三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和泉
  6. 4丁目
  7. パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-25 15:54:24
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/

パークホームズ杉並和泉ザレジデンス
所在地=東京都杉並区和泉4-245-4ほか
交通=丸ノ内線方南町駅徒歩7分、京王線代田橋駅徒歩13分
総戸数=174戸
間取り=2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)
完成・入居=2016年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売
設計・施工=東急建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-24 18:50:10

現在の物件
パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
パークホームズ杉並和泉
 
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩7分
総戸数: 174戸

パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス

81: 匿名さん 
[2014-07-14 14:24:15]
共用サービスとして青山ブックセンターによるブックコンサルティングサービスがあるみたいですね。
配信される書籍タイトルを見ると30~40代のサラリーマン男性向けといったラインナップですが、
入居(予定)者の傾向を分析した内容なのでしょうね、きっと。
ファミリーも多いと思いますが、子供向けに絵本などが入る予定はないのでしょうか。
82: 匿名さん 
[2014-07-16 11:09:05]
電車で座れることってやっぱり大事なんですね。私は電車で座ると、席を譲る為に周りを気にしておくのが面倒なので、座らないことにしています。立つにしても電車が空いていれば嬉しいですが。
83: 匿名さん 
[2014-07-16 15:34:27]
ここと、中野富士見町の物件と悩んでいます。
やはり、こちらの方が便利ですよね。
84: 匿名さん 
[2014-07-16 23:05:33]
>>83
迷ってるうちに中野富士見町は完売しそうですね
85: 匿名さん 
[2014-07-17 19:08:13]
>83
中野富士見町って、そんなに人気あるのですか?
そんなに安くないですよね?
86: 匿名さん 
[2014-07-18 19:14:12]
近隣に住んでいますが、中野富士見町が人気ってはじめて聞きました。
お店なにもないし。始発でもなくなるから過疎化がかなり進みそう。
87: 匿名さん 
[2014-07-18 21:38:55]
ん~、中野富士見町が人気って話があるんでしょうか。私も近隣にいて聞いたことがありませんが、まあ人気ならそれに越したことはないですが、単純に住みやすさや商店街等は方南町のほうがよい気がします。

今の丸の内線のダイヤを考えれば、方南町発は全部が全部新宿や銀座に直通ではなく、現状の3両編成の往復電車も残るんじゃないかな。朝は荻窪発と中野富士見町発が半々くらいだし、日中は4本に1本くらいが銀座方面から新宿どまりだから、それに見合った形になるんじゃないですかね。
88: 匿名さん 
[2014-07-18 21:41:36]
中野富士見町の駅の話じゃなく、
中野富士見町の物件の話をしてるんじゃないですかね。笑
89: 匿名 
[2014-07-19 18:49:25]
物件の話しますね。笑。
環七の近くねぇ・・・と期待せずにこちらを見たら、結構良かったです。
でもこちら見てから中野富士見町みたら、断然中野富士見町のが良かったです。コスパよすぎでした。でももうほぼ完売でした・・・。残念すぎる。
90: 匿名さん 
[2014-07-19 18:58:27]

中野富士見町の物件、見てきました。確かに高台で良かったです。
でも、資産価値は、方南町のこちらの方が良いと思います。なんでも揃ってますからね、生活は便利ですよ。
91: 匿名さん 
[2014-07-24 17:09:19]
結局生活しやすい方が良いんですよね 買い物がしやすかったりとか 自分もそうですし将来的にリセールの可能性があるとするならばその方が売りやすいというのがありますでしょうね 環七の近くの割にはそこまでここは影響がないのは与える影響に大きいのかなぁと思いました
92: 匿名さん 
[2014-07-25 19:31:16]
ここは、わりと高いですね。
広さもそれほど広くないのに。
西向きですけど木が茂っているために日照が下の階だと得られなそうですが。
販売価格もそんなに変わらないですし、南向きのほうがいいですね。
ただ、南側も微妙ですね。
93: 匿名さん 
[2014-07-27 11:08:18]
価格はHPで公開されていないケースが多い中で間取りごとに価格がしっかり明記されているというのは分かりやすくて好感持てますね。マンションって人を見て価格を決めているんじゃないかって疑っているぶぶんありましたから。
ちょっと高めですがリビング全体に床暖房もあったりカーシャア、レンタサイクル、トランクルーム、セレクトプランなど行き届いていますね、眺望がいいのもポイント高いのでは。
94: 匿名さん 
[2014-07-30 10:39:00]
中野富士見町駅にしても、中野富士見町の物件にしても
物件は駅力や立地が大きいから方南町の方が資産価値高いし
将来性高いし人気高いと思います。

中野富士見町の駅の力があったのは、もう20年近く前で。
徐々にお店もなくなってきましたし。
これからお店増えるようには思えないし。

95: 匿名さん 
[2014-07-30 18:29:42]
結局は中野富士見町駅と方南町駅の話がしたいのですね。
96: 購入検討中さん 
[2014-07-31 12:09:41]
確かに中野富士見町の物件は、駅前が閑散としすぎてやや不便そうですね。
こちらの物件と西永福の物件で検討中です。

どなたか方南町・西永福・永福町あたりにお住まいで
近隣の商業施設等くわしいかたがいらしたら
利便性等教えていただけませんか?
97: 匿名さん 
[2014-07-31 19:58:55]
永福の営業さんですかね。笑
98: 物件比較中さん 
[2014-08-03 09:35:25]
やっぱり環七がネックすぎる。駅までの、裏道がないから、必ず環七を通る。子供が喘息になりそう。毎日のことだからねぇ。見に行ったけど、内装設備も西永福、富士見町より安普請。これならもう少し安い価格で検討したいところ。
99:   
[2014-08-03 22:04:42]
裏道ありますよ。
100: 物件比較中さん 
[2014-08-04 20:34:56]
環七に出ずに駅まで行けるの?マンションギャラリーでは行けないと説明受けたけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる