旧関東新築分譲マンション掲示板「コージースクエア千葉の物件 入居予定の方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コージースクエア千葉の物件 入居予定の方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

コージースクエア千葉に入居予定の方
3月下旬入居に向けて、色々ご多忙な時期ですが、色々情報共有いたしませんか?
先週内覧会を終え、他の入居予定の皆様は、どの様にお感じになられたのかお話し
もお伺いしたいので、情報をお待ちしてます。
<私の内覧会の情報>
・指摘箇所:67箇所(よごれ、小傷が大半)
・嫌なところ:ウォークインクローゼットの高さ
        エアコンの吹出し口
        部屋の隅に傾き有り(1室のみ)
でした。
他の方の情報も頂ければと思い投稿させて頂きます。

[スレ作成日時]2004-02-29 23:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

コージースクエア千葉の物件 入居予定の方いませんか?

42: 1 
[2004-04-09 22:51:00]
こんばんわぁ〜♪1です。^^!
やっぱ、無線LANは無理か。。。
ちなみに、11番さんは、11b?a?g?どれですか?(多分11bですね。)
電話線の加工と、部屋へLANケーブル作るしかないな…。
ありがとうざいましたーーーっ^^!

43: 匿名さん 
[2004-04-10 00:47:00]
始めまして!
私も無線&IP電話にするつもりでここに引越ししてきました。
今までは1.5M ADSLのままで過ごしていたので、40Mにすれば少しでも速度が
上がると思ってたけど、皆さんの書き込み見てちょっとガッカリしてます。
確かに基地局から遠いですもんね・・・

今日やっとADSLの手続きが済み、10日以上に及ぶダイヤルアップでのネット
生活から開放されました(長っ!(>_<)
11番さんの投稿見て、無線も厳しいかなと思ってしまいました。
とりあえず管理組合の総会までこのまま使ってようかなぁ・・?(-_-;)
44: 11 
[2004-04-10 03:30:00]
 11です。 使用している無線LANは11bです。
 もしかしたら周波数帯の異なる11aだと異なる結果になるかもしれ
ませんね。
 私自身,光が繋がったら高速無線LANにしようと思っていたので,
ちょっと困っちゃいますね。メルコが出しているような外付けアンテナ
を使うと状況が良くなるかも知れません。また,時間ができたら色々
実験してみます。
45: 11 
[2004-04-10 03:44:00]
 再び11です。このマンション,CATV(ケーブルネットワーク千葉)が入って
いますが,某所でCNCが地上波デジタルを再配信している,と知りました。
 地上波なので,スクランブルは掛かってないらしいです。

 そういえば,衛星アンテナはちゃんと繋がっているみたいですね。
 BSはちゃんとBSチューナーで受信できています。

 地上波デジタル受信できている方はいらっしゃいますか?
 全チャンネル受信できているでしょうか?この話を知って,地デジ対応の
HDDレコーダー(SHARPのやつ)買おうかと心が揺らいでいます。

 それから,UHFは受信できるでしょうか。UHFアンテナが有れば,MXテレ
ビとTVK受信できそうな気がしますが…CNCからは配信されていないみた
いですし。

 CNCは配信しているチャンネルにあまり魅力がなくて,契約する気になれ
ませんね…。
46: 1 
[2004-04-10 12:19:00]
こんにちは〜。1番です。
11さんありがとうございます。11bでその調子なら、11a/11gも期待できま
せんね。(外付けのアンテナつけたら期待大!です。状況教えて下さい^^)

43さん、はつよろっす♪
電話局からの距離が遠くてスピードが出ないです。8Mぐらいのサービスに
入っても、40Mもスピード変わらないかもしれません。
ちなみに、私は、SPEED TESTで測定した実測値 2.2Mでした。
(4月10日12:35現在)

11さん、私余りテレビ見ないので分りません。m(_ _ )mm( _ _)m
でも、BS/CS見れるみたいですね。

さーて、天気も良いし!散策してこよっ^^!
47: 11 
[2004-04-11 02:15:00]

 こんばんは,11です。私の場合,パソコン周りがスチールだらけなので,
電波吸収しているかもしれません。無線ルーターもスチールのラックに乗っ
かっているし…。場所を移動してみようかなぁ。

 ところで,千葉中央駅前にDCフォートができますね。ここと同じ長谷工な
ので,ホームページでみたところ,内装などは非常に似ています。

 移るつもりはないけど,駅前2分はいいなぁ…。

 それから,壁紙が傷つきやすくないですか?すぐ爪で引っかけて
小傷を付けてしまいます。がさつな性格のせいも多分にありますが(^^ゞ

48: 匿名さん 
[2004-04-11 10:09:00]
おはようございます。1です。^^!

11番さん、スチール製品より、どちらかと言うと、電子レンジとか、
電化製品の影響が大きいみたいですよ。
あとは、子機付きの電話機で、ブルートゥースとかの規格になって
いるものが影響があるようです。

壁紙、どうだろー、私もがさつなので気付きもしません。。。
#一杯傷ついていると思うけど・・・。

最近気になるのは訪問販売です!。昨日1Fの壁乗越えて、
進入している輩がいました。・・・
#あれって、不法侵入?
1Fはフルで柵作ってもらいたいくらいです。
#家の部屋には勧誘くるな!って、札表札の隣につけておくかな。
49: 匿名さん 
[2004-04-13 00:01:00]
こんばんわ43です。

私も訪問販売には閉口してます。
以前のマンションと同じ業者が同じ手口で来てます(>_<)
壁乗り越えて・・・って凄すぎますね。

DCフォート、MR見に行ってきました!(^^ゞ
長谷工はいろんな部品?が似ていますね。(以前も長谷工マンション住んで経験済み)
DCのポーチゲートは全く同じ物でした(^^ゞ

50: 17 
[2004-04-13 00:12:00]
こんばんは、17です。
ダイヤル回線で光がつながるまでがんばろうと思ってたんですが、
もう我慢できません(^_^;)
ADSLを光がつながるまでのつなぎみたいな感じで
一時的に申し込むのってまずいんですかねー?

壁乗り越えはひどいですね!
51: 1 
[2004-04-13 00:18:00]
1です^^!
こんばんわ。

43さん
長谷工標準仕様で大量購入で仕入れ価格逓減しているのでは。
ここに決めてから他のマンション回りは全然してません。
入居しなくても新設丁寧に説明してくれるんですかね。^^)

いったら知り合いいたりして・・・、販売は、アーベストでしたよね。^^

11さん
> それから,壁紙が傷つきやすくないですか?すぐ爪で引っかけて
>小傷を付けてしまいます。がさつな性格のせいも多分にありますが(^^ゞ

私もリビングで壁キズ発見してしまいました。2箇所。。。

私は、各部屋に有線でLANケーブルを引くために、部材の調査と、
どうやって接続するか調査しているところです。

52: 1 
[2004-04-13 00:25:00]
再び1です。^^!

>ADSLを光がつながるまでのつなぎみたいな感じで
>一時的に申し込むのってまずいんですかねー?

私は、やるつもりで加入しちゃいました^^!と言うか、1回目の総会で多分
合意は出来ないでしょ・・・と思い、結局半年プランと考え、9月ころだと勝手
に想定してます。

最悪は最低加入期間だけADSLで行って、以降はBフレッツにする方法を考
えてます。

ちなみに、住戸毎に引き込まれているケーブルですが埋め込まれている様
に私には見えました。(電気のケーブルも、電話の線も・・・)
あの状態で、LANケーブル新設できるんですか?って不安ですが、USENさん
って、設備の状況とか見にきましたか?見に来てビックリとか無いか、気に
なってます。
53: 11 
[2004-04-13 02:58:00]
 こんばんは。11です。1さん,有線LAN引きますか(^_-)でも,配管通って
ないと壁面をLANケーブルが伝う事になりますね。

 中の配管の設計図とか,管理人さんに言えば見せてくれるのかな。
 結果を楽しみにしています。頑張ってヘ(^o^)/

 17さん,ADSLは2ヶ月無料とか,3ヶ月無料キャンペーンが続いて
ますから,光までのつなぎで入ってしまうといいと思います。

 私はYahooBBのBBCableTVを無料期間で解約した事が有ります。
全然問題ないですよ。Yahooは解約の手続きが,なかなかかからな
いフリーダイヤルに電話して,解約申込書を送ってもらって,それに
書いて申し込みをし,さらにアダプターを着払いで送る必要があり,
ちょっと面倒でしたけど。2ヶ月タダだったので文句は言えません(^_-)

54: 11 
[2004-04-13 07:59:00]
 11です。LANの配線について,すばらしい事を発見しました!!
 いや,ご存じの方もいらっしゃるようですが…,ここの電話線は2回線
引く事ができるようになっています。
 各部屋に引き回されている電話線は,すべて電気の配電盤の下にある
BOXから配線されています。
 そして,この配線はすべて8芯のツイストペアケーブルになっています。

 BOXの中では,8芯のうち電話2回線用に4芯のみ(2芯×2)繋がれ
ており,他の4芯は遊んでいます。(全部屋のコードがテープで一つに
巻かれている)

 そこで,コンセントを外してみたところ,各部屋のコンセントにこのツイスト
ケーブルが引き回されている事が分かりました。

 ということは,LANを引きたい部屋は,電話の接続をあきらめれば,この
屋内配線を利用してLANを引く事ができます。

 たとえば,電話はリビングに置く事にすれば,他の部屋はすべてLAN
配線を引き回す事も可能です!

 もちろん,ルーターもしくはHUBの設置が必要ですが。

 HUBを電話のBOX近くに設置すれば,屋内LANを電話を引く部屋
以外のすべての部屋に引き回す事ができます。うーん,素晴らしい。

 もちろん,その場合はケーブルにLANのコンセントやプラグをつなぐ
工事が必要ですから,そこが面倒くさそうですけど,日曜大工のつも
りでやれば,2時間程度でできそうです。
 USENのLAN配線もこれを利用すれば楽にできそうですね。配電盤
までUSENが回線を引き回してくれれば,そこでHUBにつなげて終わり
ですね。
 もっとも,そっちは自分がやる訳じゃないですから,あまり気にしてい
ませんが。

 実はリビングのエアコンに200Vが必要なので,100Vと200Vの
切替工事をやってしまおうと思って配電盤を調べていたんですけど
ね…。 思わぬ副産物が有りました(^_-)

 さあ,どうしよっかな〜。1さんはどうしますか(^_-)
55: 11 
[2004-04-13 08:26:00]
 11です。更に発見。LANケーブルって,8芯のうち実際には4芯だけ
しか使われていないんですね。と,いうことは,電話回線を残したまま
LANを引き回す事も可能です。
 電話用に引き回されているケーブルはどうやらLAN用のUTPケーブ
ルで,青と青白,橙と橙白,茶と茶白,緑と緑白のペアになっています。
 電話に使われているのは1回線目が青,2回線目が茶で,ちょう
どLANでは使われていない線の色です。
(参考URL: http://www.iwai-h.ed.jp/~irie/LAN-cable/ )
 これを電話用に残して残りの4線のみLAN用にしてしまう手があります
ね。もっとも,LAN信号と電話信号が同じケーブルを通るので,ノイズ
強度に不安が残るような気もしますが…所詮家庭内LANなので,気に
しない事にしましょうヘ(^o^)/

 あとは,コンセントのカバーがTVアンテナ,電源コンセント,電話,LAN
の4回路を出せる物があるかどうかだな…(^_-)
56: 1 
[2004-04-13 22:24:00]
11さん どうもです。^^!(そうです)
8芯のケーブルなので4芯残っていれば、カテゴリ5のLANケーブルになります。^^!
実は、3連のコンセントカバーと、CAT5のLANローゼットを調達する直前です。
#コンセントカバーも、LANローゼット共に発見しました。
そうすると、LANケーブルを新設することもないので、手間無く出来る(予定)です。

ノイズは、実際LANを敷設した後に、確認が必要なのでこればかりは。
ただ、電話機を分配している分配盤からケーブル引っこ抜いて、電話線だけ1箇所に
出すと、本当のLANケーブルとして使えます。
どっちにしようか、悩み中です。^^!

あと、11さん
>USENのLAN配線もこれを利用すれば楽にできそうですね。配電盤
>までUSENが回線を引き回してくれれば,そこでHUBにつなげて終わり
>ですね。

住戸毎に引き込まれているケーブルですが埋め込まれている様
に私には見えました。大丈夫ですかね。これが、気がかりです。

では

と、うだうだ考える前に、実行してしまえと思うのですが、結構慎重なので。
57: 11 
[2004-04-14 01:31:00]
 そうか,1さんもその計画を練っていたのですね(^ベ)v
 ふと,気づいたんですが,引き込まれている回線のうち,茶色の
ケーブルはお世話サービスで使われているんじゃないでしょうか?

 でも,電話の配電盤では茶色のケーブルもすべての部屋に繋が
れているなあ…ナゾだ(@_@)

 コンセントカバーは,3連だと1連が1回線だけでちょっと寂しい
ですね。私はマルチメディアコンセントのカバーだけをネットで探し
たんですが,売っているところを見つけられませんでした。

 どのみち,200Vのコンセントも必要だし,LANジャックも千葉じゃ
売っているところ無さそうだし,秋葉に買い出しに行くしかないか〜,
と思っているんですけど…。

 まあ,今すぐ,というわけではないので,しばらく悶々と悩んでみま
す(^O^)
58: 1 
[2004-04-14 22:17:00]
11さん どうもっ!

8芯用のジャックと、実はLANのコネクタと、LANのコネクタを圧着する工具
が無いと、ケーブルは作れません。できれば、それに導通を確認する試験
器です。

私は時間のある時と考えているので、GW中に施工したいと思ってます。

それまでは、我慢します。
59: 11 
[2004-04-15 12:04:00]
11です。無線LANですが,手持ちのLANカードを交換したら電波状況が
80%になりました。どうやらカードの問題だったみたいで,無線LANでも
使えるようですね。

 どのみちノートでケーブル繋ぐのはさけたいので,屋内配線+無線
LANにしようかな。配電盤のところにコンセントもあるし,ここにルータ
ーを設置すれば良さそうですね。
60: 1 
[2004-04-15 23:20:00]
1です。こんばんわぁーーっ。
80%ですか!使えそうです!それなら!家も11さんの情報を聞き、
8011.gの購入検討をします。
それにプラス、11さんと同じで、屋内配線で、HUBで各部屋にLANを
分配します。

そう言えば、全然関係ないですけど、蘇我の開発計画の一つの、
ジェフユナイテット市原が、ジェフユナイテット市原・千葉になる様です
ね!来春のイトーヨーカ堂が楽しみです。^^!気が早いですが。(笑)
61: 11 
[2004-04-16 01:54:00]
11です。 1さん,だいぶ計画が立ってきましたね。どうやらうちも同時進行
になりそうです。
 無線ルーターを配電盤の所に設置すれば,廊下なので電波の通りも
良くなりそうですね。ちょうど,配電盤の所にルーターを置くための場所も
コンセントも有りますしね。ただ,ルーターは縦置きのルーターにするか,
壁に据え付けるかになると思うので,機種を選びますね。

 私は,和室とキッチンへの電話回線はそのまま残して,その他の部屋
は全部LANにしようかと考えています。

 電話回線を残す工事はちょっと面倒くさそうだし…。

 それにしても,光はいつかな〜。

 それから,壁紙,また傷つけてしまった。別に大したことはしてない
んですけど,時計を立てかけておいて,ちょっと動かしてしまったら
壁紙がぺろっと剥がれてしまいました。接触していたところだけの
剥がれなので,普通の壁紙とは素材が違うようですが…これから
何年も持たせるにはちょっと弱すぎ!!!

 壁紙の強度までは頭が回りませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる