山田建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. 1丁目
  7. ミオカステーロ赤羽
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-09-15 14:48:42
 削除依頼 投稿する

ミオカステーロ赤羽についての情報を希望しています。
駅徒歩1分は魅力ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区赤羽1-54-1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道「赤羽岩淵」駅徒歩1分
JR京浜東北線埼京線・湘南新宿ライン・高崎線・宇都宮線「赤羽」駅徒歩7分

公式URL:https://www.yamada-kensetsu.co.jp/bukken/akabane/
売主:山田建設株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス

【物件の正式名称を確認いたしましたので「仮称」を削除しました。 2014.2.5管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-29 01:47:14

現在の物件
ミオカステーロ赤羽
ミオカステーロ赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽1-54-1他(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩7分
総戸数: 32戸

ミオカステーロ赤羽

81: 購入検討中さん 
[2014-04-09 18:39:14]
案外売れてるみたいでびっくり。
場所は最高ですよね!赤羽駅に近すぎるとごちゃごちゃしすぎで嫌ですが、ここは住宅地って感じでした、
一般借地権+地上権 という説明を受けました。
>71
60年後売主がいてもいなくても、契約は購入者と土地を持っている地主の間で取り交わされると思うのですが
違いますでしょうか。地主の人がいなくなっちゃった場合はどうなるんですかね??
82: 物件比較中さん 
[2014-04-09 19:44:01]
[60年前に「更新されることがほとんどです」って聞いてたのに、話が違う]
と言っても、その頃にはこんな小さな売主も販売代理会社もなくなってる可能性が高いし
存続してても「そんな保証はしてません」で終わり。
なので60年後に解体して更地にするものだと思って買わないと大変だということです。
解体費用は積み立てないようだし。
83: 購入検討中さん 
[2014-04-10 14:50:50]
まだ勉強中ですが、私が調べたところによると、
地主が変わっても、法律上、建物の登記をしていれば、借地権の権利は保護され、継承されるようです。
また、地主による更新の拒絶は、正当な理由と裁判で認められない限りできないようです。
84: 住まいに詳しい人 
[2014-04-10 16:13:00]
83さんはある程度ちゃんと勉強されてるようですが、借地権物件を買う場合、自分自身でしっかりと勉強した方がいいですよ。
でないと不必要に不安になったり明らかな嘘が入っているネガに惑わされることになります。
借地権物件は民法の特則の借地借家法が適用され、通常の賃借人よりも強く保護されることになります。具体的には83さんが調べたとおり、借地契約は借地権者からの更新請求がある場合は原則更新で更新拒絶が認められるためにはかなりハードルが高い正当事由が必要です(借地借家法5条、6条)。
ですから82さんのレスは明らかな嘘です。ちなみに万が一、更新しない場合は地主に建物買取を求めることになるので、更地にするための解体費用云々も明らかな嘘です(借地借家法13条1項)。
私は既に赤羽近辺の他物件を購入していますし、この物件を買う予定はありませんが、真面目に購入を検討している人を嘘で不安がらせたりするのはいくら匿名掲示板でも如何なものかと思うので、つい書き込んでしまいました。
85: 匿名さん 
[2014-04-11 17:14:04]
収納的には普通でレイアウトも特に目立ったところはないですね。
広さはややこじんまりしていますね。
でも使いやすそうな間取りかな。
2駅からアクセルできると電車の事故などのときに便利です。
迂回できない路線だともうアウトですから。
86: 匿名さん 
[2014-04-11 23:10:10]
>85
赤羽駅に停車する路線の全てが同時に止まる事ってまず無いですけどね。
87: 購入検討中さん 
[2014-04-12 20:44:15]
84さん、とても参考になりました!
88: 匿名さん 
[2014-04-13 00:27:06]

借り手に有利だった旧借地借家法と現在の借地借家法の違いを勉強してね♪
89: 匿名さん 
[2014-04-13 08:55:54]
>88
意味わからん。84さんが言ってるのもすべて新法前提でしょ。
素人が付け焼き刃で法律論語ると恥をかくだけですよ。

90: 匿名さん 
[2014-04-13 10:33:44]
確かに新法の借地権でも定期借地権でない限り、借地人に有利であることには変わりないですね。
地主が更新を拒絶するには、旧法同様に正当事由が必要ですし、正当事由ない場合は相当な立退料の支払いが必要ですから簡単に更新拒絶なんてできません。建物買取請求権があるのも同様です。
91: 買い換え検討中 
[2014-04-13 10:56:39]
ここって統計的には犯罪が多い地域。
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/map.asp?c=139.72101,35.782876&s=40000&h=zen
92: 検討中の奥さま 
[2014-04-14 00:21:23]
犯罪は自転車盗が圧倒的ですね。
実際は駅付近で起きているのかなと思います。

それよりもこの地域の交通事故の多さが気になります。
物件の場所、真っ赤ですね。

そして小学校へ行く道途中に死亡事故マークもあり、うちはまだ子供が小さいので心配です。

購入に心が傾いていたのですが、もう一度考え直します。

93: 匿名さん 
[2014-04-14 02:05:51]
>92
ここは昔は赤羽銀座商店街と呼ばれてた辺りだけど、今は人通りはほとんど無し、車が入り込む事も少ない所ですよ。
死亡事故マークの場所は昨年、まだ暗い時間の朝方に酔ってた人をタクシーがひき逃げした事故でしょ。
今でも毎日花が置かれてあります。
その後、足立ナンバーのタクシー運転手が逮捕されましたが、あまり土地勘が無かった所を走っててフラフラしてる人を轢いてしまい怖くなって逃げたのでしょうか。
94: 匿名さん 
[2014-04-14 08:35:53]
他の地域と見ると判りますが、あの色(犯罪件数)は池袋や新宿と同じレベル、
赤羽も少し離れれば比較的安全な場所です。
やはりここの周りだけ雰囲気も違いますし、考えてしまいます。
95: 購入検討中さん 
[2014-04-15 01:11:38]
北赤羽の地盤の弱さが気になっています。液状化とか荒川の氾濫とかどうでしょう?
96: 匿名さん 
[2014-04-15 01:16:32]
液状化は心配なし、京浜東北線より東側は荒川氾濫時に浸水します。
97: 匿名さん 
[2014-04-15 01:20:17]
赤羽駅徒歩7分マンションのスレに北赤羽とな?
全然別エリアじゃね?
https://www.flickr.com/photos/8076567@N04/4454117913/
98: 購入検討中さん 
[2014-04-15 19:42:19]
犯罪マップは、「赤羽一丁目」でくくられているので、物件があるところも赤くなっていますが、実際は駅周辺の自転車盗が多いだけなのかなと思いました。
他の地域も大きな駅の周辺は赤くなっていますね。
99: 匿名さん 
[2014-04-15 21:51:32]
犯罪マップが真っ赤な「赤羽一丁目」を選べる人は限られるでしょう。
犯罪もそうですが、ここから1-2分歩けば飲食店街に呼び込みの人が常に立っているし、
アジア系の女性が街角に立って男性に声かけている姿を見たら、
やっぱり犯罪マップは「赤羽一丁目」全体を表しているんだと思う。
気にしなければ問題ないけど、家族では住みにくいかなー
100: 匿名さん 
[2014-04-15 23:24:19]
普通は利便性と環境の良さとは反比例するんだろうけど、赤羽一丁目かどうかはともかく、この立地は何も無い所なので環境が最高ではないがマシな方だとは思う。
駅前とこことでは全然違うし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ミオカステーロ赤羽

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる