注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 19:15:44
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/361065/

過去スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/243114/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/

[スレ作成日時]2014-01-29 12:18:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その9

144: 入居済み住民さん 
[2014-02-21 21:10:40]
ウッドワンなどいかがでしょうか?
145: 購入検討中さん 
[2014-02-21 22:02:57]
何がダメになったんだ?
146: 匿名さん 
[2014-02-22 20:49:47]
雪でリクシル深谷工場が崩壊だそうです。
No.143さんへ   別注ってどういうことですか?
147: 購入検討中さん 
[2014-02-22 21:17:55]
え!洒落になってないですね。
私も5月だと何か考えないと

好みだけど、クリナップかな。
間取りが許すなら、私もウッドワン

標準外ならTOTO・・・
148: 入居済み住民さん 
[2014-02-23 10:36:24]
ウッドワン、かなりいいですよー!うちはホワイト色にしたんですけど、すごくおしゃれ!!アイランドだから見晴らしよくて、部屋が広々見えますよ。デメリットは、洗い物の物音がたまにうるさくて、テレビの音が聞こえなくなるくらいです。
149: 入居予定さん 
[2014-02-23 14:16:35]
》146さん
書き方が悪くてすいません。別注とは標準以外から見積もりをとって採用するという意味です。
結局我が家は標準から選ぶ事にしたのでクリナップにしました。
ウッドワンをすすめて下さった方もアドバイスありがとうございました。
150: 匿名さん 
[2014-02-23 15:13:53]
キッチンはどのくらいの割引率なんですか?
151: 入居済み住民さん 
[2014-02-23 18:32:06]
いえいえ。クリナップは、キッチンの専門ですもんね。安心ですよね。ウッドワンは、所詮ベルキッチンだもんなー。
152: 匿名さん 
[2014-02-23 21:07:55]
でも全世界で一番売れているキッチンはイケアのキッチンなんだって。
今日イケアの店内放送で言っててびっくりした。
モデルセットで100万円以上するのもあって二重の驚きだった。
キッチン専門メーカーではないのにすごいね。
153: 入居済み住民さん 
[2014-02-23 21:21:54]
ほんとですか!?びっくりですね!そんなに良いんですかね?安いからかな。
154: ビギナーさん 
[2014-02-24 08:43:58]
ついに引き渡しまで2日になりました!引き渡しの時に気を付けた方がよいとことか、注意点がありましたら参考にしたいので教えていただけたら嬉しいです!お願いします

【一部本文を修正致しました。H25.2.26 管理担当】
165: 入居済み住民さん 
[2014-02-26 07:10:48]
発見することです。我が家はバスタブにエグリ傷があり、バスタブごと交換になりました。とにかくよく見て遠慮せずに伝えましょう。
166: ビギナーさん 
[2014-02-26 08:44:56]
はい!りょーかいしました!ありがとうございます(^o^)v
167: ビギナーさん 
[2014-02-26 16:17:15]
無事に終わりました(^o^)vありがとうございました(^o^)v
168: 入居済み住民さん 
[2014-03-01 23:00:23]
引き渡しの時にチェックは遅くない?
全て指摘しきれる?

施工中に現場行って、指摘して
全て直ってたら引き渡し日にサインの方がいいんじゃない?

直すまでサインは控えた方がいいとおもうけどなぁ。






169: 匿名 
[2014-03-01 23:06:38]
浦和駅徒歩圏内に土地を買って県民で建てたいけど、
土地がありません。駅の発展で土地の値段も青天井↑?
170: 契約済みさん 
[2014-03-02 01:07:07]
土地に関しては別スレって言いたいけど、この時代いい土地は20年前に全部買われていて
土地探しは、建売のほうが見つけやすい時代だな。それも積水とかの大手がやってる条件付ね。
ただの建売は、こんな所に立てて売れるんかっていうような場所に立てている。
つまり、県民でやるなら中古の建物ありの土地でいい場所があったら、そこをかって解体ありきで
土地探ししたほうがいいよ。(個人的観測)

土地探しは難しいよ。気に入った場所があったら路線価調べて相場より低かったらなんで低いかを
考えて・・・・・結局安いには理由があるから、割安な土地は無いって知るようになるし。
ツテあるなら別だけど、無いのが普通だし。マンションが人気あるのがわかるよ。
(中古リノベーションは個人的にありえない)

県民のコスパが高いのはわかるから、更地地かって県民は全然ありだな。大手の建売と比べると
土地が絡むからどっちがいいかわからん。
自分の息子に残そうって考えるなら。大手の建売はありだと個人的には思う。
参考にできる部分は参考にしてね。
171: 匿名さん 
[2014-03-02 12:10:17]
浦和駅徒歩圏内って、坪単価どのくらい?

以前、県民マスターって200坪って、自慢してたけど、駅から徒歩30分以上ありそうな、まわりが田んぼみたいなところだったよね。
172: 匿名さん 
[2014-03-02 15:51:49]
田舎の豪邸をとるか
都会の狭小をとるか

みたいなとこだよね。

県南あたりはバランス的には一番いいんじゃないかな?
173: 入居済み住民さん 
[2014-03-02 17:42:32]
都心から少し離れてもいても、駅近くの物件なら便利だよ。
174: 匿名 
[2014-03-02 18:52:32]
浦和駅徒歩10分圏内は坪150万円以上します。
でも、30坪くらいの土地はまず出ません。
浦和駅、いいよね。
更地探しなら、北浦和徒歩圏内で妥協するしかないでしょう。
175: 購入検討中さん 
[2014-03-02 20:04:19]
浦和でも坪150万なんですか。意外と安いですね。
176: 匿名さん 
[2014-03-02 21:10:44]
何が安いんですねだよ。
感想なんか聞いてねーよ。
177: 匿名さん 
[2014-03-02 21:40:12]
浦和と言ってもデパートはないけど、北、南、西、東、中、武蔵 色々あるよ。
中浦和の駅周辺なんて結構いいみたい。
178: 匿名 
[2014-03-02 22:05:21]
浦和駅近くの岸町3,4丁目じゃ坪170万円はするはず。
接道良ければ坪200万とかじゃないの。
高すぎでしょうけど。
↑埼京線沿線は論外では?
179: ビギナーさん 
[2014-03-03 17:21:12]
各メーカーのショールームはみなさんどの段階で行かれましたか?設計士さんとの打ち合わせが始まってからが良いのでしょうか。標準仕様の細かな部分が気になっています。
180: 入居済み住民さん 
[2014-03-04 06:51:46]
川口市ですけど、36坪で2700万もしました。土地ってほんとに価格なりなんですね。
181: 入居済み住民さん 
[2014-03-04 09:33:43]
>>179
そんなことも他人にきかなければ分からないの?
182: ビギナーさん 
[2014-03-04 10:13:40]
みなさんがどの段階で行かれたのか参考にしたいだけです。
わかるわからないの問題でもないと思いますけど。
183: 匿名さん 
[2014-03-04 10:38:00]
TV放送「緊急!池上彰と考える“巨大地震”…その時命を守るために」「新宿」「さいたま市」間に新たに新宿断層が見つかっったってやってたね。

関東平野北西縁断層帯も、大宮の上あたりから高崎まで続く複数の断層帯もあるらしい。

断層ってどこまで、土地を買うとき、気にするもの?

浦和も断層エリア?

そもそも、県民の家は震度7まで大丈夫かな?

184: 匿名さん 
[2014-03-04 11:05:39]
>>179
私は県民共済に予約入れる前からショールーム行ってたよ。
でもアドバイザーは付けないで雰囲気を見るくらいだったかな。
設計士が決まらないと見積も取れないからアドバイザー付けるのは打合せが始まってからの方が良いと思う。
県民共済の標準仕様は受付に聞けば教えてくれるけど、これも設計士決まってないと怪しまれるかもね。
185: 入居済み住民さん 
[2014-03-04 11:09:20]
ダイライト施工で耐震等級3を取れるはずだから、大丈夫です。それにしても、皆さん土地代って、いくらかかりました?家は、土地代2700万円の、上物代が1700万円でした。現在、必死こいて働いています。トホホ・・・
186: 匿名さん 
[2014-03-04 14:40:26]
うちはダイライト使ったけど等級は2だよ。
木造住宅は何等級だろうと震度7クラスの地震が来れば損傷は免れないよ。
倒壊はしないだろうけど。
187: 匿名さん 
[2014-03-04 17:26:46]
日大の近くですが、110m2で1250万でした。
188: 入居済み住民さん 
[2014-03-04 18:29:54]
まじですか!?安くないですか?日大っていうと、最寄り駅はどこになりますか?
189: 匿名さん 
[2014-03-04 18:35:50]
日大は大宮からバスですが、自宅は大宮、新都心、北浦和の3駅が利用できます。
但しバスを使うので人によっては対象外の地域になるかもしれませんね。
190: 入居済み住民さん 
[2014-03-04 21:00:16]
そうですね。徒歩で直接駅の方がいいですね。
191: 匿名さん 
[2014-03-04 21:33:27]
価値観は人其々なので。
駅から歩いて行けない距離ではないし(実際休日とかで時間のある時なんかは駅まで歩いてますから)。
良い土地が見つかるといいですね。
192: 入居済み住民さん 
[2014-03-04 22:09:50]
土地を見つけるのに3年程。じっくりと腰をすえて探しましょう。
193: 入居済み住民さん 
[2014-03-04 22:27:14]
大宮徒歩15分くらいはどうですか?
坪100くらいで浦和より安いよ
194: 足長坊主 
[2014-03-04 22:33:14]
坪100じゃと?
わしが住んでおる筑後地方(福岡)は坪10が相場じゃ。
195: 入居済み住民さん 
[2014-03-05 06:31:05]
最寄り駅は、徒歩10分以内じゃないと、徒歩圏内とは言わないみたいですよ。不動産屋さんが言ってました。
196: 匿名さん 
[2014-03-05 14:25:35]
自分は電車通勤ですが徒歩は10分以上は対象外でしたよ。
いろんな年配者の意見を聞いたら、「300万程度高くても駅からはできるだけ近いほうがいい」という人が圧倒的でした。

車通勤がうらやましいです。
197: 匿名さん 
[2014-03-05 14:32:46]
浦和で坪150万台だと40坪買うなら、都内のマンションのほうがいいような気がする。
198: 買い換え検討中 
[2014-03-05 14:46:59]
坪150ってのがそもそも安いんたから何とも言えないね。
199: 匿名 
[2014-03-05 18:14:21]
浦和駅から徒歩15分以内の日当たりが良い建築条件が無い土地ってありますか?
希望は40坪程度です。
200: 匿名さん 
[2014-03-05 20:03:10]
>195
徒歩圏内とは言ってないですが?
価値観は人其々なのでとも言ってますよね。
201: 入居済み住民さん 
[2014-03-05 21:32:10]
だからさ、価値観は人それぞれなんでししょ?私は、徒歩10分以内の土地じゃないと嫌なんです。坪、150万って高くないですか?土地ってなんでこんなに高いんだろ?ただの地面なのに。
202: 買い換え検討中 
[2014-03-05 21:38:21]
いや、埼玉の土地は安いよ
203: 入居済み住民さん 
[2014-03-05 21:42:58]
坪150が高くて駅10分以内がよければ、大宮より北で探せば
204: 入居済み住民さん 
[2014-03-06 06:45:53]
南で全然ありますよね?草加、川口、越谷、戸田、、、
205: 匿名さん 
[2014-03-06 09:23:44]
どうしてわざわざ地盤も弱くて広い土地も確保できない県南に執着するんだろうな。
少しの利便性やステータスの為に無理なローンを背負ってQOLが低下するとは考えられないのかな。
埼玉県民の都会コンプレックスってやつか。
206: 入居済み住民さん 
[2014-03-06 10:39:14]
県南に、ステータスなんてありますか?ただ住み慣れてるってだけですよ。本当は、緑が綺麗な自然あふれる所に住みたいよ。
207: 入居済み住民さん 
[2014-03-06 12:49:46]
県南に住む理由は都心に近い=通勤時間が短くて済む
これだけで十分だろ?!
208: 入居済み住民さん 
[2014-03-06 20:04:56]
↑確かに!その理由だけでじゅうぶんですね。
209: 入居済み住民さん 
[2014-03-06 20:17:10]
もう好きなところに住めよ。
210: 入居済み住民さん 
[2014-03-06 21:06:48]
通勤時間をわずかに節約するためにローン返済で人生の大部分を消費するのアホらしい
211: 匿名 
[2014-03-06 21:47:55]
土地の値段は正直だと思う。
150万の相場で90万の土地があると、43条ただし書きや借地だったりするから
212: 入居済み住民さん 
[2014-03-06 23:24:38]
土地を10坪程度増やして、更に通勤時間が少しかかるようになってしまう所に住んでも、それでも、ローン地獄は免れないと思うのですが。それこそ、人それぞれの価値観の違いでは?通勤時間は毎日の事だから、少しでも駅に近い方がいい。
213: 匿名 
[2014-03-06 23:29:04]
テレビ埼玉が見られるかどうかも大切です。
214: 匿名さん 
[2014-03-08 11:42:03]
埼京線は混雑はんぱない。痴漢もはんぱない。

田舎から乗ってくる女性は社内で化粧はあたりまえ。だいたいそういう人は顔が不細工。

女性専用車両のほかに、1両、非常識な人がのる車両を作ればいいのに。あかちゃんは自由に泣き、不細工は化粧を遠慮せずにして、年配のおばさんは大声でしゃべってもいいようね。

その車両以外をのれば、他の人は楽なのに。

埼京線以外のエリアがいい。
215: 入居済み住民さん 
[2014-03-08 21:23:03]
埼玉は大宮徒歩圏内がいいよ
216: 入居済み住民さん 
[2014-03-08 22:20:50]
赤ちゃんが自由に泣くのだけは、それだけは許してやろうよ。
217: 入居済み住民さん 
[2014-03-08 23:43:22]
>>216
同感
218: 入居済み 
[2014-03-09 15:39:54]
赤ちゃんにまで怒る奴は非常識
219: 入居済み住民さん 
[2014-03-09 21:21:04]
214は赤ちゃんに対しては怒ってないだろうよ。
ラッシュ時に赤ちゃん連れて電車に乗る親が非常識って話しだろ。
220: 匿名さん 
[2014-03-09 21:54:27]
お前もかつては赤ちゃんだった。のっぴきならぬ事情でラッシュ時の電車に赤ちゃんをのせねばならないときもある。
221: ビギナーさん 
[2014-03-09 22:09:17]
219は考えが足りない
222: 入居済み住民さん 
[2014-03-09 22:35:34]
>>220
どうしてもラッシュ時の電車に乗せなきゃいけない状況なんて無いね。
どんな状態だったらそんな状況になるのか例をあげてくれよ。

>>221
ぜひお前の深い考えを披露しておくれ。
223: 匿名 
[2014-03-09 22:59:55]
浦和、北浦和あたりでいいだろう。
埼京線は論外。
224: 匿名さん 
[2014-03-09 23:19:13]
>>222

>どうしてもラッシュ時の電車に乗せなきゃいけない状況なんて無いね。

なんで言い切れる?
225: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 00:23:42]
>>222

>どうしてもラッシュ時の電車に乗せなきゃいけない状況なんて無いね。

状況なんていくらでも考えられるだろ。
例えば、育児休暇取れない様な職業で、職場近くの保育施設に預ける為に
通勤電車に乗ってるとか、朝から赤ん坊が熱を出したんだけど早朝から診てくれる
医療施設が自宅近くになくて電車で移動する事になったとか。
もう少し想像力を働かせたらどうだ?

226: 入居済み 
[2014-03-10 08:58:42]
自分を中心に世の中が回っているんでしょう
227: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 09:10:21]
>>225
前者は親の努力次第でどうにでもなるな。赤ん坊の命より仕事が優先か?
後者は一時間程度のラッシュが過ぎるのすら待てない病状なら救急車かタクシーを選ぶのが賢明だろ。
そもそも大人でもつらい満員電車に病気の赤ん坊とか正気か?

満員電車に赤ん坊を乗せるのは命の危険がある。
それを許容するような状況は考えられないと言っているんだよ。
お前こそ想像力が足りないんじゃないか。

つい反論してしまったけど、激しくスレ違い失礼。
228: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 11:40:04]
>>227

赤ん坊の命に話をすり替えか?(笑)
本当に赤ん坊の命を大事に思っての発言だったなら何故最初に記さない?
その場しのぎの思いつきで命の尊さを語ろうなんざ最低の思考だな。実に情けない。
ゴーストライター事件の佐○河内を思い出したよ。

世の中にはいろんな事情を抱えた人がいるのだぞ。
シングルマザーになって子育てをする母親の苦労とか理解できないんだろうな。
229: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 12:02:27]
>>228
反論が出来ないとなったら人格批判とは情けない。
230: 匿名さん 
[2014-03-10 12:28:29]
>本当に赤ん坊の命を大事に思っての発言だったなら何故最初に記さない?

記さなくても普通の想像力があればわかりますよ
231: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 13:12:25]
逆に満員電車に赤ん坊が乗ったとしても、大人の気づかいと努力で赤ん坊が命の危険にさらされず、安心して電車に乗れる社会を目指したいですね。
232: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 13:51:04]
>>229

だから話をすり替えるなって。(笑)

>どうしてもラッシュ時の電車に乗せなきゃいけない状況なんて無いね。
>どんな状態だったらそんな状況になるのか例をあげてくれよ。

これに対して例を挙げられたら、突然の「赤ん坊の命より~」発言。
それをすり替えと呼ぶのだよ。 頭大丈夫か?
233: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 15:53:28]
>>232
話はすり替わっていないと思うけど。
お前が「満員電車に赤子」という状況と「危険」を別に考えていることが驚きだ。

でもな、県民共済住宅のスレが妙な内容にすり替わってるのは事実だ。
234: 匿名 
[2014-03-10 15:57:02]
232がおかしい

すり替えてないじゃん
話変わってないし(笑)

例が粗末なんだよ、説得力無し!
ゴーストライターとか(笑)
235: 匿名さん 
[2014-03-10 16:48:30]
232自身が満員電車に赤ちゃんを乗せる非常識な人間なわけだから何言っても無駄だね
236: 匿名さん 
[2014-03-10 20:48:37]
赤子共済住宅か?
237: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 21:32:10]
いい加減すり替えを認めろってw
1人でHN変えて書き込むのもやめてさ(笑)

>ラッシュ時の電車に乗せなきゃいけない状況なんて無いね。

と言っておきながら、実際にそういう状況がある事を知らされたら
「赤ん坊の命」とか「危険」とか。w
“乗せなきゃいけない状況なんて無い”ってのと“赤ん坊の命”は別の話だろーが。 
ルビふってもやっぱり分からないんだろーなー。あるいは本物の馬鹿なのか。(笑)
てゆーか、認めたくないだけなんだろうけど。 あー相手してやるのめんどくせー。
238: 匿名さん 
[2014-03-10 21:32:47]
県南がどうとか赤ちゃんがどうとか、よくもまぁ関係ないことでここまで盛り上がれるな。
239: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 21:44:21]
>>238
文句言ってるくらいならキミが新しいネタ出せば?
240: 入居済み住民さん 
[2014-03-10 22:19:02]
>>237
だから話はすり替わってないってwお前が勝手に別の話にしてるだけ。
お前は「どうしてもラッシュ時の電車に乗せなきゃいけない状況」を挙げられていない。
回避手段が必ずあるんだから。その回避手段を取る理由が「子供の安全」だろ?

それと「ルビ」の意味わかってる?俺にはルビが見えないんだけどw
241: 匿名 
[2014-03-11 00:18:36]
↑お前らくだらん。
242: 匿名 
[2014-03-11 00:35:57]
公共交通機関なのだから赤ちゃん連れて乗るのには何の問題もない。弱者に配慮するのは日本人の道徳。通勤客に配慮して赤ちゃん連れて乗らないのも日本人の道徳。お互い様でしょ。わからない?

はい。おしまい。
243: 入居済み住民さん 
[2014-03-11 07:19:54]
↑ごもっとも!洗濯物干しの金具って、後から付けられますか?ベランダに付けたいんだけど、ベランダの壁に下地の板が入ってないと付けられないんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる