三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. パークシティ新宮中央について その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-11 21:39:46
 

パークシティ新宮中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
    その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:大和ハウス工業 福岡支店
売主:西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社 
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州

【情報の一部を追加しました 2014.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-03 23:40:21

現在の物件
パークシティ新宮中央
パークシティ新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

パークシティ新宮中央について その3

41: 匿名さん 
[2014-03-05 12:04:13]
風が強いと窓を開ける機会がますます減りますね。
防音サッシついてるなら東側で問題は無いかも。
42: 匿名さん 
[2014-03-05 12:43:08]
まどをあける時期なんてほんのわずか。
真冬は寒いし、真夏はエアコンオンリー。春は花粉に大気汚染。
秋くらいかな?
43: 匿名さん 
[2014-03-05 13:48:29]
駐車場も同時に申し込むんですよね?
これまた自走式一階か平置き屋根なしか悩みます。
44: 匿名さん 
[2014-03-05 13:56:49]
自走式1階がいいかなと思いますが、昼でも薄暗いし、裏はここの住民以外の人通りがなく、治安の面で不安があるので、表の平置きにしようかと考え中です。西のエレベーター近くがいいな。
45: 匿名さん 
[2014-03-05 14:53:29]
>まどをあける時期なんてほんのわずか。

えっ みんなそうなの?
冬でも今の季節でも、お昼天気がよければ窓開けてますよ~
家の中も、一日一回は風を通したほうがよいからね~
46: 匿名さん 
[2014-03-05 14:59:26]
>39
工場の臭いよりも、トラックの出入りが多いことは覚悟したほうがよいと思います。
マンション住民に直接影響はないにしろ、配送用トラックの出入りは頻繁にあるので、
そういう環境であることは十分認識されたうえで納得した上で決断したほうがいいです。
47: 匿名さん 
[2014-03-05 15:08:11]
>37
>41
>42
「窓をあけなければ問題ない」とか「窓をあける時期なんて少ない」という考えは非常に危険だと思います。いまどきは窓を閉めたままでも常に換気ができる、24時間常時換気システムを採用しているところも多いですが、自然の風の換気とは質が異なり、効果が薄いです。人間らしい生活のため、健康上のため、子供さんのためにも窓を開ける習慣があったようがいいでしょう。
48: 匿名さん 
[2014-03-05 15:31:38]
東側のマンションは公園前であるが、公園側を見渡すことはできない。
西側のマンションは駅越さないといけないが、公園を見渡すことができる。
どっちがいいんだろうね。
49: 匿名さん 
[2014-03-05 15:34:55]
>47

窓は一日、一回は必ず開けませんか?
ゴミ収集の日まで毎日出る生ゴミを個別に処理してベランダのゴミ箱へ保管するでしょ。
花粉症対策で花粉を室内に入れないことが効果的なので健康を考えるなら
花粉症の人はもしろ窓を長く開けてない方が良いと思います。
50: 匿名さん 
[2014-03-05 15:37:23]
風が強くていいじゃん。

洗濯物すぐ乾きそう。

夏も扇風機要らなさそう。

春風も心地よさそう。

風とともに生活しよう!!

51: 匿名さん 
[2014-03-05 15:43:24]
>49
ゴミ出すのに窓を開けるのは数秒もかからない程度です。その程度では開けても効果はないと思います。マンションは風通しよくしておかないとカビの元になる可能性もあるので、長時間と言わずとも開ける生活する前提で考えたほうがいいと思います。よく大気汚染だとか花粉のためだとか言って窓を開けないほうが健康に良いなどと言う人がいますが、窓を開けることで健康を害する人なんて、めったにいません。そんなこと言ってたら、外出すること事態が危険と隣あわせということになります。高層階であれば花粉の影響は少ないでしょう。
52: 匿名さん 
[2014-03-05 15:49:10]
窓を開けたら電車の音がうるさいですよ。テレビが聞こえなくなります。
53: 匿名さん 
[2014-03-05 15:50:37]
窓全開生活なら東側マンションが良いと思う。
54: 匿名さん 
[2014-03-05 16:06:20]
>51

花粉症の症状は個人差があるので軽度の人には理解しがたいかもしれないけど
重度な人ほど花粉飛来時期は窓の解放を嫌がります。
洗濯物に花粉がついてると鼻水と目の充血が酷い,と
その時期は洗濯物でさえ室内干しを徹底されてる知人がいます。(当然,布団干しは布団乾燥機)

今どきのマンションにカビが生えるんですか?
最近のマンションは勘気システムがあるし花粉対策した空気清浄機もあるので
窓を全開する生活は一年のうち,ごく気候の良い季節に限定されると思います。

健康的な生活に外気を取り入れることが必要と思う人とは価値観が違うかもしれないけど
アレルギー体質の人にとっての健康的な生活とはアレルギー源を取り込まない生活につきると考えます。

窓を全開するかどうかは各ご家庭の体質や事情に応じて決められた方が良いので
こんな価値観もあるんだな~程度にご理解下さると幸いです。



55: 匿名さん 
[2014-03-05 16:50:40]
私も今の時期は掃除機をかける時以外は開けられません。シーツ類も毎週コインランドリーの乾燥機で乾かしてます。
電車の音で、テレビの音がきこえないなら、みるときだけ閉めたらいいのにと思います。香椎に住んでますが、今日みたいな風向きの日には飛行機がこっちむきに離陸してきますので、テレビの音は聞こえにくいです。深夜に常にうるさいとかなら困りますが、電車の音も終電すぎればしないわけだし、神経質にならなくてもよさそう。
56: 匿名さん 
[2014-03-05 16:55:13]
公園ビューより、オーシャンビューの西棟がいい。日照時間も長そうじゃない?カビがはえやすいならなおさらです。
57: 匿名さん 
[2014-03-05 17:02:30]
西日はどうですか?
58: 匿名さん 
[2014-03-05 17:09:40]
西陽は部屋を痛めます。夏は暑くて冷房が効きにくいです。
59: 匿名さん 
[2014-03-05 17:33:33]
>55
JRの深夜の貨物列車は結構強烈ですよ。
本数も多いし!
60: 匿名さん 
[2014-03-05 19:56:26]
洗濯物の部屋干しは除湿機使うといいですよ
感動するくらい水が取れます
うちは浴室乾燥機で干してますが

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる