旧関東新築分譲マンション掲示板「新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT〈三井・三菱・小田急〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT〈三井・三菱・小田急〉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT(仮称)
http://www.shinyuri697.com/index2.html
小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩8分
三井不動産・三菱地所・小田急不動産・小田急電鉄による総戸数697戸の集合邸宅
平成17年8月下旬モデルルームオープン予定・平成18年12月中旬予定
少し気が早いですが、この物件について皆様どう思われますか?

[スレ作成日時]2005-05-01 21:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT〈三井・三菱・小田急〉

2: 匿名さん 
[2005-05-01 21:41:00]
遠い
3: 匿名さん 
[2005-05-02 09:36:00]
新百合もマンションラッシュで駅から10分以内とはいえ完売出来るのでしょうか?
4: 匿名さん 
[2005-05-02 13:39:00]
新ゆりだと価格も高いですかね。。。
ただ川崎への新線や横浜市営地下鉄の接続もあるみたいだし
相当人気の場所だと思います。
反対側のレガードプレイスも完売早かったです。
5: 匿名さん 
[2005-05-02 17:27:00]
新百合は快速急行が新設されてから、新宿へのアクセスが格段によくなりましたね。
世田谷代田〜東北沢間の複々線化が完成するばさらに便利な街になるでしょう。
この物件に関しては快速急行ができて、逆にアクセスが悪くなった
遊園〜百合丘の住民などに人気がでるかもしれませんね。
6: 匿名さん 
[2005-05-02 21:46:00]
>04さん
川崎市営地下鉄は正式に武蔵小杉ルートに決定しましたね。
横浜市営地下鉄の話はあまり進んでいないようです。
いずれにしても新百合は小田急・川崎市がとても力を入れているエリアですから、
相当な人気になるでしょう。
7: 匿名 
[2005-05-03 11:53:00]
駅的には新百合ヶ丘というより、百合ヶ丘に近いかもしれませんね。
レガートプレイスが爆発的な人気であったので(既にモデルルームは取り壊し中)、
こちらがどのような状況になるか興味がありますね。
8: 匿名さん 
[2005-05-03 22:04:00]
現在の万福寺の開発で、あの辺りにもスーパーマーケットなど商業施設ができるとかなり便利になると思います。
現状のままでは普段の買い物でも南口まで行かなくてはならないので、少々不便を感じるかもしれません。
逆に公共施設へはとても近いですが。
売り出す前に他のエリアで商業施設建設などの情報が出れば、売れ行きもかなり好調になるのではないでしょうか。
9: 匿名さん 
[2005-05-04 14:49:00]
新百合在住の者です。
新百合は町並みの美しさ・自然の多さ・公共機関(区役所、図書館)の近さ・駅前の便利さに加え、
最近になって都心(新宿へ21分)へも近くなりました。
今後北口も大きく変化し、ますます良い街になるでしょうね。
ただ、渋滞が気になりますが。。
10: 匿名さん 
[2005-05-04 16:07:00]
確かに道路の渋滞が人口が増えて今後、増えそうですね。
小田急線沿線は道路事情、いまひとつですよね。
線路沿いの道路の混雑を解消しれくれれば、
新百合ヶ丘〜柿生〜鶴川のあたりが発展する気がするのですが。
11: 匿名さん 
[2005-05-04 23:34:00]
川崎市内の道路はどこも片道一車線が多いですよね。
今回の開発で新百合近辺の世田谷通りは広くなるようですが、
柿生辺りの世田道はどうなのかなぁ?
柿生辺りは新百合と比べてしまうと見捨てられているような感がありますが・・
今後は尻手黒川線が新たに新設される多摩線沿い辺りがもっと伸びるのではないでしょうか。
12: 匿名さん 
[2005-05-05 09:09:00]
>>11
>>今後は尻手黒川線が新たに新設される多摩線沿い辺りがもっと
尻手黒川が多摩線沿いに伸びるのですか。知りませんでした。
黒川はるひ野までの多摩線沿いが発展するかもしれませんね。
それにしても柿生の辺りは本当に変わりませんよね。
あの辺を再開発すれば新百合ヶ丘〜鶴川といい感じになるのですがね。
柿生駅から徒歩5分の積水のグランドメゾン上麻生は最大でも3780万(面積は狭いけど)
新百合ヶ丘駅前のレガートプレイスは平均5000万はしていたはず。
となりの駅なのにえらい差です。
13: 匿名さん 
[2005-05-05 10:52:00]
≫12さん
厳密に言うと尻手黒川線は多摩線沿いではなく、少し離れた位置に建設されますが、
それでも多摩線と平行しているのは間違いないです。
将来的には世田谷通りと交差するので、少しは渋滞が緩和されることを期待しましょう。
情報元。。
http://www.mytown21.co.jp/wadai/03_1_01/sittekurokawa.html
14: 匿名さん 
[2005-05-12 19:37:00]
溝の口近辺でマンションを探していたのですが、今日いきなりこの物件のことを知りました。
小田急線はあまり土地勘がないので(当方田園都市沿線出身・今は遠方住まい)
どんな情報でも教えてもらえるとありがたいです。
むか〜しの記憶を辿ると、溝の口に比べて新百合ヶ丘のほうが住み心地は良いように思います。
共働き・都内通勤・子持ちの身として、子育て環境・商業施設(スーパー)を重視したいので
詳しいかたがいらっしゃいましたら、ぜひなんでも教えて下さい。
よろしくお願いします!
15: 匿名さん 
[2005-05-12 22:02:00]
今日、フリーダイヤルに販売価格について問い合わせをしました
まだ確定はしていないけれど70m3台で約4000万〜で販売するようです

よく知らないですが、以前に販売した新百合のマンションよりも若干安く売り出す予定だそうです
16: 匿名さん 
[2005-05-13 11:34:00]
>>14
>>共働き・都内通勤・子持ちの身として、子育て環境・商業施設(スーパー)を重視したいので
 都内通勤と商業施設を重視するなら溝の口の方があっていると思われます。
 子育て環境を重視するなら新百合ヶ丘の方があっていると思われます。
 溝の口と新百合ヶ丘では、雰囲気が全然違うので、実際に行ってみてどう思うかですね。
17: 匿名さん 
[2005-05-13 14:42:00]
↑同感です
通勤と商業を考えると、新百合より溝の口でしょう。
新百合だと都心までちょっと距離があります。
なのに土地価格は都心なみですし・・・

18: 265 
[2005-05-13 23:41:00]
溝の口は朝鮮人**が多い。新百合ヶ丘の方が上品。
19: 匿名さん 
[2005-05-14 20:16:00]
別に朝鮮人**?というのがあってもいいんじゃない??
2チャンネル発言ここではやめて欲しいです
20: 匿名さん 
[2005-05-14 23:08:00]
>14さん
新百合に住んでいる者です。

都内通勤なら場所にもよると思います。もし14さんが新宿方面にお勤めなら新百合、
渋谷方面なら溝の口がよろしいのではないでしょうか?
子育て環境に関してですが、新百合周辺は自然(街の中に計画的に配置されている緑と昔からの里山が
見事に調和してます。)や公園が多いですし、治安もとてもよいです。またきっと麻生小・中の
学区になると思いますが、とても優秀な学校ですよ。実は私も卒業生です。
商業施設は溝の口よりも庶民的なスーパーは少ないですが、毎日の買い物には全く不便しません。
むしろハイセンスなショップがいるので、休日のお買い物も新百合で十分足りてしまいます。
住むなら断然新百合ですね!間違いないです。
21: 匿名さん 
[2005-05-15 00:01:00]
通勤で考えた場合、新百合は田園都市線のたまプラやあざみ野などと同じくらいの時間で都心に
出れるので問題はないですよ。
単純に通勤時間の長短で考えれば、溝の口のほうが若干短いですが、
全体的な生活環境で考えれば新百合のほうがオススメです。

14さんが溝の口辺りを探しているということは、商店街が発展しているのような庶民的な街が
お好きなのかなと勝手に推測していますが、それであれば登戸辺りの方が溝の口の雰囲気に近いですし、
新百合よりも都心に近いのでこちらの方よいのかもしれませんよ。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる