リフォーム相談板「リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-09 22:02:29
 

1000件をこえていたためこちらに新しく作ってみました。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-02-03 15:20:45

 
注文住宅のオンライン相談

リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2

728: 通りがかりさん 
[2016-08-10 15:14:11]
3ヶ月前に、トイレの改修工事を依頼し、施工してもらいました。その際の感想です。施工状態は最悪で、こちらの希望とはかけ離れていました。工事前に、代金を振り込めとか、完了後の支払いもいついつまでにお願いしますとか、お金のことばかり、二度と頼みません。
729: 匿名さん 
[2016-08-10 18:27:07]
仕上がり見て客が怒って支払いを渋るのが分かっているので、その前に払わせたいんですよ。
酷い仕上がりになることを自覚してるんですね、ナカヤマさん。
730: 匿名さん 
[2016-08-11 06:34:30]
支払期日が来ても施工業者に支払わない、そしてまた新規業者を募集してそれの繰り返し。確信犯だという書き込みを目にしました。
記録しておきます。

ここ以外にも、同じような内容の書込みがあります。
731: 職人さん 
[2016-08-11 09:00:25]
下請法には該当しないので、建築業法。
732: 職人さん 
[2016-08-11 09:12:40]
駆け込みホットライン
建設業法違反の(下請け代金等)の相談窓口です。

file:///C:/Users/alchu/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/R5VI6E96/000033119.pdf
733: ★ 
[2016-08-12 15:39:35]
734: 匿名さん 
[2016-08-12 19:50:29]
>>730さん
支払い期日が来ても施工業者に支払わない、そしてまた新規業者を募集してそれの繰り返し。確信犯だという書き込みを目にしましたとありますが、新規で下請け業者と契約し未払いが発覚するギリギリまで仕事をさせ支払いサイトが2・3ヶ月位なのを利用して支払いをしないということですか?
735: 匿名さん 
[2016-08-12 21:08:21]
残念ながら、実態です。
727に内部告発がありましたが、半日で削除されています。
736: 通りがかりさん 
[2016-08-12 21:26:40]
遠い身内が言うことなので信憑性が薄いと思われるかもしれませんが、書かれていることが100%ではないと感じます。

上手くまわせてる支店もあります。
運不運でお客さんや業者さんを振り回すことになるなんて良くないとは思いますが、現実はそうなってるので残念です。

上からの命令で仕方なくやってる支店の社員は可哀想だとも思いますが、家族もあるなかで仕方なくというのはみんな同じなので、本社にはしっかりしてもらいたいですね。

今後は良くなっていくと期待して、誠実にやっていってほしいです。
737: 匿名さん 
[2016-08-12 21:27:24]
7月から未払いです。
8/10には入金します と言ったが3度目もまたすっぽかされました(怒
支店が工事を発注して、本社支払管理部が請求を受けて支払う。
と、いう形態が無責任で良くないのでは?と思う。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
738: 匿名さん 
[2016-08-12 22:20:01]
730です

そのような書込みでした。その他にも書かれていることがありましたが、私が記録したことだけで実態が理解できますよね。

その後の書込みに、問題なく回っている支店もあるとありますが稀なのではないでしょうか。
被害に合う可能性もあることを知らずに契約に進んでしまうのは気の毒です。
739: 通りがかりさん 
[2016-08-12 23:24:54]
<730さん
736です。そうですね、ここを読んでいる限りでは、稀なのかなと思います。
また、未払いが続いているところとそうでもないところがあるようです。

払っているというところは、付加価値が高いからなのか、腕がいいのか、仕事が速いからなのか分かりませんが、今後の展開の中では未払いも清算され、残る下請けとオファーのこない下請けとに分かれるかもしれません。

ただ、書き込まれているように業者さんの被害者が多くあるままでは、本当に詐欺と同じですから司法で裁かれることになりますが、そこまではいかないでしょう。刑事罰まで行く前に多分、解決されると思います。

なぜなら、赤字ばかりが膨らむ見込みで焦げ付くのが明らかなら、もうとっくに更正手続きに入っているはずかなと思いますので。
社員の未払い賃金を解決してもまだ頑張っていけているのには理由があると思います。普通は債務超過なら破産手続きに入り、社員の未払いは国の立て替え払いなどを使うのではないかと。

支払わない!と言われてない以上、支払う意志はあるものともいえます。多くは、早々と泣き寝入りせず、未払いがあることを訴え続けていくのではないでしょうか。

そして、腕のいい職人さんは仕事を受け続けていれば支払いもされるはずです。いなくなられては困ると思われている職人さんの残留組ですね。お客さんに普通に完工して納めてるところもたくさんあります。

社員の中には仕事能力がいまいちな人もいるようですが、そんなのばかりではとっくに倒産してますよね。中堅層の能力次第で下が育つことも育たないこともありますから、やっぱり支店か地域によって差があるんでしょうね。育つ見込みがないなら、普通は首ですけどね。

お客さんは、営業だけでなく監督や職人の人柄も見ていると思います。 円満にいくかどうかを左右しているのはサービス提供に関わっている全ての人の責任ではないかと思います。

ここに書き込むのは上手くいってない渦中の人だけで、きっと上手くいっている人は書き込まないですよね。

地元の支店が◯か×かを判断するのに、ここの書き込みはあてにならないと思います。地元での評判の良い会社や悪い評判のない会社に施工依頼するのが一番の方法だと思います。長々とすみません。
740: 通りがかりさん 
[2016-08-13 00:22:22]
自宅一部の塗装工事を頼もうとチラシのフリーダイヤルに電話したところ、秋田支店が近くとのことで一旦見積もりを頼むことにしました。
一度見積もりの日にちを決めましたが、都合が悪いと電話がありました。
その時の営業マンらしき男性は申し訳なく思っているという態度ではなく、へらへらしているように感じました。
その後、別日の時間を決めましたが、その日の約束の時間から20分以上過ぎてもナカヤマからは電話の一本もなく、この業者に工事を依頼しても出来上がりがいい加減な気がしてこちらから電話し断りました。
その日に謝罪の電話の一本でもあるかと思っていましたが、とうとうありませんでした。
礼儀や社員教育も疎かな業者にいい仕事はできないと思っていますので、この業者に来てもらわなくて良かったと今では思っています。



741: 匿名さん 
[2016-08-13 00:38:49]
ナカヤマとトラブった経験があります。
そのトラブルの手直しをナカヤマ以外の工務店に依頼したところ、たまたま以前にナカヤマと契約をしていたが未払い問題で離れたという2社と関わりました。完璧な工事でした。
その他に、いろいろな経過のなかで間接的な話として、3社のナカヤマ未払い経験の話を耳にしました。

トラブった工務店は、ナカヤマと契約が長く何件も手掛けているということでした。
ナカヤマにとって都合が良いのでしょうね。工期も驚くくらい短かったです。

自分は、未払いの職人さんに問題があるといいうのは違うと思います。

ナカヤマには、何カ所かのリフォームをしたのですが、ナカヤマと契約していた複数の職人さんで、お茶をすすめても受けない、トイレも借りにこなかったのはトラブった職人さんたちだけでした。今に思えば良心に呵責があったのかと思ってしまいます。

社員さんも個々には誠意があったのですが..

ナカヤマの経営に問題があるのでしょうね。どうか解決されますように!

長文失礼しました
742: 販売関係者さん 
[2016-08-13 01:09:38]
>>739 通りがかりさん

普通の企業なら、問題が発生したら対策を練り繰り返さないようにしますよね。
ナカヤマは弱者の問題を表にでないように揉み消し続けているようにしか思えません。
通常なら業者、社員、客との問題は発生し続ける事はしないはずです。
もしこのスレッドに書かれていた役員の他人名義の家の建築が本当であったら自己破産の準備してるとしか思えません。絶対許せません。
743: 通りがかりさん 
[2016-08-13 01:09:58]
安くて速くて安心の3拍子そろっている職人でも未払いで切られているんでしょうか?

ナカヤマに都合のよい職人=お客さんにも良い職人
だと思うんですが。

高くて良いのは当たり前ですが、リフォーム会社にはそれぞれの売りがあるでしょうから、お客さんがナカヤマに求めているものを一緒になって提供できるかどうかがポイントなのかな?

ただ、書き込まれてるみたいな、今の詐欺のような現状はどんな理由があっても許されるべきではありませんね。

経営の方針と資金繰りの問題が解決されますように。
頑張っている人が相応のバックをもらえるように、したいはずですよね、会社も。支店も。

とりあえず使えない社員を教育し直してみればいいのに。

お客さんに罪はありませんから。
744: 通りがかりさん 
[2016-08-13 01:43:27]
>>742 販売関係者さん

やっぱり経営者が悪いんでしょうかね。

確かにナカヤマは話だけきいてると普通じゃないです。

ただ、ネットの書き込みなんでね、当然商売敵も書き込めるし、揉み消し続けたい会社ならもっと削除依頼を出してもよさそうです。

過去にネットの書き込みが原因で警察沙汰になったのを目の前で見てしまってからは、話半分で見るようになりました。

確かに世の中には涼しい顔して計画倒産する人もいますし、結果が出るまではなんとも言えませんが、現状を客観的に見ても、ここに書かれていることが全容を表しきれているとも思えないんですよね。

すでに着工しているお客さんとかもいるわけじゃないですか。全国で問題ばかり起きててまともな仕事が全くできてないとか、それもあり得ないですし。

ただ未払いの工賃とか材料費があるのは本当だと分かるし、絶対に悪いことですよ。
未払いのまま放置なのも本当にあるんでしょうし。でも放置されてない人もいるわけで、それはなぜなのかなと。
745: 評判気になるさん 
[2016-08-13 03:39:50]
なんか工事代金ばかりの話でわかってないんだね。工事関係の未払いだけならまだいい。それ以上に困った問題があるからこうなってる。なぜ資金不足か?そこを考えてみて下さい。
746: 匿名さん 
[2016-08-13 05:44:39]
>>745 評判気になるさん

考えてみて下さいじゃないんだよ!
払うべきものはしっかり約束通り払う
遅れるなら理由を話しその後の
約束した日には払う
それだけの事!

解ってんならもったいぶるなよ
747: 浴室テレビ 購入者 
[2016-08-13 06:55:22]
保証期間中(2年間)に故障。何回か修理依頼するも対応してもらえなかった。
748: 業者 
[2016-08-13 07:23:54]
>>746さん
同感です、
資金不足の理由?
ナカヤマの問題であってナカヤマが考えればいい
ナカヤマに対する対応は業者個々で対応すればいい
とりあえず払うものは払え
749: 業者 
[2016-08-13 07:39:00]
ナカヤマだけじゃなく未払いの所1社情報を
http://www.join-corporation.com/company/
施工1回分未払いだわもう1年以上経つ
近所の人は気をつけてとしか言えませんけどね
750: 匿名さん 
[2016-08-13 10:41:12]
社員は給料はしっかりもらっていて、外注の業者には未払い。
身内は待たせても他人に支払うのが常識だろ!
この会社は異常だ。
751: 匿名さん 
[2016-08-13 11:58:56]
>>745 評判気になるさん
そんなこと知るかよ
考えたら工事未払金払ってもらえんのか?
お前一人でゆっくり考えていなさい
752: 匿名さん 
[2016-08-13 12:14:08]
以前ナカヤマで工事をしましたがまったく駄目でした営業は素人同然で用語も解らず打ち合わせの時間にも来ない下請けの職人には話しが伝わって無い散々な目にあいました
753: 名無しさん 
[2016-08-13 12:37:38]
>>746 匿名さん
754: 名無しさん 
[2016-08-13 12:39:47]
>>746 匿名さん

(*^ー゚)b グッジョブ!!
755: 匿名さん 
[2016-08-13 17:50:50]
>>730さん。

支払期日が来ても施工業者に支払わない
そしてまた新規業者を募集してそれの繰り返し。
確信犯だという書き込みを目にしました。
これ以外にも、同じような内容の書き込みがあります。
拝見させて頂きましたが、未払い金も本社できちんと対応しないということ?
未払いの対応しないってことは現場監督と施工業者で事務所などで激しい口論に
なったり、未払いを起こしているのはナカヤマなのに現場監督が逆ギレするなど
人とは思えない行動をする凡太郎もいたりするんですか?
756: 評判気になるさん 
[2016-08-13 18:56:27]
社員も遅配してるみたい。
757: 匿名さん 
[2016-08-13 22:13:37]
730 です

私が読んだ書き込みの内容で記憶に残っているのは「記録しておきます」とした部分だけです。

ただし、その書込みとは別に、支払いの期日が来ても受け取れない業者が本社に請求の電話をすると逆切れされたという書き込みもありました。まだ残っていませんか?

当方はリフォームを依頼して被害を受けた者です。ナカヤマの低賃金(リフォーム依頼者との契約金額自体が安いかは疑問)、未払いが職人離れを起こし不完全な施工に結びついているのではないかと考えていますが違っていますでしょうか?

宣伝の安くできることをあてにして契約したことが悪いというような書き込みをときどき見ることがありますが、施工不良に及んでしまっていることは安いから仕方がないでは済まされません。
あまりにひどい施工で、ナカヤマの施工書を手に入れ検証したところ施工書の支持は甚だ守られていませんでした。施工書には素人の私が述べるまでもなく、リフォームの目的を果たすための技法やその他が示されている訳です。
リフォームの目的=耐久性の向上など。 が果たされていない、むしろ低下してしまいました。
専門家の判定を受けています。

>>745 さんの意見には一理あると私は感じます。

支店が本社を通さずに工事をしているとしたら、自分の利益だけの理由でなく、ほかの事情を含んでいるような気もします。
758: 匿名さん 
[2016-08-14 16:33:02]
少しの投資が必要ですが、友人が成功しているので、回収でお困りの方は、検討の価値あり!!

http://koujidaikin.kaisyu1.com/dvd/

エロサイト等ではありませんので、ご安心を。
759: 匿名さん 
[2016-08-14 19:15:14]
>>757さん。
未払いが職人離れを起こし不完全な施工に結びついているのではないかと考えていますが
間違っていますでしょうか?その通りです。
お客様へ品質の良い仕上がりを提供する為にはナカヤマと施工業者間の信頼関係が
良好であればお客様宅の仕上がりも良い形で引き渡しがなされるはずですがナカヤマが
施工業者から信頼される人として成長できれば皆さんが良い方向に進むことができます

格安にてリフォーム工事ができますなどの宣伝を見て依頼することが
悪いことではありません。
ナカヤマが施工業者から信頼される人ではない為、施工業者もそんな会社や監督に良くしてやることもないと施工不良に繋がります。
そこには施工業者への正当な支払いがなされない為、施工金額にみあう施工が手抜き工事という形で表に出て来ます。その結果、お客様が仕上がりを目で見ても納得のいく形ではないと思います。お客様や施工業者が悪いわけではなくお客様が依頼した会社が利益以上に施工業者からもむさぼりとることがそもそもの入口ということになります。この部分が
改善されない以上、解決されることはありません。
760: 匿名さん 
[2016-08-15 16:37:48]
関係者です。
今この時代において、賃金遅配、下請け代金未払いを続けており、材料問屋にすら仕入れ代金を支払っておらず、取引停止になり、必要な木材をホームセンターから、現金で購入しています。
それでも新規で下請け業者との契約は続けている現状です。
761: 匿名さん 
[2016-08-15 19:46:08]
材料屋にまで仕入れ代金の踏み倒しとは、倒産も時間の問題なのでは、>>760さん
762: 評判気になるさん 
[2016-08-15 20:32:19]
材料問屋だけではなく、産廃屋も遅れて取引停止食らってますね。業界28業種の中で最も怒らせてはいけない業種。
763: 匿名さん 
[2016-08-15 22:08:22]
762、産廃屋を怒らせるとなにおするか分からないってことかな?
それなりの事を業者にしているのだから、なるようになるのではないですか?
例えば、豊田商事のような事とか、、、。
764: 通りがかりさん 
[2016-08-16 00:31:10]
ナカヤマは良くないです。希望通り工事をやらず抗議をすると逆ギレされ裁判でもなんでもなんでもしたらと言われる。昨年リフォームをしましたが、今だ壁紙がはがれてるの直しに来ません。監督は逆ギレすると少しでも監督に触れると傷害罪で警察に追放されるから、怖いリフォーム会社ですよ。ナカヤマは
765: 通りがかりさん 
[2016-08-16 00:36:58]
>>546 。。。 [男性 40代]さん

本社に出しても無駄ですかナカヤマは強気で裁判でもどうぞと言います。家はいまだに壁紙ははがれて直しにきません
766: 匿名さん 
[2016-08-16 13:43:30]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
767: 評判気になるさん 
[2016-08-16 13:55:18]
ワンワン
768: 匿名さん 
[2016-08-16 14:06:34]
こっちでも荒らす気なんですね 笑
仕事したら?
769: 通りがかりさん 
[2016-08-16 15:42:37]
フィリピンの工場どうにかすればいいじゃん!
770: ナカヤマ以外の生活が第一 
[2016-08-16 21:19:23]
>>768 匿名さん

ごめん 意味わからんわ
ナカヤマの生活が第一の方ですか?
771: 匿名さん 
[2016-08-16 22:04:44]
下請けさんへの仕事内容や単価を決めて、依頼をしているのは、現場監督なのに、現場監督は、下請け業者の
確保に走り回っていますが、下請け代金を支払わないのを前提での行動は詐欺師といわれてもおかしくない行動
ではないでしょうか、下請け業者にも資金繰りもあれば、養うべき家族もあります。
最後には、会社も現場監督が個々でやった事だととぼけるのがおちですよ!760さんも書き込みあります。
業者を騙している方達、目を覚ましましょう。
772: 名無しさん 
[2016-08-18 21:06:34]
フィリピンの工場は以外と有名なんですね、謄本を取るとおそらく、旧中山塗装店の住所が乗ってます。まあ最初の本店所在地なんでしょう。もしかすると社長自宅なのかも?近々見てきます。新築しているらしいし。
773: 匿名さん 
[2016-08-19 13:47:44]
営業で気を使い工事で気を使い、こんな話を耳にしてますが今日も頑張ってます。
774: 通りがかりさん 
[2016-08-19 14:21:38]
支払いの話ばっかり。
775: 匿名さん 
[2016-08-19 18:44:46]
きちんと施工してくれて普通に完了した家もあるのでしょうが、うちに来たのは養生もしないで塗装してしまうような、素人同然の職人でした。
最初はその職人が悪いのだと思っていましたが、手抜き工事だらけの現状とその後のナカヤマの対応を考えると、適当な工事でいいから。と指示を受けていたのではないかと思ってしまいました。
当たり前のことですが、工事するにあたって、ただ塗ればいいと言うのではなく、財産に付加価値を付ける為、あるいは防水効能を何年か持たせる為などを目的に工事を頼んだわけです。
なのに、前よりずっとひどい状態にされ、色々な所を壊され、それでも正当な施工とナカヤマは主張してきます。
契約の前にどうしてこのようなサイトをチェックしなかったのかと後悔だけしかありません。
納期予定から七ヶ月経ちましたが、未だ決着が付いていません。
全て納得がいかないことばかりですので、泣き寝入りだけはしないと決めています。
776: 通りがかりさん 
[2016-08-19 21:08:17]
ちょっと思うんですが、ナカヤマを語った悪質業者が存在するとか、そういうオチではないんですよね?

支店によって、そんなに差が出るものなんでしょうか。
他の社員も、よそでそんな施工をしているような会社に勤めたいと思わなくなるんじゃないかと思うんですけど…真実が知りたいです。

被害に遭われた方、同情します。きいてると、それ最悪じゃないですか。頑張ってください、としか言えないですが、心身の健康を大切にして、闘ってください。
777: 匿名さん 
[2016-08-19 23:19:50]
>>776
775です。
コメントありがとうございます。
投稿の内容は全て真実です。
これ以上被害者が増えないように。
契約を考えている方の一人でも多くの方の目に止まりますように祈るだけです。
778: 通りがかりさん 
[2016-08-19 23:25:56]
>>777 匿名さん

776です。ひどい目にあった上に人のことも気を配っててすごいです。

被害者が増えないことを一緒に祈ります。
779: 匿名さん 
[2016-08-20 20:00:26]
「支払い話しばかり」
に反論です。
従業員の給料、経費、材料費を支払っているのに
元請けから一円も払ってもらえなければ、事業は成り立ちません。
人間は何のために働くのかを考えて投稿しなさい。
780: 匿名さん 
[2016-08-20 21:45:30]
業者のほとんどは、材料持ち込みですから、単純に日当がもらえないだけでなく、
材料費も立て替えて払う訳ですから、仕事を請け負ってさらに自分のお金の
持ち出しになります。

社員が工事をする木材ですら、材料屋さんから取引停止されて、ホームセンター
等から現金買いしている状態です。このお金はなぜかすぐに振り込まれます。

営業は、前に仕事をさせてもらった施主さんから依頼があれば、会社を通さず
ヤミ仕事で・・・。
781: 評判気になるさん 
[2016-08-21 16:40:27]
集団で訴えないの?それくらいの規模でやらないといつまでも変わらないんじゃない?
782: 通りがかりさん 
[2016-08-21 17:06:22]
>>779 匿名さん

横からすみません。

支払い話ばかり、というのはスレッド違いに対するレスですよと言いたいのかも、多分。

しかし支払いに関する話は
「ナカヤマの工事代金貰えましたか?」というスレッドが存在していたはずですが、削除されたっぽいです。

ここで語らうしかないですよね。
ここも削除されるかもしれませんが。
783: 通りがかりさん 
[2016-08-22 03:07:57]
最近は運転手付きのセンチュリーで各支店を周りアホみたいな営業の講釈垂れてたみたいです。女性社員にはペタペタボディータッチのセクハラ!協力業者には支払いはされていません!バカ社長の取り巻き業者には支払いされているみたいですけど。エリアマネージャーの力関係で業者への支払いが決まる感じですね!
784: 通りがかりさん 
[2016-08-22 03:18:03]
そういえば私の近くの支店は産廃のゴミ箱が満タンで溢れ
そのまわりもゴミが山積みになっていますね!産廃業者にも支払いされていないんでしょうね!
バカ社長が他人名義で新築ですか?!会社潰して隠居準備ですかね~?データバンクでも内容は良くないからね。
被害者が増えない事を願いますよ!
785: 通りがかりさん 
[2016-08-22 07:52:54]
何故、資金不足になってしまったんですかね?
仕上がりが悪過ぎてお客様から完工金を貰えないからですか?オマケに訴訟まで起こされているからですか?
社員の怠慢ですか?社長が払うなと言ってんですか?
786: 匿名さん 
[2016-08-22 08:52:51]
>>785
発端はわかりませんが…
労働に見合った支払いを業者さんにしていない→きちんと施工できる業者さんは離れる→仕上がりが悪すぎてお客は完工金を支払わない→
こんな構図でグルグル回っているのではないでしょうか。
きちんと施工したにも関わらず、賃金.材料費などをもらえない業者さん。
普通に施工してもらい、普通に施工完了して完工金を支払うつもりでいたのに、とんでもない仕上がりに困惑しているお客。
どちらもナカヤマの被害者です。
こんなにも多数被害者が出ているのに、なぜ行政が動かないのか不思議でなりません。
787: 匿名さん 
[2016-08-22 11:19:53]
そりゃ一々民事取引に行政は介入しませんから

火中の栗を自分から拾って火傷するのは客の自由です。
788: 通りがかりさん 
[2016-08-22 12:45:03]
各支店で利益が良くても本社に一旦入金されれば各支店は基本的に金は動かせ無い!追加分の注文書は切ってくれるがタダの紙切れです!支払いが無ければ業者は下請けしなくなり稼働していない業者には支払いは皆無になります!最後は支店に乗り込んで行きますが「本社に言ってみます。」と、それっきり!
そんな訳で下請け業者はいなくなります!業者間で噂はかなり広まっているので今残っている業者は知らないアホか支払いされている業者だと思います。
789: 通りがかりさん 
[2016-08-23 07:39:51]
支払いされている業者と支払いされていない業者の違いは何なんでしょう?もちろんちゃんとした仕上がり前提ですが。。。
790: 匿名さん 
[2016-08-23 10:23:29]
789さん、キチンとした仕上がりと有りますが、キチンと仕上げる事すらできない場合も多々有りました。○馬支店の廣○監督は最悪でしたね。例えば明日、この材料最低10個持ってきてと言っても5個しか持ってこないとか、要らない材料現場に山ほど入ってるとか。鉄骨梁の下に12寸梁補強しろとか、ド素人でしたね。まあ北関東の支店で3000万とか使い込み濡れ衣着せられたってんで、会社に恨みが有るらしいけど下請けに八つ当たりするなって感じでした。あと、小○支店の八○監督ってのもダメダメでしたね。完工日の昼位にいきなり来て、仕様が変わったので!って言われても今日までしか来れないよ、と伝えると。仕方ないですね、どうしましょう。こんなの日常茶飯事なんでキチンと完工しない現場の方が多いと思いますよ。
791: 通りがかりさん 
[2016-08-23 11:49:11]
790さん
協力業者の方ですか?
現在もこの会社の仕事をしているのでしょうか?私も協力業者の会社ですが支払いが伸び伸びなんで今、考え中ですが、多分やめます!
797: 通りがかりさん 
[2016-08-23 19:47:19]
[No.793~本スレまでスレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
798: 匿名さん 
[2016-08-23 20:09:32]
支払い管理部に電話したときの保留音が「川合俊一です。奥さん~」のメロディームカツク
5月からずっと一方的な遅延 仕事した金払え!
799: 通りがかりさん 
[2016-08-23 20:27:26]
仕事した分払ってもらえてないのって本当に可哀想。
人生観が変わってしまいそう。

支払い管理の部署の人も、好き好んで出し惜しみしてるんじゃないだろうから、その人たちも可哀想。

ろくでもない仕事しかせずに入金とれなくした人とかがいるせいなんだろうね。そういう人に限って無自覚で、無責任で、なんの反省もないだよね。

そういう人を雇ったりした人も同罪と思う。
800: 通りがかりさん 
[2016-08-23 21:16:39]
支払い管理部も所詮はバカ社長の犬!!毎月給料は貰えてんだから業者なんかどうでもいいんだろうよ!
801: 名無しさん 
[2016-08-24 06:12:58]
たしかに
802: 通りがかりさん 
[2016-08-24 10:36:58]
小切手や手形は無いのかね~?
切ればすぐ不渡りか?
だから業者の支払い遅らせるのが常套手段なんだよな。
803: 通りがかりさん 
[2016-08-24 10:50:41]
目指せ333店舗!
ポスター色褪せてきてますよ。社長の顔写真は外されている。家康だか信玄だかの講釈は社長様にそっくり言いたいですよ!変な本読んで感化されて社員を振り回すのは控えて頂きたい!業者にちゃんと支払いしてくれれれば各支店の売り上げは確実に上を向きます!着工金だけでは会社は成り立ちませんよ!完工金を頂ける商売をして下さい!!
課長と喧嘩している場合ではありませんよ!
804: 匿名さん 
[2016-08-24 11:10:35]
>>791 通りがかりさん

6月末で完全撤退しました。
ただ、仕事してくれなくなった下請けには払わない。そうです。基本契約者に支払いサイクル記載ありますよね?
施主支払い有りベースの支払いとは
何処にも記載されていませんよね?
現場を完成させない場合も
明確な事由が無い場合管轄の裁判所で紛争処理すると記載されていますが、
工事代金未払い以上の
正当な事由ってなくないですか?
ナカヤマの下請けやってる業者さん達って
諦める方が多いと聞いています
弊社はソッコーで税理士→弁護士
→告訴で、来月第一回口頭弁論です。
805: 通りがかりさん 
[2016-08-24 12:41:30]
804さん
頑張って下さい!!
あまりここでは結果出る迄書き込みしない方が利口かと思いますので詳細は判決が出てから宜しくお願い致します。
806: 通りがかりさん 
[2016-08-24 12:46:11]
≫803さん
だいぶお詳しいですが本社の方ですか?
807: 通りがかりさん 
[2016-08-25 13:53:10]
昨日も入金無かったです。
808: 匿名さん 
[2016-08-25 14:12:18]
下職は個人が多いし未払い金額も相応に少額、でも少額訴訟より上だから
裁判にどうしようってところ

未払いも、塵も積もれば何とやら
809: 通りがかりさん 
[2016-08-25 19:45:08]
今日、給料振り込み無かったです。
マジでもうヤバいかな!?
結構上の監督も本日辞めました!!

社員をクビにすると面倒だから辞職まで追い込むつもりなのかはわかりませんが…
810: 匿名さん 
[2016-08-25 20:18:03]
社員にも下請けにも払わなければ丸儲け、傾いてても潰れはしない
客と社員と下請け皆で支えれば大丈夫、全社一丸
811: 匿名さん 
[2016-08-25 21:09:36]
ほんとにコワイ会社です。
最初に営業担当者と補修してから塗装しますということになっていたのに、実際には補修しておらず、指摘すると契約になかったからと言われました。
壊されてしまった点を指摘すると、こちらとの因果関係はわかりません。の一点張り。
うちは工事前より酷い状態にされてしまいました。
それでもナカヤマは非を認めません。
良心も誠意も無い会社です。
812: 職人さん 
[2016-08-26 11:56:21]
わかっていることだと思うけど、社長がワンマンでいい加減であることが最大の問題だね。
元職人ならば、支払いが最短で50日後なんてことはあり得ないことがわかるはずだが、自分のことしか考えていないからそうなるのだろう。

社長一族が経営から居なくならないと、変わらないだろうな。
本社の社員もクズしか居ないから、社員たちが会社を良くしようと動くことも期待できない。
エリアマネージャーたちも、もっともらしいことを言って収めようとするが、こいつらに支払いに関する権限があるわけではないから、こいつらの話を聞く意味はない。こいつらに言いくるめられないように注意しなければならない。
そうなれば、取引銀行とかを責めるしかないよね。

取引銀行などからは、社長に対して経営状態の悪化に伴い、経営権の譲渡、会社の身売りを提言しているらしいけど、会社を売ればすべてを失う社長がごねて応じないらしい。
社長はまだ経営状態の回復を出来ると思っているらしいけど、無理でしょう。そんな能力はないから。

本社に詰め寄るよりも、有無を言わさず少額訴訟なりの裁判を起こした方がいい。

次の仕事を受け続ければ、もしかしたら支払いがくるかもしれないが、売掛金が増えるだけ。
ナカヤマの仕事をすべての業者が受けなければいいのだが・・・。


お客さんには、実際に作業するのは地元の職人さんたちだから、どこに頼んでも仕上がりに大きな差は出てこないことを理解してもらいたい。仕上がりがいいのは、多くの場合は職人さんのおかげであり、元請けのリフォーム会社のおかげではない。もちろん監督の目によっては多少の差は出てくるけど。
だから注意しなければならないのは、最後まできちんと仕事をしてくれる会社なのか?の方が重要だと思う。
見積金額が高いか安いかなんて、本当はたいした問題ではない。

ナカヤマの場合は、支払いトラブルを起こしているために、業者が作業途中でも撤退することがあり、最悪は永遠に工事が終わらない場合もあるということだけ頭に入れていてもらいたい。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
813: 匿名さん 
[2016-08-26 13:41:46]
>>812 職人さん

素晴らしい!全ておっしゃる通りですね。
814: 通りがかりさん 
[2016-08-26 14:52:18]
>>812
まったくその通り!
815: 匿名さん 
[2016-08-26 14:52:38]
>>809 通りがかりさん

三回遅れたら、会社都合退社に出来ますよ。
遅れたことは証明できますよね?
労働基準局で一発!
翌月から雇用保険も適用。
なんとなく見えて来ました?
816: 業者 
[2016-08-26 15:18:33]
久しぶりにこの掲示板に来てみたけど
相変わらずのようですね
先ほど未払いの件で電話しましたが
当然の様に繋がらず繋がっても折り返しお電話しますって
電話もない入金もない

817: 通りがかりさん 
[2016-08-26 18:12:09]
815さん
ありがとうございます。わたくし若輩者でして無知な人間です。参考にさせて頂きます。
労働基準局ってなんですか?監督署とは違うのでしょうか?
818: 匿名さん 
[2016-08-26 18:18:45]
809
嘘は駄目だね。
給料日はいつ?
819: 通りがかりさん 
[2016-08-26 18:21:42]
マスコミを動かしたら良いのでは?
業者に支払いしないリフォームのナカヤマって!
スマップとオリンピックと高畑の件が収まったら大々的に取り上げてもらいましょう!中山嘉己直撃で!!!
センチュリーを追いかけてwww
820: 通りがかりさん 
[2016-08-26 19:39:24]
>>817 通りがかりさん

いまは労働基準監督署と呼ばれてますよね。
労働基準局は存在しないです。

都道府県単位に労働局が県庁所在地などにあり、その下に労働基準監督署がありますね。
821: 匿名さん 
[2016-08-26 21:59:52]
私は協力業者で6月から半月毎に催促して約束しては未払いの状態で8/26払い約束をまたすっぽかされました。

法的措置をとろうと思うのですが、警察署、労働監督所、その他何処へ行くのがベストなのでしょうか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
822: 通りがかりさん 
[2016-08-26 22:06:58]
>>821 匿名さん

協力業者は労働者にあたらないので労働基準監督署では対応してもらえません。


法的措置を考える場合、
法テラス
http://www.houterasu.or.jp/sp/
などがお勧めです。

または地域の弁護士会でも無料法律相談などをされていると思います。
823: 通りがかりさん 
[2016-08-26 22:10:39]
間違えました。

協力業者は、被雇用者ではないので、でした。


警察では詐欺被害などで相談できるかもしれませんが、相手が支払わないと断言しているのでなければ解決には至らない可能性がありますし、警察は処罰はするけど、経済的損害に対する補償につながるかは別の問題になります。

824: 匿名さん 
[2016-08-26 22:15:48]
>>819 通りがかりさん
良いアイデアです。
被害にあった社員さん、元社員さん、業者さん、お客さん
TBS噂の東京マガジンなんてどうでしょうか?

http://www.tbs.co.jp/uwasa/mail/
825: 匿名さん 
[2016-08-26 22:57:19]
>>824
賛成です。
ナカヤマにはひどい目に遭いましたから。
早速投稿してみます。
826: 通りがかりさん 
[2016-08-27 09:37:01]
824さん
ありがとうございます!
各業者に呼びかけてみんなで投稿してみます!
827: 匿名さん 
[2016-08-27 21:01:38]
未払いをされている業者の皆さん
経営者や社員の住まいを確定しておきましょう。
施工業者を騙し、工事をさせて工事代金を踏み倒す
事は絶対に許される事ではありません。
社員も経営者の片棒をかついだ詐欺師の仲間です。
都合が悪くなると経営者は隠れます、その時の為に
社員のヤサを特定し、いつでも抑えられる様に準備をしましょう。
828: 匿名さん 
[2016-08-28 10:39:21]
>>824 匿名さん

情報ありがとうございます。

早速投稿しました。
829: 評判気になるさん 
[2016-08-28 20:15:04]
状況をご存知の皆さま情報ありがとうございます。
これまでの皆さまのコメントを見る限り依頼することは貴重なお金をどぶに捨てるようなものだと思います。
今週末、ナカヤマのチラシが入りました。
金額、内容、金利なしの魅力的な内容でした。

この投稿を見てない方は騙されますよね。被害者が増えないことを祈ります。
830: 匿名さん 
[2016-08-28 21:36:20]
>>829
気付いて頂けて本当に良かったです。
貴重なお金をどぶに捨てるようなものというだけでなく、何ヶ月も心労が付きまといます。
このレスを見て、一人でも被害者が増えなかったことを嬉しく思います。
831: 匿名さん 
[2016-08-28 22:57:26]
今月が山場!!
どれだけの業者が残るのか?!
832: 匿名さん 
[2016-08-29 04:33:57]
下職さん随時募集中よ
833: 匿名さん 
[2016-08-29 09:43:07]
職人さん次第で仕上がりに差が出ると思います。安くても仕事を受けた以上は最後迄責任を持って完成させてこそ職人だと思う!支払いが遅れているから現場に来ないとか言う職人もいるみたいですが、お客様には関係無い事です。
支払いの話は完工してからしましょう。
834: 匿名さん 
[2016-08-29 10:41:51]
↑ナカヤマの人?
835: 匿名さん 
[2016-08-29 10:48:05]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
836: 匿名さん 
[2016-08-29 11:19:30]
>>833 匿名さん
834さん、当たりかもですね。
極々少数、知っている限り1人しか居ませんでしたが、誠実で御客様主義の監督なら、おたくの言ってるように職人に頼むでしょうね。
そもそも完工させてあげられない現場の請け負い代金じゃないお金が払われていないんだから、止めた現場の請け負い代金は諦めて現場を止めるのです。完工したところで又払わないでしょ?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
837: 匿名さん 
[2016-08-29 17:15:55]
834さん836さん

833です。

わたくしはナカヤマの社員ではありません。
新潟支店の協力業者(工務店)です。現在はその悪循環が発生していますが監督さん自社職人さんも頑張っているので、わたくし微力ではありますが協力させてもらっております。
たかが職人如きの持論でスミマセンがわたくしの考え方を投稿させて頂きました(833)。
勿論、他社様同様支払いは遅れてますよ。ワラ
838: 匿名さん 
[2016-08-29 18:08:33]
仕事の質を落とすのは反対だが、来なくなるのは当然
むしろ中途半端に仕事をこなすよりずっといい
839: 匿名さん 
[2016-08-29 19:40:30]
私は施工代金を払って頂けない会社との取引は不払いをされた段階で取引解消します。
養う家族もそうですが従業員にも家族があり、雇用した責任もありますので>>833さん
の様に続ける事は出来ませんね。ドブに金を捨てるような物!そんな金があったら
従業員の賞与の足しにしますね。
840: 通りがかりさん 
[2016-08-29 19:49:49]
833さんが言っていることにも、一理あると思います。

確かに遅配は良くないですが、客のせいではないですよね。今着手している施主のせいではないでしょ!?

未払いが続いているわけではないのなら、やりかけの工事を途中投げされたらこっちはたまりません。

完工してから次の工事の契約をする・しないを決めてもらえないと客想いではないですよね。

833さんの職人魂の方が正しいように思います。

通りがかりで横から失礼しました。
841: 匿名さん 
[2016-08-29 20:10:01]
833です

わたくしの考えに共感して頂いた方、または只の綺麗事と思う方 色々な意見を有り難う御座います。
皆様方の御意見を胸にこれからも職人として精進してまいりたいと思います。

この投稿で最後とさせていただきます。失礼しました。
842: 匿名さん 
[2016-08-29 23:18:38]
仮にナカヤマが倒産した時に経営者は資金を別の場所にプールします。

資金をプールする方法を教えるのは経営に必要とする人としかお答えできません。

そのお金は業者を騙して手に入れるお金と思ってま違いありません。

未払いを起こしたナカヤマから手を引く診断は正しい判断と言えます。

経営に立ち触る全ての方が未払いを起こす会社とは関わらない事と言いますので

早々に手を引き準備に入った業者は正しい判断をしたと思います。

お客様の事を考えるのはナカヤマで未払いを起こされている業者には関係ありませんよ。


843: 匿名さん 
[2016-08-30 06:47:05]
>>833 匿名さん
職人魂ぽいのもいいですが家族がいるなら
そんな人に付き合わされている家族がかわいそうだわ
自分の事を職人と言ってますが
職人は利益を度外視してでも技術を探求する腕のいい人とイメージしますが
そんな人ナカヤマにはいません
あんたこんな事態になってもなおナカヤマに
厄介になってるって事は
相当頭の中身が軽い 相当性格問題あり
相当残念な腕をお持ちか
他行くとこないんですね 残念
頑張って下さい これから新潟は冬に入っていきますね
身体は寒く 働けど働けど フトコロ寒く


844: 通りがかりさん 
[2016-08-30 06:55:28]
>>843 匿名さん

あなたをそんな風にさせたナカヤマが全て悪い!ですよね。そうですね。
845: 通りがかりさん 
[2016-08-30 06:58:28]
>>841 匿名さん

そうやって頑張れる人の縁に巡り会えたのは、幸運だったのかもしれませんね。

悔いのない職業人生を歩んでください。

支払い、あまり滞るようなら、次へ進んでくださいね!きっとどこへ行ってもあなたなら大丈夫です!
846: 匿名さん 
[2016-08-30 08:12:43]
業者さんに そしてお客さんに対して、ナカヤマが真摯に誠実に対応していればこんなことにはなってなかったはず。
全てはナカヤマの責任だと思います。
847: 職人さん 
[2016-08-30 09:01:57]
>>833さんは間違ってると思うね。
833さんは、お客様のために仕事をしているのではなく、ナカヤマのために仕事をしている。
自分がどう考えようとも、結果的にそうなることに気がつかなければならない。
あなたが見ているのは、目の前のお客様だけ。
その先であなたを待っている他のお客様のことは考えていない。
つまりその場限りの、なんちゃって親切。
自分が正当な報酬を得られないことで被害を被る人は目の前のお客様だけではない。
それを考えたことがあるのだろうか?

>>支払いの話は完工してからしましょう。
→すでに完工して支払いをしてもらえないから問題が起きているのです。今のお客様には関係ありませんが、お客様が仕事を依頼している元請けは、そんな悪徳企業なのにそれを黙って見過ごすことは平気なのですか?お客様も何かしらの被害を受けるかもしれませんよ?見過ごして完工は偽善ですね。

途中で他工事の未払いにより現作業を中断させるのは当然の権利。
ボランティアで仕事をしているわけではない。
お客様に不誠実と思うならば、お客様に理由をありのまま伝えればいい。

お客様のことを思うならば、事情を説明して、ナカヤマを外した取引になるようにお客様と交渉するべき。
「支払いを受けるまで、工事を進めることは出来ません」と明確にした方がいい。
とりあえず完工することはベストでもベターでもない。

もし代金を払ってもらえないために、材料屋さんから取引を停止されても仕事を続けることが出来ますか?
仲間から助けてもらって同品質の材料を仕入れることが出来ても、それは一時的な話。借金する相手を増やすことになるだけで何の解決にもならない。
材料仕入れが困難になれば、工事を中断するどころの話ではない。
その方が多くのお客様に多大な迷惑がかかる。

お客様のためにベストを尽くしたければ、自分も健全な状態でなければならない。
作業中に督促の電話がジャンジャン鳴ったらいい仕事が出来るとは思えないし、100%お客様のために気持ちを傾けることが出来なくなる。
848: 匿名さん 
[2016-08-30 10:03:36]
>>843 匿名さん

その通り 833は間違ってる
849: 通りがかりさん 
[2016-08-30 10:39:01]
まるまる全否定するような内容じゃないと思いますけど
850: 匿名さん 
[2016-08-30 10:44:14]
従業員を酷使使い捨てにするブラック企業が良い仕事はしないのと同じ

やることは人を安く使って、安いなり早いなりの仕事をさせるだけ
短期的には成立するが、長期では無理。
経営者だけが得をする、最近はそんな企業も多いが
社会的には悪以外の何者でもない。

改善するには雇われる側がNOというしか無いのも事実。
851: 匿名さん 
[2016-08-30 10:59:49]
被害を受けた客側から言わせてもらうと、うちの場合職人の腕が悪すぎてどうにもならず、工事は終了してしまいました。
トラブルの元凶は職人にありますが、契約したのはあくまでナカヤマであって、そんな職人を雇ったのも、そんな最悪な事になるまで全く管理してこなかったのもナカヤマですし、そんな状態でも着工金を払えと言ってきているナカヤマに憤慨しています。

833さんは、数少ない誠意や思いやりのある支店の元で働いていらしたのでしょう。
それはお客にとっても大変嬉しいことです。
でも、真っ当な精神を持っている社員はナカヤマにはいられないと、相談した弁護士さんがおっしゃっていました。
きっとそのうちその社員さんもいなくなってしまうような気がします。
833さんもこれ以上被害を受けないうちに、他に移った方がいいですよ。
他でもあなたのような職人さんをお客は待っているのですから。
852: 匿名さん 
[2016-08-30 13:01:02]
確かに、現在のナカヤマには真っ当な精神の無い人が殆どでしょうね。
真っ当な人は登録してもほどなくこの会社に見切りをつけるでしょう。
たまに問題なく施工できたのは、この短期間に登録していた新人さんにでも担当した工事だったりして。
833さんは貴重な存在だと思います。

現在のナカヤマは職人の腕が悪いだけでなく
工賃安い→まともにやってられない(数こなさなきゃ)→監督も工事いい加減でも契約着手金とるのに次の現場へと急がせる→問題だらけで支払いを拒否されることを見越して完工前に支払いを持ち掛ける→賃金未払いで職人がやめる→ナカヤマはそんなの想定内で次の募集へと 

の循環でしょ?
853: 匿名さん 
[2016-08-30 16:17:11]
その通りです。
854: 匿名さん 
[2016-08-30 17:58:15]
>>817 通りがかりさん

労働基準監督所でした。
三ヶ月毎回遅れるでもOK
三ヶ月支払われないなら
ソッコーで保護してくれますよ
855: 匿名さん 
[2016-08-30 18:00:01]
久しぶりにナカヤマのホームページをのぞいてみた

取締役監査人 は 中山〇〇..   身内ですか? 

   未収金は莫大に計上されてたとしても、請求権が実際にあるものなのかどうか。
   未払い金は正確に計上されているのかどうか。
   そのかかわりで利益も変化するし。

   融資銀行は内容の精査をしないと!

法務部にいて自分と施工問題でかかわった、虚言陳述てんこもりの***まがいのものが取締役になってるし。


この会社に改善は...

856: 名無しさん 
[2016-08-30 18:15:48]
でしゃばってすいません、スレ主さんの趣旨と少し変わってしまっていると感じましたので、こんなスレ立ててみました。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606585/
857: 名無しさん 
[2016-08-31 11:04:30]
や○ざ。って表示しないんですね。
やく○、って。
○くざ。
858: 匿名さん 
[2016-08-31 19:33:11]
>>849って何なの"。
859: 業者 
[2016-09-01 18:35:05]
未払いがあるなら手を引け
払って貰える様に裁判でもなんでも次の行動を起こしましょう。

うちは現在65000円入金なし
10万以下でも払えないらしいわ
個人でやってるんで他の現場でがんばりながら催促の電話してる程度ですけどね
関わりたくないのが正直なとこです。
860: 名無しさん 
[2016-09-02 10:12:37]
先月、ナカヤマでリフォームしました。こちらに書かれている様な感じは全くなく、営業さん監督さん職人さん協力してやってくれている様でした。仕上がりには満足してます。また別工事も頼もうと検討してる所なんですが…
861: 職人さん 
[2016-09-02 13:05:06]
>>860
あなたのような書き込みをよく見るけど、具体的な内容であったことはないから、真実味が薄いんだけど、あえて本当のことだと仮定して言わせてもらいます。

前にも書きましたが、仕上がりがいいのは地元の職人さんたちのおかげ。
いい仕上がりに出来るのに、わざわざ酷い仕上がりで納品する人はいないでしょうね。
自分の評判まで悪くなれば自分が困るもの。

自分の地域のリフォーム屋さんはどこが「仕上がり」がいいか悪いかを知りたければ、地元の職人さんを調べる方が早いです。そして職人さんに直接聞いた方が早いです。どこの会社が信頼できるかを。
職人さんの信頼がないところは、間違いなくダメな会社です。

こういう口コミサイトでリフォーム屋の悪評を植え付けたければ、「仕上がりが悪い」ということだけで十分です。
実際に仕事を見てみないと仕事っぷりは分かりませんから、不安をあおるような「仕上がりが悪い」ということほど効果的な台詞はないのかなと思います。

しかし「業者への支払いが悪い」という口コミを見て、そこには頼まないようにしようと思う人は少ないのではないかと思います。お客様にはほぼ影響のない情報ですから。
それでも次から次へと業者への支払いに関する情報が出てくるというのは、真実だからとしか考えられませんね。
具体的な話も多いですし。

こういう不誠実な会社は、末期になるとお金を出してくれるお客様へも悪影響を及ぼします。
ナカヤマの場合は、次々に業者が撤退していったり、工事がいっこうに進まないということが多発していますから、お客様へも悪影響が起きていると言えるでしょうね。

今が被害を受けていなくても、いつ被害を受けるか分かりませんよ。
それが不誠実な会社の怖いところです。

仕上がりがいいか悪いかは表面だけのことであって、口コミサイトではあまり意味のないことだと思います。
862: 名無しさん 
[2016-09-02 21:32:04]
鹿児島のナカヤマも支払い遅れてます
863: 通りがかりさん 
[2016-09-02 23:03:18]
まさか本気にするわけにもいかないですよねこんなところの情報を。
864: 評判気になるさん 
[2016-09-03 00:52:33]
本当だよ。
865: 名無しさん 
[2016-09-03 01:45:23]
本社の社員はわからないが他の社員は給料遅延ばっかり。いまだに先月の給料を貰っていない社員も多数いる。社員の給料もちょこまかす。それについては足りない分払うと言われても一向に払われる気配がない。だけど、材料費の建て替えは催促され買わされる。すぐには建て替えは返ってこない。
本社が工務店さん達にお金を渡さないから社員が出すなんてありえない。
本社以外の社員も被害者です。
866: 通りがかりさん 
[2016-09-03 01:58:15]
ナカヤマ買収されて年末でなくなる予定。そのために社員を遠回しに辞めさせる方向で話をしてくる幹部。
支点も次々と潰している。ナカヤマをかいとる会社もなかなか見つからないらしい。社長が駄々をこねているのか。
とばれたら終わり。他の会社が買取っても終わり。支払いされてない工務店さん、急いで下さい。
そして、社長さん。社員達に支払らわれてない給与や、ボーナスがでると嘘をかいて1円も貰っていない社員も沢山いますが、違法ではないですか?今すぐ支払って下さい。
ナカヤマの社員で何人自殺させる気でしょうか?みんな生活があります。
社員で給与貰えず、建て替えだけで数百万使って家族に生活費が払えず自殺した社員もいますよね?最近ですよ。
自分のことしか考えない人は社長などならない方がいいのでは?
867: 通りがかりさん 
[2016-09-03 02:06:39]
>>866 通りがかりさん

建て替え×
立て替え○
な。
868: 通りがかりさん 
[2016-09-03 08:48:57]
>>867 通りがかりさん

866です。すいません。まちがえました!
869: 通りがかりさん 
[2016-09-03 08:58:26]
>>868 通りがかりさん

すいません×
すみません○
な。
870: 匿名さん 
[2016-09-03 08:59:16]
>>866 通りがかりさん

関係者です。私知りませんが何情報でしょうか。

社長頑張ってると思うけどなー
871: 通りがかりさん 
[2016-09-03 09:07:43]
ちょこまかす×
ちょろまかす○

嘘をかいて×
嘘をついて○

誰だか特定できそうなミスを連発ですねw
872: 通りがかりさん 
[2016-09-03 09:09:20]
ネットの情報のいい加減さという意味では好事例
873: 通りがかりさん 
[2016-09-03 09:11:20]
>>870 匿名さん

社長が頑張ってるらしき姿を見れてるのかもしれないポジションのあなたが言っているのもいい加減な情報にしか見えないですけどねw
874: 通りがかりさん 
[2016-09-03 09:14:09]
業者やその家族、周囲の人を大きく巻き込んでいるのは確かで、社長は頑張ってるのかもしれませんけど、こういう迷惑をかけてる時点でトップ失格なのは明白。せめて最後はきちんとさせてもらいたいと、思っていますよ。

直接関わった関係者の、少なくとも4倍の数の人間が、そう思ってると思います。
875: 匿名さん 
[2016-09-03 10:10:28]
>>873 通りがかりさん

残念ながら社員ではない。ポジションも無い。

あなたは?
876: 評判気になるさん 
[2016-09-03 10:24:31]
>>866 通りがかりさん

年内終了は本当?
877: 通りがかりさん 
[2016-09-03 10:32:05]
トウミネって奴が自分の周りの業者にだけ支払い優先させた結果が今日の現状です!!各エリアの未払い率が今は閲覧出来るようになった!今までの未払い金は各支店で払えよと通達があった。中山嘉美は別会社で動いている。現状各支店の口座には数万円しかない。トウミネ!!お前が払えよ!そしてトウミネエリアだけは業者が残って利益を出せる。弱小エリアは消滅。
878: 匿名さん 
[2016-09-03 12:04:05]
本社と各支店はネットワークでリアルタイムリンクで情報伝達している
だから迅速で隙もない。

支店の机は全て可動式カメラで常時監視され、問題があれば即座に連絡
企業体制強化の為に、ITにも力を入れている企業です。



879: 通りがかりさん 
[2016-09-03 12:16:15]
>>875 匿名さん

同じですが、相談を受けたりしたことはあります。
880: 匿名さん 
[2016-09-03 12:28:09]
>>879 通りがかりさん
なるほどですねー
881: 通りがかりさん 
[2016-09-03 13:38:56]
>>879 通りがかりさん

何の相談ですか?
882: 通りがかりさん 
[2016-09-03 13:43:40]
>>881 通りがかりさん

個人的な問題ですよ
883: 名無しさん 
[2016-09-03 14:52:06]
て言うか、ここの情報全部いい加減な情報にしか見えない(*_*)
884: 匿名さん 
[2016-09-03 16:12:59]
ここに書き込んだことのあるものです。
ウソは書いていません。

ときどき身内が登場しますよね、さかのぼって読めば普通に判断はつくと思いますが。
885: 通りがかりさん 
[2016-09-03 16:32:08]
トウミネって誰?
886: 周辺住民さん 
[2016-09-03 16:40:35]
887: 通りがかりさん 
[2016-09-03 17:45:34]
気をつけて
名誉毀損で訴えられるよ
888: 通りがかりさん 
[2016-09-03 17:46:42]
事実であろうがなかろうが罪に問われます

889: 周辺住民さん 
[2016-09-03 18:00:29]
誰が何の罪名で誰に?
890: 匿名さん 
[2016-09-03 18:19:03]
支払い無視や給料遅配は罪ではないの?
891: 名無しさん 
[2016-09-03 18:31:16]
書き込んでるの私も入れて4人かなぁ
892: 匿名さん 
[2016-09-03 20:02:34]
通りがかりは一人芝居に忙しそうだな 笑
朝から一人芝居にご苦労さん 笑
先ず、一歩として社会に出る努力をしましょうね 笑
人に迷惑を掛けて楽しむのはやめなさい。
社会が悪いわけではなく
通りがかりが改めない限り社会や周囲の人も相手にしませんょ。
結果、分かっていると思うけどここの板でも相手にされないでしょう
関係者の皆さんの板ですょ。
893: 業者 
[2016-09-03 20:11:51]
信じようが信じまいが各自で判断すればいいこと
未払いがあることが事実なだけ
いい施工もあるだろう、素人同然の施工も事実
地域で差があるとは思うけどね
894: 通りがかりさん 
[2016-09-03 20:30:44]
訴えられなかったらラッキー!ですよね。
友人が訴える側になったことがあるもんで。
告発されたら警察が動きますよ。
刑事告発されれば、「容疑者」です。
気をつけて投稿しましょうね。
特に実名や個人の特定ができそうな内容は。
いろいろ腹が立つのは分かるけど、バカらしいでしょう、そんなことになったら。
895: 通りがかりさん 
[2016-09-03 20:32:29]
あ、間違えました、
刑事告訴
です。
896: 匿名さん 
[2016-09-03 20:55:21]
900近いコメントを4名で?
特定できるように書かなくても現状を発信できてますよ。
897: 通りがかりさん 
[2016-09-03 22:56:17]
訴えられようが内容が内容だから情状酌量される事案。
898: 匿名さん 
[2016-09-03 23:41:56]
逆に訴えてもらった方が良いのではない?全て露呈されるでしょ?裏でこずかい云々とか社員同士で云々とか。
デカい会社だからマスコミも動かせるし。ここで名前上がっている人は少なからず何かしら誰かに恨まれているんじゃない?
自分的には社長さんは凄い人だと思う。急成長し過ぎてちょっと指導が追いつかなかったんだと思う。もっと信用出来る部下が必要なのでは?
899: 匿名さん 
[2016-09-04 06:08:08]
思う存分に証言します。
900: 匿名さん 
[2016-09-04 11:00:15]
火の無いところに煙はたたない…そんな感じ…
901: 名無しさん 
[2016-09-04 11:41:56]
>>900 匿名さん

お笑い芸人とアナウンサーの妊娠報道も、火のないところに大炎上って感じだけどね笑
902: 匿名さん 
[2016-09-04 12:37:25]
>>901 名無しさん

例えが貧相。芸能ネタは要らん。
903: 匿名さん 
[2016-09-04 12:48:07]
社長様、少数精鋭で盛り返しましょう!
本社が大変な時に残った(支払い遅延又は未払い)業者が最終的に本当の意味で協力業者なんだと思います!
904: 通りがかりさん 
[2016-09-05 12:38:08]
そんなんいるんか?
905: 名無しさん 
[2016-09-05 14:18:14]
>>903 匿名さん

1%居るかな?1%の生き残りで
現場回せるかな?
906: 名無しさん 
[2016-09-05 14:44:09]
>>904 通りがかりさん

いっぱいいるでしょ‼️自分の仕事に誇りを持って今日も頑張ろう‼️
907: ナカヤマ関係者 
[2016-09-06 06:05:24]
ナカヤマの情報なんだけど11月にはほかの会社との業務提携をしてフィリピンの工場が売却されて32億ぐらい会社にはいってくるみたいだよでも業者支払いの滞納額は、日本全国で12億ぐらいあるみたいだよでもナカヤマの業者支払いの負債額をのぞいた金額が法律的に優先に支払いするみたいだし業者支払いがその後だしどうなのかな まだこりづに存続するのかな それにナカヤマのおえらいさんもぞくぞく辞めてるし それに対してみなさんどうおもられるかコメントください

【一部投稿を削除しました。 管理担当】
908: 通りがかりさん 
[2016-09-06 12:56:25]
≪907さん
おえらいさんがぞくぞくって?誰?
909: 匿名さん 
[2016-09-06 13:56:23]
>>908
アンカのつけかた覚えましょ

自分の位置によって感じてしまう、お偉いさんかもよ。
とにかく社内的にいくばくかの役なり責任でもあるかたなのでしょうかね。
あなたのこともそう見えたりしてね。
910: 匿名さん 
[2016-09-06 15:49:36]
早く合併して欲しい。
911: 名無しさん 
[2016-09-06 17:24:12]
おもられる×
912: 通りがかりさん 
[2016-09-06 18:24:06]
>>909 匿名さん

これでよろしいですか?
913: 匿名さん 
[2016-09-06 19:07:29]
はい、正確な作業です
914: 通りがかりさん 
[2016-09-06 21:24:02]
支店売上げの着工金の4割?が支店の判断で業者に支払うことができるようになったらしいですが、支払いに関して本社はお手上げってことなのかな?
915: 職人さん 
[2016-09-06 21:35:23]
業者のものです。
支払い遅れは相変わらずですが、
もっと参ったのが、注文書無しの工事です。
「急ぎなので、後で注文書おくるから!」と監督に言われ
基本、注文書が送られてから工事着工となっているので、
しぶっていたら、「大丈夫だから」の一言に騙され
全然大丈夫でなくなっている!
注文書出さない!
監督にはもちろん、支店にも催促しているけど、ごまかされている始末。
これは本店に文句言えないし、泣くしかなさそうです。
よその職人がやった現場のクレーム処理なのに!

もう少し待って何も進展しなければ
次回は、支店名、監督名、現場名、工事内容 書いてみます。
削除されるかな?
916: 通りがかりさん 
[2016-09-06 21:45:58]
>>915
クレーム処理は予算でないから、昔からの監督のやり方ですね!
他にも「次の工事でクレーム処理分上乗せするよ」とか言う監督いましたね。
ナカヤマの注文書にも記載してますが、必ず注文書確認してからではないと、口約束は泣き寝入りになってしまいます。
私の場合は「すぐ注文書できないから後で送る」って言われたとき、ボイスレコーダーの前で約束してくださいって言ったら、あっさり注文書貰えましたよ。
917: 通りがかりさん 
[2016-09-06 22:40:40]
>>916 通りがかりさん

いいね(^^)d
918: 匿名さん 
[2016-09-07 00:38:54]
>>907 ナカヤマ関係者さん

今まで同様の情報出てましたが、被害者の皆さんが期待する様にはならずいまだに存続してます。今回の情報源はどこですか?教えてもらえるレベルで良いのでお願いします。
919: 匿名さん 
[2016-09-07 08:34:08]
業者さん、お客さん、様々な被害状況を読んでいると、全て詐欺だと思われるのですが いかがでしょうか?
920: 通りがかりさん 
[2016-09-07 10:10:34]
>>919 匿名さん

三者三様かな?喜んでいるお客様や下請け業者はこんな所にレスしないんじゃない?未払いやクレームで探ってここにたどり着いてレスしてんじゃない?
921: 名無しさん 
[2016-09-07 10:37:06]
>>919 匿名さん

こういうところに書き込む人って日ごろのうっぷんばらしばっかでしょ。ちゃんとしてる人は書かないんじゃない。まあ、オレもか笑
922: 名無しさん 
[2016-09-07 13:39:15]
>>921 名無しさん

ミートゥー
923: 通りがかりさん 
[2016-09-07 13:48:41]
雨で少々工期が遅れるも無事工事完了!
924: 評判気になるさん 
[2016-09-07 14:09:49]
同業他社の書き込みに「ありもしない事案をでっち上げ、悪評判をこの様な評判サイトにしつこく投稿し、悪評判を消します、管理しますと言う商売が横行しています。見る人が見ればわかりますが、このサイトにも入り込んでいる様ですな。」とあります。実際はどうなんだろう…
925: 匿名さん 
[2016-09-07 18:21:59]
まじかっ
926: 通りがかりさん 
[2016-09-07 21:03:05]
ほぼ、現状は合っていると思います。

あとは関係者で判断するしか無いですね。お客様は誰を信用すれば良いか分からないとは思いますが…

リフォームという業界は曖昧過ぎます。故に当たりハズレも多々…
急成長の裏にこのような話もどこの会社にも存在する!急成長の裏側でキャパを大幅に越えた例だと思います。
社長の理想と社員の理想がひとつにならないと事業は成功出来ないんだろうと思います。
勿論、中山社長は尊敬出来る素晴らしい人物だと思いますが。

乱文御無礼のほど御許し下さいませ。少しでもこの会社の為になればと思い投稿させていただきました。いつの日か社長様とお話し出来る日があればと自分も人様に恥じないよう頑張ります!!社長様も御体に気を付けて気張って下さいませ。ワンマンはダメですよw
927: 名無しさん 
[2016-09-08 07:41:59]
あーあ、入金無いですか?スレ消されちゃった。
928: 匿名さん 
[2016-09-08 09:35:06]
店長さんがネットの悪口書き込みは同業の嫌がらせもあるので気にせず信用して下さいと言っていてリフォームのナカヤマでリフォームしたものです。ナカヤマオリジナルキッチンをリフォームしてもらいましたが、昨日無事終わりました。結論から言うとナカヤマさんにお願いして良かったです。客の立場からは書き込みが本当か分からないけど、少なくとも私はS支店のK店長さんにまたお願いしたいと思っています
929: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-08 09:50:48]
このスレも最初から見ると
>>166
に管理者出てきてるし 名前が青文字だから本物
社内事情の書き込みは全部消されるんだろ
930: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-08 16:52:20]
支店が合体始めたよ。
931: 匿名さん 
[2016-09-08 18:58:06]
無事に終わりました。
またお願いしたいと思います。
とか、未払いで業者の方達が困っている時に
この手の内容が良く出て来ますよね。
業者さんが嘘を付いても何の得もありません。
どちらが嘘を付いてるか分かると思うけどね。

恥ずかしいですょ。
932: 名無しさん 
[2016-09-08 19:35:45]
茨城県でリフォームやってますが、施工が悪いとかは
耳にしたことがありますよ。
933: 匿名さん 
[2016-09-09 05:56:17]
新築やリフォームに限らず、施工に関して品質の良し悪しを耳にしますよ。
これはナカヤマに限った事でもありませんが、、、業者の皆さんは未払いの件
なんか物事が進んだ話を耳にしていませんか?ナカヤマがどっちに転んでも
このままだと業者の皆さんに未払い分の支払いがされずに終わりそうですね。
934: 通りがかりさん 
[2016-09-09 11:02:05]
>>931 匿名さん

だから、三者三様ですよ。
優先的に支払いされている業者もいるし全くされない業者もいる訳でお客様にしても満足不満足が有ります。
ただ、本社の状況は最近のレスの通りですよね‥
935: 業者 
[2016-09-09 15:34:31]
>>932さん
どこかの現場であったことありそうな距離
自分は施工完了間際に補修で入ってますけどね
既にお客は施工完了の支払い済み
936: 通りがかりさん 
[2016-09-09 20:17:43]
なら、あなたの行かない現場は全て普通に完工している事になるのでは?たまたま不具合の現場に出くわしただけならあなたはそんなレスする必要は無いんじゃないのかな?
あまりにも無責任なレスですね!!
937: 同業者 
[2016-09-09 21:01:40]
>>935さん
補修で入った人?社員と施主に言った方?
938: 通りがかりさん 
[2016-09-09 21:41:35]
なんか、どうでもいい
939: 通りがかりさん 
[2016-09-09 22:21:21]
たしかに どうでもいい
940: 業者 
[2016-09-10 03:16:00]
935です
説明が悪かったですね
補修業してます、千葉・茨城の現場がメインなので
どこかで会ったことあるかなってそれだけです
現在はナカヤマからは受けていません
941: 匿名さん 
[2016-09-10 08:45:56]
TBSの噂の東京マガジンに投稿しました。
私は客側の被害者ですが、客側のトラブルは常識が通用しない点が多々あり、和解への道は難航しております。
こちらでの投稿を読ませて頂いて、業者さんへの未払い問題が 施工不良、手抜き工事に繋がっているがわかりました。
未払い問題も手抜き工事も、ほんの一例ではないことを世間の皆さんに知ってほしいです。
942: 通りがかりさん 
[2016-09-10 11:29:06]
メディアが食い付いてくれるかな?
河合俊一を直撃で?
943: 匿名さん 
[2016-09-10 17:41:47]
>>941
同じ立場、同じ考えです
見かけの仕上がりだけでなく客には判断がつきにくい施工の手抜きもあると思います。
先々露呈したときに対応しきれるのかなと思っています。
同業者の足のひっぱりの投稿なんであるのですか。ほとんど実情なように思いますけど。
944: 匿名さん 
[2016-09-10 18:48:49]
>>941さん

拝見させて頂きました。
ナカヤマに限った内容ではありません。
元請が最初に決めた仕様書(施工金額)を貰っても仕様書どうりに支払いがされず、施工業者さん達が不足分をかぶせられたりと理不尽な言い訳でごまかされたりと元請や業者によって未払いの内容は様々です。業者も材料や経費を使って施工をしていますので未払い金や不足分が回収できない以上、ボランティアではないので手抜き工事をし、赤を減らすしかないのです。元請がモラルを備えていればお客様や元請、施工業者と皆さん気持ち良く建物の引き渡しとなると思います。また、同業者の足の引っ張り合いなどお互いになんの得もありませんので、その様な同業者の足の引っ張り合いなど聞いた事はありません。
全て、元請がまいた種だとご理解して頂いて間違えありません。
945: 通りがかりさん 
[2016-09-10 20:06:29]
安いから手を抜く?回収する為に手を抜く?そんな考え方の業者、職人がいるとは情けない限りです!!
前出の某支店の工務店の様な職人気質の人間は他にいないのか?
だったらもう仕事請けないで集金だけがんばって下さいね!!
仕上がりに自信が持てない仕事はお金貰う資格無いんじゃないのかな…
客の立場になって仕事請けてほしいです!!
946: 匿名さん 
[2016-09-10 21:06:40]
通りがかり!
相変わらず
一人芝居
ご苦労さん
業者の板です
荒らさないでね
947: 通りがかりさん 
[2016-09-10 21:15:35]
わたしも通りがかりですが、945さんとは別の者です。
自由な書き込み、いいんじゃないですか?
948: 業者 
[2016-09-10 21:40:27]
手抜きはしませんでしたね、
自分の専門分野の営業だけはしておいて次回は直接連絡下さいって
しっかり仕事しておけば今後の為になりますよね?
949: 匿名さん 
[2016-09-10 22:34:18]
受けた仕事を途中で投げ出すのは良くない。支払い云々以前の問題。
950: 匿名さん 
[2016-09-11 00:08:43]
支払い以前の問題とは厳しいですね。
請け負った仕事は責任をもちやってきました。
何ヶ月も前に仕事した分の入金がありません。
その為、材料代が払えず途中辞め状態になってます。
それでも業者を攻めますか?
951: 匿名さん 
[2016-09-11 00:30:26]
手厳しい人も居るもんだ、まるでこの会社の経営者みたい
貴方なら給料貰えなくなっても、何ヶ月仕事続けられますか?って聞いてみたい
952: 通りがかりさん 
[2016-09-11 03:03:31]
>>948 業者さん

それは下請けとして一番やってはいけないことでしょう?
そんな下請け業者がいるんですね~(驚)
953: 業者 
[2016-09-11 05:49:54]
うちは支払いが支店管理になってから、未払金の8割くらい回収しましたね。
今後の動きによって、自分の仕事優先でナカヤマの仕事は請けるか考えてます。
954: 匿名さん 
[2016-09-11 06:52:16]
>>950さん、その立場で考えたら当然の判断だと思います。
ご自身も働いた分のお金がもらえなくても無償で働けるのかな?
100人が100人無償で働く人はいないでしょ。無償で働いて
貰えるなら、私が雇いたいです。儲かりますからね。
もう少し社会勉強して下さいね。
950さん、未払いがおきた時点で撤退する判断は間違っていません。
被害を最小限に抑える為、誰も未払い金の肩代わりはしてくれませんからね。
955: 通りがかりさん 
[2016-09-11 07:58:59]
材料代も払えない…それは大変ですね…あなた若しくは御社様は集金する為にどこまで行動しましたか?まさか監督にゴチャゴチャ言っただけでは無いと思いますが?
材料代も払えない…かもしれないのに工事を請けた…材料代払えなかった…工事中辞め…

お客様は?気の毒過ぎますよ!お客様に材料代も払えないから工事中辞めしますって言うのですか?入金されたら材料代払えるから工事再開しますって言うのですか?

卵が先か鶏が先かみたいな話しですが…
956: 匿名さん 
[2016-09-11 08:48:59]
通りがかり!
相変わらず
一人芝居
ご苦労さん
自由な書き込みも
モラル、あってこそですよ!
業者の板です
荒らさないでね
957: 通りがかりさん 
[2016-09-11 09:07:27]
>>956 匿名さん

一人芝居?
業者の板?
モラル?
あなたはバカですか?
958: 匿名さん 
[2016-09-11 09:48:19]
955さんの言われる通りです。
六月に新規登録しナカヤマ一本に仕事を絞りました。
まさか大手の会社だし、支払いして貰えないとか考えもしませんでした。
これで最後にします、失礼致しました。
959: 匿名さん 
[2016-09-11 10:22:48]
私は客です。客の立場としても名の知れた会社があのような酷い仕事をするとは思いもよりませんでした。
本当の監督がいませんでした。
話し合いでやってきた上層部の人間があのような詐欺まがいの話をあのような口調でするとも思っていませんでした。

この問題でかかわった他工務店はナカ〇マに登録していたことがあったが、未払いがあって何年も前に手を引いたということでした。この会社以外の仕事もやっていた自分のところはよかったが、ここだけの仕事をしている工務店は潰れかねないだろうということでした。
960: 通りすがり 
[2016-09-11 10:53:48]
952は独禁法をお勉強してから出直してね。
詐欺師の理屈を強制するな。
961: 通りすがり 
[2016-09-11 11:07:16]
>>948 業者さん

もちろんあなたが本物の仕事をこなしてきていたなら
お客さんは直接頼んで下さると思う。
必ず為になりますよ。
952は無知無能なのに支配者気取りな詐欺師
の理屈振りかざしているだけですので無視で!!
962: 通りがかりさん 
[2016-09-11 12:46:14]
>>960 通りすがりさん

独禁法云々は知っていますよ。
下請け業者の姿勢の話しです。他のハウスメーカーや大手工務店でも直接お客様にその様な事を言っているなら問題外ですって話し!!
浅はかな法律振りかざす前に常識的に考えた方が利口にみえますよ♪
963: 通りがかりさん 
[2016-09-11 12:52:14]
>>961 通りすがりさん

クルクルパーですか?

お客様スタンスで考えないのかな?
964: 匿名さん 
[2016-09-11 13:16:43]
どっち共の通りすがりは社会に出てから参加してくださいね。
ニートで板にかぶり付、自身の考えを押しつける子供よりたちが悪いよ。
社会で働いて、税金払ってからの話、生活保護で生意気な口は慎んでね。
先ずは、なんでもいいから一円から稼いで見て下さい。
少しは業者さんの気持ちも分かると思うよ。"笑"
965: 匿名さん 
[2016-09-11 14:10:50]
私は>>907ではありませんが、ほぼ同じ内容の話を聞いています。
ナカヤマの社内でも、一部の人間しか知らないのだと。
買収予定の会社がどこかも聞かされました。
買収先が、ナカヤマに買収するだけの価値がないと判断すれば行われないでしょうけど。

そういう話が出ていて、未払いも全国規模になっているのですから、どこかに吸収合併されるまたは破産するのは時間の問題でしょうね。

ナカヤマは社長のワンマン経営のようですが、その社長の経営で未払いだけで10億を超えている現状を考えれば、社長が代わらない限りは正常に戻ることは不可能でしょうね。
買収話が不調に終わっても、破産へはまっしぐらではないでしょうか?


>>915
契約は、本来は口頭でも成立します。
担当の監督個人を詐欺で訴えればいいのではないですか?
逃れたければ、注文書を発行してナカヤマ発注の工事と証明しなければいけなくなるでしょう。

お客様がどこに支払いをしているのかが分かれば、ナカヤマの工事か?その監督の個人的な取引の工事か?分かるのではないでしょうかね?
お客様にとっても、契約した会社、個人が協力業者と何かしらのトラブルを抱えていれば、アフターメンテナンスや不具合の保証も受けることが出来なくなる可能性もあるでしょうから、事情をきちんと説明すれば教えていただけるのではないでしょうかね。
お客様に接する前に「訴えを起こすことを前提に、お客様に事情を確認する」ということを担当監督に警告した方がいいかもしれませんけどね。

弁護士の無料相談ででも聞いてみたらいかがでしょうか。
966: 通りすがり960.961 
[2016-09-12 10:30:17]
>>962 通りがかりさん
馬鹿だね、ハウスメーカーや大手工務店がプロだとでも?
片腹痛いですね。姿勢がどうのこうのと言ってるが
独禁法や建設業法犯し続けている犯罪者集団であるも元請けは
要りません、必要とされていません。
本当に施主目線であるならば
無駄無能な会社は省くのは当たり前。
963あなたがねwwwww
964さんは根拠なくレッテル貼るのはどうかと思います。
休憩中に投稿しているだけでそこまで言われるのは心外です。
962と963はどうだか知りませんけど。
967: 職人さん 
[2016-09-12 11:04:21]
>>955

契約上は、協力業者の直接のお客様はナカヤマであって、エンドユーザーもしくはナカヤマと契約したお客様ではありません。
協力業者は直接のお客様であるナカヤマに対してきちんと仕事を提供しています。
エンドユーザーに気の毒なことをしているのは、エンドユーザーと直接契約しているナカヤマであって協力業者ではありません。そこを履き違えてはいけません。
様々なトラブルに対してエンドユーザー、もしくは契約者に対応をするのが、監督業者のナカヤマの仕事です。
支払いトラブルで業者が撤退したら、トラブルを解消して業者を引き留める努力をするのも、仕事を引き継いでやってくれる業者を探して継続させるのもナカヤマの仕事です。
その工事が完工するかどうかは、ナカヤマの仕事であって協力業者の仕事ではありませんよ。
それが出来ないことを協力業者に責任転嫁してはいけません。
ナカヤマは仕事を請け負って管理している意識が希薄なんですね。

途中で作業を中断される業者様は、ナカヤマが以前の工事代金を支払ってくれないために、今回のエンドユーザーの工事のための材料が仕入れできなくなったとありのまま伝えてもOKだと思います。
ありのままをエンドユーザーに伝えて謝罪して撤退する方が、エンドユーザーに対しては紳士的だと思います。
協力業者にも仕事を選ぶ権利があります。ボランティアではなくビジネスですから。
やってない仕事の分まで請求しているわけではありませんよね?

ナカヤマの支払いは、その工事が完工した後(お客様から入金があってからと聞いたこともあります)の締め日に請求手続きが間に合ったとして、その締め日から最短で50日後の支払いです。
ちなみに、担当の監督が業務を怠って締め日に間に合わなければ次の締め日になります。落ち度がない協力業者の責任ではないのに、支払日を遅らされます。
最低50日間は、支払いがあるものと考えて次の仕事を受けることもあるでしょう。
まさか支払わないとは思いませんから。
次の仕事の最中に支払期日が来て入金がなければ、その時点でトラブル発生です。
これも、協力業者が途中で仕事を中断する大きな要因になっています。

支払いが遅れているのに次から次に仕事を受けて、未払い金額がふくらむのは受ける協力業者の落ち度ではありますが、だからといってナカヤマの支払い義務がなくなるわけではありません。論点をずらして協力業者に罪悪感のようなものを持たせるつもりなのでしょうかね?

ナカヤマが全てのトラブルの原因を作っているんです。
責任転嫁が酷すぎる会社ですよね。
これでは改善できないでしょう。

お客様は、それでもナカヤマにリフォームを依頼しますか?
968: 匿名さん 
[2016-09-12 20:29:53]
>>967 職人さん

同感です。
ナカヤマは全く管理しませんでした。
問題が発覚した時には既に遅く、どうにもならない状態でした。
腕のある職人さんをよこしてほしいと頼んでもスルーされました。
ある日突然工事はストップし、本社に管轄が変わりましたが、何もせずただただ引き伸ばし作戦に入りました。
こちらがいい加減嫌になって、泣き寝入りするのを待っているのでしょう。
どこの会社も良し悪しがあるといいますが、問題が起きた時の元請けの対応次第なのではないでしょうか。
この会社の本質が変わらない限り、負の連鎖は止まらない気がします。
もちろん普通に施工終了する家もあるでしょう。
でも問題が起きた時、嘘や出鱈目で誤魔化され、その挙句に何ヶ月も放置して残金を要求される こんな可能性がある会社に大事な家を託せますか?
うちのようなトラブルは、あってはならない一例だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる