住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. 住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2024-06-01 00:30:37
 削除依頼 投稿する

大崎ウエストシティタワーズの住民専用スレです。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199883/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:135.50平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.yamanote-direct.com/index2.html
施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-28 14:26:45

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8

201: 働くママさん 
[2014-09-12 21:28:25]
仕方が無いと思っている方がいるのは、わかります。
日本人的な身の処し方ですし。

でも、わざわざ掲示板に書き込むほどの、「積極的受け入れ」なのはなぜ?
仕方が無いから受け入れているのではないと思うけど。
202: 住民さんE 
[2014-09-12 21:39:42]
186です。
僕はE棟の高層階に住んでいます。東京に20年住んでいますが、熊本出身で千葉には縁もゆかりもありません。

世の中にはいろんな考えを持つ人がいます。自分の意見と違うからといって変なレッテル貼りはお辞めになられた方がいいと思いますよー。
僕はここで誰かを言い負かそうとか反論しようと思っているわけではなく、あくまで自分の意見を述べさせてもらっています。

高度の話が出ているので皆さんに質問なんですが、
例えば

【A案】羽田空港の離発着数が一番増えるプランです。今までは飛行機が全く飛んでいなかった地域、かつあなたの住むエリアとは全く関係ない地域ではありますが、住宅地の地上わずか450mを飛行します。

【B案】A案ほどではありませんが羽田空港の離発着数が今より増えるプランです。ただしあなたのマンションの真上を高度1200mで飛行していた飛行機の数はこれまでより増えます。

の住民投票があった場合どちらの案に投票しますか?
高度の話をされてる方はもちろんB案だと思いますが僕はA案に投票しますよ。だって自分の上を通るのは嫌ですからね。

でも決まったことが公共のためになるのであれば我慢もします。恩恵だけ受けて自分は何も負担しないという選択肢は僕にはありません。
203: 働くママさん 
[2014-09-12 21:48:53]
公共の福祉(公共の利益でなく)は、もっと大きな概念だから…
つまり適用されるのは、ものすごーく制限されるのよ。
でないと戦前と変わらないでしょ。
「お国のために云々」ってね。

住民のエゴとか言っている人は、ちょっと勘違いしてると思う。
そこで言う「エゴ」っていうのは、得ている利益に対して応分の負担をしないこと。

例えば、原発を福島に追いやることで安定した電気を得ていながら、
震災瓦礫の受け入れを拒むとか。

着陸ルートをのように、今までより住環境が悪化することを、
ただ受け入れるというのは、話が違う。
得られる利益は無いのだから。

あまり議論に出てこないけど、着陸コースが設定されると「進入表面」が設定されて、
それを超える高さの建物は建てられなくなるよ。

ここのマンションは、何かがあったとき(最近はやりの施工ミスの発覚とか)同じ高さでは建て替えられなくなるけど
それはいいの?

いわば違法建築状態になるんだけど…

どう考えても、得られるメリットより不利益の方が多いけど
204: 働くママさん 
[2014-09-12 22:05:19]
186さんの話は美しいのだけど…

それだとシンガポール的な国になっちゃう。

目指す世界が違うと、議論もかみ合わないのですが、
1日に数便増えることで得られる利益ってなんなの?

10年前から比べたら飛んでいる飛行機の小さくなったことたら。
737ばっかり。

便数は増えても、旅客数はそれに比例して増えてはいない事実。

地下鉄が地下を通ったら「地上権」が設定され
送電線が上空を通るのなら「上空権」が設定されるけど、
今回のルートでマンション住民が得られる利益って何なのか
私には見つからないんだけど。
205: 匿名さん 
[2014-09-13 00:41:54]
反対する人、ここで色々言ったり、個人で区役所に投稿するだけでなく、反対署名など効果のある集団行動をしないのかな?
206: 働くママさん 
[2014-09-13 01:21:40]
それを管理組合を通してやりましょうっていうのが
話の発端。
207: マンション住民さん 
[2014-09-13 01:44:35]
マンションの管理組合が動いてくれているかどうか、どなたかご存知でしょうか?
このマンションの場合、管理組合に意見を出す場合はどのようにすれば良いのですか?以前住んで居た別のマンションだと「管理組合へ」という意見箱があったのですが、このマンションは無さそうでしたので。
そもそも管理組合って、管理規約に基づいてマンションの敷地"内"だけのことを議論するのでは?
飛行機の件は敷地"外"だと思うのですが、違うのでしょうか。
どなたか、飛行機の件が管理規約のどこに該当するのかご教授願います。
208: 匿名さん 
[2014-09-13 21:53:59]
上空450メートルの騒音は普通の話が聞こえないくらい煩いぞ。
209: 匿名さん 
[2014-09-13 23:30:42]
>>207
コンセルジェカウンターの隅に意見箱が置いてあったと思うよ。
不明ならばコンセルジェに聞いてみたら。
場所だけ確認して好きなときに入れればいい。
管理組合と自治会のどちらの担当かは不明なので、両方宛に一通ずついれたらいい。

両方とも動いてくれるかどうかは??
そのときにどうするかは考えておいた方がいいよ。

ここでくだまいておしまいにするか、それとも運動を起こすか…
210: 匿名さん 
[2014-09-14 23:53:05]
よし、取り敢えず意見箱に入れます。
211: マンション住民さん 
[2014-09-16 17:13:45]
まずは管理組合が動くべきと考えます。
自治会はごく一部の住民しか入っていませんから。
以前1度管理組合が動いた案件として覚えているのは施工したてのソニービルのデザインへのクレームでした。
ソニーのデザインが格好良いとすら思っている私には管理組合が何故そんなにソニービルのデザインにあんなに怒るのか全く理解出来ませんでしたし正直冷ややかな目で見ていましたので当時賛同する気にはなれませんでした。
しかし同じ管理組合が動く案件としてソニー問題の時と今回の低空飛行ルート案とは全く違います。
マンションよりも大きな飛行機が住居の直ぐ真上わずか300mを低空飛行する事を歓迎する人なんて居るのでしょうか?
それも住民の反対運動でその地区ルートが撤回されている現状もあるのにそれもしないのはどうかと・・
管理組合が動けば間違いなく大きな力になりますしまずは管理組合に働いて頂きたく思います。
212: マンション住民さん 
[2014-09-16 19:11:59]
未だにアメリカが占拠している巨大な横田の空域を一部返還すれば解決じゃない?


213: 住民 
[2014-09-16 22:20:02]
>>165
当たり前でしょ!
エゴ以外ないよ!
みんなで痛みをわけあえるように、
低空飛行が少ない1案がいいんだよ!

偽善者ぶってんじゃないよ…
上空通過すると、どれだけ資産価値も環境も悪くなるかわかってるのか?

もうちょっと、考えて欲しいね!
214: マンション住民さん 
[2014-09-17 10:51:13]
そうです。まずは管理組合が動くべきです。
そのために高額な御手当もらっているんですから。でも・・正直、期待できないかも
理事会メンバーは合計22人だけど、出席するだけで報酬がもらえるから
ただ座っているだけ。
女性理事の余○愛○という人は、この3年自宅で開業し、彼女のホームページでも
OWCTとわかる画像まで出して、堂々と客集めし、商売中。
いかなる住民でも、会合や営利目的で住んではいけないという規約を
住民代表の、しかも、住民からの資金で報酬をもらって選出された理事が、重大な違反。
小○理事長はなぜ処分しないのか・・・
こんな理事会に何ができるのでしょうか??個々の住民でやるしかないのかも・・
215: マンション住民さん 
[2014-09-17 19:54:53]
214さん
そうなんですか?規則違反も身内は例外扱いだとするとまずいですね
ここの管理組合は身内だけに甘いと言うか・・
でも個人が解りそうな書き方は控えた方が良いですよ。
216: 匿名さん 
[2014-09-17 23:57:45]
やはり管理組合には動いていただきたいので皆さんで意見箱に飛行ルートについて動いていただきたい旨の要望を入れて行くのが良さそうですね。多数要望が入れば管理組合としても動かざる負えなくなると思いますし。

管理組合の方がもしこのスレをご覧になっているようでしたら、管理組合主導で住民の皆さんに資産価値の下落や騒音で生活の質を落としかねない飛行ルートが検討されていることを周知していただますでしょうか?その上で反対署名を集めることなど議題に挙げることを検討していただけますようお願いします。
217: マンション住民さん 
[2014-09-18 04:15:01]
何だか低レベルな書き込みが多くなってきましたね。

自分は住民エゴ丸出しだと宣言する人。
管理組合を根拠が曖昧にも係らず批判する人。

恥ずかしいから止めませんか?

今回の件に関しては私は当然ですが受け入れたくありません。しかし、エゴ丸出しで
反対する気もありません。
決まったら受け入れたいと思います。
218: マンション住民 
[2014-09-18 10:39:32]
217
個々の方の考え・意見交換の場なんだし、
低レベルだと批判する、あなたがおかしいよ。
見たくなければ、ここに来なければいいじゃん。
気になってしょうがないんでしょうに。
219: 住民ママさん 
[2014-09-18 11:27:53]
218さま

私はあなたの方がおかしいと思いますよ。
どう見たっておかしい書き込みが多くなっています。自制を求める事は
当然では?
住民エゴを自慢したり、ゴシップネタを書き込むような事は自制すべきですよね。

ところで、航路設定の件ですが困りましたね。どうにかして欲しい気持ちで一杯
ですが、御上が決めた事は進んでしまうのかな?
今の日本は国際化にまっしぐらです。2000万人/年の来日者をどうにか達成
したい。こればかりです。

現実は厳しいのかもしれませんね。
220: 匿名さん 
[2014-09-19 16:45:26]
明日は大井町の阪急広場で品川区長選挙の公開討論会が15時からありますね。
新飛行ルート案についてどう考えているか討論されるかもしれないので興味深いです。
http://www.tokyo-jc.or.jp/shinagawa/2014/
221: 匿名さん 
[2014-09-19 17:45:19]
新航路反対署名を集める前に、管理組合さん動いてくださいとの署名を集めなければならない悲しい現実。

でも、管理組合を動かす署名集めの方法がわからないので、(私も含め)ここでぐだぐた言って何かした気になるあわれな現実。

そうこうしているうちに、管理組合は動かず、公聴会ではさしたる反対意見もでず、既成事実が積み上がり、数年後には300m上空を飛行機がとんで、そのうち慣れてしまう、素敵な現実。
222: 匿名さん 
[2014-09-20 15:38:01]
大田区は既に住民が動いているみたいですね。品川区も最も被害を受ける区の一つだと思うので是非動くべきですよね。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140919/4707201.html
223: 匿名さん 
[2014-09-21 22:56:41]
大田区の住民えらい!!

どなたか、大田区の住民がどうやって集会まで進めたか、そのやり方を調べてくれないか?
それをここで報告してくれれば、当マンションを中心として近隣住民も巻き込んで、組織化できるかも。

管理組合頼みには限界を感じないか?

224: 匿名さん 
[2014-09-22 18:58:25]
川崎区の大師地区町内連合会でも航空機対策協議会が発足してますね。地域の様々な意見を吸い上げつつ、騒音や安全の配慮を要望するとのこと。
http://www.townnews.co.jp/0206/2014/09/12/251182.html
品川区内でも動いて欲しいですね!
225: マンション住民さん 
[2014-09-23 16:42:32]
品川区駄目ですね!!
区に区長にも現時点の計画案問い合わせましたが一ヶ月近くたった今でも返事が、有りません
管理組合は以前突設置された自治会掲示板の時も住民意見無視で通してしまった前例があるので今も身内の為にしか動かない体質が残っているのかもしれません。 もしそうだとすればよくもまあぬけぬけと役員報酬を要求出来るもんだとある意味感心しますよ!
以前の様な体質で無く今は公平に物事進められる管理組合で有ることを期待しています!
226: マンション住民さん 
[2014-09-24 20:30:21]
品川区は今は選挙の事で頭がいっぱい??
立候補する人数もわからなければ誰が出るのかも解らないし
何処かに書いてあるページ有ります?
227: マンション住民さん 
[2014-09-27 11:55:18]
今週のWBSで羽田空港の国際線化に関する特集を放送していましたね。

やはり、羽田空港の更なる進化の為には住民も我慢をしなければならないのです。
大田区の区長が、羽田空港の進化が大田区の成長には必要だと強調していました。

大田区は今回の件では、意外にも推進派なんですね。
228: マンション住民さん 
[2014-09-28 07:03:34]
自分なりに国交省の案を見て南風案を比べると南風2案は都心の低い場所を広範囲飛ぶのに対して南風1案は都心の低空飛行を回避出来るし高度も高い場所を飛ぶので安全面と騒音面環境面から1案の方が妥当だと思えます。
素人考えですが現実的に2案の実現性は難しいと考えちょっと楽観視はしています。
けどもし 万が一南風2案が採用されたら今後の事ちょっと考えちゃいますね 


229: 匿名さん 
[2014-09-28 17:27:22]
誤解されてるようだけど、南風案1の導入は大前提。
それに加えて、15時〜19時のみ南風案2を使いたいってのが、今回の計画です。

それから、騒音に晒されるのは、品川区と港区。
大田区は、あまり影響ない…
大田区の影響あるところは、騒音対策の対象地域。エアコン、防音工事してもらえる。

私が大田区長だったら、受け入れ推進だわよ。
羽田が大きくなるたびに区の面積が広がり、固定資産税やら何とか税やら収入は増えるし、
鉄道、道路のインフラも面倒見てもらえるんだから。

得るところの無い、品川、港区とは違うんだけどなぁ
230: 匿名さん 
[2014-09-28 18:44:03]
>>229
勉強になります。そういうことなのですね。

ネットの世界だけでなく、現実の世界でも音頭をとって運動していただけませんか?
231: マンション住民さん 
[2014-09-29 20:05:10]
なるほど 明確な説明良く解りました!
google地図で測った実際の距離感としては
TUTAYA前のソニー広場から向かって右側のゲートシティビルまでがおよそ300m ビル幅80m位
こんな感じでは?
232: マンション住民さん 
[2014-10-04 09:07:49]
230さん
229ではありませんが音頭をとるってご意見箱に入れる以外何が方法が有りますか?
何か嫌みのある書き方ですね?
管理組合が取り上げなければ何も始まらないのが現実だとおもいますよ
233: 匿名さん 
[2014-10-04 10:33:37]
232さん

230です。誤解です。嫌味ではありません。私も意見箱に入れましたが、反応が全くないので管理組合は取り上げないだろう思いました。管理組合とは別に行動しないと効果はないと思いつつ、自分から動く勇気はないので、人に頼んだ次第です。自分に勇気がないのに人に頼むというのはだらしないですが、決して、「そんなこというならあんたやってみな」的な嫌味のつもりはないです。
正直、自分も含めてここでぐだぐだ言って、結局おしまいになるんだろうなとあきらめています。

ところで、だいぶ前に区のHPに意見しましたが、メールで返事が無かったので、無視かなと思ったら、区の部長さんの名前で、環境面の配慮など国に要望を出すという封書をいただきました。どこまで実効性があるかはわかりませんが。

あと、品川区長・区議会選挙がはじまりましたが、まったくと言っていいほど候補者はこの問題をスルーですね。共産党ですら一言も書いてありません。
234: 住民さんD 
[2014-10-04 10:51:24]
そこらじゅう選挙カーで回ってるんだから、直接、現区長にいえばいいのでは?
235: 匿名さん 
[2014-10-04 10:53:02]
>>233
私も区に意見しましたが同じような回答でした。玉虫色の回答では納得いかないので、今度はどのようなルートを対案として提案するのか?品川区上空を低空飛行するルートでも容認するのか?最も被害を受ける品川区が主導して南風案1のような影響を受けにくいルートにするつもりがないのか?を質問したい考えています。
236: マンション住民 
[2014-10-04 11:28:10]
すぐ近くに適任者がいるでしょう。
共産党区議で、前理事長。今は監事(渉外委員)。
渉外委員というこんなにも適任で、私達の管理費から報酬をもらっている立場なんだし。
住民であればそれぞれのポストに、今季理事会メンバーお知らせのプリントが入ったし部屋番号まで記載されています。
追記すると・・マンション近くのシルバー娯楽施設が建て直しにあたり、その間の工事中1年をこの監事渉外委員が
私達の共有部分(カラオケルーム・スカイラウンジ)をこの品川区のシルバー層に開放してほしいと言い出す案を
理事会で強く推進。結果は否決。業務棟の地下エリアのみ品川区シルバーに開放することになりました。
237: マンション住民さん 
[2014-10-05 23:40:34]
共用部分開放?住民以外の方もマンションに入り放題?
この提案は提出の前に全住民が知ってましたか?
238: マンション住民さん 
[2014-10-05 23:53:43]
因みに、このマンションも子供が多いので、安全のため、
提案する前に、住民たちの立場と目線から考えください。
共用部分開放= 一階、三階、ゲストルームの周り、パティールーム外の公園、三階と32階の住民さんに大迷惑じゃないですか?
239: マンション住民さん 
[2014-10-06 00:04:36]
マンションは住みどころです。コミュニティーホール、区域センターじゃないですよ。
240: 匿名さん 
[2014-10-06 01:33:32]
>>230 さん

音頭をとるのはいいんだけど、一から組織を作るのって大変なのよ。

それよりは、既存の組織を活用した方が、早くてかつ有効なんです。
今回の件は、町内会とか管理組合とかから、地元の先生に動いてもらうのが正攻法。

区議会は、5000票台で当選。100票差で当落が決まる世界。
だから、せんせー達は、ジジ、ババのご機嫌取りの仕事をしたりする訳で。

理想は、
マンション全体で纏まる

他のマンションとも連携する

地域の町内会とも連携

先生たちを動かす
なんですけど。

第一段階のマンションで、意見を集約できないんだったら、
このまま、話が進んでいくんでしょうね。
管理組合は、その目的云々でなく、住民代表としてとらえるべきだと思うんですが。
管理組合が意見を無視するのなら、事の重要さを認識していないか、推進するインセンティブがある人たちなのでしょう。

労力からも、コストからも、管理組合を中心に動いていくべきだと思いますが…

一つの機会は、おそらく実施される環境負荷試験のときですかね。
国土交通省の飛行機が、予定ルートを飛ぶ事になると思います。といっても、ビジネスジェットで小型なんですけど。
そのときに、騒音を体感して、みなが気づくのを待つという。

そのときじゃ遅いんですけどね。プランの修正はするだろうけど、真上を通る事になるんでしょうね。

いずれにせよ、管理組合でまとまれないのなら、現実的に圧力となることはできないのではないでしょうか。
241: マンション住民さん 
[2014-10-06 14:22:38]
233さん
結局 今回も管理組合は自治会掲示板の時と同じく無視ですね
意見箱に出しても無視され 議事録見ても議論された形跡もない
マンション住民がいくら意見を出しても身内以外は相手にしてもらえない現実がこのマンションにはある様に思います。
ほんとがっかりです! 
233さんが管理組合は取り上げようとしないだろうなと思うのは今までの経緯を見ていると良く理解できます。


242: マンション住民さん 
[2014-10-06 18:47:07]
>身内以外は相手にしてもらえない現実
同感。自分の利益になるからと、共有部分を部外者に開放しようとする案。
E高層の自宅で客商売している女性理事。
身内優先・得になることだけやっていては、住民の代表の資格も報酬をもらう資格もない。
243: マンション住民さん 
[2014-10-06 19:46:16]
何の商売?
244: 住民さんA 
[2014-10-06 19:47:25]
何の商売ですか?
245: マンション住民さん 
[2014-10-07 09:12:59]
それは酷いですね
他人に自由に勝手にマンション共有施設を使わせる??
一個人が1000世帯のマンションで何処にそんな事を決める権限が有るんですか?
なぜそれが通るのか?
腹立たしいですね!
公私混同甚だしい!!私物化もよいところ!
隣に地域センターが有るのだからそこをつかうのが筋でしょ!!
報酬出してやっている事がマンションの意見じゃないなんて
かなり酷いですね

しかも理事報酬貰ってるんですよね?
はっきり言って最低です!
246: マンション住民さん 
[2014-10-07 13:22:54]
もっと賢い理事を選びましょう^_^
247: マンション住民 
[2014-10-07 13:52:02]
私たちが理事を選ぶのでなく、自分で立候補、そのまま異議なし決定ですよ。
地権者の代表格だと本人は思っているから、5年以上理事会に居座り、自分が得する要求ばかりなのは私物化できると思っているんじゃないかな
こんなのに私達の管理費から報酬だすんだから嫌になる。

自宅で客商売は禁止なんだし、そんな女性理事は即刻やめさせるべきなんじゃないですか
248: マンション住民さん 
[2014-10-07 17:38:10]
住民専用の掲示板はないよね?
249: マンション住民さん 
[2014-10-08 07:40:00]
そう言えば本来なら居座れない制度を もっともらしい事言って 続けて理事が出来るように改定してたよね
報酬制度作って居座れる様にして
それで住民の意見は聞く耳もたず身内に甘い事ばかりしているなんてとんでもない!
とにかくマンション住民の意見は無視で遠そうとする様な事はしなさんな!基本ですぞ!
250: 匿名さん 
[2014-10-15 18:51:23]
あべ祐美子区議会議員は新飛行ルート案に対して懸念を示すツイートを何度かしていますね。
この方が反対の音頭をとって下さるとありがたいのですが。
251: マンション住民さん 
[2014-10-17 15:21:14]
動く気配なさそう??
いつ頃飛行ルート案の結論が出るのかわかりますか?
252: 匿名さん 
[2014-10-19 16:12:58]
>>251
ソースの記事はもう消えてしまっていましたが、8/27の記事では国土交通省は今年度中に自治体の理解を得たいとありました。
253: 匿名さん 
[2014-10-19 16:22:10]
>247
だれでも立候補できるんじゃないの?定数以上に立候補者が多いときは抽選でしょ。
適当なことを書きこんでここの掲示板をダメにしないでほしい。
理事会がおかしいと思うなら、自分で立候補して理事になればいいんじゃない?
254: マンション住民さん 
[2014-10-21 20:50:16]
誰の発案か知らないけど理事報酬制度って今後揉め事の発端になりますよ!
事有る事に報酬貰ってるのにって言われても仕方ない面も有ります。
慰労会や食事などは良いとしても報酬は無くした方が良いと思うけど
255: マンション住民さん 
[2014-10-22 07:09:52]
誰の発案かも知らない・・・。それなのに理事会批判。知らない事を批判。

理事会批判をされる方はご自身がなれば良いのでは?そして改革を行う。
ご自身が出来やしないのに批判する事は身勝手な恥ずかしい行動です。

批判する事は簡単ですが、実際に理事をする事は面倒なのでは?人を批判
するよりは参加してサポートして、改革をすれば良いのです。

私は忙しいので理事になれません。したがって批判する事もしません。
256: 匿名さん 
[2014-10-22 07:44:57]
しっかり飛行ルート案の問題への対策の音頭をとっていただければ、理事報酬制度も全然問題ないと思います。
257: 匿名さん 
[2014-10-22 10:39:13]
もうすでに一部、飛行機都心の上空飛んでいるのかな?  先週木曜日午後3時前に日比谷公園にいましたが、ほぼ真上を尾翼のマークがはっきり分かるくらいの高度で飛んでいました。  ドイツのルフトハンザ航空(?)だったかな?
近くでデモ行進をやっていたので、あまり音はきになりませんでしたが。
258: 住民 
[2014-10-26 21:06:50]
先ほどリビングから空を見ていたら、南から、本マンションの上空を通過し青山方面に旅客機と思われる大型の飛行機が飛んでいきました、かなり大きく見えましたが、上空何メートルぐらいなんでしょう?テレビをつけていたせいか音はほとんど聞こえませんでした。こういうことってちょくちょくあるんでしょうか。
259: 匿名さん 
[2014-10-26 22:11:20]
着陸を取りやめるたんじゃない?
まれに有るわよ。

おそらく上空900mくらいじゃない?
260: 契約済みさん 
[2014-10-27 00:34:57]
山手線大崎駅3分の高層マンションを売り文句にした、料理教室&プリザーブドフラワー教室のこと?
グーグル検索ででてくる
261: 住民 
[2014-10-27 00:35:23]
259さん、教えていただきありがとうございます。
まれにあることなんですね。都心飛行ルートが話題になっていただけに、いつのまにか…すでに始まっているの?とちょっとびっくりしてしまいました。
262: マンション住民さん 
[2014-10-27 06:34:29]
450メートル上空だとそんなもんじゃないと思いますよ
263: マンション住民 
[2014-10-27 11:00:34]
260
そう、32Fで。分譲住民であっても営利目的の居住は重大違反。
たっぷり報酬もらっている女性理事でもある。
近所からクレームや投書も来ているのに自宅営業3年以上続けて、理事もやめない。
理事は1年1回の6月の住民総会で檀上に並ぶので、顔見れますよ。
264: マンション住民さん 
[2014-10-27 15:30:24]
263さん
ブログみると、スカイラウンジまで使って営業してますねー。
エントランスのソファーのところで集団で写真撮影しているところを見かけたことがあり、あれ?とはおもってましたが。
265: マンション住民 
[2014-10-27 18:35:25]
検索ですぐでてきました。
平日の昼夜・週末も募集しているので、かなりの客になるんじゃないですか?
スカイラウンジは無料だし、常に開放しているし、同じ階だから
申告しないで自由に出入りしているとは!
無断で共有エリアを商売目的に使用とは、おどろきです。
投書があっても無視しているなら、どうしようもないし
266: マンション住民さん 
[2014-10-27 22:13:31]
パーティルームでやれば?
スカイラウンジ はダメでしょう?
267: マンション住民 
[2014-10-28 08:48:54]
260さん

見ました。山手大崎3分............
ちなみにE32F? W32F?
268: マンション住民さん 
[2014-10-28 11:01:03]
パーティールームは有料だし。。
スカイラウンジなら無料で、許可なく(同じ階で開放してるから)
自由出入りで営業使用なんでしょう?
いままでにもスカイラウンジの備品が壊されたり、紛失したりがあるけど
記録に残らずにこうして入れる人ほど怪しい気が・・
269: 暇人 
[2014-10-28 16:08:30]
259さんが正解です。すごいですね。
着陸に失敗してこちらに飛んできたようです。高度は940mぐらい。
https://www.franomo.mlit.go.jp で飛行実績を調べてみました。
259さんが正解です。すごいですね。着陸...
270: 匿名さん 
[2014-10-28 21:08:07]
本当に身内ばかり優遇するんですか!?
報酬貰っても住民の意見を反映する努力をしてくれてれば何にも問題ないのにそれをせずに身内ばかりに優遇してるとすれば駄目でしょ!
実際のところどうなんでしょう?

271: 住民 
[2014-10-29 03:08:55]
269さん、そんなサイトがあるんですね。勉強になります。
272: マンション住民さん 
[2014-10-30 08:58:07]
楝内でフリーマーケットの開催は可能でしょうか?
273: マンション住民さん 
[2014-11-01 01:49:25]
フリマはだめだとおもいます・・
274: 住民 
[2014-11-01 04:22:24]
エレベーターの点字シールの一部がはがされているのをよく見かけますが、どうしてでしょう?いたずらですか?あまりに頻繁なので気になりました。
275: 匿名さん 
[2014-11-01 10:24:03]
>>274
子供が最近増えてきたからね。
見た目が悪いよね。
276: 住民 
[2014-11-02 02:18:29]
見た目、よくないですよね。きれいなエレベーターが台無しで悲しいです。
277: 住民 
[2014-11-03 11:59:25]
272さん

11月16日(日)に当マンションのアトリュームプラザでフリーマーケット開催されるようですよ。
278: マンション住民さん 
[2014-11-03 15:55:16]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00050054-yom-sociを見てください。
279: 匿名さん 
[2014-11-03 19:46:22]
この辺は450メートルくらいでしょ?ぶつかりそうで怖い。
280: 住民さんA 
[2014-11-04 01:19:02]
読売にも出たんですね。かなり実現性高そうですね。

売り時を見極めて、早めに売るのが得策かもしれません。
281: マンション住民さん 
[2014-11-04 01:29:04]
将来羽田空港まで電車一本行けるから。超便利!
282: 匿名さん 
[2014-11-04 01:36:12]
>>280
だけど、候補案は南風案1と南風案2の二つあったはずでは?
なんで二つ紹介しないんでしょう。
283: 入居済みさん 
[2014-11-04 08:42:11]
277さん

ご情報ありがとうございます。
284: マンション住民さん 
[2014-11-04 09:07:59]
私は公共の為に上空を飛行機が通貨する事は仕方が無いと思います。
今回は夏の期間だけとの事ですので、気にしません。

本心では「勘弁してよ~~~」ですが、仕方が有りませんよね。
285: 匿名さん 
[2014-11-04 17:50:25]
>>282
8/26の国土交通省案では残念ながら南風案2に絞って提案されています。だからこそ、しっかり反対していかないといけませんね。区長選挙も終わったし、品川区サイトの区長へのメールや東京都のサイトで再度南風案2への反対を訴えたいと思います。
286: 匿名さん 
[2014-11-08 14:37:53]
>>284
ご存じないのだと思いますが、想像を絶するうるささですよ。世界でも都心を上空500メートルを飛行機が飛ぶ都市なんてほとんどありません。
287: 匿名さん 
[2014-11-08 16:07:43]
飛行機問題を受け入れるって人がいるのは、わかるんだけど、
わざわざ書き込む理由ってなに?

嫌味でなく、興味でお聞きしたいのですが…

1.飛行機が飛ぶことで利益も享受するんだから、騒音くらい我慢しろ。
2.反対反対言うのは下品で見苦しいから書き込むな!
3.物分かりの良い私って格好いいでしょアピール
4.実は、国土交通省関係者

書き込む動機ってなに?
288: マンション住民さん 
[2014-11-08 17:54:15]
ここはハードは素晴らしいがソフトが駄目だね

289: 匿名さん 
[2014-11-08 18:07:42]
確かに住民の交流の場がもっとあってもいいと思うな。これだけ人数が多いんだから、もっと楽しめるはず。
290: 住民さんE 
[2014-11-09 09:00:22]
本文:
>287さん

僕はこの4択から選択するとすれば1,2でしょうか?
(言葉使いは置いておいて笑)

賛成の人もいるのに反対意見だけがここに溢れてしまうとそれがが住民の総意になってしまうみたいで、
広い意見交換ができるようにあえて書き込んでいましたね。


>289さん
今日は防災訓練ですね!
291: マンション住民さん 
[2014-11-10 00:15:57]
マンション住民の専用掲示板を管理会社が作ってもらえません?
292: マンション住民さん 
[2014-11-10 14:23:07]
専用掲示板は管理会社に要望すれば簡単に作る事が出来るでしょうし直ぐにでも出来る仕様のHPをこのマンションは既に持っている様に思います。
しかし管理組合が作りたがらないのでしょうか?アンケートなども有るので活用すれば良いかと思います。
議事録すら全く更新してないけど せっかく有るからもっと活用すれば良いのに



293: マンション住民さん 
[2014-11-10 20:05:08]
住民の交流パーティーをやりたいですね。
294: マンション住民さん 
[2014-11-10 22:15:36]
287さん

私は公共の利益の為なら受け入れても仕方が無いと考えます。
基本は嫌ですが、思ったよりは影響が少なそうですので。

ところで、反対派は書き込んで良くて、賛成派は書き込んでいけない理由はなんですか?

295: マンション住民さん 
[2014-11-11 00:28:14]
西口のパチンコ屋さんは潰れた!
296: マンション住民さん 
[2014-11-15 14:03:38]
ここの住民、子供のしつけくらいちゃんとして欲しい。
エレベーターでジャンプ、エントランスで走り回る…
朝から、イライラして仕方ない…

それから、理事さん
掲示版の内容が本当なら、
そうそうに退任いただきましょうか…

やってることは、越権行為、横領に近いです。
早速、情報収集と、証拠集めいたします。

モラルのない住民には制裁が必要です。
297: マンション住民さん 
[2014-11-15 18:57:10]
コンセルジェカウンターの隅に意見箱が置いてあったと思います。
298: 住民Eさん 
[2014-11-15 20:47:18]
296さん、同意見です。
モラルない理事は退任はもちろん、これまでの受け取った数年分の報酬も返納してもらいたいです。
この理事のHP上ではこのマンションとマンション高層階を謳い文句にして不特定多数を昼だけでなく夜間の枠まで募集していたらこの先もセキュリティー面が不安になります。
E32Fが居住階なら、近隣住民にも負担がかかり、まして32Fスカイラウンジを使って商売の場所にしている目撃情報まで出ているのに管理組合はいつまでも放置しているのなら、そんな管理組合は存在する価値があるのでしょうか。6月総会では、追及すべきです。
299: 匿名さん 
[2014-11-17 21:40:28]
品川区のサイトに「品川区の羽田空港の機能強化に関する対応について」の情報が出ています。

 品川区からは、現在、国の説明に対して、以下の内容で要望を提出しています。
・どのくらいの騒音が発生するのか、区民に明らかにしてほしい。(沖合い移転前の品川区内の騒音数値との対比を示してもらいたい。)
・今後区民への説明など、プロセスやタイミングについてどのようなスケジュールで進めていくのか。いずれにしても、国の責任で国が誠意をもって区民に直接説明すること。
・区民の反応は2つ(1.また逆戻りするのか:騒音経験派、2.未知の恐怖:騒音未経験派)あり、影響のある地元地域に対して意見を聞くだけにとどまらず、具体的な改善策の提案など地元が納得するような案を要望する。
・新滑走路設置まで、現状の飛行ルートの増便での対応はできないのか。新滑走路設置後の騒音はどの程度軽減できるのか。
・目標年次2020年を、見直しする予定はあるのか。

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000023400/hpg000023398.htm

私としては、区民への説明を求めることに重点をおいており、品川区が積極的に品川区上空の低空飛行ルートに反対していないことに強い不満を感じています。
ただし、区民の反応を載せていることと現行のルートの増便について言及していることについては一定の評価はできるかなとは思いました。
このサイトへの意見として、品川区上空の低空飛行ルートに区として率先して反対し南風案1のルートに限定することを再度、区長に求めるつもりです。
300: マンション住民さん 
[2014-11-19 08:18:00]
浦安とか反対でルート変わったとか何処か見たけど品川区もちゃんと反対しないと
直撃受けるのだから具体的な情報把握は行政として必需でしょ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる