三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. パークシティ新宮中央について その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-11 21:39:46
 

パークシティ新宮中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
    その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:大和ハウス工業 福岡支店
売主:西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社 
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州

【情報の一部を追加しました 2014.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-03 23:40:21

現在の物件
パークシティ新宮中央
パークシティ新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

パークシティ新宮中央について その3

101: 匿名さん 
[2014-03-06 19:14:13]
エレベーター自体の音より、自分ちの寝室前を歩く人が気になりませんか?電車音が気になるのに、寝室前を歩かれるのは大丈夫なんですか?
やたらと音に神経質な書き込みが多いので…。
102: 匿名さん 
[2014-03-06 19:19:24]
3 4 5階あたりを希望の方は、電線は気をつけた方がいいです。パンフレットには記載されてないみたいですし、模型にも、電柱はありましたが、電線は再現されてなかったみたいです。
電線の高さがどれくらいかは、きっと営業さんが教えてくれるはずです。
せっかくのパークビュー、オーシャンビューを電線でさえぎられたくないですよね。
103: 匿名さん 
[2014-03-06 19:37:29]
>101

玄関近くの部屋を寝室にすると外の足音が気になる人は
寝室を和室にするかP-Eタイプのリビング近くの洋室にすると気になりませんよ。
104: 匿名さん 
[2014-03-06 19:41:53]
もうMJRの良さはわかったから来なくていいよwここはパークスレ。巣にお帰りくださいw
105: 匿名さん 
[2014-03-06 22:17:18]
東側は電線埋め込みなんですね。何で西側と差をつけたんだろう。同じ開発地域なのにね。
106: 匿名さん 
[2014-03-06 22:55:14]
>104
MJRを賞賛する必要はありませんが、マンションを選ぶ上で、他と比較することは必要なことです。1つのマンションだけ見るより、候補地の2,3の物件と比べると良いところ・残念なところ・・・など見えてきます。その上で納得して購入すれば後悔する可能性は低いでしょう。MJRやサンリヤンといった県内で人気の高いマンションが揃っているところもいいですね。
107: 匿名さん 
[2014-03-06 23:02:42]
>97
堅実なお父様・お母様なんでしょうね。定年後に戸建を購入することができたなんて立派です。
108: 匿名さん 
[2014-03-06 23:21:47]
既存住民ってミナトザカ信者じゃなく、東側信者だったりして。
109: 匿名さん 
[2014-03-06 23:23:06]
東側は人気が高いね。
110: 匿名さん 
[2014-03-06 23:29:37]
トラスト,サンリャンに分譲賃貸がありました。MJRとパークシティも投資対象なのかな
111: 匿名さん 
[2014-03-06 23:53:42]
購入から入居まで時間ありますし、転勤や諸事情で仕方なく手放したり賃貸出す人なんじゃないですか?素人目に見ても投資目的で買うには危険だと思います。
112: 匿名さん 
[2014-03-07 00:26:17]
MJRの賞賛はMJRスレで勝手にどうぞ
他のマンション検討する時はそれぞれのスレを見ると思うので、、、、、荒れる原因になるだけ
113: 匿名さん 
[2014-03-07 07:30:23]
ここはMJRと迷っている人が多いので、両方のメリット・デメリットを見極めてから決めたいと思っている人は多いです。
114: 匿名さん 
[2014-03-07 07:42:50]
東側は、ライフガーデン新宮やイケアなど商業施設を目の前に望む駅前の利便性と
子供から大人まで楽しめる天然芝が心地よい沖田中央公園と直結している住環境。
一方、西側は駅と直結しスムーズなアクセスとスケールメリットが魅力。
どちらを選択しても、新しい新宮中央の暮らしの象徴となる駅前の公園をはじめとする
魅力ある舞台で、理想を叶える日々はかなうと思いますよ。
115: 匿名 
[2014-03-07 07:47:22]
MJRは中部屋しか残ってないんじゃないかな。

ここの中部屋とどちらがいいか検討中かもしれないね。
駅前で角部屋が欲しい人はパークシティを選びそう。
116: 匿名さん 
[2014-03-07 07:51:14]
>5
間取りに関しては、選択肢が多いですね。欲をいえば東側マンションのようにきれいな長方形であればありがたかったです。そこがちょっと残念・・・インテリアにこだわる人にとってはスマートな間取りのほうが家具も配置しやすいんだけど、それは工夫次第でカバーできるかな。
117: 匿名さん 
[2014-03-07 07:52:32]
角部屋もありますよ。
118: 匿名さん 
[2014-03-07 08:03:53]
スケールメリットに夢を託して300戸の大規模マンションを選択するか、人の顔が見える程よい規模の100戸(1管理組合50戸)の中規模マンションを選択するか、そこも焦点です。人口減少時代に突入するなど外部環境や管理費・修繕費といった内部環境の両方を見据えていくことも大事でしょう。
119: 匿名さん 
[2014-03-07 08:05:37]
Mjrのメリット話は、もうお腹いっぱいなんで、ここでしなくていいよ!

Mjrの書き込みしてる人は、過去スレ見ても、どう考えてもmjrの利害関係者にしか思えないし!

天然芝の公園、商業施設、電柱聞き飽きました!
120: 匿名さん 
[2014-03-07 08:07:13]
西日が差す部屋ならMJRは角部屋が残っていますね。
東南角部屋を好む人はパークシティを選ぶと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる