住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. 住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2024-05-19 06:16:06
 削除依頼 投稿する

大崎ウエストシティタワーズの住民専用スレです。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199883/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:135.50平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.yamanote-direct.com/index2.html
施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-28 14:26:45

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8

701: マンション住民 
[2015-11-13 20:51:22]
>698さん

もしかして、同じフロアーかもしれませんね。ペットボトルをゴミ袋に無造作に捨てていたり、箱をまったくたたまずに捨てているのを目撃します。そんな社会常識のない人が同じマンションの住民かと思うと悲しいです。
702: マンション住民 
[2015-11-14 11:41:29]
>699

それは親でなくとも地域の大人の責任として、やさしく注意してあげるがその子のためにもマンションのためにもよいことかと。
703: マンション住民さん 
[2015-11-14 14:24:05]
何の為に管理会社 管理組合 コンシェルジュが??
半年経っても
たかだかシール張り替えの1つも出来ない組織だなんて・・・

704: マンション住民さん 
[2015-11-15 20:59:21]
そもそもシールなんて要るんでしょうか?不要だと思います。
705: 住民さんA 
[2015-11-16 21:50:53]
東京防災BOOK、届かないですねー
706: マンション住民さん 
[2015-11-16 22:46:03]
東京防災BOOKが読みたいなら電子版がありますよ。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/book/index.html
707: マンション住民 
[2015-11-17 11:09:57]
先日、東急の路線バスが当マンションとソニーさんの間の道を通り、建設中の大崎駅西口バスターミナル横で停車していました。中からぞろぞろと何人も運転手さんらしき方が降りてきていました。視察?でしょうか。東急の渋谷41バスがあそこに来てくれる?中目黒、渋谷に気軽にいけます。
電車でも別に遠くはないですが、バスだとふらっと行けるというイメージがあります。
708: マンション住民さん 
[2015-11-17 12:16:52]
防災ブックは我が家にも来ていません
逆に来ている人はいますか?
709: マンション住民さん 
[2015-11-17 20:08:08]
渋谷41バスは来るだと思います。
個人的に、アウトレット行きのバスと成田空港行きバスは欲しいです。
710: マンション住民 
[2015-11-18 05:21:47]
709さん
>アウトレット行きのバスと成田空港行きバス

同感です。あと六本木方面に行く反96が西口バスターミナルに来てくれるといいのですが。
711: マンション住民さん 
[2015-11-18 09:05:02]
>>710
青山や六本木 いいね
712: マンション住民さん 
[2015-11-18 15:55:35]
二子玉川と自由が丘行きも欲しいです^_^
713: マンション住民 
[2015-11-18 17:43:03]
大崎に住んでいると毎日街の成長が楽しみです。しかも、バスターミナルができるとか、ヘクタール規模の開発とか、スケールが大きい。このマンションが気にいって、たまたま大崎に住みはじめただけですが、日々、大崎に愛着が湧いてきている自分がいます。
714: マンション住民さん 
[2015-11-18 18:55:39]
OWCT 最高!
715: マンション住民さん 
[2015-11-19 09:12:58]
704さん
実際にもう点字が幾つも読めない状態ですね。
更に剥がれかけて端が尖っているしこうなるともし使う人がいてもちょっとした障害者いじめですよ
いつまでも放っておくのでしょう?
716: ご近所さん 
[2015-11-19 11:01:29]
バスの運行予定についての大まかな予定が日経に出ていましたね。
717: マンション住民さん 
[2015-11-19 17:35:05]
716さん

もっと詳しい情報がありませんでしょうか?
718: マンション住民さん 
[2015-11-19 20:09:48]
716さんではありませんが、西口バスターミナルからの運行は、京都大阪、仙台福島、浜松名古屋方面の夜行便は決定のようですね。もう時刻表もナビタイムに出ていました。
719: マンション住民さん 
[2015-11-20 08:44:24]
718さん

ありがとうございます。
720: マンション住民 
[2015-11-23 19:19:37]
不特定多数の方が、代わる代わる当マンションに泊まるのはやめていただきたいのですが、どうしたらいいですか。ここのマンションの規則に該当はありますでしょうか?
Airbnb
https://www.airbnb.jp/rooms/9505088?s=_uZkBaaL
721: マンション住民さん 
[2015-11-23 23:53:09]
http://www.ohsaki-area.or.jp/bus_terminal_2/
バスはここに書いてあったよ。
722: マンション住民さん 
[2015-11-23 23:59:07]
>>720
確かにこれが続くと思うと不愉快ですね。何とかして欲しい。
723: マンション住民さん 
[2015-11-24 09:08:16]
旅行業法違反じゃないの?これ
724: マンション住民 
[2015-11-24 11:56:11]
>721
ありがとうございます。

渋 41 来ますね!空港行きはおいおいなのかな。
725: 匿名さん 
[2015-11-24 15:17:08]
空港行きできないんですかね〜〜
路線バスも大井町まで行って欲しかったけど、
ちょっと贅沢か。今後色々増えるのに期待しましょう。
726: マンション住民 
[2015-11-24 22:05:45]
空港行きは、今後に期待ですね。USJ行きは使うかも。
727: 匿名さん 
[2015-11-24 23:19:30]
長距離バスってお金のない人が使うイメージ、、、、。
728: マンション住民さん 
[2015-11-25 08:40:52]
外部の方が入ると住民の安全は確保できないでしょう?
729: マンション住民さん 
[2015-11-25 13:07:35]
だれか男性の方、予約してみてもらえませんか。
730: マンション住民さん 
[2015-11-25 18:36:30]
33 階?
731: 住民 
[2015-11-25 18:38:47]
管理が把握し、防止するのが筋でしょう。
同じ人が頻繁にゲストルーム予約しているんだし、簡単なことでは?
目安も付けてないでは管理の質が問われますよ
732: 匿名さん 
[2015-11-25 19:29:00]
731 ゲストルーム?
普通の部屋ですよ。管理人、コンシェルジェも把握なんてできませんよ。
本来は隣とか同じ階の人が入れ替わりいろんな人が出入りするのに気付くべきなんでしょうが
これだけの規模だと隣が誰かも知らないことが多いから難しいですよね。
733: マンション住民 
[2015-11-25 22:45:21]
ご自分の部屋のようですよ。

https://www.airbnb.jp/rooms/9505088?s=_uZkBaaL
734: マンション住民さん 
[2015-11-26 00:49:23]
前の姉妹はゲストルームを利用していたよ。
735: 匿名 
[2015-11-26 05:57:01]
>733
ご自身の部屋をルームシェアしてるんですね。
友達が遊びに来て泊まるのと区別つかないですね。
736: マンション住民さん 
[2015-11-26 13:17:04]
737: マンション住民さん 
[2015-11-26 17:32:16]
嫌ですね
しかし禁止と知らないでやっている可能性が有るので教える機会は必要では?
セキュリティのしっかりしたマンションは何処もこれが問題になっていて対策に取り組んでいますし
まずは部屋の又貸し行為の禁止は1度はしっかり全員にポスティングした方が良いと思うのですが??
738: マンション住民 
[2015-11-26 20:48:06]
>736

え!一度に6人も宿泊するんですか!やりすぎ・・・だって確かな身元の人が泊まるワケではないですよね。誰でも4,000円とか安い金額で宿泊できるワケですから、失礼な言い方で申し訳ありませんが、その程度の方が泊まって、マンションをうろうろされると治安にも影響してくるでしょう。管理会社に連絡した方がいいですかね。来年の総会で、きっちり禁止事項に入れていただけるよう提案しましょう。
739: マンション住民さん 
[2015-11-27 00:11:26]
自宅を貸し出すのは禁止ではないはずです。
そんなことが管理規約に書いてあるとは思えない。だから世の中で問題になっています。(逆に書いてあるのならば、管理規約のどの部分に書いてあるのかご教示ください。)
管理規約に明記されてなければ違反ではないのが現状です。

あと政府もairbnbのようなサービスを後押ししているので、今後も増えるはずです。
http://www.asahi.com/articles/ASHCM5Q0YHCMULFA024.html
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS21H2V_R21C15A1MM8000/

こう書きましたが、実はairbnbには反対です。。。
セキュリティーが甘くなるのが嫌です。
今すぐ禁止したい場合は、臨時総会を開き、管理規約を修正する必要があるのでは?
740: 匿名さん 
[2015-11-27 02:40:15]
他マンション住民ですけど、気になりまして。。
以前、マンションのエントランスで飲んでるおじさんが
騒がしくて困ってました。
おじさん曰く、規約にないから大丈夫だと。。

ルールや法律にないから、何でもやっていい。
でもルールの前提にモラルがあるわけなので、
多数の方々が、モラルがない!と思ったので、
多数決で、管理規約に追加しました。

とて感じの話ですかね。。
741: マンション住民 
[2015-11-27 07:53:05]
>740さん

社会的一般常識からはずれた行動でも規約になければやって、あればやらない・・・そういう人種がいるということを認識しなければいけませんね。このぐらいの規模のマンションになってくると自分の理解を超えた人も当然いますよね。規約に盛り込んでいただくよう働きかけた方がいいですね。
742: 619 [男性 40代] 
[2015-11-27 10:22:04]
>739
「管理規約のどの部分に書いてあるのかご教示ください。」
→住宅棟の専有部分の用途は専ら住居に限定するという用途制限があります。所有者が住むか他人の住居用に賃貸する場合は用途制限内ですが,短期の宿泊設備として提供する場合は規約で認められた用途外です。
短期宿泊者は不特定多数でセキュリティ上の問題も発生しますので排除すべきでしょう。
743: マンション住民さん 
[2015-11-27 14:33:07]
規約も大事なのですが、そもそも行政の許可なく宿泊費をとることは法律違反じゃないのー?
まずはそこから
744: マンション住民さん 
[2015-11-27 14:46:11]
一番不安は安全な問題。
745: マンション住民さん 
[2015-11-27 14:54:17]
そういえば、短期観光者は自由に一階ロビー、三階の公園、三十二階も行けます。怖くない?
746: 619 [男性 40代] 
[2015-11-27 15:30:03]
>743さん
排除出来ればどちらでもいいですが、もっとも難しのはどうやって排除するかです。勝手にやられれば発見するのはむつかしいでうよね。名案ありますか?
747: 住民 
[2015-11-27 15:57:20]
それで、ごみの出し方のマナーがまったくなっていないことの合点がいきました。家電の箱をそのまま投げ捨てていたり、ごみをバケツに捨てなかったりやりたい放題やっていたのは、短期滞在者のルールを知らない方たちだったのですね。1週間たったらぴたりと治まったので多分帰られたのでしょう。
748:  
[2015-11-27 20:41:22]
現状、出前と思われる訪問者にはコンシェルジュが声をかけてるみたいだから
スーツケースを持った集団が来たら、部屋番号を聞いて控えておくくらいは出来るんじゃない?
それで継続的に不特定の人間をが出入りしてる部屋をチェックできるかと
749: マンション住民さん 
[2015-11-27 21:22:05]
今までの対応見るとこの組織に何か指摘してもなかなか動かないか無視なのは想像つきますね
残念だけど年末年始はコンシェルジュもいなくなることだし間違いなく治安は維持しにくくなるでしょう
どうしてこの様な案が出されたかは知らないが住民がその案を可決したんだから仕方ない
果たしてこのグウタラ組織が動くかな?
750:  
[2015-11-27 22:06:29]
他のマンションでは、スーツケースを持った外国人には住民かどうか確認して
住民でなければ共用部へ侵入している不審者として警察に通報してるみたい
751:  
[2015-11-27 22:15:55]
何度も通報することで、部屋の持ち主が無許可で継続的に営業していることが
警察に記録されるから、最終的に持ち主を立件することにも役立つ
752: マンション住民さん 
[2015-11-27 23:04:20]
皆さんの力を合わせてAirbnbの特定部屋、登録者の写真や資料を印刷して意見箱へ入れましょう!
753: 匿名さん 
[2015-11-28 04:13:44]
宿泊についてレスではないのですが、
前から気になってましたが、住民の方が友達をたくさんつれてきてパーティー。
騒がしくて困ることがあります。悪いとはいわないですが、とにかく静かにしてほしい。
754: マンション住民さん 
[2015-11-28 04:29:30]
シールの張り替えすら半年経っても出来ない人達に部屋を特定出来ても動いてくれるだろうか?
前に住んでいたマンションも住友不動産管理サービスだったが管理費も安くしっかりしていていつもマンション内は綺麗で年々良くなるのも実感出来ました
しかし同じ管理会社でもここの管理は安くない上に明らかな差が感じられます
実際動くのは人で担当する人のやる気次第
そこが最初のハードルかと思いますが
755: マンション住民 
[2015-11-28 11:29:50]
住民のお金で管理会社と管理組合の大宴会
756: マンション住民 
[2015-11-28 13:03:42]
32階に住んでいます。ゴミ捨て場にたまに驚くようなゴミの捨て方をしている人がいます。まさか住民以外の人がゴミを捨てているとは思わなかったのですが、そういう宿泊者が増えるのであれば、いろいろなルールをいろいろな場所に貼り出す必要性が出てきます。しかし、それは嫌です。
757: マンション住民さん 
[2015-11-28 17:05:47]

http://toyokeizai.net/articles/-/81797
この様な問題でも対策しているマンションがあります
参考にすべきとても管理レベルのとても高い管理組合で
各種雑誌等にも取り上げられてきました
少しは参考にしてもらいたい


758: マンション住民さん 
[2015-11-28 17:25:22]
うちのマンションのairbnbの登録者は殆ど日本人ですよね? それでは、コミュニケーション取りやすいです。
759: 匿名さん 
[2015-11-28 20:32:03]
>>750
嘘だろ。

それ、善意の第三者にあたるから、警察沙汰にされたとマンション側が訴えられたらかなりまずい立場になるし、そもそも警察は民事不介入。
不法侵入の立件は住民が招き入れている以上できない。
760:  
[2015-11-28 23:02:51]
>759
沖縄のリュークスタワーはAirbnbの利用者を見つけたら住民が警察に通報してるそうだよ
警察に問題を解決してもらう訳じゃなく、あくまで不審者に対する対応だからね
761:  
[2015-11-28 23:05:46]
>>759
あと、立件は利用者に対してじゃなく貸し主のほうだよ
無許可で営業したとして逮捕例もある
762:  
[2015-11-29 00:22:52]
むしろ民事なら今すぐにでも訴えることは可能でしょ
マンションのセキュリティを実質無効にし、継続的に不特定の人間に共用部を解放してマンション住民に不安を与えてる訳だから
763: マンション住民さん 
[2015-11-29 08:19:59]
いずれにしてもこのマンションではセキュリティ上の問題意識を管理組合と管理会社に持たせる事がますハードル
764: 619 [男性 40代] 
[2015-12-01 02:18:57]
Airbnbに登録して自分の部屋を提供する場合に鍵の受け渡しが面倒と思うのですが、どうしているのでしょうか。このマンションの別の部屋に住んでいれば面倒くさくないですが、そうでないとわざわざ鍵を渡すためにマンションまで来るのでしょうか。
765: マンション住民さん 
[2015-12-01 08:34:21]
>>762
訴えることは可能だけど、それが認められる可能性は低いように思えます。
また、警察沙汰になっても、利益供与の証拠がなければ立件はできない。
逆に、友達が来るたびに警察を呼ばれ、嫌がらせを受けたと訴えられてしまうとかなり立場がまずくなりますよ。
警察を呼ぶのはマンションが物騒だと外部にアピールしてしまいますから百害あって一利無しです。

それより、内容証明から民泊利用停止の裁判に持っていくほうが抑止力になります。
766: マンション住民さん 
[2015-12-01 09:37:06]
>>764

*鍵はゲストに手渡しするホストが多数派ですが、入り方を添えて鍵を郵送する人、鍵保管箱に鍵を残していく人、近所の人に預けていく人もいます。
https://www.airbnb.jp/help/article/41/how-does-check-in-work

必ずしも手渡しする必要はないみたいですね。
それにしても、有料とはいえ赤の他人に部屋を貸すなんて理解ができませんが・・・。
767: マンション住民さん 
[2015-12-01 10:14:58]
ネットで自室の情報を開示して他人に貸すなんて、下手したら犯罪の温床になりそうなサービスですよね。
airbnbトラブルを調べてみました。

・盗難
・盗聴/盗撮
・連れ込み宿として利用
・鍵の紛失/コピー

世の中には悪いひともいますからね。
一軒家ならまだしも、こうした集合住宅では周りの住人までトラブルに巻き込まれる可能性も大いにあると思います。
何か問題が起こる前に対策をしましょう。
768:  
[2015-12-01 10:39:23]
住居専用のマンションで不特定の客を招き入れて商売すること事態が既にトラブルだけどね
769: 764 [男性 40代] 
[2015-12-01 11:12:32]
>766さん
情報有難うございました。こういうやり方なんですね。767さんのおっしゃるように。マンション全体のセキュリティを一気に下げてしまうので絶対に排除すべきでしょう。
770: マンション住民さん 
[2015-12-01 14:17:13]
時々ハウスクリーニングを頼むときでさえ、プライバシーを覗かれているようななんかイヤ~な気持ちがする自分には理解不能・・・。それでも、エアコンや年一回の大掃除などはプロの手を借りたいので頼みますが。
知らない人間が自宅に泊まって、生活用品を使用されたりベッドで寝られるなんて抵抗ないのかなあ。
771: マンション住民 
[2015-12-01 18:55:04]
賃貸者のまた貸しでしょ。
ワンフロアーに最低1世帯は賃貸者
772: マンション住民さん 
[2015-12-01 21:27:35]
犯罪の前に何回マンションの近くに観察、
いろいろな事を調べ置きましたでしょう?おそらく前自転車の盗難事件と同じ。どこから入れやすい、
どこにいい自転車、外車がある。
Airbnb を利用して、簡単に全マンションの情報を把握出来る。 宿泊の時に身分証明書の登録は必要ないから、万が一、犯罪を犯したら、捕まえにくい。 これから、全住民の安全のため、宿泊者はマイナンバー番号やパスポートの登録は必要です。
773: 住民さんD [男性 30代] 
[2015-12-08 09:35:57]
ログインしないと全部みれませんが、今朝の日経の記事です。
住友不動産にもここで上がっているような声が多く寄せられていることから販売になったとのこと。

▪️民泊禁止型マンション、住友不動産が発売 住人の不安考慮
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGKKASDZ07HYW_X01C15A2EA1000/
774: 住民さんD [男性 30代] 
[2015-12-08 11:02:19]
↑あー、ごめんなさい。
リンクが変だ。コピペして飛んでください。。。
775: 住民さんA 
[2015-12-09 10:40:57]
airbnbで運用している人たちは完全に部屋を収益用として使っていて、住みながら時々貸し出すではないじゃないかと思います。
しかし宿泊者による盗難事件は部屋の持ち主が全責任持つべきでしょう。

ゴミだしルール守らない問題は廊下のカメラ記録でわからないのかな?ゴミステーションにもカメラを設置すればいいのに。
写真と部屋番号、そして違反した回数を公表するべき。常習犯は使用禁止にするべき。
776: マンション住民さん 
[2015-12-09 18:42:01]
防災ブックきた~
777: マンション住民 
[2015-12-09 19:51:03]
当マンションも民泊禁止を今から規約に盛り込めないのでしょうか。自分もやってみたいとか賛成の人って多いのでしょうか?セキュリティーも込みで買ったマンションなのでわたしは絶対反対です。
778: マンション住民さん 
[2015-12-10 04:20:54]
このマンションってアンケートとか全くしないけど
企業だとアンケートが一番良い啓蒙活動でこの問題にも大いに有効だと思う
それに年末年始のコンシェルジュ不在や勤務体制の変更ってセキュリティにも直結する問題なのでもっと住民にアンケートすべきだと思う
779: マンション住民 
[2015-12-12 23:10:35]
今日、張り紙を見て驚いたのですが、エントランスで長時間お子さんを放置している人がいるそうですね。行政への通報もやむなしですね。
780: マンション住民さん 
[2015-12-17 08:40:06]
子供の長時間利用ってどれくらい利用してたんだろう。
場所を占拠するという意味では同じだから子供に限定しなくてもいいんじゃないかなと思う。
大人も利用時間を制限したら文句をいう人が出るんじゃないかな。
781: マンション住民さん 
[2015-12-17 08:56:28]
大人も長期で個人オフィスのようなロビーのテーブルを使う。。。。。。
782: 匿名さん 
[2015-12-17 14:27:22]
780>
場所を占拠するのが問題ではなくて779さんの言うように
長時間子供をほったらかしにしている状況が問題なのではないでしょうかね
怪我したり、何かあったりした時にコンシェルジェのせいにされてもたまりませんし。
783: マンション住民さん 
[2015-12-19 02:18:58]
>>782
おっしゃるとおりです。
ほとんど毎日、あのロビーが学童保育化していて
あまり気分良くありませんでした。
今回の常識的な処置にほっとしています。
784: マンション住民 
[2015-12-19 12:16:10]
マンションラボさんに、民泊のデメリットが書いてあったので引用させていただきます。

「マンションのAirbnb利用、民泊問題を防犯面から考える」より
http://www.mlab.ne.jp/columns/columns_1116/

・ 鍵を渡された不特定多数の人々の出入りにより、マンションのセキュリティが甘くなる。二重三重のセキュリティがあっても意味をなさない。

・ お金さえだせば誰でも部屋を借りられる。いままでネットカフェを拠点として逃げていた犯罪者に使われる可能性がある。

・ 外国人利用者の増加に伴い、生活習慣や文化の違いから、マナー面でトラブルになりやすい(例:言葉が通じない、夜に大騒ぎする、共用施設を汚される、ゴミ問題など)。

・ 麻薬売買などの不法取り引きの場に使われる可能性。

・ ラブホテル替わりに使われる可能性があり、風紀面で問題。

・ 付加価値の多い高級マンションであればあるほど、利用される可能性がある。

・ 共用施設であるゲストルームが民泊の部屋として貸し出された場合、住民が使えなくなる可能性もある。

・ 室内での火災や事故の可能性。

以上、マンションラボさんより引用

メリットは、貸し出した人の利益しかないということです。これはやはり管理規約に盛り込むしかないと思います。確かに4,000円で6人一部屋のような安い金額で借りられたら、ネットカフェの宿泊代みたいなもんですよね。この記事にもありましたが、エレベーターに民泊禁止というような張り紙をして、このマンションは民泊には厳しいという印象を醸し出す必要があると思います。
785: マンション住民さん 
[2015-12-19 12:43:48]
>>782
そう思われて情報まで集めたのなら、今すぐ意見ボックスに入れるなど行動をうつされては?
ここに情報を書き込むだけでは何の解決や進展にはなりません。
786: マンション住民さん 
[2015-12-19 23:04:27]
>>>レベーターに民泊禁止というような張り紙をして、このマンションは民泊には厳しいという印象を醸し出す必要があると思います。

賛成!
家族安全のため。資産価値維持のため。
787: 住民さんA 
[2015-12-22 20:09:25]
宅配ロッカーの数が少ないと感じる毎日です。
「ロッカーに空きがないので」という内容の届け物の不在票が入っています。
みなさんは不便さは感じていませんか?
788: マンション住民さん 
[2015-12-23 16:02:45]
マンションでの民泊禁止になりますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151222-00000005-jsn-ind
789: マンション住民さん 
[2015-12-24 10:02:18]
787 さん

>「ロッカーに空きがないので」という内容の届け物の不在票が入っています。
私も一回この不在票をもらいましたが、年末皆は買い物多いかな?と思います。

後、午後、夕方指定のほうが宅配ボックスは空きそうですよ。
790: マンション住民さん 
[2015-12-24 10:04:32]
マンションでの民泊禁止のニュースは住民さんに配ったほうがいいかも。
791: 匿名さん 
[2015-12-24 11:04:37]
785さん
投稿の流れを見てくださいね。情報も集めてないですし
既に管理組合として対応していることなので意見ボックスに入れる話でもありません。
792: マンション住民さん 
[2015-12-25 03:46:39]
しかしエレベーターのシール張替が遅い!
自主管理のマンションか?やる気が感じられない
植木の植え替えはとても頻繁だがこのギャップは何?
実際に点字の意味をなしていなく汚いだけだからもう要らなくない?
793: マンション住民さん 
[2015-12-25 09:06:27]
マンションとマンション間のライトもう修理済みましたか?
794: 匿名さん 
[2015-12-25 11:32:53]
エレベーターのシールって何ですか?
795: マンション住民さん 
[2015-12-25 13:56:07]
>>791
意見を書き込みたかっただけでしたか、失礼しました。頑張って!
796: マンション住民 
[2016-01-08 04:09:41]
>794

もしかしたらWの高層階用エレベーターだけかもしれませんが、階数表示の点字シールがたびたびいたずらではがされています。テープですごくきたなく補修されていて貧乏ったらしくていやだったのですが、いまははがされたところは、シール準備中のシールが貼られていて、見た目はすこしはましになったのですが……準備中期間が長い……ずっと準備中です。
797: マンション住民さん [男性 30代] 
[2016-01-15 08:03:19]
そうですね。

Wの中層階用エレベーターとEの高層階用エレベーターもそうでした。
Wの中層階用エレベーターはもう4カ月か6カ月くらい前からそうでした。

798: E棟住民 
[2016-01-15 10:10:13]
エレベーターの監視カメラで犯人見つかるじゃないか?弁償と次回は罰金になると誓約書にサインしてもらうべき。
もしくはポスターにして「○○○○室のこいつがエレベーター内のいたずら犯人です」とマンションのエレベーターとホールに張り、皆に知らせるべき。エレベーターも共有する資産ですから。

ちなみに昨日やっとホテル化にするのはルール違反との知らせが来ました!

799: マンション住民 
[2016-01-15 10:52:52]
マンションホテル化禁止のチラシ、ポスティングされていましたね。今後も油断はできないですがまずは第一段階に進んでほっとしています。
800: マンション住民さん 
[2016-01-15 18:28:57]
>>798

>もしくはポスターにして「○○○○室のこいつがエレベーター内のいたずら犯人です」とマンションのエレベーター
>とホールに張り、皆に知らせるべき。エレベーターも共有する資産ですから。

そんなポスターが貼られているマンション、品がなくてイヤですね笑
気持ちはわかりますが、もう少し落ち着いて解決方法を考えましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる