エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス門戸厄神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 野間町
  6. ウェリス門戸厄神ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-16 07:49:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.w-nishikita.jp/index.html
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
設計・監理:浅井謙建築研究所株式会社

所在地 兵庫県西宮市野間町33番8(地番)
交通
阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅 徒歩3分
阪急電鉄今津線「西宮北口」駅 徒歩14分
総戸数 29戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上6階建
敷地面積 1,360.13m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域 準住居地域
地目 宅地
竣工時期 平成27年1月下旬(予定)
入居時期 平成27年2月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有 建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成して頂き、管理会社との間で管理委託契約を締結
駐車場 機械式 21台 使用料:未定
自転車置場 サイクルポート 29区画 使用料:未定
バイク置場 2台 使用料:未定

ウェリス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%8...
門戸厄神
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%96%80%E6%88%B8%E5%8E%84%E7%A...

【知識】
国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【周辺比較物件】
ローレルコート門戸厄神 http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/mondo83/
ジオ西宮北口 樋ノ口町 http://www.gh36.jp/index.html
プレサンス ロジェ 西宮北口 門前町 http://pl-nkm22.com/index.html

※ウェリス西宮北口 林田レジデンス(平成25年完成)とは別のマンションです。

【正式物件名称に変更しました 2014.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-19 11:01:03

現在の物件
ウェリス門戸厄神
ウェリス門戸厄神  [【先着順】]
ウェリス門戸厄神
 
所在地:兵庫県西宮市野間町33番8(地番)
交通:阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩3分
総戸数: 29戸

ウェリス門戸厄神ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2014-11-28 10:58:15]
戸数制限の解除の動きってあるのですか?
いつかはそうなる…今はそういう感じなだけなのかなと思いました。
いつか戸数制限が解除されることには
さすがにこのマンション自体が古くなってきているときなので
あまり資産性が問われるほどでもないんじゃないかとも思ったりして。
現状ではとりあえずこういう条件なんだし。
まだ販売中の物件があるということは価格面が結局は一番大きそう。
急激にマンション相場が上がった感じは否めません。
122: 匿名さん 
[2014-11-30 01:56:50]
古くなっても価値があるのが資産性でしょう。古くなったときに戸数制限が解除されてた場合、中古にだしても修繕積立金が割高な戸数の少ないマンションは皆手を出しにくいでしょう。そうなると値段を下げることになり、資産性に影響が出るということだと思います。
123: 匿名さん 
[2014-12-11 14:24:01]
なるほど…。そういう事なんですね。
資産価値を優先して考えると、そうなるのかも。

永住目的で暮らすのであっても
戸数制限があるから今のところは急激な街の変化というものが
ない、環境が変わりにくいというのはあるのかなと
いう風に思いました。

買ってから急激に環境が変わってしまった、だと
なんとなくもやっとしてしまうだろうし。
124: 匿名さん 
[2014-12-24 22:53:12]
間取りですが、アルコープがあるのがいいですね。
アルコープの敷地にトランクルームがあるのは便利だと思います。
Dタイプなどは、WIC以外のクロゼットの収納がもう少し大きいといいですね。
他の収納もあまり大きくないので。
125: 匿名さん 
[2015-01-06 23:23:02]
 収納に関しては仕方がない部分がありますよね
収納を大きくしてしまうと居室が狭くなってしまう
トランクがあるだけでも室内の収納を補う事が出来るのではないか、と考えられます
子どもがいるとどうしても荷物が多くなってしまうので
できれば収納に関しては多いに越したことはないお宅が多いでしょうけれどね!
126: 匿名さん 
[2015-01-20 19:14:06]
室内設備に関しては、キッチンの仕様をセレクトできるみたいでいいですね。
遊快棚は、便利そう。
今、多くなってきていますけど、シンクの上にまな板なども置けるデザインは、便利。
衛生的でもありますね。
後片付けもラクそう。
127: 匿名さん 
[2015-02-02 15:21:33]
セレクトってオプションなんでしょうか??
吊戸棚つけるつけないだけじゃなくって、いろんな選択肢があるのは面白い試みかも知れませんね
プランによっては、出来ない物もあるみたいですけれども

あとシンクは面白いですよね
キッチンってあまり進化はこれ以上はないかと思いましたけれども
いろいろと新しいものが出てきますね~
128: マンコミュファンさん [男性 50代] 
[2015-02-07 16:13:38]
業界や、マンオタでは、半ば当然になっているとおり、ウェリスはね・・・。この物件も間取り内装は、星一つといったところですね。
129: 匿名さん 
[2015-02-19 12:36:54]
キッチンは、シンクの上にまな板や水切りのプレートが設置できるんですね。
結局シンク内を広く使いたいが故に、パーツを取り外してしまいそうですが
洗い物は食洗機を利用するようにすれば効率的に料理できるのかもしれませんね。
130: 匿名さん 
[2015-02-22 17:12:51]
ここ最近のウェリスの中でも外観のチープさが際立ってるな
戸数制限で もともと割高なエリア
買い手が少ない上に 原価高
どこかでコストを削るしかないのは分かるけど、賃貸かと勘違いされそうなクオリティーはどうかね
131: 匿名さん 
[2015-03-06 12:23:28]
間取りを拝見すると、79平米台でも収納が少ないように感じますが
どうでしょうか。
ウォークインクローゼットも約1畳台ですし、5畳間の方は小さな
クローゼットがついているだけです。
(トランクルームはかさばる荷物の収納に便利ですが給気パイプ込の
面積だそうです)
132: 匿名さん 
[2015-03-20 11:44:29]
キッチンのタイプが自由に選べたり、収納に工夫があったりで
主婦目線で作られているのがいいですね。
一部住戸に床下収納がついているそうですが、これはやはり
1階の住戸限定となってしまうのでしょうか。
133: 匿名さん 
[2015-04-08 16:51:46]
床下収納があるのですか。
公式サイトを見ていてもわからなかったのですが、モデルルームに行くとどこが対象物件化教えてもらえるのかな?
さすがに戸建てみたいに梅酒の瓶を置いておけるようなサイズではないでしょうけれど、
普段使わないようなものをしまっておける場所があると良いですよね。
134: 物件比較中さん 
[2015-04-08 19:37:59]
資料取り寄せ、現物見て思ったのだけれど、ここって立地代ですよね?
マンション自体はどう頑張っても4、5千万のマンションに見えないんですが。。。
気のせいでしょうか?
135: 匿名さん 
[2015-04-08 20:13:17]
外観は見たけど、あまりにも普通やな
色気も何もなし
136: 物件比較中さん 
[2015-04-08 20:17:45]
>>135
ですよね?嫌みとかでなくて真剣に思ったもので。。。
137: 匿名さん 
[2015-04-18 13:15:42]
確かに外観デザインは、もう少し考えていただきたかったかしら。
ちょっと団地っぽいですよね。
でも、駅までの距離や教育施設も近いので暮らしていくには便利かなと思います。
その上での価格設定だと思えば、高過ぎるということはないのでは?
138: 匿名さん 
[2015-05-04 10:17:38]
団地っぽい外観は残念ですね。
内装はよさそうですから、気にならない方にはいいのかもしれませんが

あと、キッチンが丸見えになっているところも残念かな
これだと、常にきれいにしていないといけないですし、まな板や洗い物も置いておけないな。
139: 匿名さん 
[2015-05-16 19:26:36]
キッチンから洗面室に直接、入れる動線が便利だと思いました。
トランクルームがあったり、バルコニーの奥行きも2mある点などはいいですね。
ただ、やはり収納が少ないかも。
納戸が設置されていたりしますが。
WICじゃないクロゼットが小さいかな。
140: 匿名さん 
[2015-05-28 18:49:44]
床下収納は一階だけですか。
全戸だと構造も変わってくるでしょうから、わからなくもないですが。

トランクルームは重宝しそうです。
外で使うものなど、部屋の中に持ち込みたくないものってけっこうあると思うんですよ。

押入れは全間取りにあるものでしょうか?
寝室でベッドを使っているとしても、季節によって布団や毛布など使い分けるので、押入れも役立ちそうな気がします。

広さが限られているマンションでは、収納も重要な検討材料だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる