エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス門戸厄神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 野間町
  6. ウェリス門戸厄神ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-16 07:49:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.w-nishikita.jp/index.html
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
設計・監理:浅井謙建築研究所株式会社

所在地 兵庫県西宮市野間町33番8(地番)
交通
阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅 徒歩3分
阪急電鉄今津線「西宮北口」駅 徒歩14分
総戸数 29戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上6階建
敷地面積 1,360.13m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域 準住居地域
地目 宅地
竣工時期 平成27年1月下旬(予定)
入居時期 平成27年2月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有 建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成して頂き、管理会社との間で管理委託契約を締結
駐車場 機械式 21台 使用料:未定
自転車置場 サイクルポート 29区画 使用料:未定
バイク置場 2台 使用料:未定

ウェリス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%8...
門戸厄神
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%96%80%E6%88%B8%E5%8E%84%E7%A...

【知識】
国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【周辺比較物件】
ローレルコート門戸厄神 http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/mondo83/
ジオ西宮北口 樋ノ口町 http://www.gh36.jp/index.html
プレサンス ロジェ 西宮北口 門前町 http://pl-nkm22.com/index.html

※ウェリス西宮北口 林田レジデンス(平成25年完成)とは別のマンションです。

【正式物件名称に変更しました 2014.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-19 11:01:03

現在の物件
ウェリス門戸厄神
ウェリス門戸厄神  [【先着順】]
ウェリス門戸厄神
 
所在地:兵庫県西宮市野間町33番8(地番)
交通:阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩3分
総戸数: 29戸

ウェリス門戸厄神ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2014-09-14 11:19:24]
お客さんが来たときはイカリスーパー?

何故??

見栄張りなんですか!!!!!
102: ご近所さん 
[2014-09-14 12:11:37]
来客時に、少しでも良い食材で、もてなしたいという気持ちは、ごく普通ですよね。
見え張りって、どこにお住まいでしょうか?
ダイエーの次には万代が近いですね。イカリ、門戸のチコマート、自転車を使えば
北口のコープ、サンデイ、171沿いにも2軒。
日常のお買い物、全く困りません。使い分けもご自由にどうぞ。

103: 匿名さん 
[2014-09-15 19:09:06]
>>93
以前近所だったが
県営住宅なんて覚えがない。
殆ど、NTT関連、繊維、等々の社宅だったけど。
県営住宅って本当?
社宅が大多数だったから
近所にいたのに。県営も市営も
ゴメンだね。
104: 匿名さん 
[2014-09-15 19:12:54]
>>103
今、以前金融機関の社宅だったと
発見。えらい違い。子どもの学力から
違うわ。平均の話ですよ。突っ込まれると
面倒だから。でも何千万も投資する本人の
立場にたったら?と言いたい。
105: 匿名さん 
[2014-09-15 19:16:02]
もう一つ。
モンド駅前、イカリは品揃えが
他店のようではありません。苦楽園、岩園、塚口本店などと比較にならず。
来客時にも当てになるかは。。。
106: 匿名さん 
[2014-09-15 22:16:32]
98さん
ありがとうございます。
107: 匿名さん 
[2014-09-17 09:22:02]
自転車を使えば、コープ、サンデイとかもあるのなら、十分なのではないでしょうか?
買い物と言えば、結構荷物になりますし、来客時となれば、買い物する量も増えますから、やっぱり自転車での買い物のほうが楽です。
そう考えるといろいろ買う場所も選べるのなら良いと思います。
行けるスーパーが1件とかしないと、ついつい食事も何故かパターン化してしまいます。
108: 匿名さん 
[2014-09-18 10:04:06]
皆さんのレスを拝見すると自転車の利用頻度が高くなりそうですが、
マンションには全戸分のサイクルポートが設置されているそうで
その点はよく考慮されていますね。
このサイクルポートは1世帯何台駐輪可能なのでしょう?
109: 匿名さん 
[2014-09-19 10:41:28]
角部屋の間取りを見ると、西側の窓が滑り出し窓というのでしょうかとても小さな開口部で開放感がないように感じますが、隣の建物との距離が接近しているからですか?
それとも単にデザイン性の問題なのでしょうか。
110: 匿名さん 
[2014-09-29 22:50:36]
外観図からみても窓は小さいですね。
建物というよりも道路があるからかな?と思いました。
でも道の反対側に同じくらいの建物がありますものね。
そういう配慮ももしかしたらあったのかもしれません。
角部屋なのにもったいなく感じもしつつ、
西日を直接受けにくくなるからいいのかもと思いつつ。
111: 匿名さん 
[2014-09-30 23:04:44]
将来的に汚れが目立つかもしれないですが、白を基調とした外観デザインは、好きです。
やはり、防災備蓄庫などがあるマンションがいいですね。
自分で備えるのは勿論ですが、ある所がいいです。
どれだけ長引くか解りませんし。

112: 匿名さん 
[2014-10-03 14:15:36]
キッチンをカスタマイズできるのは魅力的
収納棚も食器棚有り無しによって変わってきますよね。

シューズクローゼットがもう少し沢山あると良かったかな。少し少ない気がしますね。

113: 匿名さん 
[2014-10-09 10:25:22]
隣のマンションとはどのくらい隣接しているのかな?
部屋の中が見えてしまうということは無いのでしょうか?
ダイエーが徒歩4分のところにあったりと、周辺に商業施設が多くて便利そうですね。
このくらいの距離なら、ちょっと買い忘れがあったときもすぐいけちゃうのがいいです
114: 匿名さん 
[2014-10-16 14:59:34]
ダイエー普通に便利です
って数年以内にダイエーじゃなくなっちゃってどうやらイオンになるみたいなんですけれど、
変わらずあってくれるといいなーと思いますよね♪
特にこの辺りだと大切なお店の1つなんですし。
115: 匿名さん 
[2014-10-23 11:10:45]
>108さん
物件の説明によれば「ゆとりあるサイクルポートを全邸分ご用意。出し入れもしやすく快適」だそうですよ。
営業さんに何台分かは聞いていませんが、一般的に考えれば2台分プラス子供用自転車くらいは駐輪しておけるのでは?
116: 匿名さん 
[2014-10-30 16:11:45]
115さんありがとうございます。
サイクルポートがあるマンションってあまりないし、ごく一部の世帯向けだったりしますが、全世帯分ってかなりすごいですね。
普通、こういうスペースって作ってもらえない事多いのに。
特に子供の自転車、三輪車などが停める場所に苦労するのですけれど、その悩みはなくなりそうですね。
117: 匿名さん 
[2014-11-07 14:12:20]
キッチン、いろいろ選べて良いですよね。
私的には、遊快棚フルスタイルキッチンが使いやすそうだなぁって思いました。
オープンキッチンは見た目が、解放感あってモデルルームみたいで良いと思うのですが、
実際使うことを考えると、何かと不便が多いのかな?と。
遊快棚フルスタイルキッチンならカウンターで手元の目隠しもできるし、
シンク側の収納もあって、吊り戸棚もあるけど、全面ではないので、
それなりに解放感もあるのかな?という気がします。
118: ご近所さん 
[2014-11-07 19:32:15]
ローレルコートは完売みたいですね。SUUMOが消えました。
119: 匿名さん 
[2014-11-16 23:19:42]
検討していましたがやめました。この地域は今はマンションの戸数制限がありますが、いずれ解除されればいつ中・大規模マンションが建つかわかりません。長期的な資産性を考えれば私個人的にはリスクが高いと感じました。またバルコニーからは電柱・電線が丸見えで距離も近いのであまり良い気分ではありませんね。
120: 匿名さん 
[2014-11-16 23:33:53]
完成は1月予定ですが、まだ3分の1以上は残っているようですので施工前完売は厳しそうですね。最近のマンション価格高騰が原因でしょうか。戸数も少ないですし、学校区も人気の高木校区ではなくなるので残ってしまったんですかね。
119さんの意見には同感です。いずれ来るであろう戸数制限解除も資産性の点からかなり気になりますし、電線電柱はかなり残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる