エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス門戸厄神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 野間町
  6. ウェリス門戸厄神ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-16 07:49:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.w-nishikita.jp/index.html
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
設計・監理:浅井謙建築研究所株式会社

所在地 兵庫県西宮市野間町33番8(地番)
交通
阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅 徒歩3分
阪急電鉄今津線「西宮北口」駅 徒歩14分
総戸数 29戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上6階建
敷地面積 1,360.13m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域 準住居地域
地目 宅地
竣工時期 平成27年1月下旬(予定)
入居時期 平成27年2月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有 建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成して頂き、管理会社との間で管理委託契約を締結
駐車場 機械式 21台 使用料:未定
自転車置場 サイクルポート 29区画 使用料:未定
バイク置場 2台 使用料:未定

ウェリス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%8...
門戸厄神
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%96%80%E6%88%B8%E5%8E%84%E7%A...

【知識】
国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【周辺比較物件】
ローレルコート門戸厄神 http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/mondo83/
ジオ西宮北口 樋ノ口町 http://www.gh36.jp/index.html
プレサンス ロジェ 西宮北口 門前町 http://pl-nkm22.com/index.html

※ウェリス西宮北口 林田レジデンス(平成25年完成)とは別のマンションです。

【正式物件名称に変更しました 2014.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-19 11:01:03

現在の物件
ウェリス門戸厄神
ウェリス門戸厄神  [【先着順】]
ウェリス門戸厄神
 
所在地:兵庫県西宮市野間町33番8(地番)
交通:阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩3分
総戸数: 29戸

ウェリス門戸厄神ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-03-31 23:20:56]
天井2.6mあたり前じゃないでしょ
用途地域が住居系であれば2.4m~2.5mがほとんど
天井高いところは工業地域の場合も多いね
22: 匿名さん 
[2014-04-07 08:11:45]
天井高2.6mはかなりある方ですよね。
一般的な物とはたった20センチの違いですが、けっこう視覚的には変わってきます。

戸数は少ないので管理費や修繕費の負担は高くなると思います。
スケールメリットを期待したい人はあまりこちらは考えないんじゃないか。
お互いの顔と名前が認識できる程度の規模が良い人向けかと思います。
23: 匿名さん 
[2014-04-08 13:24:44]
>天井高2.6m

そこそこだと思います。これに加えてインテリアを背が低めのもので揃えるという定番のやり方をすれば空間はかなり広く感じられるのではないでしょうか。

天井が高いことの唯一の懸念としては空調ぐらいかなあと。利くまでに多少の時間がかかることと、循環にも時間がかかること。
しかし籠らないことは逆にメリットだと思います。
24: 匿名さん 
[2014-04-12 11:46:52]
天井高は、2.45mですよ。
パンフレットで確認しました。
たしか以前あった、低層マンションの
林田レジデンスは2.6mでしたね。
25: 匿名さん 
[2014-04-15 09:45:42]
天井が高いと部屋が広く見えますし、卑屈な感じがしないのでいいですね。
たしかに、空調の利きは悪くなりそうですから、冬場のために、床暖房はあったほうが良いですね。
26: 匿名さん 
[2014-04-16 10:11:09]
天井高は標準といったところでしょうね。
間取りからは分からなかったのですが下り天井とかはあるんでしょうか。
バルコニーの広さは良いなと思います。
今は賃貸ですが一メートルほどしかなく結構使い辛いので。
設備仕様の項目がまだ見られないんですが床暖房って付いてるんでしょうか?
オプションなんでしょうかね?
27: 匿名さん 
[2014-04-17 13:59:15]
都心へのアクセスが近いのがいい。
駅からも近いし。
今、増えてきていますが歩道分離設計も子供がいるので安心。
駐車場の台数はそれなりに確保されていますが、機械式は使いづらいんですよね。
駐輪場もそうだけど。
平置きがラクでいいけど敷地がないから仕方ないね。
28: 匿名さん 
[2014-04-18 08:28:02]
値段は高くないですか?
西宮北口周辺と同じ値段ってどうですか・・
29: 匿名さん 
[2014-04-18 08:40:26]
自分も値段が高く感じました
駅近は良いのですが、この辺りは価格が高騰している気がします・・・
マンションが多い地域ですし、将来、売却時が心配です

子どもがいるので、校区の新しい小学校のメリット、デメリットも気になります
新小学校はしばらくは落ち着かなかったりするものでしょうか?
建物は新しくメリットと感じております。
30: 匿名さん 
[2014-04-19 01:49:05]
高騰しているのは間違いない。そして人気に陰りが出ているのも間違いない。転勤族ターゲットやろうけど、そろそろ需給のバランスが崩れてくるころ。29戸と小規模やけど、売れ残りそうな予感がするな。
31: 匿名さん 
[2014-04-19 07:35:41]
歴史的な低金利で、買えるけど払えない人までが買って割高価格を支えているね。
今買うのは天上掴みだと思うよ。損得抜きの実需で、且つ固定金利返済ならまだ救いが有るが。
ローン返済の25-30年の間今の低金利が続く筈がない、黒田バズーカも後一発のみで効果はないやろね。

地価が高い時に私が売った土地も今は、格言通り「半値八掛け二割引」になってるよ。
需給のバランスが変わるのが明白なのに買いに走る人の気が知れません。(完全に潮目は変わってる)
金利は上がるのみ、人口減、今が高すぎる、等々・・。2005年ぐらいが最後の買い場だったね。(実際、買ったけど)

私はいずれ安くなったら買うかもと超低金利で金を遊ばせています。(実際は運用先が無いだけだが)

「まだはもうなり、もうはまだなり」ですけど無理はしない方がいいと思うけどね。
32: 匿名さん 
[2014-04-19 13:43:19]
高木レジデンスまでは、即日完売等だったけど以降の物件は時間が経過しての完売です。慌てることはないですじっくりと選別すればいいと思います。もうここ周辺にマンションはいりませんよ!
33: 匿名さん 
[2014-04-24 11:57:26]
戸数が多くないんで、住民同士の顔や名前が認識できる程度の規模を希望するならいいんじゃないでしょうか。

マンション価格、高いですか。
正直、相場観があまりなくてよく判らないのですけれども。
全体的にどこも高いかなぁと感じること、結構ありませんか。
全体傾向なんでしょうかネ。
34: 匿名さん 
[2014-05-02 23:22:31]
全戸分、サイクルポートは用意されているんですね。
ふつうのラックタイプの自転車スタンドだと、
子供用の自転車は入れられないし(長さがないので、他の大人の自転車に埋もれたり、隣の大人自転車のスポークにハンドルがささってしまう)、家族全員の自転車を置けなかったりとかありますが
サイクルポートならそういう心配はあまりしなくてもいいのかな。
35: 匿名さん 
[2014-05-03 00:24:16]
駅近はいいが、戸数が少なすぎですね。
ランニングコストが気になるし、間違いなく高い。。
こじんまりなしすぎかな
36: 匿名さん 
[2014-05-03 08:00:54]
価格がかなり高い!
37: 匿名さん 
[2014-05-03 20:55:31]
ランニングコストも高い
29戸は少なすぎです
あと建物外観が普通ですね
38: 匿名さん 
[2014-05-04 12:50:28]
ランニングコストが高いのは想像がつきますが
営業マンに聞くなどして、具体的にどれくらいになるか
わかってのコメントなのでしょうか?
この規模だと10年後には最低でも数万はかかるでしょうが。
39: 匿名さん 
[2014-05-04 17:28:58]
ここでこんなに高いと戸建行きます!
40: 匿名さん 
[2014-05-05 12:04:38]
もう申し込み始まってますよね?どれだけ売れるでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる