旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザレジデンス PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザレジデンス PART2
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/

[スレ作成日時]2005-08-24 21:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザレジデンス PART2

422: 匿名さん 
[2005-09-26 10:27:00]
420さん、それは逆に「ニセモノ」ではない、
プロのよい内覧業者さんだったってことですよね?
よろしければどこの業者さんか教えてください。
423: 匿名さん 
[2005-09-26 10:51:00]
414=420=422=同じ内覧業者の宣伝!?
424: 匿名さん 
[2005-09-26 11:08:00]
来月末に内覧会を控えている購入者です。
どのような指摘があったのか、くわしく教えていただけませんでしょうか?
425: 匿名さん 
[2005-09-26 12:11:00]
420です。内覧業者の宣伝ではないので,申し訳ないですが,
業者さんの具体名は控えさせてください。
ほかのサイトや板でも業者さんの評判はいろいろでていると思うので。。。
匿名である以上,疑われても仕方ないのかと思いますが,
すぐにこんな反応がでる人が購入者にいるなんて,悲しいです。

指摘は,構造に関わるようなものではありませんが,壁紙の仕上げやら,
床の傷などがほとんどで一般的なものだと思います。
職人の腕に関わる部分だと思いますが,対応してくれた大成の方は,
一人一部屋(1住戸という意味ですが。)でやっているとおっしゃっていたので,
運もあるのかなあと思います。
うちは,その運がよくなかっただけで,みなさんのところは,よい方に
あたっているといいですね。

426: 422 
[2005-09-26 12:16:00]
422です。
420&425さん、仕上げや床の傷などは、たしかに一般的なことですね
気にしないですむ部分も一応指摘した、ということかも。
で、その内覧業者さんは、天井のウラとか、あまり一般の人がみないような部分も見てましたか?
427: 420 
[2005-09-26 12:36:00]
もちろん,天井のうら,メーターボックス,ベランダ,換気口などもみてくれました。
一般的なところも,私のような素人には見方がわからなかったので,視点を教えてくれたので,
大変助かりました。
結構くまなく見てると疲れますね。
あと,自分たちだけだと,言わなかった又は言えなかったというようなこともあるかと思うので,
私は頼んでよかったと思います。
実際に,大成の方も,指摘に対しては,最初,若干の抵抗を示していましたが,
業者さんが強く言ってくれたので通ったというようなこともありましたので。
428: 匿名さん 
[2005-09-26 12:56:00]
まだ完成ではないとはいえ、共用部分の仕上がりは完成予想CGからはかなりかけ離れたものでびっくりし、
がっかりしました。
全体に白っぽく、想像していたよりもずっとチープな感じですね。
そう思った一番の原因はエントランスホールと2Fのグランドホールの床の仕上げかも知れません。
CGではどう見ても鏡面仕上げ・・・に見えたのですが、実際はあのイメージからは程遠いもので、本当に安っぽい感じです。
(材料は高いのかもしれませんが)
予想図は予想図と言われてしまえばそれまでですが、その差はチョットひどすぎますね。
庭園の方はまだまだこれからのようですが、できる限りCGのイメージに近いものに仕上げてもらいたいものです。

429: 匿名さん 
[2005-09-26 12:59:00]
自転車を部屋へ持ち込む事には反対しません。

ただ、持ち込む際のルートは
駐輪場から入り、自転車用エレベータで地下1階へ降り、地下1階から非常用エレベータに
載せて各部屋のフロアまで上がる、として頂けると良いと思います。
エレベータを待っていて、やっと来たと思ったら自転車が詰まっていて乗り込むスペース
が無かったりしたら嫌です。
共用の内廊下に自転車置くのは防災上の見地からも論外だと思います。
430: 422 
[2005-09-26 13:09:00]
420さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
やはりよい内覧業者さんを選ばれたようですね。
宣伝は控えたい、とのことですが、ヒントだけでもいただけませんか?
どこで探されたのか・・・
よろしくお願いいたします。
431: 匿名さん 
[2005-09-26 13:13:00]
スーツケースも非常用エレベーターでしょうか?
432: 匿名さん 
[2005-09-26 13:19:00]
>428さん
わたくしも全く同意見です。内覧会のついでにみました。話題になっている、トイレは見ませんでしたが、
全体的にチープでしたね。。。 バブル期の地方のがんばった洋風ホテルか、といった感じで
もう大ショックでした。言えばきりがないですが、気になったのは、エントランスから2階に抜ける吹き抜け部分に
ある大螺旋階段の途中にある下から支えている細い円柱の柱・・・ 普通螺旋階段って柱で支える必要ありません。
(CG図ではこの様な柱はありません)
また、2階のラウンジも天井が低いです。
友人のシンプルなエントランス、ラウンジがある(ハイアット系)マンションに負けた・・・と思いました。
(すっごく高級なところではありませんが)
あと、カウンターもきになりました。(Bar) 階段の手すりもいまいちでした。うー〜ん。
マンションの青田買いって想像以上に難しいですね。高い勉強をしてしまいました。 
433: 420 
[2005-09-26 13:44:00]
422さん。
もうひとつ,あまり活発でない掲示板のあるサイト(○○○サーフィン)がありますよね?あそこです。


それはそうと,私はあまり細かくチェックしてなくて,内覧会のときに知って愕然としたのですが,
エレベーターが1階から24階までが2基,24階から47階までが3基って,
恐ろしくないですか?
下半分のほうが絶対に住人数が多いのにエレベーターが少ないなんて,
朝の通勤・通学時には乗れないんじゃないかと思います。
私の勤務しているビルは28階しかないですが,低層階・中層階・高層階と3種類に分かれております。
当然そうなるものと思っていただけで,確認しなかったのがわるいのですが,何とかならないものでしょうか。

434: 匿名さん 
[2005-09-26 14:01:00]
エントランスの大理石について、以前話題に出てましたよね。
あの時デベに、CGでは光沢にしか見えないが・・と言ってたら、変わっていたでしょうか。
せめてスーパーの看板は、センスのいいものにして頂かないと。
435: 匿名さん 
[2005-09-26 14:02:00]
>432さん
ホールの螺旋階段についてはあまり気を配っていなかったのですが、なんかCGとはイメージが違ったなと思ってました。
支えの柱なんてのがあったんですか。気が付きませんでした。
手すりに関してはまだ完成してないのかと思ってましたが、あれで完成とするとCG図とはずいぶん違いますね。
騙されたような気がしてきました。 とても残念です。
436: 匿名さん 
[2005-09-26 14:05:00]
428・432さんのような意見があるのは、とっても残念なことです。私は内覧会はまだまだ先ですが同じショックを受けるんでしょうか・・・。
う〜ん、家具をいいものを購入して、自宅内を豪華に仕上げるしかないですね。
437: 匿名さん 
[2005-09-26 14:56:00]
以前に24階のビューラウンジを見学させてもらった時、CG通りに出来上がっているなあ、と感心したので、
私も、428さんと432さんの意見を聞き、とても驚き&残念に思っています。。。

438: 匿名さん 
[2005-09-26 14:57:00]
>431さん
時と場合によってではないでしょうか?
朝の混み合っている時にとっても大きなスーツケースを持ち込むのは、自分は気がひけます。
少々面倒でも非常用エレベータに乗ると思います。
そこで、自転車部隊とカチ合ったら悲惨かも知れませんけど、、、
昼のガラガラ時に敢えて非常用という程でもない?
結局、TPO(古い?)を弁えて、では?
自転車の件も同じかな?
きっと、ここの住人なら大丈夫でしょう!
439: 匿名さん 
[2005-09-26 15:24:00]
CGも怪しいつくりでしたけどね
440: 匿名さん 
[2005-09-26 15:50:00]
大理石って磨きを入れると雨の日なんかは滑りやすいって聞いていますが本当にそうなんでしょうか?
CG通りならあの階段が滑りやすいナと思っていたのですが、
磨いてないならば生活安全を考えた仕上がりでホッとしています。

とても美的感覚にこだわる方々の気持ちもよくわかります。
でも安全や防犯に私はこだわりたいと思います。
その観点からもここには期待していましたので今は満足です。
実際住んでみてあらたな問題点は出てくると思いますが、
イメージと違うからとそんなに躍起になる事はないと思います。
あきらかに異なり感情に触る場合は堂々と先方に伝えるべきだと思います。
私も内覧で共用でも気づく限りの点は一意見として伝えました。
そしてその部分の改善対策は施してもらえる措置をとるように動いて下さっています。
また一意見でも多くの方が言えば改善できるものは改善できるようです。

反論しているようでご容赦くださいね。

441: 匿名さん 
[2005-09-26 15:56:00]
>440さん
ツルピカの大理石で、滑って転んで死にそうになった事、あります。
ピカピカ仕上げと、ツルツル仕上げは同じでないかも知れないけれど。
ピカピカ=ツルツルであるのなら、マット仕上げ?の大理石に賛成です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる