東京23区の新築分譲マンション掲示板「●プラウドシティ大泉学園●」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. ●プラウドシティ大泉学園●
 

広告を掲載

日高良夫 [更新日時] 2005-10-18 18:24:00
 

今度、野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-07 01:04:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

●プラウドシティ大泉学園●

402: 匿名さん 
[2005-06-26 23:26:00]
肯定的な意見も否定的な意見も両方あったほうがいいと思いますが。
デベロッパーが言わないような意見を交換するのが、こういった掲示板のメリットだと思うのですが?
403: 匿名さん 
[2005-06-26 23:29:00]
>>402
たしかに!
私は第一期購入者ですが、その後なにか連絡ありました?
内装や備品について・・・?
404: 匿名さん 
[2005-06-27 01:07:00]
長谷工は、あまり経済的に恵まれていない人でも都心部に住みたいという、
そういう要望に対する一つの回答を提示しています。

ですから、長谷工の物件は、
高級なハイグレードな住環境を整備するとか、
不動産資産としてのクオリティを追求するとかいう方向性ではなく、
マンションとして最低限居住可能なレベルを確保しつつ、
出来る限りコストダウンするという方針で作られているのです。

だから某建築家の設計とされているのも、外装や見てくれの部分だけであると
聞いています。

近隣住民対策ではいろいろトラブルを抱える長谷工ですが、建物自体については、
それなりなのではないでしょうか。それは長谷工があくどいのではなくて、長谷工
のマンションの購買層が非常に低価格志向だからであり、逆に、長谷工が高級志向
であれば、長谷工のマンションがこれほど巷に多いはずがありません。
長谷工は少しでも廉価にという消費者のニーズに応えているに過ぎません。

プラウドという名前がついていても、中味は長谷工施工ですから、ところどころ
(二重壁)など長谷工仕様が目につきますが、そこのあたりを割り切って、
自分の目で設計書通りに作られているかどうか、確かめればよいのではないかと
思います。ここの他にも長谷工の掲示板はいろいろあるので、長谷工施工のマンション
のチェックポイントがどこにあるかを知る上で参考になるでしょう。
デベロッパーは良いことしか言いませんから、自分の目で批判的に見る必要があると
思います。
405: 匿名さん 
[2005-06-27 01:11:00]
400です。言葉が足りなかったですね。
1行目の「反対派の意見」というのは荒らし目的限定です。
荒らし目的なものは相手にしない事、と言いたかったんだすけどね。
もちろんちゃんとした反対派の人の、否定的な意見は私も大歓迎ですよー。
406: 匿名さん 
[2005-06-27 21:36:00]
最低限居住可能なレベルとはどのようなレベルなのかよくわかりませんが
少なくともこのマンションは「必要最低限のレベル」とは言い切れないのではないかと思います。
また、練馬区、駅からの距離等を考えると、とても廉価とも思えませんし、ひばりが丘の大規模と比べると
池袋までの所要時間は変わらないのに、やたら高いなあという印象です。
でも、プラウド好きの友人に言わせると「かなリーズナブル」という意見で、長谷工に対する印象も
チープな工法ではなく、大量供給・大量調達によりコストダウンしている・・という意見でした。
いろいろな意見があり、素人にはとても判断が難しいです。
自分にとって何が必要か、じっくり考えて決めるしかないですね・・・。

407: 匿名さん 
[2005-06-27 22:23:00]
>>404
最低居住可能なレベルとは誰が決めたのですか?
どういうところが最低居住可能レベルなのですか?
あなたはお金持ちの億ションに住まわれているかもしれませんが、一般市民はそんなもの買えません。
人を見下すのは楽しいですか?
408: 匿名さん 
[2005-06-27 22:33:00]
結果としてマンションと立地を気に入るかどうかだと思いますよ。
どんぐりの背比べみたいに細かい仕様の良し悪しを言ったって大して
変わらないし。あとは予算が合うかどうか。
プラウドシティ大泉学園は、西武沿線ではいい選択だと思いますがね。
あと練馬区大泉と西東京市のひばりが丘だと不動産価値としては差が
ありますよ。ぱっと見は差がないように思いますけど。

私は別のプラウドの購入者なんですけど、決めるに至るまで間取りや
設備などにこだわってました。しかし最終的には住みなれた地域にた
またま販売したプラウドを買うことにしました。間取りは至って平凡
な田の字の3LDKです。
建売の一戸建ても考えていたのですが、素人では分からない点が多く
戸建ての家探しは難しかったです。マンションは情報が充実している
から楽でいいですよ。ある意味、面白みは少ないですけど。
409: 匿名さん 
[2005-06-27 22:38:00]
結局、予算と立地条件。
内容は高い物件でなければ長谷工であろうがどこであろうが、大差なし。
410: 匿名さん 
[2005-06-27 23:12:00]
プラウドシティ大泉学園の価格設定が高いのは、特にプラウドだから特に高いというのではなく、
土地の値段のためだろう。ひばりが丘などのマンションとの価格の差は、ただ土地の価格の差だけだ。
上物はもちろん他の一般のものとほとんど変わりないだろうから。債権放棄を受けた長谷工というのは
ちょっと気になるが、まあ住んでしまえば同じだろう。

411: 匿名さん 
[2005-06-27 23:21:00]
>>410
何と比べて大泉学園が高いのですか?保谷?ひばりが丘?それとも近くの物件?
412: 匿名さん 
[2005-06-27 23:25:00]
>>411
  406の言っている「ひばりが丘の大規模と比べると
池袋までの所要時間は変わらないのに、やたら高いなあという印象です。」を受けている。
413: 匿名さん 
[2005-06-27 23:29:00]
>>412
それは23区かどうか?または過去の住宅地のステイタスでしょう!
ひばりが丘に50坪で1億円の一戸建てはありませんからね!
414: 匿名さん 
[2005-06-27 23:51:00]
マンションの敷地面積が16,237m2ですから、400戸で割ると1戸あたり40m2ということで、15坪弱ですね。
415: 匿名さん 
[2005-06-28 08:56:00]
プラウド大泉学園の購入層を「経済的に恵まれていない人」
このマンションを「最低限居住可能なレベル」
こんなふうにいうのはどうかなあ・・・?
よほどお金持ちなんでしょう、うらやましいかぎりです。


416: 匿名さん 
[2005-06-28 13:10:00]
別にプラウド大泉学園の購入層を「経済的に恵まれていない人」と言っているのではないのでは?
「長谷工は、あまり経済的に恵まれていない人でも都心部に住みたいという、
そういう要望に対する一つの回答を提示しています。」と長谷工についての一般論のような印象ですが。
417: 匿名さん 
[2005-06-28 14:24:00]
404さんとほぼ同じ内容の書き込みを長谷工の掲示板で見たことがあります。
同じ方が書いているかどうかはよくわかりませんが。
ここはプラウド大泉学園の購入者か、購入を検討している方々が多く見ている板なので、
同じ内容の書き込みでも、違った意味に受け取られる場合もあると思います。

個人的にはプラウド大泉学園は練馬区の中でもレベルの高い方のマンションだと思いますよ。
418: 匿名さん 
[2005-06-28 17:46:00]
本当のお金持ちの人はこの掲示板に書き込みしないから、金持ちを装っている書き込みは気にしない方がいいよ。

余談だけど、週末のオズ周辺、遅くまで車混んでたね。
どの階のレジもガラガラだったから、たぶん涼みに来てるんだけなんだろーなー。
わざわざ近所から車で来なくてもいいのにねー。
おかげで周辺が車熱で暑くてしょうがないよ。
徒歩か自転車で来るか、家の扇風機で我慢しろー!
419: 匿名さん 
[2005-06-28 18:50:00]
 このマンションの住民の子供は、北小に通うのですが、
どうしてあんな遠いところなんでしょう?もっと近いところにするように練馬区に働きかけませんか?
通学路が遠ければ遠いほど、子供の危険は高くなりますよね?
420: 匿名さん 
[2005-06-28 19:10:00]
LDに梁が出ている間取りが多かったんですが皆さんはどうでしょうか?
開放感があるLDに圧迫感をうける梁はマイナスだと思うんですが。
421: 匿名さん 
[2005-06-28 22:31:00]
昔のことですが、オズ周辺に住んでいたものです。
混んでいるのは、昔から、でしたよ。オズだけじゃなく、目白通りから埼玉・西東京に
抜ける人たちが多いのでしょう。住人は抜け道を使ってると思いますが。といっても
オズ前、目白通りよりはやや流れが良いぐらいですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる