもなんだが、
ここの住人は資産形成の損得勘定に関しては、かな〜りレベルが低いな。

まともに2chと付き合うのは大変だが、たまには有益な情報が得られるぞ。
この辺 (http://live19.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/market/) でも見て、少し世界観を変えてみたらどうだ。
家を所有してもローンを抱えていたら、結局は負債なんだよ。
634: 匿名さん 
[2006-12-27 21:53:00]
>【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので

ありゃま、これじゃ世界観を変えようがないか...
635: 匿名さん 
[2006-12-27 22:20:00]
2ちゃんねるとかこことかの掲示板に書いてあることで
世界観を帰る奴がレベルが高いとは全然思えないが。
資産形成の損得勘定なぞ暇な貧乏人が顔色変えてやってるだけ。
ロングタームで見れば、1億損しても5年後に2億儲ければ
いいだけだし。
636: 匿名さん 
[2007-01-03 21:27:00]
代々木駅徒歩3分で40平米の新築分譲マンション(未入居)に1年住んでたけど、
家賃は19万8千円だった。
仲介業者によると、東海地方に住む資産家が資産運用のために貸してるという話だった。
あと、付加価値でいうと一時期はやったデザイナーズで、「都心に住む」に
結構大きく記事が出てたなど。

で、135平米で新築でも徒歩8分だと、80万では借り手がつかないよ、きっと。
637: 匿名さん 
[2007-01-05 00:17:00]
>ロングタームで見れば、1億損しても5年後に2億儲ければいいだけだし。

その1億を住宅購入で使ってしまったら、元も子もないよ。
638: 匿名さん 
[2007-01-05 07:39:00]
脳内はもう飽きましたw
639: 匿名さん 
[2007-01-08 04:07:00]
>30年後はスーパーインフレで1ドル600円時代が来ると予想する人もいる。

インフレと為替の区別がついてない方がおられるようで。

こういうのを見ると、購入を主張している人の意見をどこまで信用していいものやら心配になってくる。
640: 匿名さん 
[2007-01-11 21:47:00]
私は貧乏なので一生賃貸ですね、多分。

一時期同棲してたことがあるけど、私、やっぱりダメだったんですね。
友人と飲み明かしたり、遊びに行ったりするのは勿論好きだし、
彼と同棲する前は毎日楽しかったんだけど・・・
でも、なんだかんだ言って「独りの時間」が必要だったんです。
(幼い頃からご飯とお風呂以外は自分の部屋から出ない子供でもありました)

当時の彼とは生活パターンがほぼ一緒で独りの時間が持てずストレス。
3年一緒に暮らしたけど結局別れました。

今、1LDK+Sの賃貸マンションで一人暮らし。

結婚してマンション買った友人が居るのですが、まだ購入4年目なのに
既に買い替えに向けてローン払いながら貯金してる姿をみると、
マンションが「終の住処」にはならないのを見せつけられているようでもあります。
そんな私は再就職する気がないフリーターなので、ローンすら組めないんですけどね(笑)

老後は都営団地に住むつもりです。
兄と弟がお堅い職業についてるので、保証人は大丈夫だとは思いますが・・・。
641: 匿名さん 
[2007-01-11 23:44:00]
>「独りの時間」

これって大切ですよね、
でもこういう感覚が相手に理解されないと一緒に生活するのは無理。

ところで友人はずっと都営住宅を申し込んでいますが
なかなか当たらないらしい。
642: 匿名さん 
[2007-01-12 00:32:00]
そう、独りになる時間は必要。
できればマンションの隣同士で別居婚が理想だな。
自分のお城があって彼のお城があって、お互いを行きあう。
子どもが出来たら今日はママのほうで寝る、明日はパパのほうで寝る、
たまには家族全員で寝っ転がるなんていうのもいい。
643: 匿名さん 
[2007-01-12 01:32:00]
>640
都営住宅は自分も自営業のときに検討して詳しいですが
とてもじゃないですが無理だと思いますよ
倍率が鬼です。。。
特に単身者用は物凄い倍率で、新宿とか渋谷の物件は500倍とか。風呂なし足立区の物件でも20倍ですよ。
644: 匿名さん 
[2007-01-12 01:34:00]
独りの時間。
これって一人暮らしをしてた者同士が結婚、となるとお互い理解されるっぽい。
結婚する前は各々が独りの時間を満喫してたわけだから。
私の会社に都心に実家があるのに、狭いワンルームマンションで一人暮らししてる子がいる。
なんで?家賃もったいないじゃん?って尋ねたら
「疲れて帰ってきて親の世間話とか聞きたくないし、遅くなった時忍び足で風呂入るのも煩わしい」
そうで。
つまり彼女は高い家賃を払ってでも、誰にも邪魔されない独りだけの時間と空間が欲しかったんだなぁって。

>>640さん
別に都営じゃなくても、しっかり貯蓄をして40代で新築のマンションに入居、ってのもありじゃないですか?
生涯独身ってのも選択としてはありだけど、尊重しあえるパートナーが見つかるかもしれませんよ。
645: 匿名さん 
[2007-01-12 08:19:00]
かおる容疑者も富ヶ谷の賃貸マンション住まいですね。
646: 匿名さん 
[2007-01-12 08:48:00]
↑ああいう事件が起こったりすると持家だとリスク高いなあってつくづく思います。
647: 匿名 
[2007-01-12 20:41:00]
かおる容疑者が住んでいたのは富ヶ谷の何というマンションでしょうか?
648: 匿名さん 
[2007-01-12 20:41:00]
>639
インフレになれば通貨の価値は下落し物価は上昇します。
インフレと為替は連動します。

これぐらいも理解出来ないのですね賃貸派は。
一生、家なんて買えないね。
649: 匿名さん 
[2007-01-13 14:14:00]
賃貸派ではないけどどんどん新しい物件に借り替えていくのは楽しいよ。
一度きりの人生なのでいろんなところに住んでみるのは、最も簡単で実用的なレジャーかも。
新築じゃなくても入居前にはたいがい壁紙を張り替えたり最低でもクリーニングをかけているから入居するときはきれいな部屋。
壁がすすけてきたり、部屋や土地に飽きたりしたら、引越しする。

買う場合はそんなに身軽じゃないからね。
650: 匿名さん 
[2007-01-13 14:23:00]
都営は今後減っていくだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる