三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークタワー梅田 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 〔契約者専用〕パークタワー梅田 part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-18 18:10:52
 

prat2を立ち上げました。引き続き、住民の情報交流をしましょう。

[スレ作成日時]2014-02-22 23:17:19

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

〔契約者専用〕パークタワー梅田 part2

401: マンション住民さん 
[2014-07-20 10:36:43]
マンションは集団住宅なので、多数決はしゃーない。
ただ今のままの運営だと、一人が緊急地震速報を復活させる。と決めたら
昨日廃止になったばかりの機器の復活も通りそう。。。
白紙委任状が多すぎる。

現在の理事会は最低出席率すらみたしておらず、本来は成立もしていない。成立もしていない理事会に忙しいなか時間を割いている理事の皆様を横目に、理事会を成立させる努力を管理会社はすることもせず、問題を伝えることもせず、解決に向けて積極的に動くこともしていない。

昨日は口頭で管理会社に何度も嫌味をいいましたが、管理会社はもっと言葉だけでなく態度でこのマンションを住民、売主、管理会社と力を合わせてよくしていくことに力を貸して下さい。
現状では、前住んでたマンションの管理会社の方が上だったと言わざるをえません。

しかしこのマンションの住民は、自分のマンションに関心が薄い人が多いですね。
多分ファミリー世帯が半数もいないのが原因でしょうね。

総会に理事会の人が8名でしたよね?1名は監事だったので、8人は総会にすら出席していない理事ということで。
理事の半数以上が出席しない総会って。。ある意味すごいわ。

この状態に異常さを感じていない住民の方々が多数派ですが、
この無関心さを続けていくと、そのうち管理会社の意のままになるでしょう。




402: 住民さんE 
[2014-07-20 11:15:13]
昨日はお疲れ様でした。議決権行使をしたものですが、様々な意見を聞いて考えが変わった部分もあります、ぜひ議事録で出た反対意見も知りたいと思います。

例に挙がってしまったので仕方ない部分もあるかもしれませんが、意見を出した人への批判ともとれる発言は、個人的には控えるべきだと思います。

「何か発言したらここでいろいろ言われる」と思うようになってしまえば、総会への出席意欲にも影響するのではないでしょうか。

参加していないくせにと言われても仕方ありませんが、総会ではなく「掲示板のあり方」について意見を書かせていただきました。失礼いたしました。
403: 住民さんE 
[2014-07-20 11:20:56]
昨日はお疲れ様でした。議決権行使をしたものですが、様々な意見を聞いて考えが変わった部分もあります、ぜひ議事録で出た反対意見も知りたいと思います。

例に挙がってしまったので仕方ない部分もあるかもしれませんが、意見を出した人への批判ともとれる発言は、個人的には控えるべきだと思います。

「何か発言したらここでいろいろ言われる」と思うようになってしまえば、総会への出席意欲にも影響するのではないでしょうか。
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
参加していないくせにと言われても仕方ありませんが、総会ではなく「掲示板のあり方」について意見を書かせていただきました。失礼いたしました。
404: 住民さんD 
[2014-07-20 12:37:55]
>399さん
キッズホンは分かりますが、「揺れを感じたらテレビをつけようね」はないでしょ。笑
「揺れを感じたら机の下に潜ろうね」がセオリーでしょ!笑

子どもA:
(ゴゴゴゴゴッ)
うわぁ〜揺れてる揺れてる!て、テレビつけな〜!!
り、リモコンっ…リモコン!
うわぁ〜〜〜!!!
405: マンション住民さん 
[2014-07-20 13:06:57]
半年間の理事会の方の活動で大幅なコスト削減案により収支改善できたことが一番大切だと思います。考えの近い方も多く、その他の個別課題については、きちんとプロセスを踏めば解決して行けると感じました。
406: 匿名 
[2014-07-20 13:15:23]
確かに(笑)

地震速報の件、僕には、子供のために残してくれというのではなく、「安全に関わることは、その機器がないと困る人が本当にいないのか、慎重に検討すべきだ」という意味にとらえられたのですが。

多くの人にはいらなくても、それを必要としなければならいやむを得ない事情がある人もいるかもしれないから、この件に関わらず、安全にかかわることは、そういう少数派がいることも、考えるべきだということだと思いますが。


とにもかくにもみなさんお疲れ様でした。
407: 住民さんD 
[2014-07-20 14:14:16]
緊急地震速報ですが、実際には間に合わない可能性もあるようですね。

それより、このタワーは、免震なので、そんなにグラグラしてもらうと困るのですが。

あまり揺れないので地震と気づかないため、緊急地震速報で地震に気がつく効果はあるかもしれませんが、そのために、この費用はいらないような気がします。

ALSOKのホームページには、「緊急地震速報には、情報を発表してから主要動が到達するまでの時間は、長くても十数秒から数十秒と極めて短く、震源に近いところでは情報が間に合わないことがあります。また、ごく短時間のデータだけを使った情報であることから、予測された震度に誤差を伴うなどの限界もあります。」

免震タワーなんですから、実際は部屋の中が最も安全なはずですが、家具や物が倒れないといった各自の備えの方が、緊急地震速報より命を守る観点から重要な気がします。

あと、余震が続く場合、緊急地震速報が四六時中なりひびいて、止めることができないという問題も指摘されています。
もし、我々の緊急地震速報が止められないのであれば、こういう状態こそ、小さいお子さんのいる家庭でこそ、困ってしまうのではないでしょうか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259674217
408: マンション住民さん 
[2014-07-20 14:20:46]
私としては、まずは管理会社が理事会のサポートをあらゆる面から考えて
提案・実行してくれるように期待します。今のところ頼りないなーとは思いますが、
頑張って頂くしかないですしね。

ところで白紙委任って、賃害住戸のオーナーさんが大多数なんでしょうかね。
そうなると、なかなか難しいですね。
資産価値云々の話はあっても、所詮他人事ですから。

どうしたものか。
409: マンション住民さん 
[2014-07-20 14:23:30]
404さん
399さんが言ってるのは緊急地震速報の話で、
あなたが言ってるのは緊急避難の話ね(笑)

このマンションでそんなゴゴゴって音を立て
て揺れるわけないでしょうが(笑)

住民?
410: マンション住民さん 
[2014-07-20 15:44:32]
そうですね。
管理会社さん、頑張ってほしいですね。
私も、以前に住んでいた管理会社さんの方が、色々とアドバイスをいただき、今回のような提案書の出し方だったら、NGを出されていたと思います。
次期理事会には昨日ご出席の方で、管理組合を経験された方の立候補をしてもらえたらと思いました。

「総会の反対意見も見たいです」とありましたが、そう言えば、昨日の会議で書記されている方、いらっしゃいましたっけ。
録音して後日編集なのでしょうか?

まあ、今度の議事録のポスティングの時期と内容を確認すれば判りますけどね。

少しづつ健全な管理組合の構築をして住みよい快適な羨ましがられるマンションにしていければ良いですね!
411: マンション住民さん 
[2014-07-20 18:50:58]
総会の出席率が悪いのは、案内が直前すぎるのが主因なのではないですか!?
あんな急に案内されても、今の時代週末夜も仕事してる人は多いんですから、出席したくても出席できないです!
ましてやうちは案内すら漏れてましたから。
次回からは1ヶ月前には案内頂きたいです!
出席したいですから!
412: 総会初心者 
[2014-07-20 23:39:37]
こんばんは。今回マンションが初めてで、総会も昨日が初めてでした。

賛成か反対か挙手する場面がありましたが、賛成の定義がよくわかりませんでした。

例えば昨日は決議がなかった6議案について、「置き場所の検討の余地があったり、考え得るディメリット(ゴミ箱の液ダレや虫の発生など)の問題の対策案が検討されるなら自動販売機設置に賛成してもよい」という考えの場合、賛成票を投じればいいのでしょうか?それとも「二階ロビーに設置」という部分に賛成できないなら反対票になるのですか?

なんだかよく分からなくて、とりあえず文面に納得できたら賛成にしていたのですが…

議決権行使の場合はそうですよね。文面通りに賛成するか反対するかということですよね?

それとも、議決権行使の方で、「この問題が検討されるなら賛成」みたいな付記はあったのでしょうか?また、そういう書き方は可能なのでしょうか。

今後のためにどなたかご教示ください。
413: マンション住民さん 
[2014-07-21 02:03:06]
おっしゃる通りだと思います。
論ずる時間も提案も無く、ただ賛成・反対という変な総会です。
ただ、このマンションは他の方が述べられていらっしゃるように
委任状の総数の割合が余りにも高すぎて、何でも思い付きで提案
した事でも可決されてしまう危険性があります。

このままの総会の有り方で行くと、色々な面でリスクありますよね。
自販機だって汚れを考えるとどうしても置きたいとなれば、景観の
損なわれない場所の選択で地下や屋上・自転車置場・裏口出口出た
ところといった検討もあるでしょうし自販機にこだわらず小型冷蔵
庫をカウンターに置けば、それで対応出来る事かも知れません。

マンション名の見にくさも照明器具の変更案だけでしたが、時間を
かけて考えるとプレートの交換やプレート文字を書き換えるだけで
も良くないかと思えて来たりしますよね。

結局、自販機の結果知らないのですが、伊藤園以外の見積もりもし
たとの事でしたが、口頭だけで見積もり結果の添付すら無かったよ
うですね。その上知り合い?とか、リスキーですね。
(決まったなら、ぶり返すつもりで記載しているのでは無いので、
突っ込まないでね、今後の改善の為ですから)

現状の総会の有り方のまま巨大予算の大規模修繕を迎えると、ご理解
いただける方はご理解いただけると思いますが、リスキーどころでは
ありませんね。(あくまでも可能性の話です)

これから改善して行きましょう!???
414: マンション住民さん 
[2014-07-21 12:05:00]
皆さん誤解されてるかもしれませんが、
総会は決議の場であって議論をする場で
はないということ。

理事会等で議論し、上程された内容につ
いて賛成か反対かの是非を問うのです。

なので自販機も置くのか置かないのか。
置くなら場所とかメーカーはまた理事会
で再検討してもらう話です。


あと賃貸居住者は当然ですが議決権はあ
りません。欠席者もノーカウントです。
カウントされるのは議決行使書で議決権
を行使するか、委任状で理事長に委任す
るか、総会に出席するかです。

なので、議決行使書を白紙で提出するな
んていうのは厳密にいうとありえません。
欠席の方は行使書で議決権行使するか委
任するかしかないので。
そうでなければ出席しているか、カウン
トされない欠席となります。
415: 入居済みさん 
[2014-07-21 13:15:53]
あれだけ理事会の運営について意見を言い続けた方は、来年理事に当然立候補されますよね。
416: 総会初心者 
[2014-07-21 14:50:11]
なるほど、414さんのお話からするど、例に挙げた自販機の件で私のような意見であった場合、

「設置が可決された場合、設置場所について、アンケートなどをとるなどして再度検討お願いします」

と発言すれば、理事会で検討していただけるのでしょうか?

それっもやはり、可決=二階のロビーという解釈で、場所を再考してほしいのなら、また新たに議案として挙げる必要があるのですか?

あの場での発言は、自分の立場を決めるための質問以外、何ならいいのでしょうか?

初めてなのもあって、まだよく分かりません。マンションによっても違いがありますし、どうやって知ればいいのでしょう。
417: マンション住民さん 
[2014-07-21 18:34:29]
416さん

414です。
理事会で検討してほしい内容や議案は、
管理人や管理会社に伝えれば理事会の
議題としてあげてもらえるはずです。

ただそれらは全て理事会で議論され、
色々検討を重ねた上で総会での決議事
項になれば総会議案となります。

あたり前ですけども住民からの要望が
全て総会議案になるわけではありませ
んので。。。

基本的には自分の立場を決める為の質
問以外には、総会では直接理事の方達
にどうしても聞きたい内容、管理会社
等への直接の質問やダメ出し(要望)程
度に留めるべきでしょうね。

でないと皆さんが自分の言いたい事ば
かりを主張していたらあのように長時
間に及びますし、何も決めれることな
く終わってしまいます。
418: マンション住民さん 
[2014-07-21 20:16:18]
言いたいことばかりというか、言わなければならないことばかりだったと感じました。

そもそも、事前に議事録が毎回周知されていれば、こんなバタバタした総会になりませんよね?

全て、管理会社の不親切故の結果だと思いました。理事会の方々も、知らないことがたくさんで、ザワザワしていたじゃないですか。

私自身、意見をあまり述べることができませんでしたが、事前に色々と調べて、意見をしっかり伝えてくださった方には感謝しています。そこまで動いていただいて感謝の気持ちしかありません。

意見を述べることを、迷惑のような発言は控えていただきたいです。

目標は、住民がより良いサービスを、納得のいく価格で調整することだと思いますので、協力して進んでいきましょう。

419: 入居済みさん 
[2014-07-21 21:31:08]
414さんの言うことがすべてですね。
理事会という議論の場で議論は終わっての総会です。
総会で議案に出すかどうかは理事会で決めます。
420: マンション住民さん 
[2014-07-21 22:08:24]
所詮5分の1しか出席していない居住者が好きな事ほざいてるだけで 残りの居住者は無関心ですわ!どうでもいいと思ってるんですよ!あんな総会ただの茶番劇やね!
423: マンション住民さん 
[2014-07-21 23:49:48]
418さんに同感、理事会議案と協議に疑問が残ります。

犬のフンも赤ちゃんのウンチも一般ごみじゃ~、ダメなの???
臭気に気を付け2重密封でもダメ?
1階のペット専用の下水管は砂でも石でも大丈夫なんでしょうが居住者専用トイレは問題無いの?
424: マンション住民さん 
[2014-07-21 23:58:03]
420から422さんは同一人物と思いますが
言葉使いには気をつけて下さいね。

確実に赤字になってた収支予算から年間
1千万も黒字化できたのは今の理事の方達
のおかげですし、それらを可決できた総
会は茶番でもなければ時間の無駄でもな
いですよ。

犬を飼われてるならきちんと申請して、
汚物の管理もきちんとして下さいね。
ここは一軒家ではなくマンションですか
ら。
425: マンション住民さん 
[2014-07-22 00:17:47]
総会に出て皆さんの意見.要望を聞いて、初めていろんな問題が
あることを知りました。
私の住んでいるフロアは、犬の鳴き声などはまったく聞えませんし、
ごみの悪臭もぜんぜん漂ってきません。
きちんと袋の口を縛って出していらっしゃるのでしょう。
それと、ベランダから煙草の匂いも全くしてきません。
本当に住みやすい快適なマンションだと思って日々暮らしていました。
フロアによってさまざまな問題があったんですね。^^;
426: マンション住民さん 
[2014-07-22 00:52:05]
近畿地方の巨大地震???今、6チャンネルでやっている。

今年11月説。さて南海トラフも上町断層も、また地震ネタが復活か?
427: マンション住民さん 
[2014-07-22 01:10:58]
話の流れを折るようですが....
ここの屋上から天神祭、淀川の花火は見えるんでしょうか?
428: マンション住民さん 
[2014-07-22 01:19:48]
>>423
大丈夫じゃないですよ!トイレ潰れますよ!犬はそんなに砂付いてないでしょうが猫は 砂に用をたすので それをトイレに流すのは愚の骨頂です。ごみ袋に入れて臭い消しのスプレーして捨てたらいいと思います。
429: マンション住民さん 
[2014-07-22 01:45:08]
やっぱり砂・石は排水管に悪影響ですか。

これって結局はペットを飼われているお宅だけじゃ無く、マンションの排水管の劣化につながり、
将来的に、下層階で被害が出る可能性があるって事ですか?
それを理解できている自治体が一般ごみとしているんでしょうか。

屋上からなら淀川は完璧に見えそうな気がします。天神祭りは2か所から上がりビル影が微妙ですが
見える気がします。遠いところでPLと猪名川どうですかね。

管理組合(理事会)としての花火当日の屋上使用の仕切り予定このマンションはしなさそうですね。
430: 住民さんB 
[2014-07-22 04:07:11]
管理費については
いきなり何十万何百万といわれても
ピンとこない人、それで判断がずれる人が
いると思います

今後、戸あたり月額いくら という数値で
管理会社にも説明してほしいし
みなさんもそのように理解して判断してほしいな
と思いました

戸あたりの月額500円は年間150万円です
150万もかかるといって月額500円 日額17円でできる
管理サービスを廃止廃止とはしたくないなという
私の私見ではあるのですけれど

つきつめればどんどん共用部管理グレードが下がります
そういうマンションなんですかね?ここは


厳密にはお部屋の面積で相違する金額ですが、できれば
皆さんの今後の判断にも取り入れてほしいなと思っています


431: 住民さんB 
[2014-07-22 04:08:36]
すみません
月額500円→年間138万でした
432: 入居済みさん 
[2014-07-22 09:01:31]
月額500円削減で年間138万円ですか。素晴らしい効果が得られるのですね。不要なものは今後も削減して行きましょう。
433: マンション住民さん 
[2014-07-22 11:43:32]
私は初回総会も出席をしてた者ですが、いまの理事長さんの呼び掛けによって
管理費や予算が一旦否決され、そして今回、仕様などはほとんど変えずに費
用のみの削減が出来たわけですよね。

今の理事の方には感謝こそすれど批判するのはちょっと違うのではないかと思
っています。
同じ住民として現段階において誰よりもこのマンションの為に動いてくれてる
方達ですし、時間も労力も使ってくれてるのは間違いないですから。

あと、ほとんど使ってないものや無駄なものは廃止して当然なのでは?
誰かが書かれてましたが、年138万でも10年間というスパンでは1380万で
すよ。
戸あたりがいくら微々たるものとはいえその発想はないでしょう。
434: マンション住民さん 
[2014-07-22 19:54:37]
理事会の皆様の獅子奮迅のごとき働きにより、削減は十分出来る見通しがついたと思うのでそろそろ、この板でケ○くさい話しするの、やめません? 理事会の皆様、集合住宅なので色々意見もありますが、1000万の削減お見事でした!
435: マンション住民さん 
[2014-07-23 01:13:06]
さて議事録は、どんな内容の議事録で総会終了の何日後にポストに投函されるでしょう。
以前住んでいたマンションは理事会書記が作成で、理事会議事録は毎月理事会の翌日~3日、
総会議事録も7日以内って感じだったと思います。

書記の仕事って難しいです、要点を簡潔にまとめれる方や、レイアウトの上手な方、尊敬!
436: 住民さんB 
[2014-07-23 20:38:45]
すみません
くどいようですが
10年で1380万といっても
戸あたりはつまり10年で6万円

いらないものというのは
人によって違うので、
それが元のままだったほうがいい人は
10年6万のために悲しむ

いらないという人が
元のままでもそれは10年で6万というだけの話
あったらいやな管理サービスというわけでなく
金の問題だから


私は前者の人のほうがハンデあるかなと
思っただけです。
437: マンション住民さん 
[2014-07-23 23:02:17]
436さん

くどいと思いますよ。
438: マンション住民 
[2014-07-23 23:44:56]
くどくないです。
436さんの意見、参考になりました。

お金が大切なのは重々承知です。

それをどこに使うか?価値観が違うのでしょう。

月500円を管理サービスに使うのか、ジュース代にするのか。
それは人それぞれですよね。

使ってないから不要だと切り捨てられるのなら、雑誌も要りませんし、
コンシェルジュも不要です。
水盤に水を流すのも不要ですし、明るい廊下の電球もあんなにいりません。

ただ、それを無くしたら高級感が失われると思うので、自分が使わなくても
文句言いません。
ジュース代をケチってもね。(笑)

多くの人が住むマンションなので、総会の決定には従います。

しかし、今回の決定が永遠の決定ではないのですから、様々な意見を交換してもよいのではないですか。
439: マンション住民さん 
[2014-07-24 00:38:45]
あのな、いらないものが人によって違うからこそ多数決をとって決めてるんやで。
例えば230戸中30戸しか使ってないものを何で他の200戸が面倒みたらなアカンの笑

あと、雑誌も要らない、コンシェルジュも不要、水盤に水を流すのも不要、廊下の電
球もあんなにいらない言うてる人は、そもそもこのマンション住んだらアカンわ(笑)

ちょっと436さんと438さんは論点がズレとるな。
まぁ総会の決定に従ってくれるならいいけど、そんなわけわからん色々な意見を検討
しなあかん理事会さんのことも考えたげて~
440: マンション住民さん 
[2014-07-24 01:35:06]
花火、飲食無しの仕切り無しで案内入りましたね。飲食無いを守って欲しいですね。 
仕切り無くても問題無いかな。

淀川花火が最も綺麗だと思いますけど、このマンションから見えるのは北側と西側のお部屋?

PLは南側で天神祭りは東側と南側?

441: マンション住民さん 
[2014-07-24 01:41:45]
祝 パークタワー北浜 完売!345戸 まだまだ売れるのね。兄弟姉妹の完売は良いあるね。
442: 働くママさん 
[2014-07-24 22:39:50]
439さん
あなたも独善ですね
雑誌やコンシェルジュや水盤の水

結局あなたもそれは当然必要
多数決で自分のいるものはいると思いこんでいる

そう思いませんか?

理事会さんって
私からすれば
訳のわからない
寸志や自販機など
重要な管理委託契約と同じように議題化してるように見えます


みんな独善者であって、
断定的に自分が正しいみたいな書き方しているあなたが一番変じゃないです??
443: マンション住民さん 
[2014-07-25 00:18:48]
442の働くママさん

思いませんしあなたの方が変ですよ。
ライブラリーもコンシェルジュも水盤も最初からこのマンションの仕様でしょう。

まさかこの期に及んで理事会や総会の議案にまでケチつけてくる人がいるとはね。

客観的に見てあなたの意見が正しい根拠が何ひとつないですし、自分がどれだけ
自己中心的な意見を言っているか気づかれた方がいいですね。
446: 入居済みさん 
[2014-07-25 12:07:19]
442さん

439さんの必要と思うものがいるから可決されるのではなくて、
いると思う人が過半数以上いるから可決されるんです。
考える順序が逆ですね。

みんな独善者だと決めつけてるあなたが一番独善者ですよ。
447: マンション住民さん 
[2014-07-25 12:12:21]
雑誌やコンシェルジュや水盤が必要ないという人はそういうマンションに引っ越せばいいんだと思います。
ここで問題にする話ではないのでは?
448: マンション住民さん 
[2014-07-25 14:07:49]
「私からすれば」とか、「オレに言わせれば」等をつけて意見を言う人イヤ。
つけなくてもあなたの意見ってことわかりますから。
449: マンション住民さん 
[2014-07-25 19:59:27]
うーん
それでは地震速報と、雑誌・コンシェルジュ・水盤とどう違うんでしょう?
地震速報必要ない人はそういうマンションに引っ越せばいいんだと思いますか?

その違いを教えてください。
451: マンション住民さん 
[2014-07-25 23:45:19]
二箇所で打ち上げられる花火、よく見えましたね!(^^)
二箇所で打ち上げられる花火、よく見えまし...
452: マンション住民さん 
[2014-07-25 23:45:21]
二箇所で打ち上げられる花火、よく見えましたね!(^^)
二箇所で打ち上げられる花火、よく見えまし...
453: マンション住民さん 
[2014-07-26 02:40:38]
帝国ホテルとOAPに邪魔されずに観れたんですね。
マンションからキョリ測で2Km弱で大きさ的にはやはり、やや小さくなりますね。
淀川花火はキョリ測で3km弱、更に小ぶりでしょうかね。
454: 入居済みさん 
[2014-07-26 03:38:52]
451 452さん

屋上からですか?
455: マンション住民さん 
[2014-07-26 07:06:34]
花火は思っていた以上に見えて良かったです。

あと、意外と小さな子供を連れている人が多くてびっくりしました。
普段滅多に見かけることがないもので。
あれだけいるのなら、キッズクラブが出来たらいいのにと思いました。
子供たちやお母さんたちの交流の場にもなるし、ロビーの使い方に関してしばらく前に言及していたかたがいましたが、共用部分の使い方に関してもマナーの統一が出来るし。
456: 住民さんE 
[2014-07-26 07:09:54]
部屋から見えました。
部屋から見えました。
457: 住民さんE 
[2014-07-26 07:15:03]
>>441
パークタワー北浜完売ですか。確かに関係ないけどちょっと嬉しいですね。
パークタワー北浜完売ですか。確かに関係な...
458: マンション住民さん 
[2014-07-26 08:05:20]
>>457
パークタワー北浜も完売おめでとうございます。
完売したマンションに入居できると嬉しいですよね。
460: マンション住民さん 
[2014-07-27 01:43:25]
457さんのカメラアングル好きですね~
北浜タワー・弁護士会館?・シティータワー?・パークタワー北浜・大林ビル・ジーニス大阪・後ろはハルカスですかね?

南側・西側は高層ビル群ですね。北側は六甲も良いですし、東側は生駒と、四方とも味がありますよね。
461: 入居済みさん 
[2014-07-27 15:07:26]
パークタワー北浜の方がスタイリッシュで格好いいですね。
それにゼネコンも熊谷じゃないし・・・
今更ながら後悔。買い替えしたいけど、そう簡単にはいかないだろうし、ちょっと憂鬱です。
462: マンション住民さん 
[2014-07-27 17:27:28]
買い替えしたいならすれば?!
そんなの簡単でしょ。結局は自分が行動するかしないかなんだから。
私はこのマンションの販売が始まったときすぐに“欲しい”と思い、
新築で1ヶ月だけ住んだマンションを即売りに出し、こちらの
マンションを購入しましたよ。
多少の損は出たけど、それは仕方がない!
だってこのマンションに住みたかったんだもの。
でもパークタワー北浜っても完売したんでしょ。手遅れだね。
ぐちぐち思ってないで、もっと早く動けばよかったのに。
463: 匿名さん 
[2014-07-27 18:10:05]
>>462
そんな言い方しなくても。
隣の芝生を青く感じるのは仕方ないでしょう。
ゼネコンの件はさて置き、北浜はあの場所だから、あのデザインが映える訳で、こちらの場所では今のデザインがきまっていると思います。
464: 住民さんD 
[2014-07-27 20:11:57]
マンションは、見た目も大事ですけど、場所と居住性の方が大事かと。
466: マンション住民さん 
[2014-07-28 01:35:56]
ぷらら天満とは似ていません‼︎
467: 匿名さん 
[2014-07-28 07:26:21]
ぷらら天満に買物、よく行きます。なるほど!そっくりですね。
仲間割れ、惨めですね。
468: マンション住民さん 
[2014-07-28 21:56:13]
464さんの意見に同意します。

私も外観が全く気にならないわけではありませんが、
居住性≒立地>>>>>外観です。

ぷらら天満の外観だって、それぞれの好みで意見が分かれるでしょうし、別にぷらら天満の外観がどうのこうの言う意図は全くありませんが、
ぷらら天満とこのマンションが同じに見える人には眼科受診をオススメします。
469: マンション住民さん 
[2014-07-28 22:22:27]
ぷらら天満、あの家賃をお支払になられるのですから少なくとも私よりもリッチマンです~。

総会議事録、もういくつ寝るとポスティングされるのでしょう。。

夏休みの終わりには・・・?いや冬休み頃かも?

ひょっとしたら来年の総会前1週間ごろ?

第一回総会議事録って、ありましたっけ。
471: 住民さんA 
[2014-07-29 02:22:20]
確かにぷらら天満のほうが便利で
月のランニングコストも高いね

まあ近くの販売中のマンションより
今となっては安かったっぽいし
妥協してしうばらくは住みます。
472: マンション住民さん 
[2014-07-29 10:58:32]
「安かったっぽいし」
何語?
473: マンション住民さん 
[2014-07-29 14:16:26]
廊下、クーラーよくきいてて、快適ですが、
節電して部屋はクーラー控えめにしているので、
廊下の方が涼しい…なんて方、多いのではないでしょうか?
474: 住民さんC 
[2014-07-29 17:04:12]
>>468さん
実際に人が住まれているマンションや、ましてや同じデベのタワーを悪く言うのはやめませんか?
居住性、立地、外観とか人によって好みは異なります。
某掲示板みたいに不等号とか、やめましょうね。
475: 入居済みさん 
[2014-07-29 17:32:11]
某タワーマンションでは内廊下が涼しいので
自宅電気代節約のためか
玄関ドアをドアストッパーで半開きにして
冷気を自宅まで引き込んでいるなんてことも
聞きました。

そんなことはないようにしたいですね。

廊下の空調は控えめですが、
窓がないから外気温に左右されないので、
効くのでしょうね
でも私は暑がりなので今の状態でも内廊下も
暑いなと感じます。
自宅は冷え過ぎと家族によく怒られます。

今年も原発関連で電気って足りないんでしょうか?



476: 入居済みさん 
[2014-07-30 00:16:07]
玄関のドアを開けて廊下の冷気を取り込むなんて思いもつきませんでした。教えていただきありがとうございます。

実践して行きたいと思います。
477: マンション住民さん 
[2014-07-30 00:50:15]
冷気を引き込むというよりも窓を開けて換気の意味で、たまにやります。
それよりも、帰りの遅い住人からすると廊下の冷房は既に切れていて暑いです。
478: マンション住民さん 
[2014-07-30 17:41:58]
まさに、仕事から帰ってきたらいつも冷房は切れてるし、ほとんど冷房効果を享受できていません…
私からすると、冷房付いてなくても全く問題なしです…
廊下より、エレベーターに冷房つけて欲しいですね。
エレベーター暑いですし、廊下より、エレベーターに乗る時間の方が長いし、エレベーターなら小さい空間で電気代もあまりかからないですから。
誰もいない廊下の冷房が無駄としか思えません。
廊下の冷房なくして、安くなった管理費分、自宅でガンガン、クーラーつけたいですね。(^^;;
479: マンション住民さん 
[2014-07-30 21:06:03]
474さん

468です。
不等記号、掲示板では嫌われるんですね。
掲示板はここ以外一切見たことがないもので、不等記号の使用が不快感を与えるのなら今後は気をつけます。

ただ、ぷらら天満をけなす意図は全くありませんでしたよ。
だから、『別にぷらら天満の外観をどうのこうの言う意図は全くありませんが』って書きましたし。
467さん(部外者の荒らしさんだと思ってます)への返信のつもりでした。
ぷららは緑とオレンジの配色が目を引くマンションで、こちらは白とガラス主体、どう見たらそっくりに見えるのかと言う意図でした。

その点は出来ればご理解下さい。
480: マンション住民さん 
[2014-07-30 21:17:33]
474さん

連投失礼。

ちなみに、ぷらら天満を悪口のように受け取られる書き込みをしたのは私の不注意として反省する次第ですが、その他に『ましてや同じデベのマンションを悪く言う』書き込みがどこらへんにありますかね?
別の書き込み主と混同されてるのかな?
出来れば思い込みなしでもう一度読み返していただけるとありがたいです。
481: 住民さんE 
[2014-07-31 05:22:47]
ぷららと比較するなんて考えたこともないですけどねえ。
いいとか悪い以前にぷららは賃貸ですしもともと比較対象とする人あまりいないと思うのですが。
ジオやロジュマンやセントラルマーク、梅田タワー中古なんかは検討しましたけどね。
自分は梅田に歩けるけど程よい距離感が気に入って購入しました。程よい距離感というのは喧騒からやや離れるというのと夜景が近すぎても遠すぎても見づらい点です。
中崎天満の豊富な飲食店もポイントでした。
夜景は見飽きると言いますが全然見飽きないです。
ぷららと比較するなんて考えたこともないで...
482: 匿名さん 
[2014-07-31 13:15:33]
まだ1年たっていないので見飽きないでしょう。
でも愛着も沸いてきますしやっぱり見飽きないかな?
見飽きるというのは業者さんが低層マンション売るときに言う言葉なのでしょうね。
483: マンション住民さん 
[2014-08-01 02:09:23]
大阪福島タワー30F前後でも思ったのですが梅田側を見ると高いビルが多い為、高層というイメージが無いんですよね。
大阪福島タワーの西側40Fは強烈に高層階を感じましたが。

このマンションでは北側の高層部屋は、高層を感じる事が出来ますね。

淀川花火が近づきました。個人的には淀川花火が一番です。(PLのラストを除く)
484: 住民さんC 
[2014-08-01 03:49:43]
大阪福島タワーよりはこちらのほうが
生活利便性を感じました
このあたりは環境はあまりよいとは言えませんが
福島はいろんな面から候補から外しました。

その後に販売された厚生年金会館跡の
オリックスのマンションは安かったし環境もよいので
ちょっと後悔しましたが、
入居時期が遅くなるので
やはりここでよかったかなとは思っています
485: 住民さんB 
[2014-08-01 07:39:24]
483さんは高層だと実感したいんですね。
周囲と比べて抜きん出て高層だとリビングのソファからの眺めが空ばかりになるので自分はあまり魅力的に感じません。
視線を感じない程度の距離に梅田の高層ビル群が部屋の中から眺められるこちらの西側高層25〜31階はいいなと思います。あくまで個人的感想に過ぎませんが。
486: マンション住民さん 
[2014-08-01 15:29:38]
481さん
南西角ですかね?
いいですね!
私も高層階ですが、
角部屋と悩んだ挙句、中部屋にして後悔しています。
将来買い替えようと思っています。
ここの高層階角部屋は本当に羨ましいです!
487: 住民さんC 
[2014-08-01 19:10:11]
481さんは最上階ですね
お部屋特定されちゃうアングルでは?
いいのかな?

高層階といってもこのマンションは
31階しかないのでタワマンでいえば中層くらい
ですが、さすが最上階はやはりよいですねー
488: マンション住民さん 
[2014-08-01 23:43:23]
最上階の南西角はベランダだったと思いますよ。
489: 入居済みさん 
[2014-08-02 00:14:39]
PLの花火は見えたんでしょうか。
流石に遠いし、屋上での観覧の方は少なかったでしょうし。
北区に住むと福島でも不便に感じちゃいますね、職場にもよるでしょうが。
490: 入居済みさん 
[2014-08-02 21:40:48]
すこし距離ありますが
大阪駅まで歩けるのはいいですね
私地下鉄嫌いなので

新幹線も都島通まででてタクシーで行きますが、
行きも帰りも1000円前後ですので疲れ溜まらず
快適そのものです
492: 入居済みさん 
[2014-08-04 02:32:44]
独り言。

★廊下のクーラーの時間とクーラーの温度って、入居当初と変わってます?

★「自転車は降りての掲示」「玄関マンション名」「ゴミの分別再確認書」「総会議事録の配布」その後の対応ってありました?仕事が遅いと感じるのは私だけ? 「仕事が早い」って宣伝は見た事ありますが、「仕事が遅い」のが売りですかね?
失礼しました、キット「仕事が丁寧」で今はプリント用の用紙の選定と誤字脱字のチェックを入念にされているのかな?

★今時のタワーで管理人さんが4時半までって、よく考えると寂しくない?女性スタッフも朝いてくれないでクリーニングっていつ出すの?

★住み良いマンションに改善ドンドコして行きましょう、次回の理事会の課題かもねん。

493: 入居済みさん 
[2014-08-04 15:12:14]
24時間換気のフィルターの交換はどうされていますか?
494: マンション住民さん 
[2014-08-04 17:50:05]
結局、議事録ってまだ配布されてないですよね?
495: 匿名さん 
[2014-08-04 22:57:40]
コンシェルジュのクリーニングサービス、高くて、遅くて、時間が限られていて、使ってる人、いるんでしょうか?

ところで、一時期あった賃貸の空室ですが、ほとんどなくなってしまい、このタワー、人気があるんだと思いました。
496: 入居済みさん 
[2014-08-04 23:27:51]
議事録の配布って必要ですか?紙の無駄なので不要です。
497: 入居済みさん 
[2014-08-05 01:03:41]
紙の無駄ですか?
まあ紙に固守はしませんが、レトロな紙が経費的にも安全上も一番簡単じゃ無いですかね。
報告は必要(義務?もしくは共有者の円滑化で不可欠?)かと思いますね。
総会議事録は、自販機の電気代よりは無駄じゃ無いと思いますが。
498: マンション住民さん 
[2014-08-05 02:03:08]
総会にはどうしても、仕事で出席できなかったのですが、
自動販売機の設置って決まったのですか?
反対だったんですが…
499: マンション住民さん 
[2014-08-05 02:04:12]
今どき書類で配布なんてしないで、このマンション用のポータルサイトを作って、そこから過去の議事録も何時でもダウンロード。
連絡やゲストルームの予約状況ぐらいはサイトで確認が出来るようにして欲しいなぁ。
希望者には更新したらメールで知らせるとか。
今どきの大規模マンションならやってるところあるよね。
管理会社のサーバーに間借りさせてもらって安価で。
500: マンション住民さん 
[2014-08-05 02:06:49]
自販機は否決されました。
個人的には、地下なら大賛成だったのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる