東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー PART-2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-07-28 21:16:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-07-11 07:42:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー PART-2

322: 匿名さん 
[2005-07-25 01:31:00]
323: 匿名さん 
[2005-07-25 01:53:00]
>>322
結局、免震は増えそうだという結論
324: 匿名さん 
[2005-07-25 02:07:00]
>>322
ありがとうございます。参考にしますね。
325: 匿名さん 
[2005-07-25 05:28:00]
ハナマサは今のMRから歩いて3分ぐらい、
牛丼の吉野家から札の辻方向へ一軒置いて隣ですよ。
コムスンの向かい。
昨日は看板取り付けていましたよ。
326: 匿名さん 
[2005-07-25 05:55:00]
>階数が高いほど耐震構造との差は縮まり、超高層マンションでは逆転して建築費が安くなるケースもあるそうです。
って書いてあるね。

免震のおかげで、耐震マンションよりも軽くして、かつ弱い部材で作っているという事か。
メリットなのかと思っていたら、単なるコスト削減なんだね。
理屈がわかった。だから耐震等級1なんだな。

耐震等級3のマンションは、耐震マンションとしても建てられるほどの強度でマンションを作り、
且つ免震にしている。これが本当の耐震+免震マンションってことか。
327: 匿名さん 
[2005-07-25 06:55:00]
>326
>耐震等級3のマンション
免震で耐震等級3なのは、MMTフォレシスくらいしか知りませんが。免震だとほとんどの物件が耐震等級1
でしょう。

>耐震等級3のマンションは、耐震マンションとしても建てられるほどの強度でマンションを作り、
安全係数が耐震等級1で1.0か耐震等級3で1.5かの違いに過ぎないので、免震装置を取り外して
しまったら、持ちません。免震装置でのエネルギー低減率はもっと大きいです。

>免震のおかげで、耐震マンションよりも軽くして、かつ弱い部材で作っているという
これはほんと。ちょっと表現が悪いけど。強度計算上必要十分の仕様で設計してるから、問題には
なりません。
328: 匿名さん 
[2005-07-25 08:19:00]
>>327
行間を読むと、つまり免震は耐震等級1でも、耐震等級1以上だと読み取れます。
住宅性能評価で示された等級よりも効果が見込めるというのは本当でしょうか?

私の理解では、耐震等級0.5(無いですが便宜上)の躯体を免震装置の上に乗せて
耐震等級1を確保している、と捉えていました。
フォレシスは耐震等級2か3の躯体をさらに免震装置に乗せているので等級3を取得できているとの認識です。

ただ、これは別に悪い意味だけだとは思いません。
本来であれば強度を確保する為に重要な梁が少ないのもこの物件の良さだと思います。

誤りであれば指摘して下さい。
329: 匿名さん 
[2005-07-25 11:26:00]
>>328

この人は、耐震と免震と制震を都合よく解釈しています。

耐震 − 震度に対する強度。柱や梁の強さ、建物の構造強度
免震 − 免震台で振動を逃がす仕組み
制震 − ゆれを逃がす余裕を柱や梁の間に持たせて、震災による構造部の破壊を防ぐ

免震装置の有無に関わらず、耐震等級1の構造物は、等級相当の強度を持ち、
地震の際に、免震や制震のしくみがあれば、構造が守られるだけではなく、
家財道具の倒壊などの被害を食い止めることができる。(免震の方がより食い止める効果が大きい)

私の理解では、耐震等級0.5(無いですが便宜上)の躯体を免震装置の上に乗せて
耐震等級1を確保しているというのは曲解で、免震装置つきだろうが、耐震等級1の構造物でなければ
等級規格を満たさないと考える。
330: 匿名さん 
[2005-07-25 11:57:00]
そういうことです。
耐震等級の下限は「1」でそれ以下の建物は建てられませんが、
「2〜3」はそれぞれ個別認定をとってくる必要があるようです。
実質的に「3」でも、認定コストかけるのもったいないと思えば普通に1でも良いのです。
331: 匿名さん 
[2005-07-25 12:50:00]
>>328
すでに指摘されていますが、
>私の理解では、耐震等級0.5(無いですが便宜上)の躯体を免震装置の上に乗せて耐震等級1を確保している

というのは間違いです。
住宅の耐震等級は躯体そのものに対する評価です。
躯体の耐震等級が1の建物ならみんな同じ耐震強度を持っています。
免震だから耐震マンションより躯体が弱いということはありません。
本当にそうだとしたらただの手抜きです。
332: 匿名さん 
[2005-07-25 13:32:00]
クリーク型洗面+三面鏡とかそんなに希望多いならリフォームするより
ちょっとだけ安いくらいの有償オプションにして儲けてしまえばいいじゃん。
私がデベならやるけどな。
333: 匿名さん 
[2005-07-25 14:04:00]
5のゴミ防臭対策は?って良い事気付いたね。
偉そうに「ディスポーザー付だから臭う生ゴミは出さないのがマナー」
とレスしてる人がいたけど無理な話だよ。
今ディスポーザー付の家に住んでるけど生ゴミを完全に出さないなんて無理。
果物の皮だの(スイカとか)赤ん坊のオムツだの、生活してれば数限りなく臭うゴミは出る。
掃除人が毎日ゴミ出ししてくれるんだろうけど、ゴミステーション前の部屋の人は気になるだろうね。
334: 匿名さん 
[2005-07-25 15:48:00]
クリーク&三面の希望者100人はいるんじゃないですか?
どう考えてもクリークがいい。(見た目と掃除のしやすさ)
335: “ 
[2005-07-25 17:05:00]
盛りあがってるところに申し訳ありませんが
デザイン的にはクリークなら鏡一枚ですよね。
そのセットで使うとしても
他のお部屋のインテリアによっては、洗面台だけ黒いのはバランス悪くないですか?
薄暗くして居酒屋のトイレ風にするの?

私は飽きっぽいから白にしてタオルや石鹸で遊ぶわ。
336: 匿名さん 
[2005-07-25 17:21:00]
↑え〜 この人センス無さ過ぎ!!
もしかしてデベの人??
337: 335 
[2005-07-25 18:17:00]
↑失礼。洗面台だけ黒、
じゃなくてモダンなのは…の間違いです!

でもさ、インテリアのバランスってものがあるでしょう。
フレンチレストランに行って「マヨネーズある?」ってきいてるようなもんだよ。

デザイナーがかわいそうだ。
338: 匿名さん 
[2005-07-25 20:35:00]
とりあえず、336の文体が現時点で一番センス無し。
339: 匿名さん 
[2005-07-25 21:07:00]
抽選まで後数日ですね。
みなさんのローン事前審査はもう無事に降りたでしょうか?
340: 匿名さん 
[2005-07-25 21:45:00]
>331
>住宅の耐震等級は躯体そのものに対する評価です。
>躯体の耐震等級が1の建物ならみんな同じ耐震強度を持っています。
本当ですか?

>免震だから耐震マンションより躯体が弱いということはありません。
上部躯体に加わる加振力が免震装置により低減されることを前提として強度設計するはずです。
従って、差はあるという結論になると思いますが。
341: 匿名さん 
[2005-07-25 21:55:00]
一通り読み直して見ると、ここは CMT のデベらしき書き込みが多いなぁ。
もしかしてネットに人件費を多く割いている?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる