旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

その4に突入しました!

気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう!

[スレ作成日時]2005-05-18 17:56:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)

402: 匿名さん 
[2005-07-05 00:27:00]
自転車置き場にも月々に利用料がかかるのですね(一台につき)!自転車は家族一台づつあるので減らそうかと思いました。
403: 匿名さん 
[2005-07-05 00:34:00]
3期購入検討者です。土日しか向陽台に行かないので、
稲城にお住まいの方、あるいは、平日、向陽台に行ったことのある方で
騒音について教えてください。

城山公園近くの自動車騒音については市役所のページにあるのですが、
http://www.city.inagi.tokyo.jp/kurasi_guide/seikatu_kankyou/kankyo_gai...

市のホームページでは、向陽台ではないですが
http://www.city.inagi.tokyo.jp/sityou/tegami/12kaitou.htm
平成16年度 「市長への手紙」回答−3.まちづくり・住環境に関すること(20件) 

> 若葉台地区では、米軍戦闘機が、超低空で飛来し、
> アフタバーナをふかせながらの轟音を轟かせている。

などとあるのですが、向陽台地区はどうなのでしょうか?
この市民の質問もかなり誇張した表現に思えるのですが…
404: 匿名さん 
[2005-07-05 00:37:00]
> 401
今回販売の一番 端と端の角部屋で人気高そうですけど…
405: 389 
[2005-07-05 01:12:00]
>400
誤解を招くような書き方をしてしまったらすみません。
高齢者施設がいやだとかそういうことでは決してありません。自分の親だって自分だって
きっとその施設をありがたいと思う時期はくるに違いありません。
ただアルボというものが向陽台の町をちょっと若返らせる起爆剤となることは事実だと思います。
そういう意味でファインフォーラムのあとはおもしろいものができないかな?
と結構期待していた方も多いのでは?
向陽台はとても落ち着いた町でよいのですが、どうも民間の活力が足りないような気がしていました。
住宅供給公社が土地の権利をもっていて建てられるものにもかなり制限があるようで仕方がないのかもしれませんが
お上がたくさんお金を使って作ってくれた町。という感じがするのです。
三和も何でもそろってとても便利な商業施設ですがせっかくアルボもたって人も増えるんだし全世代の方が
おおいに活用できるお店(大きな本屋とかレンタルビデオ屋とか・・結構要望がありましたよね)ができたら
よかったのにな。とちょっとがっかりしたことは事実です。
406: 匿名さん 
[2005-07-05 02:21:00]
一期購入者です、今月終わり頃にBオプションの相談販売会がありますね
ちょっと気の早い話ですが家電や家具など検討されていますか?
欲しい家電を全部計算してみたら何十万にもなってしまって
やっぱりお金がたくさんかかってしまいますね
先日大正家具をざっと見て回りましたが
通販カタログで検討してた物よりずっと高くて
素敵だなって思ってもなかなか手が出ません・・・
皆さんはどこか安い家具屋やアウトレット等検討されてますか?
よかったら教えて下さい。
千葉にMEGAMAXって大型アウトレット家具屋があるようで
この夏休みに旅行がてら見てこようと考えています
どこか近場で良い店があれば情報お願いします!
407: 匿名さん 
[2005-07-05 09:53:00]
昨日地震の話題が出ていたけど、ちょっと前にやっていた大地震特集(みの司会)で
そういうこと言っていたな。もう95B購入者は気になるところだけど、
一生のうちで一番高い買い物をするんだから、知らなかった人はそういう知識をもらって
検討し直すのもいいんじゃない!?勿論自分なりに調べてだけどね。
知らないで購入した人は無知だった自分を反省するべし(397さん)。
半年以内に大地震が起こるって予言している人何人かいるよ(細木数子など)。
もし起こるなら引渡し前にしてほしいな。
ちなみに95B購入予定者じゃないよ。抽選確率をねらって言っている訳ではないので。
408: 397 
[2005-07-05 10:23:00]
>>407
大地震が起きてどの程度の影響を受ける、いつ起きるのは誰も予測できないしきりがない、
そうやっておびえるのであれば安心な地にいけばいいことです。
人を無知という前に、人に踊らされているあなたの方が反省することが多いのでないですか?
409: 匿名さん 
[2005-07-05 12:24:00]
結局95Bはクラッシャブルゾーンになっているってことでしょ。
そんなの素人でも解りますよ。
410: 匿名さん 
[2005-07-05 15:02:00]
コーナーの部分に、エレベーター室とエレベーター・ホールを置けばよかったと思う。
虫が良い話かなぁ・・・しかし、市内近隣地区にある都営住宅には、そのように設計
された10階建てがあって、並べて置かれた2基のエレベーターが稼動しているそうです。
411: 匿名さん 
[2005-07-05 16:33:00]
コーナーに確かエレベーターあったよね。95Bは壁を1枚隔ててエレベーターがあったと思うけど。
エレベーターの音はどうなのだろう?結構うるさいのかな。まー防音対策は出来てるとは思うけど。
412: 匿名さん 
[2005-07-05 17:37:00]
>396さん
ありがとうございます。コマクサ幼稚園が対象外という訳ではないのですが、問い合わせをしたら、9月に入ってからでないと案内が出来ないと言われてしまったので今の時点ではなんとも言えない状態です。
又園舎が古いのと園庭が狭いのが気がかりです。でも、ウチは男の子なのでコマクサ幼稚園はゲンキ系で制服がないのも魅力ですね(^。^)
413: 匿名さん 
[2005-07-05 18:29:00]
いつも登録前になると、賑やかになりますね。
407など魂胆丸出しで笑えました!!
こんな方には、住んでもらいたくはないです。
414: 匿名さん 
[2005-07-05 18:39:00]
なんか烏合の衆って感じ。
貧乏農場みたい。
415: 匿名さん 
[2005-07-05 21:17:00]
>414
いいねぇ、その煽り。
日常もそうやって生きてるの?
416: 匿名さん 
[2005-07-05 23:02:00]
414さんも415さんも止めましょうよ。
お互い大人だという事で。。
417: 匿名さん 
[2005-07-05 23:18:00]
でも大地震起きるなら、引き渡し前にしてほしいですよねぇ…
418: 匿名さん 
[2005-07-06 00:06:00]
アルボみたいに大規模物件になると、申し込む人においてもいろいろな人がいますね。
419: 匿名さん 
[2005-07-06 00:16:00]
2期落選で再選に期待している購入検討者です。

抽選前後は荒れぎみになりますね。

構造等について深く言及しませんが、81年以降法的に耐震建築が求められてますし、
番号とっているわけですから、行政に建築申請を行って、行政にチェックされている筈の物件です。
素人がわかること?を行政がチェックせず、旧公団も貸した土地に建てさせる…?

アルボは住宅性能評価でのレベルは明記してませんが、パンフを読む限り耐震等級1レベルのようです。
これが不安な方は 等級2の物件を探されれば良いし、そもそも部屋がクラッシュするほどの
地震が起きた場合は、全団地が倒壊の危機にあうでしょうし、命すらどうなることやら…
そうなると、どの部屋を購入したら安全とか言う議論でも無いと思います。

東京に住む以上、地震にはいつか直面するのでしょうけど、
それより入居後、間違いなく現実課題となる子供の通学通園とか
ファインフォーラムの後はこうなったらいいね って期待の膨らむ話題とか
したいものです。

周辺の中古物件も見て回ったのですが、近隣の物件では
敷地内に防災備蓄コンテナを設置していました。
地震ネタするにしても、
入居後、管理組合作ったら、みんなで防災倉庫つくりましょうね とか
せめて、それくらいの話題にすれば・・・
420: 匿名さん 
[2005-07-06 00:42:00]
>>419さん
大人ですね。
向陽台に住んでる市民としては419さんみたいな方に住んで欲しいですね。
荒らしか煽りかわかりませんが、常識のない発言をする方はちょっとねと感じるのは、歳のせいかな?
421: uresuke 
[2005-07-06 12:46:00]
>403さん
二期購入者です。購入前、日曜日に城山公園でお弁当を食べていたら
1時間に4機ほど低空飛行していたことがありました。曇天でした。
気になったので営業や他の掲示板で住民の方などに確認したのですが、確かに飛ぶけれども
それほど気になったことはない。ということのようです。夜間飛行の問題も今は落ち着いているようですよ。
私の実家も30年前に引っ越したときには夜間飛行の騒音がひどかったのですが、
人口が増えて問題は解決されました。稲城市も人口が増えれば環境問題も利便性も良くなると思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる