リフォーム相談板「リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-09 22:02:29
 

1000件をこえていたためこちらに新しく作ってみました。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-02-03 15:20:45

 
注文住宅のオンライン相談

リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2

1151: 販売関係者さん 
[2016-11-17 10:48:27]
1131 マンション掲示板さん 

 早速の情報ありがとうございました!!
1152: 匿名さん 
[2016-11-17 11:23:47]
客で被害に会った者です。
契約前、営業担当はなんて誠実なんだと感心する対応でした。監督も。
それで契約をしました。

後は>>1148 さんとほぼ同じ状況に陥りました。
1153: 匿名さん 
[2016-11-17 13:36:37]
 うちも>>1148さんと同じようになりました。

営業、現場監督 ナカヤマに誠実な人にあったことがないので、
もしいるなら見てみたいです。

1154: 名無しさん 
[2016-11-17 15:47:03]
何らかのトラブルが有るのは、何もナカヤマだけでは無いです。全国展開してる某ハウスメーカーで建てましたが、営業が現場に来なかったり、まだ完成して無いのに今月が決算月なので先に完了書類の判子くださいって言われました。
知人も同じハウスメーカーで建てましたが、知人の所の営業さんは完成までほぼ毎日現場に来てたとの事。ナカヤマの中にもキチンとしてる人はいるでしょう。
1155: 匿名さん 
[2016-11-17 16:36:50]
>>1154

被害を受けた客です。
この会社との契約で被害に合わないために投稿しています。
他の会社もそうだから、この会社にということになるのでしょうか?

これから契約する方には「この会社」と、この会社と同じように不誠実な「全国展開してる某ハウスメーカー」
以外のまともな工務店をお勧めします。
1156: 通りがかりさん 
[2016-11-17 17:27:59]
10月に外壁塗装の工事をしてもらいました。営業・現場監督・職人、皆さん誠実に対応してくれましたよ。不誠実な人はいませんでした。仕上がりもとってもよく主人も満足しております。もちろん、次回も頼む予定です。不誠実な人に当たってしまった方は気の毒ですが、こんな客もいると知ってもらいたくて書き込みしております。埼玉県K市の店舗の皆様有難うございました。

気分を害している方には申し訳ありませんが、この場はそもそも前向きな情報交換をする場かと思い、私のように満足している方も多々いると思いますので書き込ませてもらいました。お邪魔致しました。

こういう書き込みは火消しと言われてしまうかもしれませんが、私は今後書き込みませんので宜しくお願い致します。

最後に、この度のリフォーム工事誠に有難うございました。
1157: 匿名さん 
[2016-11-17 18:01:16]
ここ数日でこんな良い書き込みばっか偏らないでしょw
これを火消しと言わずなんて言うの?
それじゃ、お疲れ様でした。
1158: 通りがかりさん 
[2016-11-17 18:50:58]
火消しのオンパレード
1159: 名無しさん 
[2016-11-17 19:59:08]
いい事も悪い事もたくさん書かれてるのは、それだけ実績があるからじゃないでしょうか?たくさん工事してるからだと思いますね。やっぱり全国規模の会社は凄いね
1160: 匿名さん 
[2016-11-17 21:19:27]
そんな売上実績No.1を謳っている全国規模の会社が給与支払の遅配や取引業者への未払い、下請けへの代金未払いをしてるんだよね。しかも既に2年以上もそんな状況。社員が減ってるみたいだけど、これ以上減り続けたら直ぐに終わるよこの会社。
1161: 通りがかりさん 
[2016-11-17 22:05:28]
>>1159 名無しさん

バカじゃね
クレームが出る時点でおかしい
まともな会社ではない事は確か。
1162: 通りがかりさん 
[2016-11-17 22:22:22]
火消しさんへ

必死に火を消そうとしても、この火は絶対に消えません。
1163: 匿名さん 
[2016-11-18 00:12:30]
火消しさん、頑張って下さい。
お客様の前受け金が未払い業者さん、従業員の給料のたしになります。
とても良い会社です。是非、契約してます前受け金をお願いします。
全額入金すれば、割引率アップです。
ただ、キャンセルの場合の返金の保証はないですが、、、
1164: 名無しさん 
[2016-11-18 01:23:43]
10万の洗面台交換の工事に100万 出したら、完ぺきな工事が出来るか?
答えは、 NO。
200万なら? NO。じゃあ、300出す!完ぺきな工事 やってみてくれ、ナカヤマさん!
残念ながら答えは NO…
なぜか? それは、工事経費が固定されてるから。極端に言えば、1000万 出しても 10万 出しても 工事にかける費用は同じ ということ。だから他社より安い金額が出やすいわけ。利益の膨らませ具合をいじるだけの見積りだから工事に則していない。
そもそも工事の会社 じゃないんだよ。あくまで、営業の会社。リフォーム は手段にすぎないんだ。1000万の洗面台交換、いい工事をするために経費を潤沢にする、という発想はなくて単純に 利益が増えた、しめしめ。
と考えるのがナカヤマ だ。
あんたに示した見積書は工事の金額じゃないんだよ。勘違いしちゃいけないぜ。


1165: 職人さん 
[2016-11-18 05:11:40]
>>1154

ゼネコンやハウスメーカーやリフォーム会社で現場監督や作業員をしていたので言います。

トラブルがあるのはナカヤマだけではない事は周知のことです。
そういうので誤魔化そうとしても無駄です。

全国展開しているハウスメーカーであれば、契約前に支払い条件はハッキリしておきます。
多くは住宅ローンを利用しますので、ローン審査が通らなければ契約には至りません。

新築住宅には完成検査というものがあります。
検査なくして「決算月だから完了書類にハンコをくれ」ということは有り得ませんね。
あっても完成検査が決算月内にある場合くらいですが、再検査になれば書類の作り直しです。
なぜかはあえて言いませんが、分かるでしょう?

あなたの話は、リフォーム会社のやり方しか知らない人の内容ですよね?
新築住宅を一括で支払ったのですか?


営業さんで、ほぼ毎日現場に来るなんて人はいません。
次の仕事を取りに行かなければなりませんから。
ナカヤマのように大人数を抱える会社なら、営業マンが一つの現場に留まっている暇はないでしょう。

特にハウスメーカーやリフォーム会社は、通常は1人の監督あるいは営業マンが複数の現場を担当しており、さらには、これから始まる現場、打合せの段階の現場も同時進行しています。
毎日一つの現場に張り付くことは難しいんです。

営業マンに聞けば、毎日現場に行かなければならない気難しいお客様は、滅多に居ないと。

職人さんに言わせれば、聞きたいことがある時以外は監督も必要なくて、今は携帯電話で連絡も取れるので、一日中現場監督が現場にいれば「暇な会社なのかな?」と心配になると言う人が結構います。

それから、現場を知らない営業マンが頻繁に現場を出入りしていると、職人さんが嫌がります。
ですから、建築業界では営業マンが毎日出入りする現場はほぼないと思っていいです。
あったとしても、少人数経営で営業と監督または作業員が同一人物のような場合ぐらいです。

営業マンが担当の現場の状況を知りたい時は、通常は現場監督に携帯で連絡を取って聞きます。


ナカヤマに関しては、毎日同一の現場に行く営業マンなんて聞いたことがありませんけど、毎日パチンコに行っている営業マンとか支店長の話はたまに聞きますね。

そして、営業さんがほぼ毎日現場に来ているかどうかを確認できる施主さんもいません。
新築現場に毎日朝から晩まで張り付いている施主様が居るなんて聞いたことがありませんね。
在宅の家での一部リフォームなら有り得る話ですが、そうであるならなおさら営業マンが毎日来るわけではないことは知っているはずです。
営業マンは、毎日来ても邪魔なんです。


私が行ったナカヤマの工事では、営業マンには一度も会っていませんし、現場監督は最初の現場説明以降は一度も顔を出しませんでした。もちろん全ての現場がそうではありませんが。
作業終了確認も、電話連絡の上で後日に確認でした。
おまけに、お客様からの指摘事項の連絡では、当方との契約範囲外の部分での手直しの連絡をしてきました。現場を把握してないんでしょうね。


この掲示板にナカヤマの関係者の虚偽の書き込みがあれば、詐欺罪で訴えることも出来るんでしょうね。
ナカヤマ関係者以外でも虚偽の書き込みをしていて、それが元で被害を受ける人がいるならば、被害を訴えることが出来るかな?

未払いのまま倒産または逃げたら、詐欺罪で追いかけるといいかもね。
おそらく被害者の会でも出来て集団訴訟になるだろうから、ここの掲示板も洗ってもらいましょう。
1166: 匿名さん 
[2016-11-18 08:31:53]
 HPのキャンペーンなど見ると、かなり地域差を感じますね。
西のほうは商売できてない。全国展開ではなくなるのでは?
1167: 名無しさん 
[2016-11-18 10:30:55]
トイレリフォームをナカヤマで契約をしようと考えています。 金額は他社とそんなに変わりませんが担当者の方が床下にもぐったり、丁寧に説明してくれたのでお願いしようかなと。
が…色々とあるようですね。
でも他社のスレを見ても同じようなことが書いてあるので、どこがいいかわからないですね。 とりあえず丁寧に説明してくれた担当者を信じてお願いしようと思います。
1168: 通りがかりさん 
[2016-11-18 12:40:45]
>>1167 名無しさん

担当者が床下に潜るなんて、そんな事するはずがない(笑)
1169: 匿名さん 
[2016-11-18 13:42:25]
火消し増えてますが
はっきり言います❗
月末になれば勝手に完工書類作る監督ですよ❗
嘘だと思うなら監督の机の引き出し見せて貰え❗
色々な名字の印鑑たっぷり有るから❗
因みに営業マンでも持ってるヤツ結構居るぞ❗
勝手に契約書作って数字挙げてるように見せる為に❗
まともな会社ならしない事を沢山してます❗
後、提携してたローン会社も後一社のみです。
理由は完工もしてないのにローン会社から金引っ張ったからです。
情け無い
1170: 通りがかりさん 
[2016-11-18 15:17:45]
誰だか分かった!

よって動きます!
1171: 匿名さん 
[2016-11-18 18:26:13]
係争中、係争予定のかたは終わるまで手の内は書き込まない方が良いですよ。
客の支払い証明を手に入れて根拠にするとかがわかれば、この会社のことだから、客になにがしかの働きかけをして阻止しますよ。
客も自分が損になったり、得をするような条件で釣られて証明の手助けを渋ることも起こり得ます。

最近、急に満足したという客の書込みが増えたのは、ちょっと不自然ですね。

係争して結果が出たら、ここに存分に経過などを書き込んで教えてください。
被害者の力になります。
1172: 匿名さん 
[2016-11-18 18:33:09]
完工してないのにローン会社から金を引っ張った!!

とうとう、そこまで来たんですね。
ローン会社間で信用情報は共有されないんでしょうかね?
1173: 通りがかりさん 
[2016-11-18 19:31:14]
>>1171 匿名さん
どっちの味方でもないけど、悪口も不自然に増えてるような…お互い1人2人で書いてるんじゃないの?くだらない
1174: 匿名さん 
[2016-11-18 21:17:09]
職人です。

今日も、着工時に、誰もきませんでした。

お客様にも、監督か営業マン、どちらか来てからしか作業しないで!て!

隣人に挨拶まわりしてください。て。

もう、疲れました。

これを読んだ、お客様!

私たちは、プライドをもって、より良い仕事するよう、毎日心がけて職人をやっております。

あまり酷い暴言はやめて下さい。

僕たちに暴言を言ってすっきりしますか?

自分の息子さんが、初めてのお客様に暴言を言われたら、悲しくないですか?

来年は、ナカヤマさんの下請けを辞めようと思います。

この7年がんばってきましたが、お金は、払ってくれない、監督は着工もこない、請書も出さない、材料は無い、現場調査しない。

良い会社でしたが、残念です。
1175: 匿名さん 
[2016-11-18 21:30:52]
1174さん、

>お金は、払ってくれない、監督は着工もこない、請書も出さない、材料は無い、現場調査しない。

これが良い会社ですか?少なくとも支払いがきちんとしているのが普通の、まともな会社だと思いますが。もっと、ご自分を大切になさってください。
1176: 匿名さん 
[2016-11-19 00:37:02]
この7年、大変でしたね…

あなたのような、人間性のお方は あの会社には向いていません。
生活のため、とは言え、ご苦労さまでした。
ね?皆さん、わかったでしょ?
まともな考えの人間は去っていく、まともな人間は残っていない。
そんな会社ですよ。
すなわち、まともなお仕事ができない、ということ。
うちのリフォームはうまくいった、と言ってる方々、その場しのぎ に感動してる場合じゃありませんて。大事なマイホームにナカヤマの手が入ってしまったんですよ。もう、取り返しがつきませんね…
あの、一生懸命だった営業クンも輝く汗の監督サンもテキパキしてた職人サマも春がくる頃にはもう、居ないでしょう。あなた方が思う、継続的関係は期待外れに終わります。ナカヤマに魅力を感じる事は、「終わりの始まり」なんですよ。お気の毒サマです。




1177: 匿名さん 
[2016-11-19 07:24:49]
>>1173

火消のような書き込みが急に増えたと感じてるのは私だけではなさそう

問題があるという買い込みは前々からです、私を含めてこれ以上被害者を出したくない意図もあると思います

くだらないですか?

@1171
1178: 通りがかりさん 
[2016-11-19 07:28:22]
>>1174 匿名さん

いやいやいや
良い会社じゃないでしょうに!
1179: 匿名さん 
[2016-11-19 07:30:40]
>>1177 訂正

買い込み →  書き込み
1180: 一業者 
[2016-11-19 09:21:25]
うちも訴訟起こしました。
今まで、未払金回収に回り、だいたいを回収しましたが後少しできません。
今までの交渉の感じといい、私の感覚では
危ない危ないと言われつつ自転車こいできたナカヤマさんですが、とうとうダメみたいな感触が漂ってきました。

なので、とりあえず少額訴訟提訴です。
通常裁判に移行するようなら
損害賠償金、慰謝料上乗せで10倍くらいに金額をはねあげて、社長も同時に訴えます。
法律家とも検討済み。
ついでに国交省と県にもいろいろ告発します。
実際はあまり意味ないんですけど、後々効いてくるんでね

本社の電話口のかたも大変ですね
なんでこんなやな思いしてまだ会社にしがみつくんでしょうか?自分も訴えられたり、怨みかうでしょうし…
この業界穏やかな人ばかりじゃないですからねぇ

とにもかくにも、全額回収して
気分を変えたいです
1181: 通りがかりさん 
[2016-11-19 11:17:29]
本社や支店の人に話しても、どうしょうも無いでしょう。
ナカヤマは、社長のワンマンの会社ですから、社員も社長のやり方に嫌気さしてる人はいると思います。
1182: 通りがかりさん 
[2016-11-19 12:50:52]
>>1180 一業者さん
漂ってきましたじゃないよ

もう無理だって
1183: 匿名さん 
[2016-11-19 13:33:16]
ナカヤマがぶっ倒れて、ほっぽり出されたときの、あいつと アイツと彼奴 の 悲愴感漂うツラ、早く見たいもんだぜ。くっくっく。
再就職… くっくっく。優秀かどうか世間サマによく査定してもらうんだな。家族、かわいそうだなぁ。でも、しかたないな。ナカヤマで何人も何軒も何家族も騙してきたからなぁ。あいつ、歳、いくつだったかなぁ。

仕事、無いぜ。

2年前から忠告してきてやったのに。はよ、見切りをつけろよ ってよ。
もうこうなったら、最期の1人になって、部長の肩書 くらいもらっとけよ。そうすりゃ履歴書に書けるだろ?
あ、逆効果か?役職付いてるとあとあと刑事訴追、受けるかも知れないから敬遠されちゃうな。じゃあいまのまま、営業主任で終わりだ。くっくっく。優秀なんだもんなぁ、残ってる皆さんは。くっくっく。
本日喪、1日、よろしくお願いします…。くっくっく。
1184: 匿名さん 
[2016-11-19 13:44:12]
どうする?
再就職の最終面接、やっとたどり着いた最終面接でよ、面接官の部長サンがナカヤマの犠牲者 だったら。

ゾッとするよな?

ありえるぜ。くっくっく。
1185: 名無しさん 
[2016-11-19 21:48:43]
やっぱりナカヤマはカスでした。
1186: 匿名さん 
[2016-11-19 22:50:38]
火消しの人の内容は、素人の方なら気がつきにくいかもしれないけど、
現場で働いている人ならすぐにおかしな事言ってるって分かるよね。

ナカヤマ関係者の書き込みだとすれば、本社の人間だと思うけど、現場にほとんど行ったことがない事務系の社員なんだろうな。
もし現場に出たことがある人が書いているとすれば、かなり恥ずかしい内容かと思う。

これがナカヤマのレベルということ。
1187: 通りがかりさん 
[2016-11-19 23:00:44]
>>1185 名無しさん

いやいや、いい会社でしたよ
1188: 匿名さん 
[2016-11-20 11:57:02]
>>1187
過去形ってことは、カスであることを認めているのね。

社員にとっては、まともに仕事しなくても給料が入ってくる会社だったから良かったんだろうけど、さすがに遅延し始めたら良いとは言えなくなるよね。

あぁ、仕事はお客様と業者さんをだますことだったか。

ウソでもホントでも、口コミサイトでここまで荒れる会社は滅多にないよ。
信じなくても良いけど、よく考えた方がいい。
極々稀な当たりを引きたければどうぞ。
後悔先に立たずだけどね。
1189: 匿名さん 
[2016-11-20 14:02:43]
相当怨み持ってる書き込みですね。
社員にとっては稼げるからよい会社だと思うよ❗
お客様にはご免なさいですが
1190: 通りがかりさん 
[2016-11-20 16:07:52]
ナカヤマの現場監督の言い訳が見苦しい。
全て責任転嫁
1191: 匿名さん 
[2016-11-20 16:10:21]
稼げる会社?

ごく一部のズル賢い連中が稼げ【た】だろう?
過去形だよな?
そういう連中はヤバイと思えばとっとと辞めてったからな。
今残ってるのは、泥船転覆間近で倒産解雇のささやかな恩恵を待ってる小賢しいヤツか、他に行く当てがない可哀想なヤツだ。

だからもう業者もお客も大事に出来ない自転車操業の会社に成り下がったんだよ。

そういやあHPから某取締役の名前が消えたようだが?
1192: 名無しさん 
[2016-11-20 17:04:28]
>>1169さん
私は数ヶ月前に営業として入社し、与えられた机の引き出しを開けたら、どなたかが使っていたままになっていたようで、色々な名字の印鑑が50-60本位入っていました。
「なんだろこれ?」って思い、端っこに避けておきましたか、そういうことだったのですね。

おかしいな。。。と感じることが沢山あり、
5日で退職しました。
乱文ではありますが、沢山あった中の一部を書きます。


支店長「うーん、職人いないからなー。できるかなー。無理だろなー。まー、〇〇邸には〇〇日着工ってことで伝えて、もし無理っぽかったら変更連絡すりゃいいよ。」

えっ?そんなに適当なの?

②(現場に同行して。)
支店長「あー、ここ(お客様のお宅の工事とは関係ない箇所のガラス)、割れちゃったねー。搬入の時だな。」

自分「そういった場合は、どう対応するのですか?」

支店長「んー?言われるまでほっとくよ。」

ええっ!?

とか。

この業界は初めてなので、これが普通なのかどうかはわかりませんが、私にはとてもついていけないと思い、退職しました。他にも沢山ありました。文章を書くのが下手なので、2つだけ書きました。読んでくださりありがとうございます。


1193: 名無しさん 
[2016-11-20 17:58:36]
1192さん、どこの店ですか?
随分と、適当な責任者ですね。
どんな会社でも、上が無能なら下の者は大変ですよ。
お客様あっての会社で有り、職人居ての会社です。その人達をムゲにして居ては、会社は成り立ちません。
会社あっての、お客様や職人と考えているなら、その考え方は間違いですと言っても、もう間に合わないかな?
社長が無能だと、社員さんや業者さんがかわいそうです。
1194: 通りがかりさん 
[2016-11-20 18:10:49]
>>1192 名無しさん
貴方は辞めて大正解でしたね!
危うく人生を棒に振るところでしたよ。
1195: 名無しさん 
[2016-11-21 00:21:35]
>>1193さん、どこの店なのかを書いてしまうと、間違いなく特定されてしまうので控えますが、首都圏です。

そうですね、仰る通りです。

びっくりしたことをもう一つだけ書くと、
高齢の方から、立ち上がるためか何かの手すり一箇所だけの見積もり依頼があって、支店担当からすぐに折り返しとなっていたのに、放置。

連絡が来ないからと、再度問い合わせが入った時の支店長。。。

「そんな安いもん、しかもこっちの都合も考えずにまだかまだかと催促の電話してくるような客はうちの客か?!」

と。


これが退職を決意する決め手になりました。
1196: 名無しさん 
[2016-11-21 00:25:16]
>>1194さん

女房に楽をさせてやりたく入社しましたが、残念な結果になりました。申し訳ない。
1197: 匿名さん 
[2016-11-21 10:29:43]
名無しさん、おかしいと思った時点で辞めたのは正解だったと思います。お金のためとご自分を安く切り売りして我慢しても、いずれどこか病んでしまいます。良いお仕事に巡り会えますように。
1198: 通りがかりさん 
[2016-11-21 10:55:46]
私は以前、リフォームをお願いしたことがありますが、営業さんも親切でしたし、職人さんも丁寧な工事をしてくれました。 完成後もとても綺麗になってとても感激しました。
1199: 通りがかりさん 
[2016-11-21 11:30:23]
>>1198 通りがかりさん

火消し任務
ご苦労様です。

おたくの家は、どこをどうリフォームされたのですか?

営業マンも親切だったなら、どこの支店の誰かは苗字くらい書けるでしょう。
1200: 匿名さん 
[2016-11-21 13:03:56]
私は工事に問題が生じ、法務という部署に所属する幹部と話し合いをもちました。
誠意は全くありませんでした、脅しのような口調で保証がら逃れるための言い訳に終始してました。
そもそも、誠実だと感じていた営業主任の契約前の説明自体が偽りでした。
完工前に入金も求められました。
法的話し合いの場でも複数の虚偽証言がありました。

この対応姿勢こそが会社評価の全て、すなわち契約するかどうかの判断の、最重要点だと思いませんか?!

契約数ばかり自慢してますが、専門家が判定して問題のない工事は、いったい何パーセントになるのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる