旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第4章】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安【第4章】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達したため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「シーガーデン新浦安【第4章】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41454/

[スレ作成日時]2004-12-22 05:39:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安【第4章】 

62: 匿名さん 
[2005-01-18 21:39:00]
SGLです。
地盤がゆるむのは本物の温泉だけの事だった様ですね。
お騒がせしました。
私のハンドルネイムもうのせない方がよいのかな・・・
63: 匿名さん 
[2005-01-19 01:10:00]
59です。
SGLさんはアラシではないと、私は思っていますよ。
誤解を招くこともあるかもしれませんが、
無邪気な良い方なのではないでしょうか。
これまでも、SGLさんの投稿によって新居に辛口気味の私も
つい和んだことが多々あります。
SGLさんに新居でお会いできるのが楽しみです。
64: 匿名さん 
[2005-01-19 01:19:00]
59・63です。
よく考えたら、63の投稿でSGLさんますます槍玉に
あがってしまうでしょうか。ごめんなさい。軽率な投稿
だったかもしれません。

でもこれから同じマンションで暮らしていく同士、
「何か自分と意見が違うな」と思ったからと言って、、、
ネットの上だから、「言い方」を気をつけたいで
すね。ネット上とはいえ自分の住むマンション
に関わる場所が雰囲気悪いのはとても悲しいです。

もっとも、アラシのなせるところアラシによって煽られ
ているところがとても大きいですが。
65: 匿名さん 
[2005-01-19 10:59:00]
SGLさん含め、有益な情報交換したいなら3章最後に書かれているところにいった方がいいですよ。
そちらでは以前こちらに書き込まれていた人も含め、有益なる情報交換が行われています。
他の掲示板に誘導すると不快に思う人もいるらしいですが、そのような人はこの掲示板や誘導先の掲示板の利害関係にある人でしょう。
情報が欲しい人にとっては関係ないことだと思うのですが。
66: 匿名さん 
[2005-01-19 17:16:00]
3章最後に書かれているところって、ここなんですけど...
67: 匿名さん 
[2005-01-19 17:34:00]
66はここが3章と勘違いしているようなんですけど...
68: 匿名さん 
[2005-01-19 17:45:00]
66が言ってるのは、3章最後のレス(450)のリンクをクリックすると
ここ(第4章)に来る、ということでは?
69: 匿名さん 
[2005-01-20 02:02:00]
浦安市役所が航空機騒音・飛行高度コース実態調査及び騒音予測結果
を公表しましたね。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/a007/b010/d00501069.html
最も関心のある羽田空港再拡張後の着陸時の騒音予測は、地図上に
数字で示されているけれど、pdfファイルの解像度が低くて、よく見えません。

でも、墓地公園や総合公園を除いては70dBを超えることはなさそうだし、
WECPNLも環境基準の70を超えることはないらしいです。

騒音レベルが60〜70dBというと、レストランの部屋内程度の騒音と
言われているから、屋外でその程度だったら、まあ、心配はいらないかな。
WECPNLの方は航空機騒音の尺度らしく、時間帯別の航空機数などの
データも加味して、騒音を数値化しているけれど、今ひとつよくわからない。
空港や基地の周辺ではこの数値が70を超え、騒音公害が問題となって
いるケースがある。
70: 匿名さん 
[2005-01-20 02:29:00]
千葉県ではなく東京都の資料ですが、環境基本法に基づいた
騒音に係る環境基準が、下記にあります。

住宅地などの立地では、
・昼間は55デシベル以下、夜間は45デシベル以下
2車線、しかも主要幹線道路沿いに立地している住居でも
・昼間は70デシベル以下、夜間は65デシベル以下

という基準のようです。騒音レベルが60〜70デシベルは結構大きめな
騒音のようです。D滑走路拡張はちょっと嫌ですね。
バルコニーであまり寛げないような気がします。


71: 70 
[2005-01-20 02:30:00]
リンク掲載忘れでした。ご参考までにどうぞ。

http://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
72: 匿名さん 
[2005-01-20 11:05:00]
説明会に行ってきました。
価格票では21戸売れ残ってる(?)状態でした。
(花が付いてない値段が書いてある状態)
73: 31 
[2005-01-21 18:33:00]
>>44さん
レスが遅くなってすみません。引越しの見積もりについて書き込みした者ですが、
うちは3トントラックと2トントラック2台で、梱包解包は大きな家具だけお願いして
食器類やCDなどの小物は自分でやる方行で見積もりをお願いしました。
梱包作業3人+解包作業3人は同じです。あと、うちは廃棄物が多いので
その処分にかかる料金も含まれます。
今日、他の引越し会社2件にも見積もりをお願いしました。
一件は21万、もう一件は14万でした。どちらの引越し業者の方も
30万は高すぎると言って驚いていました。普通は幹事会社の場合
割引があったりして安くなるはずだそうですが・・・
ちなみにうちは4人家族で荷物はそんなに多くないです。
というわけで、他の引越し業者にお願いすることになりそうです。
幹事会社だからと言って、簡単に決めたりしなくて良かったと思っています。
74: 匿名さん 
[2005-01-22 00:43:00]
31さんへ
具体的な情報教えて下さってありがとうございました。
参考にしてみます。
私も4年前に引っ越しをした時に色々な業者に見積もりしてもらったんですが、やはり10万前後の違いはありましたね。
その時のトラックは4トンと3トンだったかな?4月で14万でした。
早速見積もりたのもーっと。
75: 匿名さん 
[2005-01-22 00:48:00]
74はS-Lです。
何故か携帯からカキコする時名前が入らないみたいですね。
今日は夜更かしして家計簿つけてます。
くだらない事書いてごめんなさい。
76: 匿名さん 
[2005-01-22 10:28:00]
70さん

環境基準は、ご指摘のとおり、環境基本法(第16条)に基づいて定められた
ものですが、これは規制基準ではなく、人の健康を保護し、生活環境を
保全する上で維持されることが望ましい基準として、政府が定める環境
保全行政上の目標なんです。
この基準を達成するために騒音規制法などにより規制がかけられます。

ところで、70さんが>>71で、紹介されたk
77: 匿名さん 
[2005-01-22 10:49:00]
すみません、途中で送られてしまいました。再掲します

70さん

環境基準は、ご指摘のとおり、環境基本法(第16条)に基づいて定められた
ものですが、これは規制基準ではなく、人の健康を保護し、生活環境を
保全する上で維持されることが望ましい基準として、政府が定める環境
保全行政上の目標なんです。
この基準を達成するために騒音規制法などにより規制がかけられます。

ところで、70さんが>>71で、紹介された「騒音に係る環境基準」には、
適用除外があって、航空機騒音には適用されません。(「騒音に係る環境基準
について」の第3参照)
航空機騒音については別に「航空機騒音に係る環境基準について」と
いうものがあります。
http://www.env.go.jp/kijun/oto2.html
こちらの基準はWECPNL(加重等価平均感覚騒音レベル)を単位と
しています。今回の浦安市役所の発表では週平均WECPNLは70未満
とのことですので航空機騒音に係る環境基準は達成していると思われます。

市役所の発表値を受け入れれば、今の世の中の常識としては、航空機騒音
んついては受忍限度以内ということになります。

ただし、騒音は感覚的なものであり、音に敏感でうるさいと感じる人、
そうでもない人いろいろです。加えてWECPNLは計算によって求められる
数値ですから、すべてのヒトの感覚と合致するものでもありません。
78: mona 
[2005-01-22 11:51:00]
うちも見積もりを幹事会社に頼みました。三月末に2t二台で、エアコン二台取り外し一台取り付け、その他タンスなど不用品処分を含めて34万(税込み)でした。移動距離も一時間以内の場所なのですが、値段を聞いてびっくり!
他の業者にも見積もりを取るつもりだ、と言っても特に慌てる様子も無く強気な態度で感じが悪かったです。
四月の十日以降ならもっと安くなる、と言っていましたが、子供の入学などもあるので無理です。
皆が幹事会社で引越しをするとやりやすいし、メリットもあるのに値段は高いし、高飛車な態度なので
頼む気がなくなりました。皆さんはどのようにされましたか?
79: 匿名さん 
[2005-01-22 12:19:00]
うちはまだ見積もりをとっていないのですが、34万円は高いですね。
ここんところ、転勤が多くて2〜3年おきに、県境と2〜3超えるくらいの
引越しをしていますが、らくらくパックで、30まn
80: 匿名さん 
[2005-01-22 12:23:00]
うちはまだ見積もりをとっていないのですが、34万円は高いですね。
ここんところ、転勤が多くて2〜3年おきに、県境と2〜3超えるくらいの
引越しをしていますが、らくらくパックで、30万円台だったと思います。
もちろん3月末ではありませんでしたが・・・・・。
とりあえず、これから幹事会社の見積もりをとりますが、あんまり高ければ
他社の見積もりもとらないとなりませんね。
81: 疑問者 
[2005-01-22 13:04:00]
  うちは25日、4トン車、33万でした、本当にビックリ、こんな幹事会社って
良いのかしら?

ピーク時期の旅行会社と一緒と考えれば良いのかしら?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる