野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-25 13:01:06
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
2月下旬の2期販売が迫ってます。楽しく意見交換しましょう

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.45平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設、五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-01-31 23:36:02

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17

692: 匿名さん 
[2014-02-16 19:29:30]
青山面白いか?
697: 匿名さん 
[2014-02-16 23:04:42]
不確定な事を断定的に書くしかもうない
698: 匿名さん 
[2014-02-16 23:06:23]
質問はなんで五洋なんでしょうか?
699: 匿名さん 
[2014-02-16 23:10:47]
居心地のパンは美味しいですか?
700: 匿名さん 
[2014-02-17 00:27:55]
ここはゼネコンではなくマリコン施工物件ってことですね。
701: 匿名さん 
[2014-02-17 00:30:24]
スカイズ完売。残す割安マンションはここくらいか。
702: 匿名さん 
[2014-02-17 09:01:46]
割安じゃないでしょう。
免震じゃないもの。
703: 匿名さん 
[2014-02-17 09:45:45]
二期で残ってる部屋には、割安の部屋は無い、というのが正しい表現かと思います。
704: 匿名さん 
[2014-02-17 10:03:21]
週末モデルルーム訪問しましたが大変便利な場所ですね。こちらを見たら私には湾岸安くても住めないと思いました。
705: 匿名さん 
[2014-02-17 11:48:59]
行列のできるモデルルーム「トミヒサクロス」を訪問

http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140117tomihisa/
706: 匿名さん 
[2014-02-17 12:20:55]
二期は実質値上げとか割高と書いている方を見かけますが
いまいちよく分かりません。どのような事なのでしょうか?
707: 匿名さん 
[2014-02-17 12:23:48]
705さん、
ありがとうございます。大変よくわかりました。ナンバーワンの訪問者=ナンバーワン即日完売の理由がわかります
708: 匿名さん 
[2014-02-17 12:25:19]
北側1LDKが一次で全て売れてしまったからでは?
709: 匿名さん 
[2014-02-17 12:26:37]
>706
一期と二期の価格表を並べて坪単価を計算してみればわかります。
710: 匿名さん 
[2014-02-17 12:30:13]
↑低層は実質値上げでしたね。ただし、中層高層は変わらず割安ですよ。ただ一期からあるので売れ残り感は否めません。
711: 匿名さん 
[2014-02-17 12:38:55]
>709
実際に同じ間取りの部屋が坪単価上がっていたと言うことですか?
712: 匿名さん 
[2014-02-17 12:47:13]
消費税上がったからとは違うよね。下らない質問でしたら済みません。笑
713: 匿名さん 
[2014-02-17 12:50:40]
安いって書いてあったので価格を見たら
5000万以上だったって事じゃないかな?

714: 匿名さん 
[2014-02-17 12:56:50]
>711
中高層階の全く同一の間取りは一期と同じですが、低層(11階以下)の類似間取りの坪単価が明らかに高くなっています。

>712
消費税は土地代にはかからないので、それほど影響はありませんが、それを加味しても値上がりされてます。そもそも5%だったのは一期一次だけですが。
715: 匿名さん 
[2014-02-17 13:07:09]
同じ間取りではなく類似間取りが高いと言う事なんですね。
1期でも同階同方角で似た間取りに約300万の差があった部屋もありますし
初期設定金額が分からないと実際のところは分からないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる