株式会社ランディックアソシエイツの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アソシアテラス福間 ザ・ランドマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福津市
  5. 日蒔野
  6. アソシアテラス福間 ザ・ランドマークスについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-11-01 23:02:16
 削除依頼 投稿する

アソシアテラス福間ザランドマークスについて情報交換したいと思っています。
周辺のことや物件のことなど知りたいです。
どんな雰囲気の室内なのでしょうか。


所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業内3街区14画地の一部
交通:JR「福間」駅 徒歩 5 分
公式URL:http://www.associa-mansion.jp/fukuma_lm/index.html
売主:株式会社ランディックアソシエイツ
施工会社:株式会社福田組
管理会社:株式会社合人社計画研究所

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-16 12:53:49

現在の物件
アソシアテラス福間 ザ・ランドマークス
アソシアテラス福間
 
所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業内3街区14画地の一部(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩4分
総戸数: 124戸

アソシアテラス福間 ザ・ランドマークスについて

1: 匿名 
[2014-02-18 17:38:39]
商業モール併設らしいですね。
気になります。
2: ビギナーさん 
[2014-02-19 18:31:18]
えっ?
商業モールの中にできるのですか?
サングレート福間駅明日花シティの並びにできるのですよね?
土地勘も無いので良く分からないのですが
この辺りはこれからドンドン開けるのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
3: 匿名さん 
[2014-02-19 20:38:09]
近くにイオンモールがあるのに大丈夫かな。
4: 匿名 
[2014-02-19 21:40:26]
商業よりではないみたいですね。
病院関連が充実しそうです。

 福津市福間駅前の2,000坪を超える敷地で、ショッピングモールとマンションを併設した「アソシアテラス福間 ザ・ランドマークス」(124戸)の
開発を計画している(株)ランディックアソシエイツ(本社:福岡市博多区、中山朋幸社長)。モール併設といった新たな取り組みにも
注目が集まっており、販売前どころか事前案内会の開催前にも関わらずホームページや看板からの問い合わせはすでに100件を超えているという。

 福津市は、福岡・北九州双方のベッドタウンとしても知られるほか、海も近く、再開発も相まって人気のエリアだ。同プロジェクトは、
マンション棟とモール棟の2棟で構成され、モールのテナントには「マンション居住者にとって有用なテナント」を念頭に選定中。
クリニックなどの生活に関わるテナントが有力のようだ。
5: 匿名さん 
[2014-02-19 21:47:13]
そうだろうね。イオンモールという強力な商業施設があるからね。
6: 匿名さん 
[2014-02-24 16:32:05]
福岡のベッドタウンという意味では新宮中央と似通っている。どちらがいいかな。
7: 匿名さん 
[2014-02-26 15:47:58]
期待できそうですね。
8: 匿名さん 
[2014-03-01 07:20:45]
新宮中央よりこちらの方が自然が多く、良い子育て環境だと思います!
商業施設についても、新宮中央はスーパーが複数あるものの、それ以外は無駄な店が多く、近隣住民に有用な商業施設が少ないです。
こちらはゲオもありますし、塾も駅側に英進館や全教研、九大進学ゼミなど相当数あります。
そして何といってもイオンモールがあります。
新宮中央に負けてるのは市内への距離くらいじゃないでしょうか。
9: 匿名さん 
[2014-03-02 07:34:08]
電車の本数も快速が止まらない新宮中央より多いから通勤の面でも優位です。

10: 匿名さん 
[2014-03-02 09:20:03]
>新宮中央に負けてるのは市内への距離くらいじゃないでしょうか。

福間が新宮中央に負けるとしたら、将来にわたる資産価値だと思います。
人口増加率が福岡県内ナンバーワンで、平均年齢も2番目に低いため、
土地や建物の資産価値も福間より上昇すると思います。
まあ資産価値など気にしない人がここを購入すると思うので問題ないと思いますが。

2点目は学区でしょうか。新宮は小中学校のレベルが急激に高くなり
校風も昔から良いと言われているので、その差は歴然とあるかもしれません。
福間中にもぜひがんばってほしいところです。
11: 匿名さん 
[2014-03-04 03:09:59]
>10
土地代ならば新宮と福間はほぼ同じですよ。
新宮の人口増加率が高く年齢若いのは新設駅ができたことが理由であり、一時的なものです。
学区にしても明日花がそれなりの金額しますから、新宮の戸建てと同等のレベルにはありますよ。
同じ県教の管轄ですが、成績も似たところと聞いてます。

将来的な話になるのであれば、福岡市内か否かで差がでるくらいのもので、所詮は郊外の新宮と福間で大差ないでしょう。
海や山などの自然を満喫できるのは福間ですし、塾通いも楽ですから、文武両道の子育てができます。
12: 匿名さん 
[2014-03-04 15:25:42]
>11
マンションの資産価値は土地代とは比例しないことが往々にあります。
MJRひとつをとっても、福工大前(旧筑前新宮)と福間では差があるでしょう。

博多~新宮までは約13km、博多~福間までは約22キロということで
同じ郊外と位置づけてよいのかは疑問です。市内でも博多から13キロくらい
のところはいくらでもあるので。

学区に関していえば、校風は新宮が良いのではないかと思います。
福間は昔からやんちゃな子も多く、成績に関しても下の層が多い感は否めません。
あなたのおっしゃるとおり、明日花地区により将来的には期待が持てるかもしれません。
13: 匿名 
[2014-03-04 17:42:29]
明日花はどちらかというと戸建の街だから
子供は優秀な子が多いと予想します。
14: 匿名さん 
[2014-03-04 19:23:43]
そうですね。何だかんだ言っても明日花は戸建の占める割合が高いから、雰囲気も高級感がありますね。
15: 匿名さん 
[2014-03-04 21:09:11]
戸建の戸数でいうと新宮中央のほうが多いんじゃない。
杜の宮とシンプレットあわせると800世帯はあるよね。
16: 匿名さん 
[2014-03-04 21:34:25]
新宮に住むのは中途半端ですよね。
市内にない自然の良さが福間にはありますが、新宮はどっちつかずなイメージが・・

17: 匿名さん 
[2014-03-04 21:49:33]
中途半端だから良いってこともあるけどね。
市内に近い、自然も車で数分、商業施設も多くないが適度にある・・・
そういう意味では福間も新宮も中途半端なんだろうけど・・・
18: 匿名さん 
[2014-03-04 21:55:38]
明日花=戸建というイメージがあるから、マンションを選択してよいか迷いますね。千早や新宮中央みたいにマンションが主流であれば踏ん切りも付くんだろうけど。
19: 匿名さん 
[2014-03-04 22:00:12]
いずれにしても最大のライバルは新宮だろうね。
20: 匿名さん 
[2014-03-05 05:04:04]
新宮や古賀も基本は戸建ての町ですよ。
マンションは極めて駅近限定。
21: 匿名さん 
[2014-03-05 07:11:03]
戸建の街だからこそ、マンションの希少価値が高まるのです。
マンションの街にマンションは要りません。
22: 匿名 
[2014-03-05 07:24:43]
駅近なら戸建が多い街だろうがアリです。

駅から10分以上掛かるマンションは都心でも無いのになんで?のイメージ。

23: 匿名さん 
[2014-03-05 09:45:00]
田舎のマンションに希少価値なんてないんじゃない?
24: 匿名さん 
[2014-03-05 15:28:32]
大手不動産会社や鉄道会社が連なる新宮中央か、デザイン性の高い会社が極める福間か、迷うね。
25: 匿名さん 
[2014-03-05 15:38:24]
マンション選びで何を優先するかは人それぞれ。
利便性,デザイン性,広さや設備など慎重に考えて決めたいですね。
26: 匿名さん 
[2014-03-05 15:47:23]
マンションなんて似たりよったりだから、会社名を重視する人も多いかもね。
そういう意味では、名のしれている会社の新宮中央のほうに分があるけど、
まあここの会社もよさそうだし、将来飛躍しそうな雰囲気はあるね。
27: 匿名さん 
[2014-03-06 21:30:55]
天井高が高い部屋もあって、いいなって感じますが、
バルコニーは広そうに見えて、隣の人とこんにちはな感じが、イマイチかな。
スキップフロアみたいになっていると使いやすいでしょうか。
28: 匿名さん 
[2014-03-06 21:38:42]
間取りがどんな感じなのか見てみたいです。
天井が高いと解放感あって良いですね
29: 匿名さん 
[2014-03-06 22:32:13]
天井高いと部屋暖まりにくい。暖房重視型エアコン&電気代などコストがかかることは認識したほうがいい。
30: 匿名さん 
[2014-03-07 19:19:07]
明日花を戸建てが多いから、校風も心配ないとの意見がありますが、駅東開発後は、地主さんがかなりの戸数の賃貸マンション、賃貸アパートをたてています。そのあたりも考慮されてください。
フルールコモンは、土地も管理費も高く、建築条件も大手ばかりで、基本は太陽光の設置が義務付けられてますので、古賀、新宮あたりの分譲地に比べるとかなり裕福な層が住んでいます。
小学校も、色々な層の子と交われて、楽しそうですね。
31: 匿名さん 
[2014-03-09 08:35:47]
モデルルーム見学会に行ってきました。
価格はまだとのことですが、サングレードさんとのタイミングを睨み合っているのでしょうね。21日に発表になるそうです。
全体的にオシャレでとても良い印象を受けましたが、同じ間取りで比べるとサングレードさんの方が少し広いように感じました。でも場所が大通り沿いなので、ランディックさんの方がいいように思いました。
価格がいくらか気になります。
32: 匿名さん 
[2014-03-09 18:45:21]
新宮より裕福層が多いみたいなので学力は福間の方が期待できるのかもしれませんね。
教育施設が多いから小さい頃から教育費がかかりそうな懸念はありそう。
33: 匿名さん 
[2014-03-14 16:40:16]
新宮より学力が期待できるなんて、そんな甘くなかろうもん。
福間は底辺層もぶ厚いのでご注意下さいませ。
34: 匿名さん 
[2014-03-14 19:11:36]
底辺層寄りか富裕層寄りかで子供の可能性が変わるかなぁ?

最終的に子供の資質が問われると思うけど。


35: 匿名さん 
[2014-03-15 07:24:07]
市内ではないので校区が広いですから、多様な人が集まるでしょう。
底辺層の件、新宮も賃料安い物件多いですから同じ状況ですよ。

駅近マンションも決して高価ではないので、賃料安い物件から移り住む人も多いと思います。
36: 周辺住民さん 
[2014-03-15 09:03:22]
古賀から向こうは、宗像高校光陵高校でいいや、
もっと低くて玄界やきょうせいかん、第五でもいいや
そういう家庭が多いので最上位層が育ちにくいです。
福高を目指すのは昔から本当に最上位だけです。

さらにおそらく多少まともな家庭は宗像中受験で抜けますから
公立は悲惨なことになるでしょうね。
37: 購入検討中さん 
[2014-03-16 10:32:16]
サングレートさんと両方観て来ました。
両方とも価格はまだ決まって無いようですが
パークシティより少しは安いようです。
いろいろ比較検討した結果、ここが一番良かったです。
最終的には価格が出てからになりますが、予算内であれば
即決めたいと思います。
もう既にかなり予約が入っていて、タイプによっては空いていない
タイプもあるようです。
良い間取りは早く押さえないと直ぐ無くなりそうです。
早く価格を見てみたいです。
38: 申込予定さん 
[2014-03-16 18:20:31]
私もモデルルーム見てきました。
とてもオシャレでベランダも大きくて明るそうで
天井が高くて広く開放感が気に入りました。
新宮や隣も見ましたが、一番良かったです。
早く決めないと完売しそうな勢いで、たくさん見に来てました。
良い物件はもう残っていないようです。
39: 物件比較中さん 
[2014-03-17 01:46:24]
サングレートさんとで迷っております。
外観等、共有部のデザイン性では、ランディックさんの方が、いい気がしますが、住居部はサングレートさんの方が住みやすそうな気もします。標準仕様もいい気もします。
どちらも、中層階で考えています。 ご意見いただけると嬉しいです。
40: 物件比較中さん 
[2014-03-17 11:30:00]
私もサングレードさんと迷っています。標準仕様、私も同感ですが、立地がランデックさんの方がいい気もします。現在近所に住んでいますが、サングレードさんの方は線路に近いほうになるのが気になります。また余談ですが、夏場は川からカエルの鳴き声が凄まじいです。
今ランデックさんの方を予約していますが、サングレードさんはかぶった場合は抽選とのこと…。気に入った物件が購入できるのが一番ですよね。
41: 物件比較中さん 
[2014-03-17 13:33:30]
近所にお住まいとのことですが、海が近いようですが塩害の影響などはあるのでしょうか?カエルの鳴き声は、田舎者なのでどちらかといえば、好きです(^_^;)

ランディックさんの標準仕様のキッチン、トイレ、バスルーム、パウダールームはどのような設備なのでしょうか?
フローリングやドア等の建具はランディックさんの方が好きなのですか...

ご存知の方教えて下さいm(__)m
42: 匿名さん 
[2014-03-17 14:37:52]
近くが明日花の戸建さんの一帯だから、子供がみじめにな気持ちにならないといいけど。
庭付き一戸建てのお友達をうらやましく思わないといいけど。
43: 匿名 
[2014-03-17 14:44:22]
戸建てに住んでる子供はマンションやアパートを羨ましがるし
マンションに住んでる子供は一戸建を羨ましがる。
昔から。
44: 周辺住民さん 
[2014-03-17 16:54:04]
それって、ランディックとサングレートでも、格差でてくるのかな。
45: 物件比較中さん 
[2014-03-18 00:23:31]
塩害ですが、今のところあまり気にしたことはありません。
トイレに大きな差はなかったように思いますが、お風呂はランデックの方が大きい窓がついていました。サングレートは小さな窓のみでした。あと、ランデックのバスルームの床が少し柔らかい素材で作られていて、子供がいてもマットを敷く必要がないと言っておられました。サングレートは普通の硬い床でした。
あと洗面台ですが、洗面台はサングレートの方が広かったです。サイドに物を置けるスペースがありました。
46: 匿名さん 
[2014-03-18 14:40:50]
>43
そんなこと無いばい。
土地230平米・建物130平米の明日花住民さんが、
80平米足らずのマンションを羨ましがるとは思えんばい。
47: 物件比較中 
[2014-03-19 17:52:23]
サングレートって、エントランスとか共用部に一切余計なものをつけないもんね。・・・
ラウンジとかないんじゃないの???
48: 匿名 
[2014-03-19 20:19:26]
アソシアは駐車場が無料の場所があると聞きました。
サングレートはどうなとかと思い問い合わせたところ、そういった予定はない、駐車場無料というのは最初は良いけど後々上がる修繕積立金の上り幅や回数が多くなるとの説明を受けました。
この2つのマンションの今後の修繕積立金はいくらくらいになると思いますか?
毎月のことになるので気になります。。
49: 購入検討中さん 
[2014-03-19 22:48:48]
床下暖房ってどうでしょうか?
ガス代がかかりそうですし、故障とか床がきしんだりしなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
50: 物件比較中さん 
[2014-03-20 00:23:57]
太陽光発電が設置されるけど、管理費とか修繕積立金に影響してくるんですか?メリット、デメリットってあるのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2014-03-20 16:42:47]
>46

戸建の子がマンションの子を羨むとしたら高層階から見える眺望かもしれませんよ。
子供の頃,団地住まいの子が羨ましく感じたところは遠くまで見渡せる風景でした。




52: 匿名さん 
[2014-03-21 00:15:39]
ないない。
子どもが眺望を最重要視するわけがない。
友達との関係とか、そういうとこでしょ。
53: 匿名さん 
[2014-03-21 09:09:37]
子供同士でお互いの家へ遊びに行った話を子供から聞かされますが誰々の部屋は広い,の他は
窓から見える景色は誰々の部屋が良かったとか話に出てきますよ。
眺望が最重要とは思わないけど子供視点で見た家の評価は聞いてて面白いですね。
54: 購入検討中さん 
[2014-03-24 12:38:35]
JRの線路まで2~3百mなので騒音を気にしましたが、ちょうどサングレートさんが防音壁の役目を果たしてくれそうです。
55: 購入検討中さん 
[2014-03-24 22:02:13]
おいくらぐらいなのですか?
例えばモデルルームタイプのお部屋は?
56: 購入検討中さん 
[2014-03-24 22:09:00]
スーモマガジン(3.19発行)に、「価格は3.26に発表します。」とありましたよ。それともモデルルームに行った人には教えてくれてるのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2014-03-24 22:26:47]
同じ広さだと、新宮と同じか少し高いくらいじゃないかな。
新宮より生活圏の利便性は良いけど、福岡市が遠いのをどう評価されるのか。
58: 購入検討中さん 
[2014-03-25 06:28:20]
新宮もここも街そのものが新しいのが魅力的ですね。福間駅は快速が止まるから、博多までの移動時間は新宮とほぼ同じ(25分程度)なんですね。
59: 購入検討中さん 
[2014-03-25 07:59:09]
新宮駅前の公園素敵なんですけどねー。福間にも同じような公園できないかな?買い物という点ではイオンモールがある福間がいいかな?新宮のIKEAもいいけど、そんなに頻繁に行くわけでもないし、やっぱり福間かなあ。
60: 物件比較中さん 
[2014-03-25 08:30:09]
新宮との比較もいいけど、サングレートとの比較についても情報提供お願いします。
61: 物件比較中さん 
[2014-03-25 12:30:43]
アソシアは天井までの高さが全部屋2560mmなのに対して、サングレートはリビングこそ2500mmありますが、他の部屋は2400mmしかないみたいです。同じくらいの広さの部屋でも、立体的に考えるとアソシアのほうがゆとりがあると思います。
62: 匿名さん 
[2014-03-26 00:56:17]
アソシアの新たな見解、物件の窓が違いますよ。
少なくともペアガラスなのかはチェック要です
63: 購入検討中さん 
[2014-03-26 07:10:24]
二社の違いは食洗機、床暖房、ペアガラスかどうか、大まかにはこの辺りではないでしょうか。でも、アソシアも20周年記念事業でオプション追加100p分ついているということなので、そこで必要なものを補えればいいかとも思います。あと、場所が違うと思います。東側にアソシアが建つので、サングレートのお部屋は陰になる所が多いです。駅まで行くのには、サングレートは線路沿いの道を通った方が近いのですが、裏通りで薄暗いです。アソシアの方が表通りを通って駅へ行くので、安心できる点はあります。
64: 匿名さん 
[2014-03-26 08:57:23]
食洗機やペアガラスは今時付いてて当たり前、かつあって欲しい設備だから、実質ポイントの旨味はない気がする。
おそらくは価格は大差ないと思うので、立地と間取りが大きな要素でしょうね。
65: 物件比較中さん 
[2014-03-26 12:34:13]
立地ではアソシアが有利でしょうか?東側がアソシア、西側(海側、線路側)がサングレート。西陽(夏場は特に)、電車の騒音、潮風からサングレートがアソシアを守ってくれそう。駅まで距離は大差ないけど、それでも毎日毎日電車で通勤するなら、1分でも近いほうがいいですよね。
66: 物件比較中さん 
[2014-03-26 12:46:41]
両マンションとも南側は戸建エリアが広がっているから、4階くらいでも眺めは良さそうですね。
67: 物件比較中さん 
[2014-03-27 01:23:20]
サングレートは、アソシアより200
万~高くなるそうです。
68: 物件比較中さん 
[2014-03-27 06:45:22]
えっ?そんなに高くなるんですか?立地ではアソシアがいいみたいだし、デザインもアソシアがいいとなると、サングレートを選ぶ理由がなくなっちゃいますね。設備ではサングレートがいいけど、アソシアは100万円分のオプションが無料だと言うし。
69: 購入検討中さん 
[2014-03-27 06:49:00]
サングレートの担当者は、アソシアより安く出すと言っていましたが、そうでもないのですね…。
70: 物件比較中さん 
[2014-03-27 10:45:48]
かなり強気で アソシアよりは高くなります、と言われました。標準仕様が、フル装備だからだそうです。タンクレストイレ、手洗いカウンター、キッチン、ガス式の浴室暖房乾燥、床暖房(ガス代が安くなるホットメリット適用)、LEDダウンライト...
アウトフレーム構造で柱がない。ペアガラス、クロス二重張り....
のようです。アソシアの100ポイント分は、その分100万高く設定しているようです。
71: 物件比較中さん 
[2014-03-27 12:16:55]
なるほど〜。立地、デザイン、価格のアソシアと、フル装備のサングレートという感じですね。私は床暖房とペアガラスと食洗機が欲しいけど、その3つがアソシアのポイント100万円分で付けれるなら、他の装備は別になくてもいいかな。気分的にはほぼアソシアです。週末に両方のモデルルームに行ってみます。
72: 匿名さん 
[2014-03-27 12:56:19]
戸建の中にぽつんとマンション~どうなんだろ
73: 購入検討中さん 
[2014-03-27 21:56:18]
さっきランディックの営業さんに確認しましたが、食洗機は標準装備みたいですよ。
74: 物件比較中さん 
[2014-03-27 22:23:50]
食洗機はオプションですよ。15ポイントくらいと言ってました。標準のキッチンが安っぽいのですがどこのメーカーの物ですか?
75: 購入検討中さん 
[2014-03-27 22:28:46]
駅近のマンションか、宮司辺りで戸建てを建てるか迷っています。子育て中です。ご意見お願いします。
76: 購入検討中さん 
[2014-03-27 23:08:46]
確かに、食洗機はオプションですね。私も15ポイントくらいと聞きました。標準のキッチンのメーカーはどこでしょうか…。グレードアップは東洋キッチンでした。買うならグレードアップしようと思っています。
77: 購入検討中さん 
[2014-03-27 23:26:48]
トーヨーキッチンですか!標準と差がありすぎ...どのくらい金額アップするのでしょうか?
標準でいくと、フツーの部屋になりそうですよね。でも、オプションもキリがないし。
78: 匿名さん 
[2014-03-28 00:55:50]
通りすがりのものです。
過去にアソシアのモデルルームに行ったことあります。
標準仕様を底辺に設定して、ポイント100で選ばせる(悪く言えば誤魔化してる)のが、ここの会社の方針です。
譲れない仕様が100ポイントで収まるかの判断になるでしょう。
私の判断は100じゃ全然足りなかったです。
79: 購入検討中さん 
[2014-03-28 07:37:20]
あれ〜?確かに昨日営業さんに食洗機は標準装備だと確認したんだけどなあ。でも皆さんが言うなら営業さんの勘違いかしら?だとしたら他の事も間違ってるかも・・・。いろいろ書類で確認したほうがいいかな。
80: 購入検討中さん 
[2014-03-28 08:06:05]
サングレートと同等の装備にするとオプション代はいくらくらいになるでしょうか?サングレートのほうが200万円程度高いみたいだし、100ポイントもらえるから、合計300万円程度ならサングレートとトントンになる計算でしょうかね?オプション一覧表とかみせてもらえるかな?
81: 購入検討中さん 
[2014-03-28 09:15:40]
73=79です。先ほどもう一度ランディックの営業さんに確認しました。食洗機はやっぱりオプションだとのことです。誤った情報を流してしまってごめんなさい。なんかちょっと疲れちゃいました。
82: 物件比較中さん 
[2014-03-28 19:42:22]
今日のチラシを見ましたが、意外と安い。
もっと高いと思っていました。
83: 匿名さん 
[2014-03-31 15:58:29]
明日花なら戸建てばい
84: 匿名さん 
[2014-03-31 18:51:37]
フルールコモンは、土地も管理費も高いから、快速はとまりませんが、杜の宮がお買い得かも。
電柱がない街がよければ、お高いフルールコモンをオススメいたしやす。
85: 匿名さん 
[2014-03-31 23:18:13]
杜の宮は安さが売りでしょ。
所詮は郡部だからみんな一緒の塾に行くとか、買い物も同じとか、やりにくいとこありますよ。
86: 周辺住民さん 
[2014-04-01 12:26:05]
こんなスレあったんですね。隣に住んでますが、徐々に工事も進んできて興味があるのでお邪魔します。
福間の環境は良いと思いますよ。私も環境重視で福間を選びました。
景観が素晴らしい海岸線や宮地嶽神社、ちょっと歩けばヤギ飼ってる農地があったりと、散歩が楽しいです。
再開発地区は造られた自然が整備されてますが、ありのままの自然から四季を感じれることは大切です。
他にもサーフィンやロードバイク、ジョギング、よく高速を使ってお出かけする人は休日がかなり充実しますよ。

隣のフルールコモンはモデルハウス転用の建売でも4000万円台、注文住宅は5000万円、6000万円台です。
デュオの方は指定HMで地場の比率が増えたので、なんか安っぽい家も多いですけどね。
ともかく、そんな地区の隣(しかも駅に近い方)が2000万円~4000万円なら安いと思います。

快速・特急(帰宅時間帯の2/3ぐらい)も止まるし、通勤はオススメです。
特急なら300円追加で博多駅から10分ほどで着くので、仕事で疲れた日はいつも特急使ってます。
朝は通勤時間帯に始発も出てて座れますしね。

ただ、海から1km以上離れてるので塩害まではないと思いますが、風の強い地域なのでご注意ください。
ウィンドサーフィンのメッカと呼ばれるほどの地域で、地上にいても風が強く感じる日があります。
高層階の西側は玄界灘に沈む夕日等、眺めが良いでしょうが、強風に困る日も多そうです。
窓を閉め切っていてもサッシや換気口から風切音がしないかどうか。このあたりは建ってみないと分からないですね。
87: 購入検討中さん 
[2014-04-01 12:36:29]
86さん
いろいろな情報ありがとうございます。大変参考になります。福間は本当に良い所のようですね。戸建にお住まいですか?他のスレではマンション派vs戸建派がいがみ合う事もあるようですが、それぞれの長所を認め合い、尊重しあうような場所になったらいいなと思います。
88: 物件比較中さん 
[2014-04-01 12:49:10]
アソシアを選ぶ人もサングレートを選ぶ人も、そして戸建を選ぶ人も、みんなこの街に住む事になる仲間だと思います。みんなで力を合わせて素敵な街にしたいですね。
89: 周辺住民さん 
[2014-04-01 13:11:25]
>87
隣のフルールコモンに住んでます。
建てばどうしても一部住民の間でトラブルは起こると思います。
大半の人はお互いに尊重して共存を望んでいることを忘れず、ルールを遵守して思いやって暮らしていきたいですね。

良くするも悪くするもこれからの町ですからね。
90: 匿名さん 
[2014-04-01 13:34:23]
福間の戸建て住民は、理解があっていいですね。
快速、ライナー停車駅近くで、オプション含めて3000万台なら買いですね!
ライナーは15分はかかりますが、博多から一駅で帰宅できるからいいですよね。
91: 購入検討中さん 
[2014-04-04 18:09:26]
実際、購入された方。
良ければ教えて下さい。
サングレートとの比較で良かった点、購入に至った決め手などありましたら、三校に教えて頂けないでしょうか。
92: 契約済みさん 
[2014-04-06 11:49:06]
先日契約してきました。サングレートと比較さたときに最重要視したのは立地ですね。前の方がおっしゃったとおり、西側(線路側)に建つサングレートが電車の騒音や西日を遮ってくれます。標準装備ではサングレートがいいかと思いましたが、アソシアにはオプション100万円分プレゼントがあるので、それで同等程度にはなるかなと。立地ばかりはいくら追加費用を支払ってもどうにもなりませんからね。
93: 購入検討中さん 
[2014-04-06 15:32:31]
No92さま。
実際に購入された方の意見。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

最近マンション購入を考え始めたもので、マンション価格の市場がよくわかりません。
このマンションの価格は福津駅近くのマンションにしてはお安いのでしょうか。
94: 契約済みさん 
[2014-04-06 19:20:34]
No93様
No92です。福間駅前のマンションで現在分譲中なのは、アソシアとサングレートだけです。サングレートの価格がまだ出ていないので比較は難しいのですが、前のレスにあった話では、サングレートはアソシアより200万円程度高いとか(あくまでも噂ですが)。更にアソシアには100万円分のオプションが無料で追加できます。この価格差でアソシアにオプションを付けまくれば、設備・装備ともに同等以上になるかと。また、マンション相場の話をすると、福間ではありませんが、近隣の新宮中央やししぶのマンションと比較すると、決して悪くない価格帯だと思います。
95: 物件比較中さん 
[2014-04-07 10:56:17]
外観や共用施設やモール併設など、私の感性ではこちらの方が良いなと思っています。
一番不安のは天上や壁の防音性で、聞いてもセールストークだし調べても詳細仕様がよく分からない。。。
不安は拭いきれないのでまだ契約はしていないのですが、近所を散歩するとやっぱりここに住みたい!と思っちゃいます。
川がキレイでコイやカモやシラサギがいて、親水公園や道路もきれいに整備されていて、新しい建物もどんどん建って良い雰囲気ですよねー
隣のフルーレコモンDUOも見学させてもらいましたが、どのお宅も洒落てて明るい雰囲気で、ペットや子供を連れてお散歩する一家、お家の前で遊ぶ子供たちを見ながら談笑する奥様方、ウッドデッキでくつろいでる親子、仲良く手をつないでお出かけするご夫婦、車庫で音楽かけながら洗車する方、色んな花が咲いた庭の手入れをする方。
住宅街って外歩く人が少なく暗いイメージでしたが、意外と明るい雰囲気に一戸建て暮らしにも魅力を感じつつあります。
アソシアとサングレートで揺れてましたが、ここに来て戸建の選択肢も浮上。悩みます。。。
防音性に問題がなければアソシアで決まりなんですが、どなたか詳細をご存知の方はおられませんか?
防音性が気になるような人は一戸建てにすべきなんでしょうか?
96: 契約済みさん 
[2014-04-07 12:43:14]
確かに防音性を考えれば戸建が優れているでしょうね。アソシアも二重床でLL-40、LH-50と、最近のトレンドはしっかり抑えていますが、完全防音とまではいきませんね。集合住宅である以上、ある程度は我慢が必要かもしれません。私はいま賃貸の鉄筋コンクリート製マンションですが、上階の足音が聞こえる事はたまにあります。ただ、よほど早朝深夜でもないかぎりは気になりません。もちろん人によるとは思いますけど。戸建とマンション、それぞれ長所短所があると思いますから、その辺を総合的に判断する事になるのでしょうね。どちらに住むにせよ、福間なステキな街ですよ。
97: 購入検討中さん 
[2014-04-07 12:50:31]
No92さま。
再度の詳しいレス、ありがとうございます!
なるほど。アソシアはオプションで補う。
そして、立地はアソシアのほうが断然良いですものね。
マンション相場で考えても、悪くないとのこと。
大きな買い物ゆえか、カンガエレバ考えるほど何が大事かわからなくなっておりました。
お陰さまで冷静に判断できそうです。
ありがとうございました。
98: 物件比較中さん 
[2014-04-07 13:41:01]
>96さん
なるほど。ありがとうございます。
遮音等級が分かるのであれば防音材なども分かるのかと思ったんですが、セールスは詳しく教えてくれなかったんです。
私も去年建てられた千早の賃貸に住んでおり防音性は満足してるのですが、遮音等級が分からなくて。
今の賃貸ぐらいの防音性があれば良いのですが。。。
ちなみにどんなに遮音等級が高くてもホームシアターで低音の大音量は迷惑ですよね?
99: 契約済みさん 
[2014-04-07 18:06:16]
No97様
No92です。お役に立てて良かったです。これはあくまでも私の主観ですから、他の方の意見も聞きつつ、メリットとデメリットを出し尽くしたうえで決断される事をおすすめします。大きな買い物ですから、悔いのないようになさってください。結果どのマンションを選ばれるにせよ、あなたとあなたの家族が素敵な物件に巡り合えることをお祈りします。
100: 契約済みさん 
[2014-04-07 18:35:53]
>98さん
96です。一般的には賃貸マンションより分譲マンションのほうが造りはしっかりしているはずですが、やっぱり具体的な数値がほしいですよね。ホームシアターは5.1chですか?迫力ある映画が楽しめそうですね。ただ、やっぱりウーファーの重低音を大音量でかけるのは、マンションでは難しいかもしれないですね。音だけでなく、振動もビリビリきますもんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる