旧関東新築分譲マンション掲示板「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

購入者限定でお願いします。

[スレ作成日時]2005-10-06 19:48:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

22: 匿名さん 
[2005-10-12 11:17:00]
近からず遠からずの距離でいいですね!

23: 匿名さん 
[2005-10-12 19:12:00]
計画道路ができたら一直線。
24: 匿名さん 
[2005-10-12 20:14:00]
わらえねえよそれマジで
25: 匿名さん 
[2005-10-12 22:07:00]
1.2ヶ月に1度は計画道路話しが
なんだかの形で出てきちゃうんだね…
26: 匿名さん 
[2005-10-12 22:22:00]
イオンモールと同時進行みたいだね
この計画道路http://www.aeon-rinkusennan.com/floor/index.html
シネコンがあるのはいいですね
27: 匿名さん 
[2005-10-12 22:23:00]
28: 匿名さん 
[2005-10-12 23:31:00]
できますよ!道路計画
かなり具体的なことが市で検討されていてここはその対象になってるって職員が行ってましたよ
29: 匿名さん 
[2005-10-12 23:40:00]
嘘ばっか。西武線を横断する手段はどうするの?
マンション内よりも、その先の大きな道路のほうが先でしょ。
30: 匿名さん 
[2005-10-12 23:42:00]
そうなんだよね。
分譲マンション敷地の収用はよく議論されるところではある。
土地収用法という法律(国の法律)によって、強制的に土地が収用される。
I棟、J棟、F棟及びG棟の住民は特にその影響を受けることになるだろう。
当然、そのことを分かっていて、購入していると思うが。
今は大丈夫でも、今度マンションが老朽化して建替えの必要が出てきた時に、
東京都収用委員会より、土地の収用の話が必ずでてくる。
数年住んで、早めに売却が賢い選択かも。
まあ、この話を信じるのも、信じないのも勝手だが。
ちなみに私は、不動産関係の仕事をしている。
31: 分かっていて購入した者 
[2005-10-13 02:12:00]
事業化しているのは新青梅青梅街道〜所沢街道間の東久留米市管轄部分。
この南方延長線上にPWがあるのは間違いないが、
10年前に優先指定から全く事業化していない。

【遅延の想定理由】
・既存道路の拡張ではなく、無から全く新しい道路を作ることになり大変
・西武線を越える手段を講じねばならない、既存踏切は延長線上にない
・五日市街道に接続するだけでは南北路線としての価値が少ない
 (PW南隣を横断する新五日市街道計画とセット?)
・重点整備対象としては、多摩地域の南北道路主要5路線のうちの
 調布−保谷線、府中−清瀬線が両脇にあり、また新小金井街道も整備された
・中央線渋滞が高架化で解消したとき、南北路線のニーズがどれだけ残るか

まあ道路できたら、それはそれで便利でいいかも。
西武線新駅計画を誘発する可能性も?

売却金は建替費用としてプール。
建蔽・容積率問題は、値変更を売却条件として交渉するか、
建替時に平均85㎡を65㎡くらいまで各戸圧縮する手も。
ジュニア独立後に広い部屋は不要という考え。
32: 匿名さん 
[2005-10-13 08:55:00]
>>数年住んで、早めに売却が賢い選択かも

何で早めに売却しなくちゃいけないのよ!
私はずっと住むつもり
33: 匿名さん 
[2005-10-13 11:14:00]
子供の学校の事で質問です。4月に小中学校に入学や転校するにあたって、手続きはいつ頃やればいいでしょうか。
転校の場合は、あまりたいした問題は無いと思いますが、入学となると学校説明会など出席したいですよね。
新しく通う学校からの通知をもらうには、どうしたらいいですか。
34: 匿名さん 
[2005-10-13 12:33:00]
>32
道路が出来るということは、敷地の一部を東京都に提供するということ。
つまり、その道路に接面する建物に居住する者は、そこから立ち退く必要があるということ。
この立退きは国家権力で行われるものであり、何人もそれを妨げることは許されない。
この法律が土地収用法であり、憲法のひとつである。
道路が出来るのであるから、土地の地価は上昇するので立ち退く住民はその利益を享受するから、
補償金など支払われるどころか、逆に精算金の支払いを要求される。
こんなことにならないうちに、早く引越しなさい、と忠告したまでです。
35: 匿名さん 
[2005-10-13 12:49:00]
道路ができることで、立ち退かなくてはならない建物などありませんが・・・
36: 匿名さん 
[2005-10-13 13:07:00]
ぇーと。
エコカラットをオプションでつけられた方、いらっしゃいますか?
18畳くらいの広さでは、どの程度の量が必要なのか、
ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えください。
私の周りでは使用してる人がいないもので・・・。
37: 匿名さん 
[2005-10-13 14:27:00]
>I棟、J棟、F棟及びG棟の住民は特にその影響を受けることになるだろう。

G棟購入者です。道ができることで、再建築の建物面積が減るっていうのは、
どのくらい減るんですか?そのぶんは道にかかる棟が損をするっていうことですか?
それともマンション全体で何とかしようと力を合わせて考えてくれるのでしょうか?
万が一道ができるとしたら、そのときに再建築についてのことについて、
東京都は保障してくれるのでしょうか?
とにかく道ができないことを祈るばかりですね!!
38: 匿名さん 
[2005-10-13 18:39:00]
>>28
市の職員がそんな事、言っていましたよって
私は具体化の話はココより優先場所があるとも聞きました。

>>33
まずは市役所に相談した方が良いですよ。
大規模マンションが出来る事も市では把握しているのですから
教育委員会にまずは相談を。
39: 匿名さん 
[2005-10-13 18:43:00]
36さん

販売担当に聞いたほうが早いですよ。
40: 匿名さん 
[2005-10-13 19:22:00]
まったく横になりますが…
PWから歩いて3分位の所にライオンズマンションが出来ますね。
(日本チュ-ナの北側)
どの位の規模かわかりませんが、またマンションが増えるんですね。
41: 匿名さん 
[2005-10-13 19:32:00]
すみません、日本チューナの北側というのがどの辺りなのかわかりません。
PWから見てどちらの方向でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる