旧関東新築分譲マンション掲示板「新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT〈三井・三菱・小田急〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT〈三井・三菱・小田急〉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT(仮称)
http://www.shinyuri697.com/index2.html
小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩8分
三井不動産・三菱地所・小田急不動産・小田急電鉄による総戸数697戸の集合邸宅
平成17年8月下旬モデルルームオープン予定・平成18年12月中旬予定
少し気が早いですが、この物件について皆様どう思われますか?

[スレ作成日時]2005-05-01 21:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT〈三井・三菱・小田急〉

262: 匿名さん 
[2005-08-07 18:19:00]
モデルルームに行ってきた者ですが、「電柱を林立」とはどこのことを言われているのでしょうか?
少なくとも「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘」の中には、プランを見る限り電柱の姿など見当たりませんでした(送電線の鉄塔は1本気になりましたけど)。
ひっとして、隣接する再開発地域のどこか(一戸建て住宅地域?)のことでしょうか?
もしそうならばここではなくて、「万福寺土地区画整理組合」(三井不動産が元締め?)あたりにお尋ね、あるいは要望をされてはいかが。
263: 匿名さん 
[2005-08-07 18:52:00]
マンションの周囲に電柱が立ってないのは当然です。
郵便局の後ろ周辺で、すでに戸建建設が進んでいる地区をご覧になりましたか?
あれを見れば分かりますよ。
264: 匿名さん 
[2005-08-07 19:14:00]
>263
お忘れかもしれませんが、ここは一応マンションの板なのですから・・・・。
その苦情ウは一戸建ての板の方にしたほうが良いのでは・・・?
265: 匿名さん 
[2005-08-07 20:17:00]
>263
「一戸建」の板の中にある「小田急新百合山手邸宅地」に行かれたほうがよいかと。
でもそこでは、どなたも「電柱」の話などされていないようですけど...
266: 匿名さん 
[2005-08-07 22:32:00]
この近辺にお詳しい方にお伺いしたいのですが
通常のお買い物(野菜とか日常雑貨)はどの辺でされていますか?
267: 匿名さん 
[2005-08-07 22:36:00]
新百合ですね。
268: 匿名さん 
[2005-08-07 22:46:00]
新百合のスーパーとかはありますか?
269: 匿名さん 
[2005-08-10 03:22:00]
261さんの場合、ガーデンアリーナに電柱がなくても、駅からのアプローチに電柱があるとヤダ、ってのもあるんだろうな。
大災害で一番に復旧するのは、たいてい電気。
水道、ガス管が地中に埋められているのに対して電気のケーブルはほとんどが地上。
万が一破損が出た場合は地上のほうがチェック&メンテがやりやすいのが一因と言われている。
ライフライン全部地中に埋めないほうが、良いって考え方もあるかな。最近地震が多いのでそう思う。
電柱を地下に埋めてるというと、この辺だと相模原市役所周辺がたしか電柱が立ってなく、広い道路と整然として街並みは美しかったな。
残念ながら川崎市景観条例が適用されている駅周辺でも電柱があるんだから、民間開発地区で金かけて電柱を埋めるなんて考えるはずないよ。
270: 匿名さん 
[2005-08-10 07:19:00]
ガーデンアリーナ横の百合丘寄りの広い道路にすでに電柱が行列を作ってる。みっともないぁ・・・
それに加えて高圧の送電塔も、付近に少なくとも3本はある。
あれって、美観上の問題に加えて、健康上も安全とは言い切れないんじゃないの?

271: 匿名さん 
[2005-08-10 07:30:00]
電柱なんて別にいいじゃん
272: 匿名さん 
[2005-08-10 12:42:00]
マンション自体が街の景観を損ねてるんだから、電柱ぐらい大目にみてもいいのでは
273: 匿名さん 
[2005-08-10 12:48:00]
そうそう
昔は電柱なんてあって当たり前だったんだからさ
274: 匿名さん 
[2005-08-10 15:00:00]
275: 匿名さん 
[2005-08-10 16:11:00]
276: 匿名さん 
[2005-08-10 18:21:00]
277: 匿名さん 
[2005-08-10 19:42:00]
景観上は、電柱は無いに越したことはないことは明らか。
想像では今は分からない人も、実際に無くなってみればその違いは絶対に分かります。

ただ曖昧な知識で申し訳ないが、電柱の地中化はやる場所とか順番とか国で優先順位が決まっているという"うわさ"を聞いたことがあって、
気になっていたんだけど、たぶん次の国土交通省HPを見るとH16〜20年度の国の計画に漏れた所はしばらく出来ないということでは・・??
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/index.html
H20年度以降のことを考えると、住民の強い希望を川崎市へ伝えておき、川崎市から国へ要望するように働きかけておくということが大事なのかな?
ちょっと自分も読み込みが浅いかもしれないので、詳しい人がいたらフォローお願いします。
278: 匿名さん 
[2005-08-10 21:29:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
279: 匿名さん 
[2005-08-10 22:48:00]
280: 匿名さん 
[2005-08-10 23:23:00]
281: 匿名さん 
[2005-08-10 23:24:00]
まあまあ
ほんとにここの物件検討してる人っているんですかね?
なんか地域の話が多すぎの気がしますが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる