野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-25 13:01:06
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
2月下旬の2期販売が迫ってます。楽しく意見交換しましょう

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.45平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設、五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-01-31 23:36:02

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17

640: 匿名さん 
[2014-02-15 14:59:32]
>考慮してるよ

不動産関係者の方ですか?
641: 匿名さん 
[2014-02-15 15:20:05]
だから五洋建設にお願いしたの?
642: 匿名さん 
[2014-02-15 15:24:38]
設計は久米設計だね。
643: 匿名さん 
[2014-02-15 15:26:47]
曖昧ですが、柔らかく層があったとの説明があった気がする。ありました?
644: 匿名さん 
[2014-02-15 15:29:42]
>643

購入に当り重要な情報は書面で確認が鉄則。口頭のみだと後でいった言わないになるのがオチ。

某地所物件でそれが問題になった。
645: 匿名さん 
[2014-02-15 15:35:05]
五洋建設は湾岸工事を得意ときいた。液状化するからその対策のため、選んだのかな?わかる方教えください。
646: 匿名さん 
[2014-02-15 15:37:48]
液状化対策してたら、それを説明するよ。宣伝にもなるし。
647: 匿名さん 
[2014-02-15 15:46:35]
三井が絡む物件でそれ求めちゃダメでしょ。浦安では裁判で争っちゃってる。
648: 匿名さん 
[2014-02-15 15:47:20]
予見不可能でしたでしょ。
649: 匿名さん 
[2014-02-15 16:12:14]
3.11の時新宿は震度5強だったけど
壊れるタイプの制震ダンパーは壊れなかったらしい

引用
大成建設では東北太平洋沖地震時に震度5弱または5強を観測した東京都のすべての制振装置を点検したが、変形に至ったものは皆無。さらに東北地方も含め変形による交換を決定したのは現時点で無いという。限界の高さが実証されたといえるだろう。

http://allabout.co.jp/gm/gc/386796/

富久のように
超高強度コンクリート「200N/mm2」の柱を持ち
デュアル制震の建物の「壊れるタイプの制震ダンパー」の限界点を超え
壊れるのは実際に震度はいくつになるのか?6強?7?

とりあえず賃貸より安心なので
最悪東京が大地震に見舞われた時は富久に居て助かりたいですね!!
650: 匿名さん 
[2014-02-15 16:55:56]
ちなみに富久の「壊れるタイプの制震ダンパー」は
共用廊下に面した所にあるので
震度7で壊れた時も交換は楽にできるよ!

震度7で生きていた時も
このマンション自体が新宿区の防災倉庫
前の富久さくら公園にも備蓄があり
新宿御苑も避難所に指定されてます。

昔は井戸を使っていたらしく
今現在も防災用に使えるようにして有るみたいですよ。
その反面井戸水は液状化の原因の一つになりますが
651: 匿名さん 
[2014-02-15 18:08:02]
建築基準では震度5強で損傷せずだから、ダンパーがその程度で壊れたら違法建築でしょ。

それから交換が簡単にできることと、即座にできることは別問題。長期修繕計画では自然災害を考慮してないから、補修費用をどう調達するかでまず議論になる。その間に第二波に襲われたらアウト。
652: 匿名さん 
[2014-02-15 18:15:25]
その程度でアウトなら、311の時にアウトのマンションが続発してたの?
654: 匿名さん 
[2014-02-15 19:22:16]
もう地震論議やめませんか?この話題は富久で、ダメならみんなダメなんです。もう、完売間近でみんな諦めたのかな?
655: 匿名さん 
[2014-02-15 19:27:49]
壊れるダンパーの富久がダメなだけ。
656: 匿名さん 
[2014-02-15 19:46:30]
655さん、何か恨みでも?
657: 匿名さん 
[2014-02-15 19:47:17]
何か妬みでは?
659: 匿名さん 
[2014-02-15 19:50:27]
買いたくても倍率ありすぎて買えなくて悩んでます。
660: 匿名さん 
[2014-02-15 19:52:38]
外れたほうが幸せってこともある。人生万事塞翁が馬。
665: 匿名さん 
[2014-02-15 20:59:55]
二週続けての大雪で、スカイズ申込みやめま富久クロスにきめました。湾岸不便とわかったからです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる