住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 大久保
  6. 3丁目
  7. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-12-13 23:36:16
 

レスが1000件超えていたので、スカイフォレストレジデンスのPart2をつくりました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43253/
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分 、東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-17 21:49:39

現在の物件
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
SKY
 
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番346(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩6分
総戸数: 361戸

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2

651: 物件比較中さん 
[2014-08-13 13:11:53]
以前、多摩地方に4月から1月まで週一回仕事で足を運んでいましたが、都心よりもずっと富士山に近いはずなのに、
4月に1回見えたきりでそれ以外は見えた記憶がありません。運が悪かったのか、2、3月じゃないと見えないのか。
私も東京から富士山が見える日は年に数日、多くても10数日しかないという印象を持っています。
652: 匿名さん 
[2014-08-13 15:28:38]
>642
高田馬場という街の性格は、ここの一連の開発が終わっても絶対に変わらない。
誰もこの街にお洒落など求めていないから。
この雑踏の中のテラス席でコーヒーが飲みたいなんて間違っても思わない。
この街は所詮、ダサい酒飲みの早稲田生と心中する運命にある下町。
今でも夜になればロータリーに人が転がり放題じゃない。あれが変わるわけないでしょ。
653: 匿名さん 
[2014-08-13 18:15:24]
再開発エリア内の地下にホールができるんですよね?後楽園のJCBホールのようなイメージのものが地下にできるのでしょうか?イベントの内容によっては、ものすごくにぎわいそう。
654: 契約済みさん 
[2014-08-13 22:18:27]
>652

学歴コンプレックス?
655: 匿名さん 
[2014-08-13 23:24:51]
>652

元気で可能性を秘めた学生たちはこの街のエネルギー源。
素敵じゃないですか。私にはキラキラ輝いて見えますけど。

早稲田はじめ各大学、専門学校、予備校。
10代~20代前半の世代が伸び伸びしている街。
それは新宿や渋谷のように怖い勢力や団体がないからです。
つまり安全の証です。

それをダサいと嗤うアナタは寂しい方ですねぇ。
かれすすき。
656: 匿名さん 
[2014-08-13 23:24:54]
高田馬場にお洒落さは求めないけど、雑多な街の雰囲気を楽しみながらコーヒーは飲んでみたいかも。
雑多なかんじが楽しいと、渋谷より下北沢のカフェでお茶する欧米人も多くなってきたでしょ。
みんな同じ街並じゃつまらないし、学生街の雰囲気は残して欲しいかな。
657: 契約済み 
[2014-08-14 00:17:01]
なんだろ、正論なんだろうけどこの腹立たしい感じ、、、
658: 匿名さん 
[2014-08-14 01:09:29]
657
原監督ですか?
659: 物件比較中さん 
[2014-08-14 02:12:56]
早稲田は大好きですが、高場馬場の喧騒はあまり好きになれません。ここは馬場の喧騒からは離れているので、検討していますが、再開発に伴い出来ればもう少し落ち着いた大人の街になってくれることを望みます。
660: 匿名さん 
[2014-08-14 08:50:42]
高田馬場の、何て言うのかな、渋谷なんかとは違った、「若年寄りが多い感じ」は案外好きだけど。
661: 匿名さん 
[2014-08-14 10:28:18]
高田馬場が学生街なのはずーっと昔からです。それでも時代によって変化しながら学生を支え、学生に支えられてきた街です。高田馬場特有の雰囲気は良いところ悪いところあると思いますが、個性のないこぎれいなだけの街にはなりません。ちなみに659さんの大人の街とはどのようなの意味なのでしょうね。多路線乗り入れている都心の交通の要所でさらに学生が多ければ当然喧騒もあると思いますけど。若者が多いエネルギッシュな街から喧騒が消えたら日本が心配になりますね。
662: 匿名さん 
[2014-08-14 11:05:32]
>>659
高田馬場、高田馬場、といっても
ここは高田馬場駅から徒歩9分も離れていますからね。
663: 匿名さん 
[2014-08-14 11:13:31]
>>662
とは言え、途中に音楽スタジオがあったりと、学生の街っぽい感じがあることも間違いないです。
それは決して悪いことではないと思いますけどね。
664: 匿名さん 
[2014-08-14 11:16:31]
せっかく線路が近いのですから、駅がもっと近ければ良かったのですが。
665: 匿名さん 
[2014-08-14 12:15:46]
ここの「高田馬場徒歩6分」というのは敷地入口から山手線の戸山口までですよね?

実際、エントランスから近いのは高田馬場でしょうか。それとも新大久保?

ベビーカー利用時や体が不自由な時に戸山口は使えませんから、やはり新大久保でしょうか。

でも新大久保もエスカレーター・エレベーターがないんですよね・・・。
666: 匿名さん 
[2014-08-14 18:00:55]
新大久保は韓国人街、高田馬場は学生街。どっちも、大人な街にはならないでしょうね。
ごちゃごちゃした雑踏と喧騒こそこの街の真髄です。そこから目をそらすと後で嫌になるでしょう。個人的には慣れてますし好きなのでいいですが。
667: 匿名さん 
[2014-08-14 20:50:24]
高田馬場からの道にしろ新大久保からの道にしろ、ここまでの道をベビーカー押して歩く図が想像できない・・・赤ちゃん連れてる時は基本、自家用車かタクシーでは?
668: 匿名さん 
[2014-08-14 21:42:48]
昨年30年ぶりくらいに新大久保駅で降りましたが昔より活気があって良かったです。
韓国人街というより色々な国の人がいて国際色豊かでおもしろかった。
669: 契約済みさん 
[2014-08-15 23:27:07]
今日、モデルルームに行ったら南西角は全戸完売だそうです。いい部屋は早めにに売れますね。
670: 買いたいけど買えない人 
[2014-08-16 23:35:56]
>>669新宿の高層ビルの景色を取るか西日を我慢するか微妙だ。でもお金に余裕の有る人はそんな事関係ないだね!
671: 契約済みさん 
[2014-08-16 23:52:15]
西日なんて冷房ガンガンかければいいんですよ。文明の力で克服しましょう。
逆に冬の西日はいいですよ。ぽかぽかであったかくて。夜景もあるし、むしろ西向き万歳ですね。
朝暑くてまぶしいのに、午後は日照がなく実質北側と同じ東よりもずっといいと思います。
というわけで南西角が最強だと思います。売れるのは至極当然。8980万なら安いですよ。
672: 匿名さん 
[2014-08-16 23:52:52]
やはり外国人購入者は一定数ありそうですね…
673: 不動産購入勉強中さん 
[2014-08-17 16:09:49]
希少性あるから、

近くプールもあり、図書館もあり、大都市だと思わない住みやすさ、

外国人だと、大久保とか、戸山公園とか、闇情報にも気にならないでしょう

本当に、微妙な物件だなぁー
674: 契約済みさん 
[2014-08-17 18:39:35]
不動産購入なんて勉強する必要ありませんよ。どの物件も適正価格で売られています。気に入ったところをさっさと買えばよいのです。悩んでる時間の方がずっともったいないですよ。
675: 契約済みさん 
[2014-08-18 01:42:01]
なぜここはこんなに盛り上がらないのでしょうか?富久クロスなんてとっくに完売してるのに、未だに契約者スレにネガが現れては掻き乱していますよ。
676: 匿名さん 
[2014-08-18 02:13:13]
675
そうやってあちこちの物件にいまだに書いて回ってるからじゃないですかね。
恥ずかしいことで。
677: 匿名さん 
[2014-08-18 10:15:43]
>675

「金持ち喧嘩せず」ってやつじゃないですか?
高額物件ほど掲示板は静かです。
契約者スレッドなんかほとんど書き込みないくらい。

ここを買う人の多くはこの掲示板など見ないで、
住友からの案内や銀行からの紹介で見学に行って契約しているんですよ。

私はただのヤジウマですけどね。
 
678: 匿名さん 
[2014-08-18 13:16:57]
なるほど
開発前の地元民の世帯収入と、再開発物件購入者の世帯収入の差から考えると、
地権者が多い物件ほど喧嘩が多い物件ということになるね。
679: 匿名さん 
[2014-08-18 18:28:26]
金持ち馬場に住まず。
680: 匿名さん 
[2014-08-18 18:33:01]
馬場っていうか大久保だけど、、、でもこの物件の位置はいいと思うなあ。激混みの新宿池袋間の電車に乗ってる時「うちあれだよ」って言ってみたいw
681: 匿名さん 
[2014-08-18 20:21:54]
駅近くなら良かったんだけど。
682: 匿名さん 
[2014-08-18 22:08:48]
>>681徒歩10分以内なら十分近いと思いますよ?
683: 匿名さん 
[2014-08-19 00:56:59]
徒歩9分はちょっと遠いですね。
資産価値的にどうかなと思います。
684: 匿名さん 
[2014-08-19 21:59:45]
大久保というアドレスはあれですけど、
山手線沿線、新宿区内、東西に緑の公園、都内屈指の地盤の良さ、しかも直接基礎工法
山手線と副都心線利用可能・・・

売れない理由がないですよね。
気がついたら完売しているパターンだと思います。
私はとても買えませんが、予算があれば買いたいナンバーワン物件です。
685: 匿名さん 
[2014-08-19 22:02:51]
まあ緑の公園と言っても・・・ずいぶんイメージ悪いですけどね。それ以外は同意。ナンバーワンは言い過ぎかも。
686: 匿名さん 
[2014-08-19 23:39:42]
風評被害かなぁ、

地元じゃないと、分からないでしょう。

射撃場と元軍医療施設の場所がかなり離れていたこと。

687: 購入検討中さん 
[2014-08-20 00:19:07]
683さん、
確かに高田馬場駅徒歩9分は微妙ですが、戸山口なら徒歩6分。池袋のミレーニアは、JR池袋まで6分と言っているけど、
さらに改札に行くのに3分以上かかるから、徒歩10分と言ってもおかしくないです。駅力が劣る分、
改札口まで実際近いですよ。それに池袋ー渋谷間のJRの駅で、乗降者数が多い割にこんなに古い駅は高田馬場だけ。
近い将来建て替えられると思います。フォレストにオフィスビルができるから、なおさら可能性大です。

戸山公園のことをよくイメージが悪いとレスがありますが、実際に行ってみてぜんぜんそんなことなかったです。
整備されているし、大きな木が多いし、夕方には中高生が多かったけど、健全で明るい感じでよかったです。
さらに新宿区の「西早稲田街づくり構想」では、フォレスト地区も含めて計画が進められていて
戸山公園ふくめ、周辺がさらに整備されて「歩きたくなる街」になるそうです。
マンションの部屋から見れば、公園のイメージがよかろうが悪かろうが、緑が多くみられるのはいいに
決まっています。
買いたいナンバーワンかどうかは別にしても、周辺の将来性に期待できます。
(おかねが無限にあれば、もっといい案件があるだろうからね)
688: 匿名さん 
[2014-08-20 06:04:31]
>周辺の将来性
例えば?都営団地は永遠に都営団地だよ。低所得者住宅は道義的にも撤去できないし。
高田馬場のリニューアル?そんな計画ないよ。敷地が狭すぎて無理。
689: 内覧前さん 
[2014-08-20 10:54:33]
>>688
そういう具体的な話をしてるのではないのだよ。わかるかな?
690: 匿名さん 
[2014-08-20 11:11:23]
やたら隣の都営住宅を攻撃してる方がいますけど、
あの規模の都営団地は都内各所にあります。

住人の方たちは、そりゃ所得は多くないかも知れませんが、
逆に反社会的職業の方たちは入居できないわけですから嫌う理由がわかりません。
匿名掲示板での攻撃は一種のヘイトスピーチですよ。
691: 匿名さん 
[2014-08-20 12:41:00]
ここは都営と分譲と国家公務員の官舎が混ざっています。

このマンションに一番近い建物は都営。
その東側、マルエツが入っている一番大きな建物は分譲。
その東は都営。
さらにその東の古い団地は関東財務局管理の官舎。
その東側は都営。

分譲棟の住民層はそこそこのレベルですし、
東側の官舎と都営は一体再開発の計画があります。
この辺りは今後大きく変わると思います。
692: 物件比較中さん 
[2014-08-20 13:12:26]
私はスカイフォレストに大いに期待していましたので、周囲を歩いてみましたが、古びた団地と整備されていない公園、線路の騒音、ぱっとしないスーパー(オレンジコート内のマルエツ)などが残念すぎて、撤退しました。今後、街が生まれ変わる可能性があると言われても、入居後いつになるか分からないので、とても買う気になれません。まあ、価格があと2割安ければ考えますが、いくらなんでも高すぎますね。
693: 匿名さん 
[2014-08-20 13:31:02]
このあたりが再開発されて街並みが大きく変わるというのは幻想だろうね。よく行政がデベとか住人誘致のためにぶちあげる都市整備計画みたいなのが計画通り・青写真通りに実現した例なんて聞いたことない。この20年間、あの公園からホームレスを追い出すことすらできていない。
駅も新しくなるわけない。ここ数年でエレベーターとかエスカレーターが新設されたの知らないの?
いまある馬場と大久保の街を受け入れられない人は無理だと思う。
694: 匿名さん 
[2014-08-20 14:06:56]
>692

たとえば、「整備された公園」ってどちらの公園でしょうか。
参考までに。
695: 匿名さん 
[2014-08-20 14:07:03]
オレンジコートってなんであんな雰囲気なんでしょうかね?死臭が漂うスーパーというか。。
696: 匿名さん 
[2014-08-20 14:10:02]
「土地の雰囲気」を感じる方には、戸山公園も受け入れられないのでは。春の散歩に行っても妙に陰気くさくて長居しようと思えない。
697: 匿名さん 
[2014-08-20 15:13:53]
緑が近くて良いと思ってましたが、
あの公園は路上生活者がたくさんいるんですか。
698: 購入検討中さん 
[2014-08-20 21:14:27]
周りはどうでも良いのではないのかなスカイフォレストが良ければ。値段は高いかもしれないけど、魅力有る物件だと思いますよ。
699: 匿名さん 
[2014-08-20 23:18:09]
物件買うときに周辺環境を見ない人間なんて普通はいない。
700: 匿名さん 
[2014-08-20 23:47:20]
>>694
692ではないけど、新宿御苑、代々木公園、駒沢公園、砧公園などは整備された公園でしょう。そんな大規模じゃなくても、世田谷なんかだと綺麗な公園はたくさんありますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる