旧関東新築分譲マンション掲示板「グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-20 01:37:20
 削除依頼 投稿する

新スレッドつくりました。
今までのとおり、良識のあるコミュニケーションをとっていきましょう。

[スレ作成日時]2005-01-08 00:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3

82: 匿名さん 
[2005-02-14 17:57:00]
75さん
新聞の件、同感です。先日料金徴収にこられたので聞いてみたら
「当初、24時間有人管理ということで、各戸の玄関まで配達の予定
だったんだけど、途中で方針変わったんですよ。」といってました。
いまからでも玄関までの配達にしてくれませんかねー。
83: 匿名さん 
[2005-02-14 20:07:00]
F棟を購入しました!!
あまりこのレスにはF棟についてのっていないようですが
すでに住んでいらっしゃる方
住み心地(特に日当たり等)はどうでしょうか?
グランプラドの皆様よろしくお願いいたします。
ここのレスを読む限り、皆さん親切な感じで、入居が楽しみです。
84: ゴーゴー! 
[2005-02-15 13:04:00]
うちはF棟ですよ!

日当たりはやはり午前中しかありませんね。
でも、晴れてる日中は電灯をつけるような必要はありません。

ある程度の上層住戸であれば、目の前を遮るものがありませんから
朝日が心地よく差し込みます。
で、昼過ぎまではぽかぽか暖かいので暖房いらずです。

洗濯物は、今の時期、洗濯物は午前中だけでは乾ききりませんから、
夕方になったら加湿器代わりに室内に入れちゃいます。
(生活感アリアリですが‥‥)
はじめは浴室乾燥機を使っていましたが、省エネ優先です。

午後は西側の部屋に日が差します。
だからかな?今のところ全室結露知らず。
ケイタイの電波もちゃんと入ります。

不便だな〜、と思う点は、やはりエントランスが一番遠いので
ポストをのぞきに行くのが億劫です。
次第にエントランス経由で出入りするより、車路のほうから
直接出入りするようになってしまいました。
85: 匿名さん 
[2005-02-15 16:38:00]
このあたりって、おいしい出前とかありますかね〜?
家に祖父だけの時とかご飯に困るので・・・
86: 匿名希望 
[2005-02-15 19:55:00]
こんばんは〜。84でF棟のお話がありましたが、D棟はいかがでしょうか。
やっぱり日当たりはいまいちでしょうか。
87: 匿名さん 
[2005-02-15 21:10:00]
ゴーゴー!さん。とても丁寧に返答いただきまして
ありがとうございます。

午後にモデルルームを見て
予想以外に明るかったのと眺望で即決!という感じでした。

あまりにも早く決めてしまったので
日当たりや結露などなど
のちのち不安になってきたのです・・・

お話お聞きして、なんとなく安心しました。

早く入居したいです☆☆
グランプラドの桜たのしみです!
88: 匿名さん 
[2005-02-17 08:55:00]
87さん
東と西から陽が入るので、北向きの部屋より結露は出にくいと思いますよ。
(結露は日差しのない場所で発生しやすいので。)
また、図面集を見ると、F棟のバルコニー側は真東ではなく、東南に振れて
いるようですので思ったより長めに陽ははいるのではないでしょうか。
89: 匿名さん 
[2005-02-17 10:48:00]
24時間換気をしていれば結露することはまずないですので安心を。
90: 匿名さん 
[2005-02-17 12:22:00]
入居はしてませんが、窓枠に水取りぞうさんを置いたところ、結露は解決しました。
91: 匿名さん 
[2005-02-17 21:07:00]
F棟ですが、朝日はばっちりです。が、確かに午後になると日が入ってきません。
今は冬なのでちょっとさみしいですが、実際、いまでも朝日はすさまじくまぶしいので
夏の暑さを考えると、1日中部屋に陽が入らなくてもいいんじゃないかと思うようになりました。
ちなみに結露は一度もないですよ☆ あと案外眺めがいいです。
92: 匿名さん 
[2005-02-18 18:25:00]
結露とは関係無いのですが、国分寺病院について近隣の方に
教えていただきたいのですが、前を通る限り、年配の方が多いように
思うのですが、普通の総合病院的に利用できるのでしょうか?
近いので急に具合が悪くなったりした場合、この辺りの方はどちらの病院
に行かれるのでしょうか??
93: 匿名さん 
[2005-02-18 22:09:00]
92さん
国分寺病院 2回ほど行きました。
確かに年配の方が多いですね。
診察待ちの時も入院しているのか 近くの介護施設にいる方なのか
お年寄りの方も一緒に診察待ちしました。
内科としては いいと思うのですが、
皮膚科に受診したくて行ったのですが、
内科としてしか診察できないので専門的なことは他の皮膚科に行ってください
と言われました。
病院の案内には「皮膚科」と書いてありますけどね。
風邪とかみていただくにはよいのではないのでしょうか?
とはいえ、近くに病院があると なんとなく安心します。
94: 匿名さん 
[2005-02-18 22:33:00]
93さん
一度病院の方に聞いたことがあるのですが
皮膚科というのは床ずれとかの治療だと言ってみました
一応載せてるみたいですね
95: 匿名さん 
[2005-02-20 21:30:00]
↑言っていました   でした〜
96: kei 
[2005-02-22 00:04:00]
今度、3月に引越しするものですが、引越し業者を決めていません。
先に入居された方でお勧めの引越し業者があれば、教えてくれませんか。
97: 国分寺病院について 
[2005-02-22 22:41:00]
この病院で一度、診察を受けたことがあります。

私は30代の男です。昨年の秋の夜に38.5度の熱を出し、救急で診てもらうために
電話連絡をしてから行ったにも拘わらず、長いこと待たされて、いざ診察となったら、
先生からは「ちゃんと連絡してから来ましたか?」と迷惑がられる始末・・・。

しかもその先生は、白衣の裾からジーンズがのぞき、ビーチサンダル履き、おまけに
足の爪はカラフルなマニュキュア塗装。顔は見た感じ、25〜6歳位のお姉系ギャルで
茶髪。まあ、見るからに今風のギャルでした。若い女性の前で服を脱ぐのは、あまり
慣れていないので、診察の時は少し恥ずかしかったです。しかし、処方された薬を
飲んだら、たちまち回復。週明けには普通に出勤できました。いい病院なんだか、
悪い病院なんだか、正直わかりません。
98: 匿名さん 
[2005-02-23 12:18:00]
先日、インフルエンザを発病し、歩くことも精一杯なくらい体調が崩れたため、
一番近い国分寺病院にお世話になりました。

40度弱ということで震えてまっていたところ、中年の看護婦さんに暖かい場所へ誘導してもらいました。
診察までの待ち時間がとても長かったのですが、狭くなかったせいかなんとか待てました。
というより、動けなかった・・・・

処方していただいたお薬は、院内薬局にはないらしく、カミさんに買いに行ってもらいました。
隣に薬局ができたらいいのになぁと思いました。
99: 匿名さん 
[2005-02-23 12:20:00]
先日、仕事から帰ったら管理組合員の通知が来ていました・・・。
自信ないですが頑張ります。
みなさまよろしくお願いします。

しかし、まさか我が家が選ばれるとは・・・いやはや
100: 匿名さん 
[2005-02-23 12:26:00]
初めまして。
先日、こちらのマンションを見学させていただきました。
周辺環境も静かで良さそうだなと思い、前向きに検討しているところです。
こちらは既にご入居されている方がいらっしゃるので、実際にお住まいになった感想を
聞かせていただければ大変ありがたいのですが、

・ご近所の物音はいかがですか? 特に上階の足音など聞こえたりするものでしょうか?
 自分の家の静かさもですが、自分の子供の足音が下に響いたりしないかというのも心配。

・ご入居されている方の世代というか年齢層はどのくらいの方が多いのでしょうか?

・マンションが広かったので、どこの場所かは忘れてしまったのですが、「雨漏り注意」という
 貼り紙がありました。あまり雨漏りなどしなさそうな場所に思えたのですが、なぜ起きている
 のかご存じですか?(営業の方に聞きそびれました)

もしよろしければ教えていただけると幸いです。
101: 匿名 
[2005-02-23 14:05:00]
100さん:
・我が家の隣と上階にはお子さん(3歳と1歳ぐらい)がいるようですが、両方とも
 いるのかいないのか分からないぐらい静かです。ウチにも1歳半の子供がいる
 ので心配していたのですが、ガンガン床を叩くとか、よほどひどい物音でなけれ
 ば大丈夫なようです。

・↑という具合に、小さいお子さんをお持ちの方が結構多いように感じます。

・東側エントランスから入ってエレベーターへ行く途中ですね。先週末の雨で発生した
 ようです。私も毎日通っているので気になっていたのですが、理由は聞いていません。

あまりご参考にならないかも知れませんが……でも、全体として住み心地は良いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる