旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

その4に突入しました!

気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう!

[スレ作成日時]2005-05-18 17:56:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)

2: 匿名さん 
[2005-05-18 17:58:00]
3: 匿名さん 
[2005-05-19 09:58:00]
パート4になってから寂れてきましたね。
4: おお〜 
[2005-05-19 19:24:00]
95Bの間取り図見て、「すげぇ〜」と感じました。
田の字ではないし、風呂には窓があるし・・・。
でも、いまからMRいっても手遅れでしょうか。
5: 匿名さん 
[2005-05-19 20:41:00]
第二期は5/28から1週間が申込期間です、その後抽選があります。
今からですとローンの審査期間があまりありませんね。
提携ローンでしたら今週末MRにいけばギリギリ間に合うかもしれませんよ。
なお、第三期も95Bタイプが10戸ほど出る予定とのことです。
ただし95Bは人気があるため申し込み後高倍率で抽選となる可能性大です。
6: 匿名さん 
[2005-05-19 20:59:00]
95Bの間取りってすごく惹かれるんだけど、3LDKで部屋が隣同士になっているんだよね。
4LDKであの部屋だったらすごく良かったのに・・・。
田の字ってやっぱ平凡よね・・・。
いや、もう買ってしまったから仕方ないんだけどさ。
7: 匿名さん 
[2005-05-19 21:47:00]
95B・・・いわゆる隙間部屋、良い表現をすれば、そのマンションの頂点?
8: おお〜 
[2005-05-19 21:56:00]
まあ、理想を言えば、リビングをはさんで部屋が振り分けられていれば一番ですが、田の字を思えばずっといいです。
で、アルボ自慢の「マルチセレクトプラン」って、95Bでも可能なんでしょうか。
可能なら、部屋を一部屋にするか、部屋と部屋の間に引き戸をつけるんですが・・・。
9: 匿名さん 
[2005-05-19 22:05:00]
MRの95Bは開放感があっていいよね、真南向いているバルコニーもあるし。
でもあんなに広いキッチン&ミセスコーナーは日常生活ではどうだろう。
パーティーの時とかは楽しそうだけど。
間取り変更で4LDKプランがあればかなり魅力的だったんだけどなぁ。
10: 匿名さん 
[2005-05-20 00:17:00]
勢いが落ちているように感じられますけど、
相変わらず抽選は高倍率ですか?
11: 匿名さん 
[2005-05-20 00:24:00]
>>09
開放感なら、三面バルコニーの方があるでしょ!
12: 匿名さん 
[2005-05-20 08:02:00]
三面バルコニーって角部屋のこと?
あれも開放感ありますよね。
でも95Bは玄関入ったところから、広く感じて良いんですよね。
いまさら言ってもどうにもなんないですが・・・。
13: 匿名さん 
[2005-05-20 09:36:00]
倍率は一期より上がっているみたいですね。
最終的にはまだわかりませんが、
我が家は一期で結果的に無抽選でしたが、
今回は無抽選はあまり無さそうだと聞きました。
一期で入れてほっとしています。
14: 匿名さん 
[2005-05-20 10:59:00]
部屋の間取りやバルコニーからの視界状況によるが、全体的に一期より価格があがっている
模様。なお、三期はさらにあがる模様。今週末に二期の価格に正式決定するらしい。
CM費が結構かさんでそうだから、値下げは期待できないかなぁ。
予定価格からの値上げは通常無いと思うけど、まさかなんて事にならなければよいが・・・。
15: 匿名さん 
[2005-05-20 11:06:00]
>>12
同感。95Bはリビングルームの開放感がいいんだよね。
角部屋は意外と隣の棟との距離が近いよね。せっかくのリビングルームの横の窓が東南部屋
では型ガラス(曇りガラス)なっており、これはちょっと興ざめかな。西南の部屋は棟の位置
が少しずれているため通常のガラスらしい。
16: 匿名さん 
[2005-05-20 11:30:00]
田の字、田の字っていうけど、マンション構造上しょうがないんじゃないかな〜

私的には95Bってそんなに惹かれないんですよね。
理由は簡単。洋室2つが仕切りを入れた場合に狭く感じられる。
確かに全室南方位ってのは良いのかもしれないけど、一日のうち長い時間いる部屋さえ
南向きになってれば良いかなって位にしか考えてません。部屋の広さが一番かなぁ。
95B検討者、購入者の方すいません。ただ単に私の感想ですので。。。
17: 匿名さん 
[2005-05-20 11:53:00]
4番街購入者です。
うちは、4LDKが必要だったので、最初から、95Bは検討外でした。
確かに、キッチンとリビング、ミセスコーナー、バルコニーが開放的ですよね。
ただ、モデルルームのようにウッドデッキにした場合、かなり値段が高いと聞きましたよ。
人数や、生活スタイルによって間取りは決まってきますよね。

もう、4番街は4階まで、できてますね。1番街は、外からは見えにくいのでちょっとわかりません。
南多摩からも、アルボが見えるようになりました。
2歳の子供は、広告を見ると「じぶんのおうち」と、言ってて「本当にわかってるのかな??」と思いつつ面白いです。
18: 匿名さん 
[2005-05-20 17:08:00]
あぁ、確かにモデルルームの95Bはウッドデッキだったから素敵に見えたのかも。
モデルルームにだまされちゃいかんです。
きっと私の部屋はショボくさくなるだろうな〜。
19: 匿名さん 
[2005-05-20 19:18:00]
ウッドデッキ、タイルデッキを敷かない場合、窓との段差が14cmとのことです、結構あるね。
MRは全室デッキ装備だったから下の素材がどのようになっているかわからない。
気になった点は、MRのデッキは大規模修繕の時はどうやって取り外すんだろう。
世の中には取り外しが容易なデッキもあるらしいが。
20: 匿名さん 
[2005-05-20 20:35:00]
下の素材はモデルルームの玄関ポーチを入ったところの床と同じ素材だよ。
グレーのデコボコしたビニールの素材だと聞きました。
段差が14センチだと結構ありますよね。
オプションでやるにしろ、自分でやるにしろ、デッキを敷けば下に埃がすごく溜まるだろうね。
それがちょっと気になるところだけど、私はタイルデッキを敷きたいな〜と考えています。
角部屋なので、物凄く高額になりそう。
21: 匿名さん 
[2005-05-20 22:48:00]
購入者ですが、私も95Bは検討外でした。3室とも南に面しているとはいえ、正直なぜ
そんなに人気なのかわかりません。3LDKだから子供が2人以上いた場合、夫婦の寝室はどこに
なるのでしょう?リビングに接した和室?
それに洗面所が狭くて暗い。MRの他の部屋タイプと比べても、閉塞感が強い感じがしました。

ウッドデッキいいですね。ただ下が埃のみならずゴキブリ等害虫の**になると聞いたことも
あるのですが、どうなんでしょう?オプションでつけるとすごい値段ですしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる