株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌駅イースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-06-09 23:32:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/

クリーンリバーフィネス札幌駅イーストってどうですか?
再開発のプロジェクトのようですが、良さそうな立地だなと思っていて、
いろいろな情報欲しいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区北4条東4丁目1-3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩8分
間取り:2LDK〜4LDK
総戸数:84戸
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社:株式会社中山組
管理会社:株式会社クリーンリバー

[スレ作成日時]2014-01-16 12:40:43

現在の物件
クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東4丁目1-3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩8分
総戸数: 84戸

クリーンリバーフィネス札幌駅イースト

122: 匿名さん 
[2014-09-06 08:07:35]
>>121
あなたおバカ?
スラブ厚は180mmなんだけど。
床厚235mmなんて、仕上げを含んだ見せかけの値。他のマンションはスラブ厚で200mm。残念。
123: 匿名さん 
[2014-09-06 08:16:59]
ここは管理でも合カギ事件があったり問題が多い会社です!要注意ですな。
124: 匿名さん 
[2014-09-06 08:55:25]
>>121
他社はコンクリート20cmプラス床材で表示。
ここはコンクリートの厚さは書かず床材を含めた厚さで表示。
CRはコンクリート18cmを書きたくないのだろう。こんな薄い分譲マンションは滅多に無いですからね…
125: 匿名さん 
[2014-09-06 08:55:46]
>>121
>>122
モルタル4mm加えて180mmで
実際は176mmとも読める
126: 匿名さん 
[2014-09-06 09:05:44]
①スラブ薄と②合カギ問題ですか?う~ん
ところで
合カギ問題って何ですか?

127: 匿名 
[2014-09-06 12:53:25]
>>121
http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/security/
にちゃんと書いてるじゃん

全体 約235ミリ
フローリング 約14ミリ
モルタル 約21ミリ
発泡ウレタン 約20ミリ

だから
235ミリ-14ミリ-21ミリ-20ミリ
でスラブ厚は180ミリでしょ

クリーンリバーでも医大前は200ミリなんだけどね
128: 購入予定者 
[2014-09-09 07:24:49]
知識も無く、立地条件だけで購入申し込み済みです。
ファクトリー側の角部屋4LDKか、10階の4LDKにするかまだ迷っています。
何か参考意見を聞かせてください。
129: 購入検討中さん 
[2014-09-09 08:00:24]
角部屋が良いですね。
130: 匿名さん 
[2014-09-09 08:42:46]
角側、妻側より、上下両サイド居室の方が暖房費が節約されます。眺望も階が高い方が良いだろうし・・・
低層階の採光より高層階の眺望かなあ。
131: 匿名さん 
[2014-09-09 15:18:14]
>>128
何タイプ?せめて家族構成くらい書かないとコメントしようがないよ。
132: 購入予定者 
[2014-09-09 17:37:14]
128です。
jタイプとIタイプ(10階または9階)で迷っています。
30代後半の2名入居です。
ご意見お願いします!
133: 匿名さん 
[2014-09-09 19:25:41]
確かに迷うかも。
わたしならIの10階でしょうか。
洋室4を解放又は壊して採光重視にしますね。明るいのは気持ち良いですよ。
134: 購入予定者 
[2014-09-09 19:50:25]
>>133
128です。
ご意見ありがとうございます!
参考にします!
アドバイスのとおり、南側の日光は魅力的です!
このマンションのリビングは西日向きが主で迷っています。
札幌駅へのアクセス重視なので、立地条件は最高なんですが。
135: 匿名さん 
[2014-09-09 21:05:11]
128さん

広さ、間取り、階数を別にして、開口部だけで比較するなら、私なら迷わず上層階の三面採光タイプです。
私は立地の次に各部屋への日照を重要視するからで、東西開口だけの住戸は冬至近辺での室内への日照具合は意外と少ないので避けます。ただし三面が外気にさらされますから、内側住戸と比べて冷暖房費がかさむ可能性はあります。

札駅アクセス重視との事ですが、それ以外の条件・要望にも優先順位を付けて比較表を作ってご検討されてみてはいかがでしょうか。
136: 131 
[2014-09-09 22:26:29]
私なら迷わずI タイプですね。Jは2wayなのは魅力ですが、キッチンで家事をしながらリビング全体を自然と見渡せるIの方が好きです。しかも、Iのキッチンの位置はお客様に流しが見えにくくて理想的。キッチン収納も良いし、将来子供持つ予定なら玄関のウォークイン収納も便利。

最上階ならマンションのデメリットの騒音も階下に対する配慮だけでOK。西側の眺望を楽しみつつ南の光を出窓で確保。南も掃き出し窓だと開口部大き過ぎるので出窓なのが絶妙。Jのルーフバルコニーはガーデニングしてもリビングから見えなくて中途半端かな。

値段が高めだからまだ残っちゃってるのでしょうか。うちは全く同じ方角で東西開口部だけど、東側は朝日がすごいので遮光カーテン(夏の朝はカーテン熱くなってますが、部屋は涼しい)、西側は西陽対策でブラインド入れてます。南に出窓あれば最高なのになーと思いつつ暮らしてます 笑。風通りも良いし良い間取りですよー。
137: 匿名さん 
[2014-09-09 23:56:59]
中部屋の西向きLDが札幌に多いですが暗いですよ。
LDで南➕西の採光のあるお部屋があるなら迷わずそちらを選びます。
迷いはルーフバルコニーとLDの広さでしょうか?
138: 匿名さん 
[2014-09-10 00:35:01]
うーん、どこを迷われてるんですかね?2way? ルーフバルコニー?ここは物は落ちて来そうにないのは良いけど、ルーフバルコニーってBBQとかは出来ないんですよね。そんなにいいかな。
139: 匿名さん 
[2014-09-10 08:29:21]
BBQは臭いが、上層階から何か言われそう!
140: 購入予定者 
[2014-09-10 12:52:49]
>>137
おっしゃるとおりです。
LDの広さに惹かれています。

CRの営業の方は、タイプJとIならば、採光でIタイプが良いと勧めてくださいました。

私の周りの者は、Iタイプの購入資金があるならば、広いJタイプが良いと勧めてくれています。
角部屋の結露の懸念や、出窓の暖房効果への影響を懸念しての、Jタイプ押しのようです。

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
大変、参考になりました。
141: 匿名さん 
[2014-09-10 18:03:50]
128さん

角部屋が良いというご意見が多いですが、Jの部屋は何といってもリビングの広さが最大の売りでしょう。
それにバスルームは角部屋より広いです。私ならほぼ同じ価格帯なら何も迷うことなくJに決めますが……

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる