三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和泉
  6. 4丁目
  7. パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-25 15:54:24
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/

パークホームズ杉並和泉ザレジデンス
所在地=東京都杉並区和泉4-245-4ほか
交通=丸ノ内線方南町駅徒歩7分、京王線代田橋駅徒歩13分
総戸数=174戸
間取り=2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)
完成・入居=2016年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売
設計・施工=東急建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-24 18:50:10

現在の物件
パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
パークホームズ杉並和泉
 
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩7分
総戸数: 174戸

パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス

182: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-01-21 17:15:17]
179です。
貴重なご意見をありがとうございます。
南西から日が当たりだすことを期待しているのですが、西日が
目の前の大きな木に遮られてしまうかなと心配しております。
西向きはほとんど売れており、1階の1番奥の方(南から遠い方)のみ
空いておりました。
ただ、180さんがおっしゃる通り、この立地での広い専用庭+大きな共用庭に
とても魅力を感じております!
MRのマンション模型で再度確認してみます!!
183: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-01-21 17:21:15]
>>181

179です。
教えていただき、ありがとうございます。
断熱性が良いとのことで、安心いたしました。
これなら直床でも特に問題なさそうなので、だいぶ前向きになりました!
ありがとうございます!!
184: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-01-21 17:24:18]
179です。
皆様、他にも何か当物件の情報がございましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
185: 物件比較中さん 
[2015-01-22 21:05:02]
なぜ、このマンションは「建物の長寿命化」が星1つなのですか?
他のマンションは、だいたい星2つのような気がするのですが。
186: 匿名さん 
[2015-01-22 22:54:25]
>>185
要因の1つとして直床なのが原因かと思います。
187: 匿名さん 
[2015-01-22 23:15:12]
>>185

私も気になって、営業の方に質問しました。
共用配管の維持管理対策等級が1の為、★(星1つ)になっているとの事。

配管の維持管理が2~3に比べて面倒になるようですが、
このマンションは通常よりも高品質で長寿命の配管を利用しているので、
★は少ないが問題はないというような回答でした。

鵜呑みにしてよいものか分かりませんでしたが、
直床等のコストダウンも見られますし、この部分もコストダウンでこのような設計になったのかも知れませんね。



参考までに、ガイドラインの該当部分をコピペしておきます。


★・・・・・下記を下回る水準
★★・・・・劣化対策等級3かつ維持管理対策等級2~3相当
★★★・・・劣化対策等級3かつ維持管理対策等級3で、間取り、又は、用途変更に
支障のない階高及び梁下の高さの設定

※ 劣化対策等級3
通常想定される自然条件及び維持管理条件の下で、3世代(概ね 75~90 年)
まで、躯体自身の劣化に起因する大規模な改修工事を必要としない対策が講じ
られている。

※ 維持管理対策等級2
専用・共用配管の維持管理が躯体に影響を及ぼすことなく行える。また、専
用配管については、他の住戸専用部分に立ち入ることなく維持管理が行える。

※ 維持管理対策等級3
専用・共用配管の維持管理等が躯体等に影響を及ぼすことなく行える。また、
専用配管については、他の住戸専用部分に、共用配管については、専用部分に
立ち入ることなく維持管理が行える。
188: 物件比較中さん 
[2015-01-24 14:22:07]
三井は直床が多い気がしますね!
189: 匿名さん 
[2015-01-24 14:28:54]
晴海のタワーも長寿命化☆一つだったし、
三井はコストダウンに舵を切ったのかもしれませんね。

地所や住不だと長寿命化が☆一つってことはありえないですし。
190: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-01-24 15:04:38]
>>189さん
住友さんや三菱さんは直床物件はあまり無いのですか?パークハウス、シティハウスといったものですよね。

確かに最近は三井さんの物件は直床が多い気がしますね。
知人が検討していた(結局契約したのかは不明ですが)西葛西の物件も直床って言っていました。

おっしゃるようにコストダウン方向で考えているんですかね?それが嫌ならパークコートを買いなさいってなるんでしょうか。

でも直床物件に住んでいる人に伺うと普通に快適に暮らしている感じで問題ないのかなって思っちゃいますけれどね。
191: ほぼ決まり [男性 40代] 
[2015-02-04 11:29:25]
ほぼここに決めたんですけれど、どんな世帯が多いんでしょうか?
私たちがMR見に行ったときは、決まってDINKSっぽい人が多かったのですが、営業さんは、子供が独立した夫婦とかも多いと言っていましたが。
ギャーギャー騒ぐ子供のいる世帯が近所に来ないといいなと、それだけが心配で。
192: ご近所さん 
[2015-02-04 12:13:02]
>191
ファミリー向け物件なので、
子供のいる世帯、もしくは、入居後に子供のできるであろう世帯が大部分になるでしょう。
元々この地域は、子育て世帯が多いので、
それが心配であれば、山手線の内側など、
もう少し都心の物件を検討した方が良いかもしれませんね。
193: 匿名さん 
[2015-02-04 13:03:18]
>>188
ここって直床なんですか?公式HPを見ても書いてなかった様に思いますが。

>>191
やはり契約時に隣戸の家族構成は教えて貰えないものなのですかね?
194: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-02-04 19:38:35]
>>193

直床です。MRに行ったときにもらう資料には「直床を採用」と書いてあります。
隣戸の家族構成等は、個人情報とのことで教えてくれませんでした。
195: 匿名さん 
[2015-02-05 22:33:52]
ゆったり暮らすならいい環境ですが年月を重ねると逆に駅に近くいろいろ便利な方がいいかもしれませんね。庭で四季を感じアクティブに暮らせるならいい環境かもしれません
196: ほぼ決まり [男性 40代] 
[2015-02-06 13:36:34]
先日、営業マンに電話してもう一度聞いてみたのですが、うっすらとですが、子供はいるがもうすぐ社会人(今年の春)になるので夫婦二人になる予定で、近所の一戸建てを売却の上こちらに引っ越してくる世帯、と教えてくれました。正確には教えてくれたわけではないのですが、情報を総合するとそんな感じの世帯かと。
そういう、一戸建てを処分して引っ越してくる世帯も結構いる、と聞きました。
小さな子供のいる世帯は、低層階に多いという話も耳にしました。MRで、妻が隣のブースで話しているのを聞いたのだそうです。
197: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-02-07 08:38:57]
値引きはしていますか?三井不動産は売れないと対応が早いので。
198: 匿名さん [ 30代] 
[2015-02-07 11:25:35]
>>197

現時点で値引きは無理でしょうね。
来年度に売る為の在庫を残しておきたいくらいだと思いますよ。

10月竣工で12月入居なので、売れ行き次第ではお盆過ぎたくらいには値引きがあるかも。
199: 匿名さん 
[2015-02-07 12:28:36]
>>196

174戸の規模で、2LDK~4LDKまであって、価格も4,400万円台~7,400万円台まであるので、色んな人が入居すると思います。
DINKSや老夫婦も入ると思いますが、子育てファミリーが一番多くなる物件だと思います。

上階からの足音が問題になる事が多いと思うので、ここを買うなら最上階を購入した方が良いのでは?

この物件は、それなりの収入が無いと買えないと思いますし、
ここより安価なファミリー向け物件に比べて静かで、騒音等のトラブルも少ない期待が持てるんじゃないでしょうか。
子育てファミリー世帯でここの3LDKを買う人は世帯年収1,000万円位がボリュームゾーンになるはずで、
安定した職業についている常識的な方が大半になると思います。

それと、子どもが煩いのは仕方ない事で、親の躾が大切と思います。
私はマンションで育ちましたが、子どもの頃騒いでいると
親から、「○○さんに迷惑が掛かるから静かに!」と何度も注意されたのを覚えてます。
下階の○○さんがどう感じていたか分かりませんが、特にクレームやトラブルになるような事は無かったはずです。
200: 購入検討中さん 
[2015-02-07 21:10:58]
1000万の年収で環七沿いは買わないだろう
201: 購入検討中さん 
[2015-02-08 00:16:04]
>197
値引きは無理じゃないですかねぇ。まだ完成まで1年弱ありますし。



市場は上昇傾向だと思いますが、1期販売より値段が高くなっているとうことはないですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる