リフォーム相談板「リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-09 22:02:29
 

1000件をこえていたためこちらに新しく作ってみました。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-02-03 15:20:45

 
注文住宅のオンライン相談

リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2

485: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-03-04 16:34:34]
482の各氏本当に見積り通りに出来上がりましたか?技術レベルに満足されましたか?あり得ない奇跡が起こりましたなぁ。
486: 匿名さん 
[2015-03-04 22:48:40]
482は取り敢えず終了しただけだよ。施工は日程通りにってことかね。のん気な書き込みだね。
487: 匿名さん 
[2015-03-05 16:49:50]
だから暗号の読み方を教えてください。
488: 匿名さん 
[2015-03-05 19:27:53]
織田信長は最後、家臣の明智光秀に討たれる。
明智光秀の名言「敵は本能寺にあり」
自分のこと織田信長とか言ってるのって最後まで予測してのこと?
コンサルタント入ってるしまさにこんな状況になっちゃうかも!?
489: 匿名 
[2015-03-07 16:59:34]
自称、武田信玄だろ。
491: 笑うセールスマン [男性 50代] 
[2015-03-08 18:25:06]
ナカヤマと商談で数回ガチあった事あります、いまだ負けなしです。。ナカヤマの営業は笑っちゃう位建築知識無さ過ぎですし、、別にナカヤマより安く無くても勝ってしまいます、、営業力も無いんでしょう、、ナカヤマでお客に出している外壁CGを逆にうまく利用させて頂くこともあります。お客にナカヤマの名刺を見せてもらっては、、こいつに負ける訳が無いと思う事が多々あります、、何故って?元ナカヤマで働いていたからです。その時の部下だったのが支店責任者をしているみたいで、相変わらず能力の無い右向けと言えば右に向くポチの様な営業マンや媚び諂う者や自分より優秀な人間が出てきたら出る杭は打つみたいな営業が出世する体質は変わらないんだなあ、、、、、ちなみにナカヤマで外壁やったお客さん他社で他の工事しています、、、お客さんは正直です、、辞めた人間の悪口や虚偽を言って歩くような責任者がいる会社を誰が信用するでしょう。愚かですね。。ちなみに僕にそうゆう方々(お客さん)は仕事をくれます。ナカヤマさんは本当に一時在籍していた会社とはいえ残念な会社ですね。
493: 匿名さん 
[2015-03-13 21:11:16]
ナカヤマ札幌ショールームのトイレがタバコ臭かったですよ。
494: 匿名さん 
[2015-03-14 08:57:47]
最初の一歩を踏み出すこと。
結果は後からついてくる。
もちろん 希望通りの結果とは限らない。
でも、踏み出さない人に 結果は決してやって来ない。
495: サラリーマンさん 
[2015-03-14 10:58:53]
大事なものが手に入らないのは いらないものを持ちすぎているのです
496: 購入検討中さん 
[2015-03-14 11:03:05]
思い通りになるものだ
というところに
迷いがある
497: ビギナーさん 
[2015-03-14 13:34:10]
批判ばかり受けて育った子は、非難ばかりします
敵意に満ちた中で育った子は、誰とでも戦います
ひやかしを受けて育った子は、はにかみやになります
ねたみを受けて育った子は、いつも悪いことをしていような気を持ちます
498: ビギナーさん  
[2015-03-14 18:16:37]
思い通りに行く事なんてなかなかない。だから人は努力するんだ。
500: 匿名さん 
[2015-03-16 08:41:17]
敗者は必ず死に急ぐ・・・!
501: 匿名さん 
[2015-03-17 08:54:38]
「他社様と比べてください!!」ってあるけど、そんなに何度もするもんじゃないし比べようがない気が笑
比較して客観的に考えていきたいものだけどね
502: 物件比較中さん 
[2015-03-17 12:50:45]
参考にします
503: ビギナーさん 
[2015-03-17 14:56:27]
そういえばこの間、ナカヤマのチラシ入ってたな。
504: ママさん 
[2015-03-18 21:42:15]
エコポイントがもらえる!ってチラシ
くれるっていうならもらうけど
505: 働く女子さん 
[2015-03-19 08:52:58]
目がチカチカするチラシ
506: ビギナーさん 
[2015-03-19 15:07:44]
リフォーム会社っぽくない
電器量販店みたい
508: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-20 01:26:06]
⬆︎中途半端だと愚痴が出る。
黙って売ってこいよ!!
509: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-03-20 02:37:50]
ナカヤマの下請けは、不安要素が多すぎで、辞めようか、迷っています。
510: マンコミュファンさん 
[2015-03-20 12:44:45]
厳しい状況はどこも同じと限らない
情報は極めて限定的 安易に考えるなよ
511: 匿名さん 
[2015-03-21 11:02:52]
ここは2ちゃんねるですか
512: 匿名 
[2015-03-21 18:47:21]
くだらねー事は2ちゃんに書けよ
513: 匿名さん 
[2015-03-22 01:30:33]
エコポイント魅力ですよね。
でも、主にエコに関する3箇所以上の工事契約が条件なので、全て必要な工事ならラッキーですが、でなければ高くつきます。
514: 匿名 
[2015-03-22 08:44:26]
>>507

まだ給与支払われてませんよ。
515: いつか買いたいさん 
[2015-03-23 18:38:49]
30周年だって
517: 匿名 
[2015-03-26 07:17:57]
下請けに出す金額が安すぎてまともな仕事ができるはずない。
まともに金も払えない、、、

ナカヤマ受けてる職人はクズの集まりと仲間ウチからは笑われる、、、

もう2度と関わりたくありません。、
518: 匿名さん [男性] 
[2015-03-27 11:10:30]
リフォームのナカ○○は、管理がされていない。
こういう会社は間違いなく止めたほうが良いと思いますよ。
値段は安いかも知れませんが、人の質も…だと思います。
職人さんへの支払いも、締日から50日、60日、70日、ですし、そこから経費を引かれるので、丁寧な仕事ができるわけないのでは?
とにかく、関わって思ったのは、ずさんです。
詳しくは、書きませんが泣く人が出ないように書き込みました。

519: マンコミュファンさん 
[2015-03-27 13:38:22]
伏字を使わない

伏字を使う方がいますが、前後の文脈から内容を特定できる場合、通常の投稿と変わりません。
スレが荒れる原因にもなりますし、無意味な伏字を使うのはやめましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
522: 匿名さん 
[2015-04-24 21:42:17]
リフォームのナカヤマでリフォームされた方はいません
523: 地元密着リフォーム屋 
[2015-04-24 21:45:26]
まず基本として三社以上の相見積もりをとってください。商品が安くても施工費が高かったり、またはその逆も。数社から色々な話を聞くうちに大体の相場観がわかると思いますよ。リフォームの良し悪しはその業者の提案力と職人さんの腕に掛かる部分が多いですのでやはり地元業者で評判のいいところに頼むのが一番です。施工数年後何かあってもすぐ駆け付けてくれる安心感もあります。 派手なカラーの折込広告や専属営業に訪問販売をさせてるような会社は実際の工事とは関係ない部分でそれだけ経費をかけているのだから金額が高くて当たり前。そんな会社と契約してしまったらそれはあなたの考えが甘かったからです。常日頃、マイホームのことを気にかけ、自分が現場監督だという心構えでいれば変な営業マンに踊らされることは無いと思います。
524: ご近所さん 
[2015-04-25 10:46:15]
テレビ宣伝しているからとか、大きい会社だから安心と思って簡単に発注しすぎです。住宅業界はクズばかりとは失礼すぎ。言っている人は自分がどれだけ偉いのでしょうか。偶々お勉強が出来たから、そういう家に生まれ育ったから、ホワイトカラーの仕事や大手企業に努められたりするのでしょうが、そういった会社ではシステムが出来ていますから、仕事に失敗も少ないと思いますが、リフォームは現状があり、施主がいますので、ズルはできません。職人のなり手も少なく、お勉強が出来る人も少ないですので、お勉強が出来る頭の良いあなた方が、建築業界にはいり、世間一般の常識とやらに適合した家をつくり、クレーマーに有無を言わせぬ工事をしてみて欲しいところです。まさに絵に書いた餅ですね。
893商売というのならば、裁判所に訴えれば良いのですよ。自分も相手も時間とお金をつかいますが、白黒付けられますので。なっとくするまでどんどんやってください。
住宅業界の方々は、安い、早い工事、対応、丁寧で完璧な工事、追加工事はなし、無料などを依頼するような人には深入りしない、契約しないように気をつけましょう。
施主は学力の低い職人や業界ですが、それなりに仕事をする所はありますので、よく選んで安さだけでは無く発注しましょう。
525: 某ハウスメーカー 
[2015-04-26 18:32:19]
新築工事になると、大量生産・メーカーとの大量注文等により一般に大手といわれるところでも、お客様によりいいもの・安心を地元の工務店などより安くご提供できていると思っています。下請け業者も決まったパターンをある程度作ることによりこちらの決めた単価で問題なく施工させることができます。
リフォーム工事となりますと、なかなかそうはいかず裏では大工さんや業者にお任せせざろうえないのが現実です。決まったパターンがあるわけでもなく、腐食の具合なども家によってバラバラですから建築家はプランを作り施工は腕のいい職人さんのアドバイスが頼りになっています。
当社も数年前までは、リフォーム工事は新築程 比重を置かず職人は安くやってくれる職人であればだれでもいいぐらいの考えで一次受けの工務店を使いその会社が安い職人(年配の方が多い)がぞろぞろ入工していましたが、現在では信頼を仕事の腕での評価にかえ、それぞれに一次受けとして施工してもらっています。するとその効果はすぐにあらわれ今ではリフォーム工事を、会社もとても比重を置くようになりました。そして私が昔 上司に言われた『監督職で出世したければ、いい職人をさがせ』の意味がわかった様な気がします。
529: 購入経験者さん [女性 30代] 
[2015-06-01 18:51:36]
いろいろ言いたいことが、ありすぎる!とにかく、営業マンがダメすぎる!最初に出してもらった見積りと金額が、10万以上ズレが、あるし!足し忘れが、あったとか。

システムキッチンの上につける棚は、一番小さいサイズの棚を注文したはずが、一番大きい棚が届いて、交換を頼んでも、分かりましたで、そのあと全然、音沙汰なし!その繰返しで、結局あきらめて下につけて、板のせて台にしました。
浴室の水漏れが一年点検で確認され、道具が揃ったら連絡するといわれ5ヶ月はたちました。こちらから連絡したら、確認して折り返す言われ1週間たちました。そして、また連絡を入れたところです。いまだに、解決してません。
まだまだ、言いたいことは、こんなもんじゃありません!
とにかく、営業マンのミスが多すぎる!その後の対応も最悪!ちなみに工事監督も、ぬけてるやつでした。
530: 購入経験者さん 
[2015-06-10 23:18:45]
ハレルヤを契約し施工したものです。
正直、この会社は上司含め施工管理のものはすべておかしいです。

1年点検のはがきを本社より送っているのに、点検の連絡なし。→半年たっても来ないのでクレーム。
このときに来たのが他支店の第2事業部 施工管理 次長補佐 +本社 工事本部 次長
口約束で直すと言ったのに結果直さず。

2年が経過するも来ない→さらに本社にクレーム
このときに来たのが 本社 工事本部 工事本部長
クレームの意図が分かっておらず、逆切れする(裁判にしたいんですか!?と)
本社に再度、工事本部長以外で連絡よこすよう催促するも、本人がかけてきたので「違うものでかけろといっただろ」というと電話の向こうでお客様に対して馬鹿みたいに逆切れ罵声の始末・・・

正直この会社でのリフォームは一切お勧めしません。
目視以外の点検には全て料金がかかるそうですよ。
アフターサービスなんて始めからないも同然。
まったくお客様目線で話ができず、「お前も俺の部下なんだから言うこと聞け、聞けないなら乗り込むぞ」みたいな雰囲気にさせる。

埼玉の本拠地でこういうリフォームです。
***まがいなことを平気で本社の人間が行っているわけですので問題外です。

みなさん、泣き寝入りせずに徹底的に戦うことをお勧めします。
消費者センターに電話すると、適性の場所に誘導してくれます。
531: 匿名さん 
[2015-06-11 04:57:01]
ここを読んで、頼まなくて良かった~って思いました。

見積りも他より3割も高かったんだけどね。

こういう会社は淘汰されていくでしょ
533: 購入経験者さん [ 50代] 
[2015-06-29 23:50:01]
お風呂のリフォームをお願いして完了しましたと連絡を受けて出来上がりをみてビックリ!!

①もともと張ってあった壁紙が剥がしっぱなしでビリビリ。
②剥がした壁紙部分に白のペンキを塗って終了。
③電気スイッチ部分にバリバリ下書き線 消えない。
④幅木を剥がしてそのまま。
⑤ボルト止めて適当に穴をふさぐ。

これがプロの仕事か!素人以下です。

営業マンも「何かへんですか?」の態度で二度びっくり!

最悪の会社です、みなさん注意してくださいね。

お風呂のリフォームをお願いして完了しまし...
534: 購入経験者さん [ 50代] 
[2015-06-29 23:56:58]
下書きばりばりで完了。
下書きばりばりで完了。
535: 購入経験者さん [ 50代] 
[2015-06-29 23:58:31]
全体の画像です。

つぎはぎだらけ!

全体の画像です。つぎはぎだらけ!
536: 購入経験者さん [ 50代] 
[2015-06-29 23:59:30]
幅木取ってそのまま
幅木取ってそのまま
537: 購入経験者さん [ 50代] 
[2015-06-30 00:01:26]
壁紙をボルトでとめて 穴を適当にふさぐ
壁紙をボルトでとめて 穴を適当にふさぐ
538: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-06-30 07:44:37]
>533~537

プロとしてありない。子供の工作レベル以下。
539: 住まいに詳しい人 
[2015-06-30 21:24:39]
と言うより、洗面所の工事は契約に入ってないのでしょう。

なんでもかんでも、相見積り取って、ろくに話も聞かずに一番安い所に頼むからそうなるのでしょう。

よくある話ですよ。
540: サラリーマンさん 
[2015-06-30 22:25:33]
これではリフォームの意味ないな。信用おけるところが良い
541: 匿名さん 
[2015-07-01 12:05:58]
>>539
洗面所の工事は契約に入っていないから、洗面所を破壊してそのままでOKという理屈ですね。
大した言いぐさですね。
この業界の常識を見た気がします。
542: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-07-03 21:32:05]
これは酷いね。

でも、うちも風呂リフォームしたけど、綺麗に仕上げてましたよ。

結局下請けの名ばかりの施工会社が素人だったのでしょうね。

この会社の営業も素人みたいなものじゃないかな?
543: 住まいに詳しい人 
[2015-07-04 19:23:31]
>>539
>>と言うより、洗面所の工事は契約に入ってないのでしょう。

ユニットバスの入れ替えをすれば脱衣洗面所と浴室の取り合いの壁や床は隙間ができたり傷がついたりして見栄えが悪くなるのでリフォーム会社ならクロスやクッションフロアの張替は工事費の中に入れてますよ。

洗面所の工事が入っていないという発想はリフォーム工事をする者ならでてきませんので面白い発想ですね。


>>541
リフォーム会社はこんな考えの人ばかりではありません。
真面目にやっている人もいるので、これがこの業界の常識ではありません。
544: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-17 12:13:55]
3月に浴室のリフォームを行いました。

ですが、7月になっても省エネ住宅エコポイントのハガキが届かないため、
ナカヤマに申請が行われているのか確認の電話をしたところ、
営業マンが不在のため折り返し電話すると言われてから1週間連絡がなし。

再度こちら連絡するも3日間連絡がなし。

再々度連絡すると、申請はまだされおらず、申請書を作成するのに1週間かかるとの事。

ナカヤマのHPには、『代行申請無料!お客様は署名頂きポイント発行を待つだけ!』
なんて書いてあるのに、4か月も放置していたなんてありえない。

しかも、こちらからの電話を無視するとはなんてひどい会社なんでしょう。

もう二度とナカヤマは使いません。
545: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-28 23:51:15]
施工業者です!
確かに突貫工事みたいな工事をいたしましたが。
経営者から考えてると、受け金額もまともに頂けないし、途中で辞めると、お金もらえず会社が、潰れてしまいます!
日数を減らして突貫工事で、いかないと、妻や子供、社員の生活を維持することが、できません!

誠に勝手な意見を書かせていただきましたが、職人のプライドでは、生活はできません。
もっと、まともな、リフォーム屋さんが、できるのを、祈ります!
546: 。。。 [男性 40代] 
[2015-07-31 01:09:14]
これはナカヤマの仕事でも他大手リフォーム会社の仕事でもありませんね。
本当なら本社に写真同封で手紙を出せば直ぐに直してもらえるはずです。
ましてや見積もりに入ってないらしい洗面所の壁がこんな状態なら復旧責任もあり、器物破損??で裁判やっても勝てるのではないのですか?
壁紙のみ見積もりの金額を値切りましたか?

547: 匿名さん 
[2015-07-31 10:51:46]
現場監督っているでしょ、承知をしてますよね、ナカヤマの仕事はこういうことが多々ありますよ。
549: 住まいに詳しい人 
[2015-08-01 10:57:24]
>>545
安すぎる工事代でやらそうとするリフォーム業者に問題がありますが安くで請ける工事業者にも責任があると思いますよ。
皆がその金額で請けなければここまで安くならなかったし支払サイドもこんなに伸びなかったはずです。
条件がここまで悪くなる前に他の下請けに移る方法もあったはずです。

生活のためとはいえお客様に迷惑をかけてもよいというのは職人以前に社会人として問題があるのではないでしょうか?

ナカヤマ以外の仕事を見つけ徐々に仕事の割合を移行していかなければこのままナカヤマの仕事をしていても万が一ナカヤマが倒産した時に連鎖倒産になってしまいますよ!

確かにショールームを構えているようなリフォーム業者の仕事は営業のマージン分だけ安いですがナカヤマより条件の良いところはあります。

経営者は新規開拓営業も仕事ですので、社員や家族のためにがんばってください。
550: [男性 60代] 
[2015-08-02 15:20:44]
 株式会社ナカヤマは、塗装屋から建築全般に進出したいい加減なブローカーです。
 リフォームで、注文すると提案するが、自分の会社にノウハウがないので、取次
会社から、変更の連絡があると、注文主を無視して勝手に作ってします。一つ一つ全てをチェックしないと全然違ったものが出来てくる。
 委託先も聞いたことのない業者で、依頼主がいないのを狙って、やったと報告します。
 値段もとてつもなくぼったくり、細かな手間のかかるところは省略して終了しますよ。
調停にもちこんだが、金を一端払ったら、強気で調停にならない。行政の審査機関は断るので、いっぺんに地方裁判所にもちこんだ方がよい。口だけは達者なのでだまされる。
 いずれにしても、この業者は最低。評判の良い業者はいっぱいありますよ。
 悔しい思いは絶対しない、という意志で業者選定をして下さい。
551: 匿名 [男性 30代] 
[2015-08-03 11:22:10]
ハレルヤを検討したいたものです。
見積もりができたからと聞きに行ったらハレルヤの契約を迫られて、見積もりから130万年も値引きをするからとのことで、拙速に契約をしてしまった。
一旦契約金を支払うと営業からはほとんど連絡がなくこちらから何度も連絡する始末。ALCの壁に重いハレルヤをやるのは、構造上問題があるのでは?との指摘を別の大手リフォーム会社から受け解約を決意(契約から1か月もたっているのに工程表すら提出されておらず。また、構造計算書などの客観的な書類も何も作成されていない)
まだ着工前なので、違約金等は発生しないはずなのに、営業は売上計画に含めているため損害金が発生する可能性がある、などとの脅し。他のリフォーム業者に聞いたところとられても実費弁償費用のみであろう、またはこの場合通常は全額返金するとのアドバイスだったのに何ともふざけている。
今後、損害金という名目のもとどの程度請求してくるのか、本当に悪質な業者に引っかかってしまったと後悔の嵐です。
でも、このページを読んでいかにひどいかを知っていたので、これでも損害は最小限だったかな。もっと前からこのページを読んでいればよかったと後悔しています。
少しでも多くの方が、この業者の素性を理解し、悔しい思いをしてほしくないと願っております。
554: [男性 50代] 
[2015-08-19 16:36:43]
5年前にハレルヤを施工。
全工事に5年間のアフターサービスとうたっているが、何度も催促し、また、本社にも何度も連絡して、やっと一度だけ点検に来たが、その後も何度も不具合等の連絡をしているが、一向に現れず、施工後5年を迎えたのでした。
誠意のない会社を選んだ自分が悪いと思い、忘れることとしていたのだが、先日、別の支店の担当者が、「見学会」をさせてほしいと言ってきた。
いったい、どのような神経をしているのでしょうか?
そもそも、以前の問い合わせ等は、全く無視されていたことの証明かも知れません。
忘れていたのに、また不愉快な思いをすることになったのでした。
555: 匿名さん 
[2015-08-20 12:11:40]
営業社員は頭ペコペコ腰の低い人でした。
土間コン工事の見積りが他社の2倍近い金額でした。
相見積もりは必須です。
556: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-22 11:20:54]
以前ハレルヤを検討して、返金されるか心配だったが先日、契約金が全て返ってきた。
別の方のレスを読んでいると本当に事前に解約してよかったと改めて思った。
今後はじっくり地元の工務店巡りをしたいと思う。
558: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-08-22 13:43:24]
やはり被害者多数ですね。

監督官庁は何をしているのでしょうか?

この業界に関わるものとして、悪貨が良貨を駆逐することなきよう闘争中です。



559: 匿名さん 
[2015-08-23 12:54:10]
ナカヤマのオリジナル製品で、あるリフォームをしましたが酷い手抜き工事でトラブりました。おそらく客は仕上がりしか分かりませんから、いい加減な施工自体に気づいてない方が多いと思います。自社製品も確かに粗悪です。この会社でのリォームは皆様からの投稿を参考に判断なさって下さい。アフターも既出のとおりです。
私はおすすめしませんが、契約の場合は完工後払いで、途中入金は避けた方が良いです。

利益追及への大きな傾きが自社製品の粗悪さ、施工の雑さを招き、クレームを山ほど抱えて窮しているのでしょう。
職人に賃金未払い、社員の給料遅延、仕入れ会社への延滞で仕入れの滞りや良い職人の確保ができず工期予定もめちゃくちゃでした。

経営人の責任だとは思いますが、いったいこの会社は何を目指して何処に進もうとしているのか、不思議な会社です。社員も職人も客も、ここにかかわって大きな被害を被りませんように。
被害が生じた場合には相談先を検討し、めげずに闘って下さい。
560: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-08-24 19:59:51]
質問

そんなに酷い状況で、なぜ会社は潰れないのですか?
悪質な施工や粗悪な商品売り付けて、集団訴訟もされてないのはなぜですかね?
行政の指導もないのでしょうか?
564: 悠 
[2015-08-28 13:57:42]
ナカヤマ失敗しました。
震災後、リフォームしましたが、
浴室はリフォーム予定日数より業者が来ないなどの理由で大幅に遅れ、お風呂に入れない日がありました。
やっとはいれると思ったら、水が排水されるのに時間がかかり、床に水溜まりができ、脱衣所まで水浸しになる始末。
ナカヤマに言わせれば、『ここは業者に頼んだ』
業者は『聞いていない』
嫌になりました。

一番最悪なのは、最近大物家具を処分したら、家具の裏は壁紙が張ってなかった。
これは家具をどかさないとわかりませんよね

騙されました、最悪です
567: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-09-12 20:37:12]
営業の人が日本一の販売実績だとか自慢ばかりしていましたが、このスレを読んだ限りだと経営が傾いていると判断したほうがいいでしょうか?やはり契約しないほうがいいでしょうかね?

570: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-09-23 11:46:01]
先頃、洗面台交換を依頼しましたが失敗でした。

最初の説明時の見積より契約時点では2割程度高く提示してきたが全国展開のリフォーム会社なので試しに依頼してみた。
やはり予想していた事が現実として現れた。止水栓交換が出来ず清算を求めたが無回答、見積書の提示もない。
営業所の体質なのか顧客をバカにしている。良い評判がないブラック体質の会社と見るのが良いと思います。
571: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-09-24 16:55:18]
私は数年前にキッチンのリフォームを行いました。
工事は約束通り遅れることなく着工し、数日後に完了しました。
雑な工事ばかりで納得するようなものでないので手直しを求めました。
しかし手直しは行ってもらえません、そればかりか担当者が次々と変わり手直しの要求は伝わっていなく
その都度、手直しを求めても一向に連絡をもらえませんでした。
今になっては、この会社には無理なことで期待に応える姿勢、技術、職人はいないことが判りました。
別の工務店に手直しを依頼したところ、この会社の施工したものには手を出しません、と言われました。
その理由も聞きました、業界では、そのようです。
みなさんも頼んだ方は、多かれ少なかれ同じ経験されたと思います。
もっと言えば、頼んだ方は工事に不満を持っていても早々に縁を断ち切ったほうが良いでしょう。
これから工事を契約する人は、ぜひ考えた方がいいと思います。
被害者がこれ以上増えることが無いように祈ります。
施工手直しを詳細に述べると匿名でも個人が判明し、何を危害加えられるか心配なので。
まだまだ、書きたいことが沢山あります。
一般的には、会社のホームページの評判は内部の者が書き込んでいるとのことです。
特に良い評価は。ここの場合は知りませんが検索すると常に上位でヒットしますね。
572: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-09-25 21:33:27]
顧客も業者も集団訴訟でもすればいいのでは?
573: 匿名さん 
[2015-09-26 03:24:04]
>>572
まず騙されていることにすら気付いていないのが大半でしょうから、難しいでしょう。
581: 匿名さん 
[2015-09-28 21:25:12]
>>577
たしかハレルヤって外張り断熱と謳ってる物だよね?
そもそも、外張り断熱で通気工法って意味あるのかな?
582: マンション投資家さん [男性 60代] 
[2015-10-01 09:20:14]
あまりにも雑な工事をしたようで改修手直しを求めても3年経っても実施しない
営業担当者が入院したとか適当な理由をつけてコロコロと数人も代わり責任逃れ
改修工事が完了しないので残金の支払いを保留

ある日、簡易裁判所から工事請負代金の請求として調停呼出しが届く
指定の日に調停に臨むが、回収工事遅れについては言った言わないとして責任を避ける
1/3程度を値引きするから支払えとナカヤマに言われた
支払わないなら、本裁判を起こすと脅される

こんな会社ですよ

支払口座は当初の前金を振り込んだ口座とは別でした
税務署に連絡してみるかなー
もらった分だけ得なんでしょうね

583: 匿名さん 
[2015-10-01 18:36:46]
被害者の皆さん、まず消費者センターに相談をしましたか、場合によっては弁護士、建築士も同席の相談ができます。そこでどの程度の被害かの目安が付きますし、さらにその先の相談先などを知ることができるかもしれません。無料の相談先も複数あります。消費者センターの力量も様々だと思いますが、ご自分で状況写真や業者とのやり取りの記録メモなどの根拠をなるたけ多く用意してください。万が一、思い通りの結果にならなくても、これ以上被害者を増やさないためにも、公にすることは大切です。
584: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-10-02 23:22:40]
面倒でも、早く訴えないと、逃げられちゃうよ!
585: 物件比較中さん 
[2015-10-03 17:12:12]
現在、リフォームの見積もりし検討中なのですが、ヤマナカの営業マンは、失礼極まりない印象で、不快そのものでした。
暮らしやすくの担当は私です、と名刺にありますが、売らんがの姿勢ばかりで、まったくでした。
支店責任者がそうなので、その程度の会社ですね。
決断が早い方もいると思いますが、高額な買い物なので、じっくり検討したい者にとっては、押し付け営業でなので、ご注意ください。
もし契約していたら、と思うとゾッとします。
断って正解でした。
587: 匿名 
[2015-10-15 15:27:29]
>>585
先日、お風呂のリフォームを依頼しました、見積もりを頼んだ時から、不満があったんですか、営業の人の言葉たくみで、工事が終わって支払いが終わったはずなのに、ガス取り付け工事の請求がきました、なので、別の業者に頼んだ方
絶対いいと思います
588: [男性 50代] 
[2015-10-31 16:50:13]
普通に、ちゃんとした会社でしたよ。

トイレ交換(+床張り替え)という単品工事でしたが,
見積もりひとつまともに提出しないネット系リフォームのR社に見切りをつけ、
ナカヤマさんに依頼しました。
ネットで見積もりを依頼すると、翌日に支店の営業担当者がやってきて、
約30分かけて実地調査し、その日のうちに見積もりが出来上がってきました。
ネット系R社が派遣してきた地元業者は3分程度しか下見をせず、
そしてその後1週間経ってもR社からは見積もりが出なかったことを考えれば、
上出来、と言うか、これが普通で、普通のことができないR社は、
この掲示板でさんざん書かれているナカヤマさんよりさらに、
とことんダメな会社ということになります。


工事も順調でした。
営業さんがの採寸が微妙に違っていたというハプニングはありましたが、
現場さんが丁寧にフォローしてくれました。

地域に支店(ショールーム)を構え営業をしているのにも安心感があった。





589: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-11-20 22:34:56]
はっきり、言いますが!
ナカヤマでリフォームするお客さんは、勘違いしすぎです!

私は、下請けで工事をしていますが、間違いなく施工金額は、安いです、
それなのに、ここが違う!思ったのと違う!

お客さん!勘違いしてますよ!

安く済ませたい!でも!仕上がりを良くしてほしい!

はっきり!言いますが!出来ません!

安くもっと、良いもの?無理です!

ナカヤマの味方をするわけでは、ありません。

受書も遅いし、受け金額も安い!何度も言いますが、ナカヤマの味方をするわけでは、ありませんが!


お客さん! 安いのは、良くても限界があります!

初めから、職人を疑って施工させるなら、解約してください!

ナカヤマの職人は、ダメだ!とかもおかしいですよ!

皆、他の会社も施工しています!

本当にダメなのは、安くリフォームをする!お客さんですよ!




590: 匿名 
[2015-11-22 17:43:51]
ナカヤマ、安くありませんよ。
酷い施工で他社にやり直しをしてもらいました。きちんとした施工でナカヤマより安かったです。
問題が生じた時に複数の施工会社や建築士に話を伺っても高いという話でした。

いい加減な施工が安いのは当たり前で、それは安いとは言えません。
しっかりとした施工がなされることが前提で、提示額が安いか高いかは判断するのです。

いい加減な施工であるなら、むしろ高いことになります。

>>589
「安いのだから、いい加減な施工は仕方がない」という主張は理解ができません。
ナカヤマは、いい加減な施工なのだと認めていることにもなりますが・・

ここの書込みをさかのぼって下さい、職人さんや専門家からの指摘もたくさんありますし、安いから仕方がないの限度を超えている問題も多すぎます。

時にきちんとした施工がなされることがあるかもしれません、良い職人さんが全くいないわけでは無いのでしょうが私からすれば恵まれた方だと思います。

また、きちんとした施工とは仕上がりの見かけの良さだけではありません。
591: 匿名 
[2015-11-22 18:09:53]
施工金額とは、職人さんの受け取る工賃ですか、客が支払う「「実際の」契約書の総金額ですか?職人さんへの支払いは低めと聞いたことがあります、この点は聞いた話ですので違っていたら申し訳ありません。

見積には部材費の他に、経費というものもありますので職人さんの工賃は押さえられているのでしょうか。契約の総額としては安くないと思います。                                        
             @590
592: 仕事としてだめ 
[2015-11-30 20:44:13]
お客様からお金を頂いて安いからその程度と言う意見どうかと思います。安いを売り物に宣伝してるなら、安くてもちゃんとやるのが当たり前!できないなら、そんな宣伝するなと思います。安いなら安いでその理由を説明すべき、ちがいますか?
593: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-12-01 01:47:40]
建築に関わる仕事をしています。

確かに、安くはないと思います。工賃も部材も一般的な金額でした。
広告などの単品工事は、安いのかもしれませんが。

私も、担当者を替えてもらったり、色々有り、
最終的には、業者との連絡は妻に任せてしまいました。

工期の遅れが一番の原因で、15日が4ヶ月もかかりました。(その前に、着工日が1ヶ月遅れてるので5ヶ月) 言った事も忘れられ、遅れれば遅れるほど粗も見えて、がっかりでした。

早くナカヤマとの関わりを、切りたくて自分で手直し出来そうな事は
言わずに妥協しました。

後で私自身で補強したり、コーキングし直したり、ピットの掃除をしたり
疲れました。もうナカヤマとは関わりたくないですね。

先日、エコポイントのはがきが届き、解放されそうです。




594: [男性 40代] 
[2015-12-13 05:40:00]
たまたま暇な時に知り合いの人に家の塗り替えをたのまれました、工事金額がこちらの値段に合わず常用で工事しました、
家1軒手間請けで20万でした屋根と外壁の塗装で20万です、足場とシーリングは別の業者がします、ですが塗料は支給してくれても20万では遊び感覚でしかできませんでした、お客さんにはよくしてもらい話のなかで200万の工事とゆうことがしり、
さすがに気の毒で私も悪い事をしているような気がいたしそれ以後この会社とは付き合いしないときめております、塗料も3流メーカーと提携してラベルだけ張り替えた自社製品の高級塗料とゆう代物です、とれるお客さんからからはとことんとるとゆう会社でした。
595: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-12-15 19:32:07]
昨年リフォームしました。今年に入ってトイレの不具合があり、アフターメンテナンスをお願いしようと店舗を訪ねたところ、担当がいないのでこちらから連絡するとのこと。連絡が入るまでに10日かかりました。
かなりいい加減な印象を受けています。
596: 思案中 [女性 40代] 
[2015-12-17 11:10:32]
ためになりました 
ありがとうございます
597: 匿名 
[2015-12-17 19:04:03]
全く良くありません。大失敗です。
フローリングは見えないところは、曲がって切る。壁紙も隅をコーキングしない手抜き。
価格も初めからキャンペーン価格もがあるのに言わないで、値引きしてあるという、まるで詐欺である。
客に断りもせず、勝手に工事をする。
598: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-12-19 10:53:40]
リホームナカヤマ = 低技術下請け '0.7 x 短時間作業 x0.8 = 56点
不良個所は多し、未工事でも残金要求してくる。管理は最低です。
599: 雨漏り [男性 50代] 
[2016-01-27 21:57:22]
2015年7月 屋根の葺き替え契約
上旬 足場施工 屋根材搬入 屋根解体工事スタート
7月下旬 四国に台風上陸 翌早朝雨漏りでたたき起こされる
・前日 ナカヤマ社員にブルーシート掛けないで大丈夫か?と聞いた
 ルーフィング(防水紙)があるので大丈夫ですと言った
夕方ブルーシートを掛けに来る
台風シーズンを前に屋根を開けっ放しにできないので工事を見守る
契約時 2週間の予定が保母1か月で完了
野地板(ベニヤ)をほぼ1か月雨ざらしで 縁がボロボロの物有り
:解体中、施工後の写真有ります
屋根葺き替えはソーラーを乗せるためだったので
ソーラー工事完了 足場解体
TVアンテナが倒れる 屋根材が傷付き アンテナ破損
アンテナ交換してくれる が 数日後 TVの映りが悪くなり 方向調整

近所の人から 足場のベニヤが道路に飛んできたことを聞く
職人がハンマーを落として ベランダの屋根破損
最初に搬入した屋根材 色違いのため 足場解体後回収

足場解体前屋 ANT関係ない場所に屋根材の傷発見(写真有り)
足場に屋根の解体材、釘を置いたので落下>回収して回る=保存中

もんすたーなんチャラになりたくないので後金入金

工事の不備、ベランダの屋根、TVの映り
何度も電話するがらちが明かない
担当がころころ変わる

12月本社に交渉に行く
法務担当の部長が出てくる
証明責任は 客(私)に有るとご教授いただく

建築相談会に行く
会社の封筒 見せたらため息 あーここね

無かったことにされそうなので 内容証明送付

ベランダの屋根は壊れたところだけ直す もらい錆はできるだけ直す
屋根は北側半分だけ吹き替える
>南側はソーラーが載っている
 いやならやらない

現在 進行中
600: 泣き寝入りになるのか! 
[2016-01-31 02:39:57]

リフォーム箇所の不具合、工期遅れなど色んな問題で揉めてます。

謝罪があったが、こんなに迷惑を掛けられ本心的には残金は払う気がサラサラないが、ナカヤマさんの見直した請求書が欲しい・納得出来れば払うと約束し請求書を待つ。

何とか手直しさせてくれなどと言っていたにもかかわらず、それから約2ヶ月放置。

その後、何とか早急に話がしたいと連絡が来て 本部の工事部の責任者が同席。
支店長と工事部の方は一切口を開かず、本部の方が不具合箇所を見て回り後日値引きの書類が届きました。

不具合箇所及び未施工箇所についての値引き金額・工事遅延損害金(契約書の金額から材料費を引いた金額からそれ工事完了何%の金額から、年利14,6%×日数)と言う計算(契約書の裏側の約款に基づいた金額プラス解決金と言う形。

20万円(上記の計算内容)を引いた金額を話し合いから平日たったの5日後に支払わないとこの提案は白紙撤回させて頂きますときました。

納得いかないのに払えないと返事をすると、何とか数日中に話し合いの機会を作って欲しいと言われ仕事後の20:00にファミレスで会う約束に。

同行したのは、法務部 取締役部長。
約506万円の工事で、240万円支払い済み、残金の266万円を230万円と約36万円しか引けないとの話。

その上、土曜日に会い月曜日に支払わないとこれまた白紙撤回と来た。

やっぱり、裁判でも何でもしないと決着はつかないのでしょうか。

この年度末の忙しい時期に専門家に相談したいと言ってるのに、相場を超える値引き金額と言われ困ってます。

専門家に相談されると困る事でもあるのでしょうか。

早急に裁判まで持ち込んだ方のお話が聞ければと思い投稿しました。


601: 匿名さん 
[2016-01-31 07:50:21]
この会社の施工不良、工期遅れを経験しました。


補修やアフターなどこの会社に期待してはいけません。このサイトをさかのぼってご覧になって下さい理解できると思います。

法務部から部長が話し合いに来ますが、自社の利益を極力損なわないように、時間をかけずに問題を終了するためだけの一方的な話を押し付けられます。トラブル対処を専門に働いてるような社員で押しが強いです。乗せられてはいけません。

私は争いました。

ほぼこちらの請求通りの額を返金してもらいました。請求額は弁護士や建築士に相談して相応額を決定しました。

調停でしたが、調停が不調でしたら訴訟に進むつもりでした。

調停委員の方に施工に詳しい専門家が参加していただけることはメリットだったと思います。
弁護士のかたは施工の知識は多くないので、自分でどれだけ理解してもらえるような資料作りができるかがポイントです。
ネットを使える方ならご自分で少しでも専門的な知識を収集することも怠らないで下さい。
主張の根拠となります。


ご自身で問題個所の写真やメモなど証明できるものをできる限り用意することと、建築士さんなど専門家やまともな施工業者さんにきちんと写真を確認してもらい問題点の確認をすることが必要かもしれません。

根拠をどれだけ示せるかです。
602: 泣き寝入りになるのか! [ 40代] 
[2016-01-31 10:03:06]

本当にとんでもない実態なんですね。
時間も労力もかかる。

リフォームでこんなに揉めるなんて想像もしなかったので、ホトホト疲れました。

最終的には、言った言わないなどの事。
契約書上は、特に問題なし。
店長などのリップサービスなんて言葉まででてくる始末。

尚且つ、放置された原因は残工事があったから...と意味不明な事を言われ、本当に取締役ですかと疑いたくなるお粗末な話です。

大手と思い決断しましたが、ここまでバカにされるとは思いませんでした。

匿名さんは、弁護士や専門家さんの相談などにいくらお金が掛かったのですか?

もう、あの店長のいい加減さが思い出され 怒りが収まりません。

取締役の逆ギレの白紙撤回宣言・調停ですね発言も、会社の代表者として頭の切れる人間ではない様に感じました。


603: 匿名さん 
[2016-01-31 11:01:31]
No.601 です

対応の様子が手に取るように分かります。

言った言わないの話は嘘の証言をされますよ。記録をしておいてください。

調停は虚言の罪は問われないことを相手は承知していると思います。プロですから。

施工問題は具体的に写真などで証明しやすいと思います。それが支払額の対象なのですし。

営業のリップサービスで済まされる問題なのかどうかは、専門家の判断を仰ぎたいところです。

客に時間を与えないのは、諸々の調査時間を作らせない目的でしょう。

私は無料の弁護士相談、消費者センター、建築士・弁護士同席の無料法律相談にお世話になりました。これは初回のみ無料ですので、それでは足りませんから30分で5,000円や10,000位の相談を利用しました。
調停は自分で行いました。自己では無理な状況が生じた場合は弁護士を立てる予定でした。
法律関係の相談は無料が3回で有料と合わせて合計6回位しました。
実際には調停申込料を含めて相談料は5万円はかかっていません。交通費、通信費は別です。

相談した施工業者さんも複数になりますが、誠実なリフォーム業者さんもいらっしゃいます。ほとんどボランティアのような状況で協力いただいてます。

費用の問題よりも、承知で手抜きをしていることが許せない思いが先行していましたので、赤字になっても争っていたかもしれません。

係争するときは、場所(裁判所やその他)により手続き料は違いますが大した金額ではないと思います。

私は協力者には恵まれたと思います。

ナカヤマが見積ってくる弁償額が補修問題に対して妥当なのかどうか、専門家の意見を伺ってみるとよいのでは・・

私も素人ですのでこれ以上の書込みはできませんが。
604: 匿名さん 
[2016-01-31 11:09:12]
No.603 訂正です

誤: 実際には調停申込料を含めて相談料は5万円はかかっていません。交通費、通信費は別です。

    ↓

正: 相談料は5万円はかかっていません。交通費、通信費は別です。
606: 泣き寝入りになるのか! [ 40代] 
[2016-02-02 15:10:09]
>>603

丁寧な説明ありがとうございます。

こちらも色々考えて、相談したいと思います。

とにかく、いい加減なリフォームは許せません。

これからリフォームを考えている方も、良く考え業者を選んだ方がいいと思います。

607: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-25 22:40:43]
千葉県の柏店で浴室リフォームと洗面台交換の現地調査をしてから1ヶ月経ちましたが
いまだ見積もりが出来て来ないのは何故でしょうか?
1週間まえくらいにホームページから再度問い合わせしたけど
無視されている状態です。
こんな事普通あり得ないと思うのですかどうなんでしょうか?
608: 購入経験者さん [男性 60代] 
[2016-03-05 15:25:02]
 私は沼津店と契約したらこうなった。
約束の後任S氏は暫定工程表が約束日を一週間過ぎても電話すらない。
再約束日を設定しもだめで「監督が用意してないから仕方がない」とか、
「出鱈目書いて持って行けばいいんですね」と居直ってくる始末。
先を重んじて解約の話をすると「出来ません」の大声、ならば今後は絶対に約束を守る事で再スタートした。
後日、持ってきた工程表は二週間で完了になっていたので確認したところ、大丈夫と一言。
「工事前に現地で監督と引き継ぎをしますので二人で来ます」が、当日は監督だけでS氏から連絡すらなかった。
舌の根の乾かぬうちにの出来事に4か月は雲隠れ状態。
後に、平然と家に来て言われた事は支払の件だった。
今だに未施工や不具合があるのに知っているのか確認すると、知らない、
「私は営業だから店の事は関係ない」とはっきり言い切った。
これでは話す必要もないので丁重におひきとり願った。

尚 工事は二週間が現時点で4か月経ち、不具合や未施工がある状態である。
トイレは便座とタンクの組み合わせが悪く、タンクの交換や内部部品の調達交換(済)、
キッチンは約束の取り付けが出来ていなかったり、隙間に割れたボードがあったり、
洗面所はクロスが膨らみ、床がボコボコだったりした。
当然、極力直してもらったが、二週間が五か月位になり、一度の工事が何度もの工事では
施主の負担は大きすぎる。
本社の工事担当者とS支店長や不具合の多さの事で話をして驚いた。
「S支店長はそんな人ではないんですが、、、、」とか、「手直しは付き物です」との事。
この会社にはどこまでチェック体制が整っているのでしょうか?
一般の会社では自分からは出さない、監督は見逃さない、厳しい社内検査で
お客に満足してもらうの繰り返しだと思うのですが。

早く終わりたいのと、工期は伸びたが現場監督の誠意は感じたので履行延滞金なしで終了します。
尚 私の家では後任のS支店長は無礼で全くの戦力外だった気がする。
再三の約束反故、連絡もなく夜の7時にクロスの修理をしたいで上り込むと終わってもいない、
他に未施工があっても「完工に印を支払は何時」の連呼
因みに、この時点で契約 1/2のところ3/4以上の入れてある。
他支店の事は分からないので、あえて沼津支店と書いた。
609: 正人  
[2016-03-09 16:54:00]
沼津店CMになにごとも一生懸命て書いてあったがどちらかが絶対嘘じゃ、

五ヶ月あれば新築が建つよ、会社もどうかしてるぜ。
610: 社宅住まいさん [男性 50代] 
[2016-03-11 23:33:46]
下請けですが、ナカヤマさん!
下請け!左官、大工、設備、塗装、ガス、サイディング!

職人の事をバカにしてますか?

俺たちは、真面目に工事してますが、現場確認!

説明!職人に説明してますか!

大丈夫ですか?ナカヤマさん!


今まで!ナカヤマさんの事が好きで!現場のお客様さんをなだめていましたが、価額!下げすぎですよ!

味方を食い潰して!楽しいですか?


リフォームて!こんなに!いい加減でいいのですか?


ナカヤマ!社長様!


今が、変わる時じゃないですか?


最期は!人ですよ!どれぐらい!良い社員を育てたか?


ですよ!


社長様!利益は!分かりますが、いつか、社員!下請けを

育てたたかで、決まります!


リフォームのナカヤマが、好きな下請けより!


611: 購入検討中さん 
[2016-03-16 01:31:34]
最近現地調査を依頼し見積もりを待って10日近く経ちますがまだ
何も言ってきません。他の会社に比べて社員がちゃんとしてない
ように思えました。それに他社からも何社か見積もりを取ると言ったら
明らかに態度が変りました。それに支店長なのにリフォームや建築に
ついてどうも素人に近いように見えました。
当然もうけっこうです。
612: 住まいに詳しい人 
[2016-03-16 11:58:33]
知り合いの職人が、Nヤマ沼津店さんがちゃんと支払いしてくれないので、自分も含め、業者さんたちがみんな逃げ出しているって言ってた。職人さんはボランティア活動では無いですからね。何でも一ヶ月くらいの工事現場の足場が半年以上掛かっているらしいとのことです。監督官庁の行政指導が必要ですね。建築業許可とかね。
613: 中間マージン 
[2016-03-24 20:54:46]
>>590
営業会社、ゼネコン、大手ハウス、リフォーム会社、工務店全て自社職人は一人もいませんよ。いるのは、営業マン、監督、経理のみで肝心の施工は、下請け(丸投げ)制度なんですよ。日本の建築、建設業界はね。全てに中間マージンがかかっています。もちろん払うのはお客様です。総額が高くても下請けの手間は
激安なんですよ。正規の値段で間違いない仕事を望むなら直に職人さんに頼めば良いのです。塗りかえならペンキ屋に、配管なら設備屋に、総合リフォーム会社など、全ての業者から3~5割は乗っけていますよ。
615: 匿名さん 
[2016-03-25 11:19:53]
590 です

今後は地元の工務店に依頼しようと肝に銘じておりました。
真偽のほどは分かりませんが、以前は4割の利益を、最近は5割の利益の上乗せを要求されているとか。

私も被害にあってから会社の情報集めをした次第ですが、宣伝には熱心で名は知れている会社だと安心して利用する依頼者が多いのだと思います。

しかもこれまでは、リフォームは50、60代以上のネットをあまり利用しない世代も多く、このようなサイトを
見る機会の無い方もいらしして、陰にはどれくらい泣き寝入りをされた方がいらっしゃるのでしょうか。
胸が痛みます。

これからは中古住宅の活用と共に若い世代の依頼者も増えるでしょう。
若い方は情報収集もお得意でしょう、悪評は宣伝で名を周知させた分、広まりも大きいということになります。

関係官庁の指導は声が集まらないと動けないのではないでしょうか、声を上げるのは客だけではありません。
616: 匿名さん 
[2016-03-25 15:31:18]
>>613
個人の大工に頼めば、多くても2割増しくらいだよ
大工工事は当然原価だし
ただ、人がいい親方だと、下職にボラれてるケースがありますが
617: 匿名さん [女性 50代] 
[2016-03-25 16:43:11]
こういった事で投稿するのは初めてです。ナカヤマに施工してもらいましたが対応といい段取りといい全てにいい加減。素人集団の集まりです。満足な仕事もしないのにお金の取り立ては早くてびっくり。早く縁を切りたいくらい思い出してもむかつきます。これから私以外の被害者が出ないようにしていただきたくおもいきって投稿しました。会社の経営方針に疑問をいだきますし、社会悪になりかねない企業です。タレントの河合さんのイメ―ジが悪くなりますね。
618: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-27 05:18:56]
ナカヤマでリフォームの見積もりを依頼しました。
その時の説明で『当社では資材の開発から販売、施工まで自社で行っているため他社より低コストで提供できます』ということでした。
しかしこのスレを読むと施工は下請けに丸投げらしいのですが、本当のところはどっちなんでしょう?
担当者の方がデタラメを言ってるのだとしたらここでのリフォームは見合わせようと思います。
619: 購入経験者さん 
[2016-03-28 09:50:52]
私のところでは全部が下請けでした。
業種によって凸凹はありますが腕は良くなく、早く終わって帰ろうかが見え見えで雑です。
仕上がりの悪いのは何度やっても駄目で諦めるしかなくなります。
現場監督は業者任せで、後の手直しに苦慮して監督できていません。
下請け業者にもそれなりの言い分はあるような気がしますが依頼者には迷惑の話です。
見積もりは大手より少し安くても、手直しの山に工期は延び延で疲れました。
620: 匿名さん 
[2016-04-21 06:34:55]
地元だと思って信用したのが失敗でした。職人の腕は良いが、マネージメント不足で工期はおくれ、近所から苦情はくる。注文した物と違うものが来る。雑な工事で何度もやり直し。
何ヵ月も工期は伸びてやっと完成。
お礼をメールしても、挨拶の一言も返事なし。

最低の業者でした。
支店は茨城の牛久支店です。調子がよい営業ですが、口先だけの礼儀も知らない最低の業者でした。

これから契約する方は十分に注意して下さい。
622: 77jiji 
[2016-04-22 19:07:33]
昨年、ヤマナカで2階のトイレをリフォームして貰った。しかし、工事に来る職人は八王子やその他、入れ替わりが多く、工事その物も素人で照明のスイッチがガタキがある為、
開いたら、固定ねじがボードのすれすれの所に止まって居るだけでした。
 もっと悪い事は、以前に使用していたパイプと蛇口その他の配管部品は後で、外の水道に使用するので置いて行く様に伝えてありましたが、勝手に持ち帰って仕舞いました。
丸で泥棒ですよね。
これから、ナカヤマには頼まない様に気を付けて下さい。
623: 購入経験者さん 
[2016-04-22 20:25:15]
絶対しないほうがいい。
2月初旬に相談に行ったら、
3月末、遅くて4月初旬には終わる。と言われましたが未だに終わってません。
そのことを問いただすとだらだらと言い訳ばかり。ほんとクソです
624: 被害者[男性50代] 
[2016-04-24 18:25:21]
私は神奈川県T支店と屋根・外装の工事契約をしました。
最初はこの支店だけが駄目なのかと思っていましたが、皆さんの投稿を見ているとどこも同じなんですね。
現状は予定完了日を3か月近く経過しているのに未だ完了してません。
ものの見事に殆どの個所が手抜き工事というありさまです。ごく普通に仕上がってれば良いのですが、どこを見てもOKを出せる所がありません。駄目な部分は多すぎて、弁護士・建築士さんへの説明のために写真を撮っているのですが200枚以上になっています。
(酷い状況の詳細を知りたい方がいれば投稿頂ければ提示します)
支店が話にならないので、本社工事部に担当が変わったのですが、約2ヵ月何も進展せず今は法務部が担当になっています。調停/裁判の流れになるので結果はまた投稿したいと思ってます。
TVコマーシャル・ナカヤマ安心10カ条・営業トークにすっかり騙されてしまい後悔してます。

これからリフォームをされる方へ
私と同じ被害にあわないように注意して下さい!
626: 匿名さん 
[2016-04-25 13:15:23]
発注違い 予定のすっぽかし 工期遅れ ひどい施工 言いのがれ 全部経験済み
職人さんへの不払いも当事者から直に聞いたし

現場監督 設計士 工事部の対応は全てお飾りで 最後に法務部が出てくる前座ですよ
法務部はトラブル対応部署

工事費の値引きと将来に渡るアフターを提案してくるけど
アフターは実行しないし値引き額など被害にとても見合う額ではないので気を付けて
見かけだけでなく施工の基本から問題があることも多いので被害金額は外の建築士の判断を受けて
から見積ることです

懸念の予想なのですが
この会社の存在は被害者が増えるばかりで確かにメインバンクも一端を担いでいると言いたくなります
台帳チェックはどうなっているのでしょう

会社をまわすために処理能力をこえた契約をとっていたら問題ですよ

客は問題が起きないとこういう書き込みをのぞかないでしょうし

監督官庁しっかりしてください
627: 匿名さん 
[2016-04-27 07:21:29]
>>588
私は都内に住んでいます、この会社辞めた方が良いですよ!!この会社普通だとおっしゃる方それは幸いかもね、こちは今年中古マンション買ってキッチン、風呂場、フローリングなどリフォームお願いしたがひどい仕上がりです、本社の人が来て判断して値引き額決めるらしいですが期待してません。まだ残金払わなくて良かったです、払っていたら何もやってくれないでしょうね。やり直しさせてと言うが無理ですわ、どれ一つミス無くやれたところ無いですからね!クロスは隙間だらけ、巾木全面貼り直し、フローリングと扉にヒビ、挙句は扉の色違い。。。言い切れません。
私は都内に住んでいます、この会社辞めた方...
628: 不動産業者さん 
[2016-04-27 19:02:10]
被害者の会作れないの?公にされてないからいつまでもリフォームナンバーワンとか謳って平然としてるんでしょうね。個々の訴えだけでは厳しいと思います。

でも、噂では資金繰りがかなり厳しいようですね。業界では有名ですよ。
629: 業者 
[2016-04-27 20:44:35]
ナカヤマの協力業者です
注意)これから契約検討されてる方には不安を煽る書き込みになるかもしれません。

再三の請求で、本社より今月25日に入金の約束を頂きましたが
またもや入金が無く、本社に問い合わせをしました。

資金が無いとの事。

現在は工事をストップさせて頂きました。
協力業者となり数か月がたちます。
仕事は切れること無くありました.
口コミサイトを見て正直驚きました。

これ以上被害を広めない為にも書き込み致します。

他の協力業者さんはどうですか?

たしかにここ数か月 新規工事の受注も多くありましたが、
過去同業者工事分のクレーム処理(手直し)も多くありました。
どうでしょう?
私みたいな方他にもいらっしゃいますか?
今後はどうすべきでしょうか?








630: 協力業者 
[2016-04-27 21:35:47]
ナカヤマ協力業者です。

私はナカヤマで10年以上の協力業者ですが、たしかに仕事は切れることなくありますが資金がないのは事実ですね。

過去に一度資金繰りに辛い時はありましたが、その時は2年ほどで回復してました。

私は協力業者としてお客様への配慮を気にして施工し、クレームなど一度も出したことはありませんが、他の業者の施工したクレームの手直しなどは、頻繁に行ってました。もちろんサービスの工事になります。

仕方ないと思いますが業者の当たりはずれはあります。

それでも、現場監督や営業さんがしっかりしてればクレームなどにはならないと思いますけどね。

今でも遅れながらも入金確認できてるので、請け負う件数は減らしながらもお仕事はさせて頂いております。

昔に比べて良い業者さんが減ってしまって残念です。
631: 周辺住民さん 
[2016-04-30 23:22:46]
三嶋大社の裏門の現場、あれもナカヤマか?
632: 被害者[男性50代] 
[2016-05-01 21:48:09]
ナカヤマが行政指導/処分を受けていないのか調べてみましたが、見当たりませんでした。(もしかしたらあるのかも知れませんがたどりつきませんでした)
とりあえず本社のある埼玉県と地元川崎の消費者センターにこれ以上被害者が出ないようにするためにメール相談を入れました。地道な事ではありますが1件でも多くこういった相談があれば行政も少しは動いてくれるのではないでしょうか。(考えあまいですかね?)
私の近況ですが、調停をしたいと言ってきてるのになかなか進まないので、せかしている最中です。(先日電話したら、現地確認に塗料メーカーを来させる事を検討中とか・・・施工が全くダメなのに塗料メーカーの責任にもしたいのかな?)
633: 匿名さん 
[2016-05-01 22:33:12]
国土交通省の中に行政指導をする部門があります。

この会社に発行されている許可番号?ってありますよね、国土交通省が発行しているものです。

国土交通省は組織が大きくその部門にたどり着くのに何カ所かの経由があるかもしれませんが
該当するところがありますのでそちらに話してください。

当方も被害者ですがその仲裁を申し立てるところと、行政指導を行う部門は別とのことでしたが、何とかたどり着き
被害者が多数に及んでいるので指導をお願いしたいと伝えました。

被害者がまとまれば指導をするとのことでしたが「被害者の会」のようなものまで作ることはできません。

しかし一人一人が陳述することは無駄にはならないと思います。

地元の消費者センターの話では、ナ〇ヤマは自分から直ぐに調停に持ち込むという話でした。怒った客の不払いに
対してらしいです。

あきれてしまいます。
634: 被害者[男性50代] 
[2016-05-01 23:31:28]
633投稿の方へ
情報提供有り難うございました。
国土交通省にも連絡してみます。
635: 匿名さん 
[2016-05-02 19:15:43]
これまでの投稿を読んでみると、早く手を打たないとどこかにいっちゃいそう。なんだか売りまくってお金集めてるだけではないですか?
636: 匿名さん 
[2016-05-02 23:02:52]
人を見るんじゃない?
637: 匿名さん 
[2016-05-03 07:03:26]
協力業者への支払いも?
638: 匿名 
[2016-05-03 18:13:57]
私の家も外壁と屋根塗装を5年前にやりましたが見積もりと契約に来た人はまともな人でしたが(支店長)後に工事の開始が今工事している現場が終わったら足場を持ってくるので待ってくれと遅れ、まったくふざけた話。工事が始まって来始めた営業の人間はまるで***者、表に取り付けてあるガス給湯器が不完全燃焼していると言うから隣家に迷惑掛け事故になるのはいやだから、ガス会社に電話して来てもらい(有料)燃焼排ガスを測定してもらったら「問題ありません正常です」と言って検査データ書面をくれました。後日、同じ営業の人間がきたので、私もキレていたから、OOさん、あなたが指摘したからガス会社の金払って検査したけど”ほれ、この書面の検査データ見てくれ”あなたが言うから金掛けてまでして検査したよ!あなたはそんなにいい鼻もってるいるのかい?何をもって不完全燃焼なんて言うの?と工事人、機材運搬トラック運転手の前で言ってやったら逆ギレして、そのガス会社の何者がそう言ったのか?と開きなおる始末。私も「いい加減にしろよ」と言ってから「もう、過ぎたことだから、もういいよ」といって自分でおさめた。現場見学会も認めてやったのにふざけた話だ。そして2年後、東京では珍しい大雪の日に北風に繰り返し強風が当たる北側角の雨樋排水管が上の方でスッポリ抜けた(原因は止めたネジの長さが短かった)ので保証期間なので「今日中にすぐ飛んで来い!」と電話してやったら2時間位してド素人2人が来て、2人ですったもんだで話してるばかりで直す方法もわからず。私が「何やってんの、直しに来たんじゃないの?」あんた達、なんで抜けたか分かってんの?原因分からなきゃ、直せないだろう!「この問題の原因は止めてるネジが短いのよ」近くにホームセンターがあるから抜けたネジを持っていってそのネジより長いネジを買ってこい!と言って買いに行かせ、帰って来てから私が現場監督になり2人に暗くなるまで寒いなか修理させた。一年前に又、年数たった外観見学会をやりたいとの依頼書が来たので「ふざけんじゃないよ」と言って家内に電話させて見学者が車で来ると近所に迷惑かけるのでと断りました。とにかく、ナカヤマ契約社員は最低、工事人は毎日飲み物出して会話を毎日休憩時間にしてれば良い仕事してくれます。工事(壁と屋根洗浄&塗装)の職人には完成時に少しお金包んでお礼しました。職人さんに罪なし、ナカヤマは腐ってる。

641: 購入経験者さん 
[2016-05-19 10:34:51]
リフォームは一生ものの買い物です。

仕上がりが悪ければ、結局納得できません。

壁紙なんて、はしの方がちゃんと仕上がってないのですぐ剥がれるでしょう。

ウチは壁紙の張り替えなどお願いしましたが、剥がしも雑で端の方もガタガタ。

最低の業者に間違いありません。

地域にもよるとは思いますが埼玉は最低です。

築20年の家ですが、あと20年は住みたいとリフォームしたのに詐欺です。

もう一度、よく検討された方がいいと思います!

644: 周辺住民さん 
[2016-05-26 20:44:46]
自分は発注者ではなくその近所の住人ですが
工事のお知らせもきておらず、挨拶もなく、高圧洗浄やら早朝からの騒音やらで非常に迷惑しています
当該の家とは敷地は隣接しているものの面している通りが別で、住人との面識はありません

一度クレームを入れましたが改善されず、再度クレームしましたがどうなることやら
フリーダイヤルの総合受付では「伝えます」しか返ってこず、
改善してくれと言っても「時間をずらせるかはお客様との契約の内容によるので・・・」と
近隣住人にどんだけ迷惑かけても客がよければいいみたいな言い方でした

近隣トラブルになる可能性が高いのでこの業者はやめたほうがいいと思います
645: 匿名さん 
[2016-05-29 16:13:23]
リフォーム業をしているのですが、自分の現場に来ているいろいろな職人さんとお茶をしていると業者さんの間ではかなり評判悪いのでびっくりするぐらいです。(仕事がないやつが仕方なくいくぐらいだろう)とか、(営業は全くの素人でよくやってるな』とかいろいろでした。自分の現場の近くでナカヤマが外壁塗装をやっているとき自分は約10日間で完工したのに、3か月経っても足場がかかっていました。お客さんもかなりストレスかかっているだろうなと思ったこともあります。普通では塗装で3か月は到底あり得ません。考えている方がいればやめておいた方が無難かと思います。
646: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-03 00:17:47]
>>643 匿名さん

ナカヤマさんは温かい人ばかりですよ!
647: 通りすがりさん 
[2016-06-08 10:24:29]
>>646 検討板ユーザーさん

その通り!!!
648: 購入経験者さん 
[2016-06-14 02:49:30]
ナカヤマさんは凄い!
1.約束は無視
 遅刻、無連絡休、延滞工事、約束前のおねだり、
 そんな社員が生き生き働いています。
2.工事は凄い
 養生しなくても、どんな出来でも平気な業者がいる

あ” 凄くないところが、
 指摘された全部を認めたこと。
649: 業者 
[2016-06-16 14:22:11]
うちも未払いが3件です
もう仕事受けませんね
支払いの約束は平気で破るし、理由が資金不足とか
お客にはすぐ入金させ業者には払わない会社
資産整理して払えと言いましたけどね
650: 業者 
[2016-06-16 21:06:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
651: マンコミュファンさん 
[2016-06-21 03:52:27]
給料遅れても就職先なくて出勤する馬鹿共や仕事や技術ない下請けが仕事するから潰れない!
652: 職人さん 
[2016-06-21 20:50:58]
業者の者です。
2月請求の支払いがまだ無いです。散々催促して、いつ払うと返答貰ったのに
平気で無視された。
90日?100日?請求書の無効待ちか?
653: 被害者[男性50代] 
[2016-06-23 00:21:33]
№648さん

気を付けて下さい。
うちのケースでは支店お手上げで本社工事部に担当が変わり
ただただ2ヶ月位引き延ばされ法務部に担当代えとなりました。
相談した弁護士さんに聞いたらナカヤマの手口らしいです。
とにかく現状の写真をとっておき、やりとりも極力メールで文書に残こし
対面打合せは録音し、電話も録音する様にした方が良いです。
一応調停や裁判に備えて準備だけはしておいた方が良いです。
当方はナカヤマに調停を申請させ調停待ちとなってますが
皆さんの投稿を見ていると解決するまでナカヤマが存在するか不安です。
発注した被害者や被害を受けている業者さんが多々あるので
本来はナカヤマが立ち直って被害者への返済等して欲しいとは思いますが
期待できないので、これ以上被害者が出ないことを祈るだけです。

654: 匿名さん 
[2016-06-25 06:38:24]
リフォームナカヤマでリフォーム工事を契約しました。入金後に商品の在庫がないといわれ他の商品でもいいかと言われました。クーリングオフの手続きをした所応じてくれましたが返金がなかなかされません。入金や契約は急かせるのに自分たちの方は怠慢で、信頼できない会社だと思いました
655: 648 
[2016-06-25 17:08:01]
653さん、まったくその通りだと思います。

出鱈目な支店長がいる会社ですから、記録を残した事が後で役立ちました。
ただ、満足して終了する事はありません。

”いくら農耕馬が走っても標準タイムはでません”
656: 匿名さん 
[2016-06-25 17:23:44]

本当に注意した方がいいですよ。

結局、泣き寝入りになりかねない相手です。

偉そうなジジイが出てきても、半分脅しが入ります。

契約書も結局ナカヤマに有利な事しか書いてないし、工事が遅れたらどうしてくれるかとかを書面で一筆書かせた方がいいと思います。

契約書の遅延延滞金なんて本当に微々たるものです。

他にも業者は沢山あるのに、わざわざナカヤマなんて選ばない方がいいです!!



657: 初めて失敗 
[2016-07-01 06:03:22]
誰にも進めません
658: 業者 
[2016-07-04 18:02:35]
649です

電話の約束も無視です
電話も繋がりにくいですね、
1月請求分から未払いで、本当に泣けます
施工も多くは無いですけどここまでの会社だったとは
注文はもう受けませんけど催促だけは継続していきます
659: マンション掲示板さん 
[2016-07-05 11:50:55]
>>652 職人さん

649です、1月の請求の支払いがまだです
入金日にの約束も平気で破りますね
660: 通りがかりさん 
[2016-07-06 15:10:42]
工事代金払われず
本社問い合わせるも電話きられ
受付に電話よこせと伝えるも
結局電話こない始末
売掛400万
661: マンション掲示板さん 
[2016-07-06 20:06:14]
662: 匿名さん 
[2016-07-07 20:07:11]
正しいかどうか判りませんが、あるサイトのコピーです。

請求書を送っても、その後6カ月以内に訴訟等の手段を講じない限り、時効の進行を止めることはできません(内容証明で送ろうが関係ありません)。
ですので、請求書を送り続けても意味がありません。
時効の進行を止め、工事代金を法的に回収可能な状態にするために、訴訟提起もしくは支払督促の申し立てをなさることをお勧めします。
663: 業者 
[2016-07-07 21:05:21]
下記に該当する場合は、取引基本契約定められてい通りお支払が出来ません。
① 請求書到達期日までにが着しない場合
② 当社より発行した『注文書・請』が添付されていな場合
③ 『注文書・請』が発行されていな全の工事物件
④ 現場の写真が添付されていな合。(邸名を記載上、各工程下)

上記とか関係なく支払いはないので小額訴訟とか考えないとダメらしいですね
664: 初めて失敗 
[2016-07-13 07:33:02]
10日のび、また3日のびました
また1日のびました。
それに、キッチンにコンセント1つ
部屋の入り口に蛍光灯のスイッチなし
言われなくても、わかると思うんだけど。
直せるか、ほか業者たのまないと
いってもただ言い訳するだけだから
客の立場から みなさんの言っていることを
ほとんど経験しました。
あ〜まいったなー(>_<)

665: 塗装屋 
[2016-07-14 23:09:47]
業者に支払い出来ないのは、まずいですね。
普通の神経している方なら
まず、無駄を省いて支払いすると思いますが。
親なら自分より子を思いますが
支払い延滞されている業者さんは、省かれているのでは?
666: 匿名さん 
[2016-07-15 20:06:54]
いつになったら振り込んでくれるの?工事金未払い!電話繋がらないし黙りですか!?未払いしてる業者に一言あるべき!それが社会人がする事ですか?
667: eマンションさん 
[2016-07-15 20:35:08]
>>666 匿名さん

振り込んでくれませんよ。
少額訴訟をおすすめします!
668: 業者 
[2016-07-15 23:28:42]
協力業者支払い管理システムって機能してませんよね
支払い予定日なんてまずないし
折り返しの電話すらできないし
本社が資金不足とか言っちゃうし
669: 匿名さん 
[2016-07-16 05:21:24]
>>667 eマンションさん

そうします!
670: 匿名さん 
[2016-07-16 05:24:21]
支払い管理システム本当に無意味です!支店ごとで管理すべきだと思います。
671: eマンションさん 
[2016-07-16 07:24:48]
>>666 匿名さん

うちも四連ジャンプ中です。

ちょっと面倒臭いですが

少額訴訟がおすすめですよ。

60万未満ならそのまま6000円くらいの

出費で裁判が出来ます。

請け負い代金なんで間違いなく「払え」!

の判決が出ます。分割の可能性も有りますが

全額回収出来ます。もし、60万を越えるなら

割ればOKです。

うちも200位有るので割って訴えますよ。
672: 匿名さん 
[2016-07-16 12:11:42]
>>671 eマンションさん

ありがとございます!
早めに手続き行ってきます
673: 職人さん 
[2016-07-16 19:45:55]
ここに書き込めば何人かの法人、個人の
ナカヤマの作業をやってしまった方々のせめてもの救いになるかと思いコメントさせて頂きます
ここに書き込みをされている、業者の皆様、本当に駄目会社の施工をしてしまいましたね。
ご愁傷様です。弊社もその中の一社でして、東京の何支店かの施工を行いました。
支払い状況は劣悪そのもの、炎上しちゃってる本社の経理は電話繋がらなくないですか?
「払え!払え!」と催促しても「現在、当社の資金繰りが思わしく無い」とか
びっくりする位の支払い予定日を提示してくるとかではないでしょうか?
数万円なら待てるかも?ですが弊社は毎集金三桁越えで従業員が居ます。
無理ですよね?普通、、、しかもナカヤマの社員大工に友人居て、聞いた所
「6月の給料はきちんと貰ったよ」です。ビックリ通り過ぎてあきれましたけどね。
さて、本題ですがナカヤマの未払いにお困りの皆様に役に立つだろう情報を1つお伝えします
それは「小額訴訟」です。知っている方も多いと思いますが。意外と知らないのが
請求書も「割れる」んですよ。小額なんで60万までですが、120有ったら半分にすればいいだけ!
ただし1年間に起こせる訴訟は、1地方裁判所で10件まで。そうです600万までならOK!!!
御社は幾ら焦げ付いてますか?弊社は300万位あるので早速来週動きます。
動かないで、その貰って当たり前のお金諦めますか?ちょっとやってみる価値ありですよね?
ナカヤマ自転車操業は超えて、新規案件の契約着手金で支払いをしていると聞きました、早めに手を打つ事を強くお勧めいたします。
小額訴訟http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_04_02_08/index.html

[一部テキストを削除しました。管理担当]
674: 匿名さん 
[2016-07-16 20:51:05]
600万までですか…うちは500近くあるのでギリギリですね

675: 匿名さん 
[2016-07-16 21:03:57]
資金不足!?泣き言 言ってんな‼
泣きたいのは職人さん達だよ!
事業主さん従業員さん みんな家庭があるんだよ
ナカヤマさん!
676: 匿名さん 
[2016-07-16 22:14:47]
親切丁寧に色んな事教えてくれた方々ありがとございました
もし私のコメントで不快に思った方々ごめんなさい

今日も新しい業者の方がナカヤマに登録したようです
これ以上 被害が出ないように自分が出来る事をしていきたいです

ナカヤマさん 長い間お世話になりませんでした
さよなら
677: eマンションさん 
[2016-07-17 09:19:09]
>>668 業者さん

機能していませんね、
どの物件の工事代金が支払われたか、
支払われていないか、
分からないようにしていると
考えられますね。
実際、弊社は税理士に頼んで
未払い物件を明確にしてから
少額訴訟と言う流れです。
678: eマンションさん 
[2016-07-17 09:23:02]
>>670 匿名さん

支店ごとの管理も不可能でしょう。
各支店に能力が有れば
工期2年とか有り得ないかと、、、
679: eマンションさん 
[2016-07-17 09:27:06]
>>674 匿名さん

倒産したら?
アウトです!
税理士に残金計算と問い合わせ
お願いして、
地方裁判所にGOです!
680: eマンションさん 
[2016-07-17 09:30:39]
>>675 匿名さん

職人さんですかね?
ナカヤマ式ですと
五月蝿い業者にはしぶしぶ払う
大人しい業者はバックレておけ
です。
大人しくして、少額訴訟行きましょう!
本当に意外と簡単ですよ。
681: eマンションさん 
[2016-07-17 09:33:54]
>>676 匿名さん
もっと、業界で事実を共有しないとですね。
新規登録の業者には着手を払います
最初の3現場は、、、
そのあとは皆さんご存知の通りに、、、
682: 匿名さん 
[2016-07-18 07:42:46]
業界関係者です。
我々はいつ逝くかと観測しいています。
事実、下請け業者への未払いは各地で聞きます。
顧客も職人さんも被害者多数です。
運悪く関わってしまった方々は少しでも回収できるように法的に行動しましょう。
そして新たな被害者が出ないように情報発信していきましょう。
ハッキリ言って業界の癌(ステージⅣ)です。





683: eマンションさん 
[2016-07-18 08:42:03]
>>682 匿名さん

684: 業者 
[2016-07-18 22:08:10]
電話で入金日の確認した際に
資金不足の為全国的に支払いが遅れてますって返事だったけど
だから?はぁ?って感じ
言い訳とか聞いてないし50日も過ぎお客からの入金あっても払えないとか
自転車操業だったんですね、2件施工で少額なんですが入金なし
現在この会社からは全てお見送りしております。
685: eマンションさん 
[2016-07-19 12:22:56]
>>684 業者さん

速攻です!

地方裁判所行きましょう!

ちなみにフリーダイアルは繋がりますよ、

すぐ。0120880058
686: eマンションさん 
[2016-07-19 13:25:23]
なんと、ナカヤマのFB見つけました。

https://m.facebook.com/nkym.company/
687: 匿名さん 
[2016-07-20 06:33:38]
電話が繋がらないのなら、繋がるところに掛けましょう。
0120-88-0058ここなら繋がります。
688: 匿名さん 
[2016-07-20 19:03:07]
福岡から、内部告発です

昨日裁判からみで、取締役部長なる

上司が来ました。身なり、喋り

考え方、全て***でした。

今月一杯で退社します。

従業員の給料もメチャクチャ遅れます

早く動かないと本当に倒産しそうです。
689: 匿名さん 
[2016-07-20 20:54:41]
>>688
従業員の給料も遅れるってことは倒産が近いと言うことですね。
690: 評判気になるさん 
[2016-07-20 22:39:10]
ナカヤマの下請けで仕事をしましたが、約束の
期日に支払いがなく、本社の管理部担当に問い合わせをしました
いま話中だから折り返し電話しますと言われましたが待てど暮らせど電話はありません
こんなやり取りが一週間以上続き、こちらから電話を掛けてやっと担当と話が出来たと思いきや、運転資金が無いとか言い訳ばかり…
この会社の下請けで仕事をするのはやめた方がいいですよ
ちなみに1ヶ月過ぎた今もまだ入金されていません
法的手段を取るしかないです
こちらも生活や支払いがあります
バカにしてますよね

691: 業者 
[2016-07-21 21:06:35]
>>690 評判気になるさん

1ヶ月入金なしの業者さんはもう既に普通になってますね
支払いも出来ないくせに今日(21日)仕事の依頼してくる神経に尊敬しました
もちろん受けませんけどね。
1月請求から入金なし、他の方も書かれてますが裁判所行くしかなさそうです。
692: 職人さん 
[2016-07-22 00:31:15]
私も関わりました。書き込みは、すべて真実です。
693: 匿名さん 
[2016-07-22 11:04:56]
フライデー情報提供サイト

http://friday.kodansha.ne.jp/wanted/
694: 匿名さん 
[2016-07-22 11:31:37]
うちも支払いされません。
695: 匿名さん 
[2016-07-22 12:29:52]
内部告発の新着有ります。

ナカヤマの工事代金貰えましたか?スレ

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/603792/
696: 匿名さん 
[2016-07-22 16:56:27]
今日も入金ずらされました。
本当にそろそろやばいんじゃないの?
697: 匿名さん 
[2016-07-22 22:40:25]
ナカヤマの関係者です ちなみによしみが違う人の名義で新築を建ててます 業者の未払い料金あらいの話だと10億超越してるだそうです。
8月になったら違う建設会社と合併するという話が浮上してますが どうですかね?
自分もナカヤマに人生をボロボロされました それの損害賠償も請求したいぐらいです 金と俺のナカヤマのせいで狂わした生活を返せ
ナカヤマが困ってるから俺が自分の身を削って助けてるそれのお返しがこれなの
よしみがやってる事は最低な事だ
698: 匿名さん 
[2016-07-24 10:57:36]
業者の皆さん

ナカヤマに負けるな
699: 業者 
[2016-07-26 11:13:15]
フリーダイヤルにかけてみたけど
結局は折り返しご連絡と言われ連絡がこない
入金日7月6日
金額は数万円
10万以下の金額も払えないまでにもう赤信号ですね
700: eマンションさん 
[2016-07-26 12:12:42]
>>699 業者さん

弊社も6月15日の四万円が飛びました。

最優先はナカヤマ家族の収入

次が各支店の家賃、弁護士の顧問料

幹部社員、社員、下請け。

そうです。最初に止めるのが

下請け!

少額訴訟起こしましょう!
701: 匿名さん 
[2016-07-28 20:12:17]
よくないです。工期は守らず、音沙汰なし。消費者センター、警察、裁判所、色々行き、大変勉強になりました。 
702: 業者 
[2016-07-29 14:52:32]
支払いがされなければ職人も集まらず工期は当然遅れます
腕のいい職人は支払いのいい所で活躍中でしょうね

素人の社員が夜中までがんばってリフォームしてるのが現状でしょうね
上記でも書かれてますけど下請けは後回しです、それでも入金すらないのが事実
です。

後2件の施工分入金させてサヨナラ早くしたいですね。

703: 匿名さん 
[2016-07-30 13:43:23]
新規登録を済ませて5月に仕事をし月末締めで請求した。
契約書にある入金約束日が7/15日にあたるが入金なし。
会社の支払い管理部に電話をするが20回に1回繋がる程度で担当者から折り返し連絡するとのこと。
連絡が無いのでまた電話してもなかなか繋がらない。
ようやく繋がったらまた折り返し連絡するとの。
また待っても返信がないので電話してようやく繋がりまた同じこと言うのでさっきから何度も電話してる件を伝えたら担当者が出てきた。
弱々しい声で「現在資金不足で支払いが遅れていてすみません。29日に払います」
契約違反じゃねえの?こっちも苦しいんだとかイロイロ文句垂れたけど相手に覇気がなく話にならない。
その後支店の担当者と連絡とったが「未払いが100万越えてる業者はざらですよ」と簡単に言ってた。
そして会社側で呈示した支払日の7/29入金なし。
本社管理部は土日は連絡とれずお客様窓口のみ営業してる状況です
呆れてものが言えない会社です。
私は初めての仕事で片手ぐらいの工事金額ですので損害は少ないが今後ここの仕事はしません。
704: 業者 
[2016-07-30 20:31:01]
702です
日中監督から着信あり、監督が悪いわけじゃないかもしれないが
本社対応悪く未払いある状況で電話スルー

折り返し電話するとか担当に伝えておきますとか
資金不足とか秒読みですからね
705: 匿名さん 
[2016-07-30 21:36:41]
未払いをされている業者の方もお分かりだと思いますが会社で資金をショートさせるのはある時期でここまでの支払いは可能、、、でも業者への支払いは出来ず未払いが始まる時期までも会社は分かっています。分かっていて業者には伏せて未払いが起きる時期まで現場を出来るだけやらせてお客から金を集める。少なからず従業員は会社や各支店などとのやり取りから会社が危ないかもと、、、思っています。それでも監督は業者へ何も言わず現場を普段通りに、、、未払いが始まるまで業者に現場をやらせる。支店ぐるみでやってます。私は知らなかったなどの言葉は信用できませんよ。秒読みではなく物事を進めているのではないでしょうか、、、。ナカヤマに当てはまるかはわかりませんが、、、。
706: 匿名さん 
[2016-07-31 08:30:30]
703です。
もうナカヤマ支払い管理部と話してもらちがあかないので、週明けから消費者センターなり外部機関に相談を進めようと思います。
みなさん泣き寝入りせず支払い分はきっちり取りましょう
奉仕活動なんてバカバカしい!
707: 通りがかりさん 
[2016-07-31 09:08:34]
従業員の給料も業者への支払いも滞っていた→労基の是正勧告→売り上げが従業員の給料に→業者への支払いが更に滞る

ということが、最近おこったのではないでしょうかね…

労基は下請けへの支払いまでは面倒を見てくれないんですよね。
今後も従業員への支払いが遅れるとまた内部告発から労基が来かねない(行かざるを得ない)→業者への支払いが更に滞る、となりますね。

支店の社員は少なからず業者に申し訳なく思っている人もいるかも。全くそんな感情もない社員もいるでしょうけど。
健全な経営はできてないのは確かですけど、秒読みなのか、なんとかなりそうなのか…
どうなんでしょうかね。
708: 匿名さん 
[2016-08-01 19:50:51]
建築は各種業者がいなければ現場完了し、引き渡しとはいかないと思うけど。
素人社員の施工でお客様へ中途半端な仕上がりのまま引き渡しをするのかな・・ナカヤマは・・?
709: 匿名さん 
[2016-08-02 07:20:03]
2014年にリフォームの契約をした者です。

ナカヤマの自社製品でないものを取り寄せての工事の時に、
まず品物が無いということで開始が遅れました。この時はメーカーの生産の問題だと思っていましたが、
一月近くたって資材メーカーに問い合わせると在庫が切れたことはないとのこと。
次に、間違って注文してしまったので改めて注文しているという話になり、その後は配送先を間違ってしまい、
わが家への到着に時間がかかっていると、ナカヤマから説明を受けました。
予定より一月半ほど遅れて工事が開始しましたが、その他に日程の変更続きや度重なるすっぽかしもありました。

完工前の全額支払いも求められました。

後で分かったことですが、契約手付金が工事代金の半額というのも多いそうで、ナカヤマの資金繰りに問題があったのですね。
710: 匿名さん 
[2016-08-02 12:43:31]
今日も本社支払管理部には電話が繋がらない
腹立つわー
711: 匿名さん 
[2016-08-02 15:06:24]
なにか問題でも起こしたの?
712: 匿名さん 
[2016-08-03 00:41:56]
私も未払いの件で支払管理部に電話しました。
「資金繰りが厳しいので。申し訳ございません。8/10には入金します。」とのこと。
これで3度目の遅延になりますが先方からは一言も通知はありません。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
713: 匿名さん 
[2016-08-03 10:13:49]
ナカヤマに工事を依頼してしまい、完了させないと言う施主様は消費者センターが良いでしょう。
しかし、ナカヤマの施工に携わってしまった
工事店さん達は、労働基準監督所や消費者センター
では何にも解決しませんね。
弊社も何度か書き込んでいますが
現在のナカヤマの状況は劣悪です。
そんな中でも営業達は新規の案件を取る
→契約着手金を取る→支払いに当てる
→新規案件滞る→完工しない→業者支払い滞る
→色んな所が炎上!→倒産
てのが見えてきましたね。
そして現在のナカヤマの社長は他人名義で
新築を建設中だそうです、すごいですね!
弊社は昨日、法務局にてナカヤマの謄本を取ってきました。少額訴訟のためです。
全国どこでも謄本はとれますね?
600円かかりますが、是非取ってみてください。
なんだかおかしな事沢山書いてありました、
今の体制になったのはつい最近、1~2年の間。
一気に会社大きくして、お金集めて「飛ぶ」
図式が出来ていたかと考えられませんか?
明日、弊社は東京地方裁判所に少額訴訟起こしに行きます。結果は書き込んでいきますのでお楽しみに!
あと、施工店の皆様はナカヤマとの契約解除の
内容証明を早めに出しておく事を強くお勧めします。
ナカヤマの手段の1つとして、
「○○邸の、あの工事がクレームになったから損害賠償」
って言ってきます。そして工事代金と相殺ね!
って言ってきます。
弊社もナカヤマとの円滑な関係を保つためと
90万円取られました、半分は返して貰いましたが
まだ50万円残っています、こちらはこれから裁判ですが。
長文お付き合い有り難う御座います。
少額訴訟の申請が終わったらまたコメントさせていただきます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
714: 匿名さん 
[2016-08-03 11:13:27]
ナカヤマのホームページを見ると新規契約が多数とれたと自慢し、この先の見学会の予定もあり、「業績好調につき」という触れ込みで、職人さんの募集をしています。

今かかえる現場さえ工事があちこちで滞っていて、職人さんへの支払いも莫大な未払いがある状況で、今以上に被害者が増えることは見過ごせません。

ナカヤマは客の契約着手金を利用し、職人さんは使い捨てという状況ではないですか。

この前、拙宅でリフォームの必要が生じ地元の工務店とお会いした時にナカヤマの話をしたところ、全くご存じではありませんでした。

業界でも、意外とと浸透してないのでしょうか。
715: 業者 
[2016-08-03 18:25:17]
>>708さん
その通りですよ
入金だけは急がせます、工事は中途半端です
監督が遅くまで取り付けなど行ってますよ
注文と違うものが取り付けられてるとかよくお客さんの所で聞きましたね
部品注文して2ヶ月後それでも違うものが来るとか呆れてましたね

入金させてしまえば社員の仕事は終わりです。
716: 匿名さん 
[2016-08-03 22:19:08]
細かい年数は覚えてないですが、ここ2年位にVT番組の企画でよく目にしていた。
TVを中心とした宣伝を頻繁にする会社は近いうちに倒産する会社は少なくないですよ。
>>713さんの記載に今の体制になったのはつい最近、1~2年の間。
一気に会社大きくして、お金集め「飛ぶ」=倒産と当てはまりますね。
717: 職人さん 
[2016-08-04 17:50:59]
>>716
一昔前のことですが、ペイントハウスが女性柔道家を起用してTVで派手にCMを打っていたことがありましたね。
多摩センターだったかに、ドデカイショールームを建てて、倒産した老舗ハウスメーカーの顧客名簿を引き継いで、これから来るであろう、そして実際に来たリフォームの時代を予感させましたね。
しかし、あんなショールーム建ててどうなるものやら、と注目していましたが、結局ペイントハウスはなくなっちゃいましたね。
ナカヤマさんも、風の便りですが、稚拙なことをやる人たちだとあきれていました。しかし、あれよあれよという間に、全国各地に支店を出し、バレーボールの元選手を起用してTVCMまでやりだしたと思ったら、大変な状態のようですね。
ペイントハウスと同じ道を辿りそうですね。

地元で地道にやるのがリフォームの基本だと、痛感する次第です。
以上、じじいの感想でした。
718: 匿名さん 
[2016-08-04 19:09:27]
皆さんの意見を見て早く手をうちたいのですが
未払金はもちろんあるのですが
まだ支払い日になっていない分もあるのですが
どうしたらいいのか?
支払い日が来る前にとばれたらどうしよう
とりあえず支払いが遅れても入金はあったんだけど 最近電話すらつながらない
仕事受けなきゃよかった
719: 名無しさん 
[2016-08-04 20:01:34]
今日、東京地方裁判所に訴状提出しに行ってきました。額が額なんで通常訴訟です。皆さん、ナカヤマお金持ってますよ。神奈川の仲間がナカヤマの社長と話したとたんに190を越える入金あったそうです。
721: 匿名さん 
[2016-08-05 19:15:11]
>>717
ペイントハウスも2009年の倒産だったかな?古い話ですが。
ナカヤマも同じような道をたどるのかな?
722: 通りがかりさん 
[2016-08-05 19:25:30]
>>721 匿名さん

ナカヤマは社長の判断がよければまだなんとか…なるかもしれないらしいですよ。

判断が悪ければ同じことになるかもしれないですね。
723: 業者 
[2016-08-05 20:17:46]
>>720 通りがかりさん

何かあったの?
724: 評判気になるさん 
[2016-08-06 20:23:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
725: 通りがかりさん 
[2016-08-07 04:51:43]
安く受ける業者が悪いだとか、安く仕上げたがる客が悪いとか、おかしな主張が多いですが。

大手企業に頼み続ける以上、中間マージンを取られるのは当然のことです。それはあなた方が生まれる前から社会にだんだんと浸透していったもので、事実であり、社会にできあがった仕組みなのです。

変わることのないもの、それに関してネットの掲示板に書き込むのはナンセンスです。
無知とは罪だよ。

726: 匿名さん 
[2016-08-07 08:49:49]
>>713さん
別件でナカヤマの工事を請けた事のある業者さんと現場が同じで話を聞きました。
713さんで書かれている内容の方たちがほとんどの様ですね。ナカヤマからの支払いが
済んでいる方もいるとかいないとか、風の噂で流れてくるとの事でした。
ナカヤマの業者さんへの対応もまちまちの様ですが・・・。どうなんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる