株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌駅イースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-06-09 23:32:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/

クリーンリバーフィネス札幌駅イーストってどうですか?
再開発のプロジェクトのようですが、良さそうな立地だなと思っていて、
いろいろな情報欲しいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区北4条東4丁目1-3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩8分
間取り:2LDK〜4LDK
総戸数:84戸
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社:株式会社中山組
管理会社:株式会社クリーンリバー

[スレ作成日時]2014-01-16 12:40:43

現在の物件
クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東4丁目1-3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩8分
総戸数: 84戸

クリーンリバーフィネス札幌駅イースト

No.1  
by 匿名さん 2014-01-16 15:37:21
ファクトリー駐車場の裏?
No.2  
by 匿名さん 2014-01-17 00:11:51
立地は良いけどクリーンリバーですか…。
No.3  
by クロス 2014-03-09 10:19:20
今朝、折り込みチラシ入ってました!
白い恋人のでっかい広告がJRに乗る度に目をひいたガーデンプラザの再開発のようですね。
北5条通の東へ延伸(再開発用地の北ガス跡地への接続)が事実上無くなったということでもあり…複雑な気持ちです。
札幌駅周辺が綺麗になっていくので良いことではあるのですが。

地下鉄東豊線さっぽろ駅 18番出入口まで徒歩8分なので、JR札幌駅へは徒歩13分くらいでしょうか。
近隣の利便施設への距離感が中途半端な立地なのでマンション購入を急いでいる方以外は要検討だと思います。
北ガス再開発が完了すればかなり便利な立地に化けそうです。
No.4  
by 匿名さん 2014-03-09 22:55:02
CRだぞ
No.5  
by 匿名さん 2014-03-10 12:46:46
クリーンリバーのアンチは見慣れたけど、三菱みたいなことがあるから、どの業者だから大丈夫とか言えないよね。
No.6  
by マンコミュファンさん 2014-03-12 07:19:54
昨夜、仕事帰りに現地に行ってきました
No.7  
by マンコミュファンさん 2014-03-12 07:25:26
ライオンズ札幌クロスタウンが結構、近く感じました!
ちょっと東側から札駅方向を撮影したのでシュールな写りですが南西方向の風景はなかなかな都心です
No.8  
by キャリアウーマンさん 2014-03-16 16:06:05
このマンションどうですか?
No.9  
by 購入検討中さん 2014-03-16 16:34:55
立地がびみょう・・・
No.10  
by 入居前さん 2014-03-16 16:35:15
いいですよ!
No.11  
by 購入検討中さん 2014-03-16 17:17:48
どこが?
No.12  
by ご近所の奥さま 2014-03-16 17:55:36
場所はとてもよいです。
No.13  
by キャリアウーマン 2014-03-16 18:25:58
クリーンリバーの名前で、嫌悪感抱く人いるんですね。
No.14  
by 匿名さん 2014-03-16 18:57:15
床が…
やっぱ、建材の高騰で本来の薄目に戻したのでしょうか。
No.15  
by 匿名さん 2014-03-16 19:53:15
床は235mmですが。
No.16  
by 匿名さん 2014-03-16 21:19:14
スラブ180ですよ。
No.17  
by 物件比較中さん 2014-03-16 22:47:53
ここは、いつも床の厚さを全体で表示して本来重要なスラブ厚を、
わかりづらくしますね。
いい加減普通に表示すればいいのに。
No.18  
by 匿名さん 2014-03-16 23:08:24
フワフワ
No.19  
by 通りがかり 2014-03-17 00:46:00
七福湯の角曲がった突き当たりかい?
No.20  
by キャリアウーン 2014-03-18 08:52:01
創生エリアは、新しいもの古いものが混在し、その違和感を楽しめるのかも。
No.21  
by 匿名さん 2014-03-24 21:41:07
価格高騰の中、この立地でこの金額は手頃ですね。
駐車場も安いのは魅力です。
ただ駅までの雪道の状態が気になります。
(歩きづらそう…)
No.22  
by 周辺住民さん 2014-04-03 17:42:18
手頃なお値段なのか?わかりません。共用部分やエントランスにも無駄を作らずにシンプルなデザインだと思います。
札幌駅周辺とファクトリー両方に行きやすい場所だと思います。北五条通りに出れば雪深い事はありません。
No.23  
by 匿名さん 2014-04-03 20:24:57
手頃にするために平米数落としてる。クリンリバーは、80平米以上が多かった。
No.24  
by 匿名さん 2014-04-03 21:39:06
駐車場はここらにしたら、かなり安いですね。
No.25  
by 匿名希望さん 2014-04-04 00:21:56
平米落としても3Lを2000万円台からにしたのは良かったんじゃないかな。、給料上がらないのにマンションだけどんどん高くなってもCR買う層はついて来られないよ。でも、小さくなった分、余裕がなくなってドアの干渉があったり、2wayプランが少なかったり、やはり使いやすさが落ちますね。でも、札幌が最寄りなのは魅力的。駅近タワマンには手が出ないけど、中心部の利便性に魅力を感じる人には手頃で良いのかも。
No.26  
by 周辺住民さん 2014-04-04 22:33:01
確かに維持費や駐車場コストは低くさすがクリーンリバー。
No.27  
by 周辺住民さん 2014-04-04 22:41:09
クリーンリバーの客層ってどんな人達でしょうか?

同じくくりの人達が入居するのでしょうか?
No.28  
by 周辺住民さん 2014-04-04 23:02:20
貧乏人が無理して買うマンション、クリーンリバーって事なのでしょうか?
No.29  
by 匿名さん 2014-04-05 00:27:57
サラリーマンから医者まで色々ですよ。
地場デベだから価格は手頃です。
No.30  
by マンコミュファンさん 2014-04-05 01:24:46
ブランドや財閥系とかにこだわらない方、長く住まう予定の方(売却しない方)、二重床にメリットを感じない方、地場デベが好みの方、耐震等級が全てではないと思っている方…
一般的な生活者に選ばれている札幌で知らない人はいないマンションがクリーンリバーフィネスです
No.31  
by 匿名さん 2014-04-05 12:29:13
こだわりが何もなく、考えてないってこと?
No.32  
by 匿名さん 2014-04-05 12:34:24
UNIQLOみたいなもんじゃないかなぁ。
良くも悪くもとれるし…
No.33  
by 匿名さん 2014-04-05 13:40:13
財閥系などにこだわらない人には良いんでしょうね。
実際に札幌圏では最も売れてますしね。
住民層はクリーンリバーはこうというものではなく、
その場所ごとに違うと思いますよ。
知人は西18丁目付近のCRに住んでますが、
住民には医師の方も数名いるそうですし、
郊外のクリーンリバーならもっと庶民的でしょう。
ここの辺りであれば住民層もそれなりに良い人が多いと思いますよ。
No.34  
by 匿名さん 2014-04-05 15:28:12
元町は大丈夫?
No.35  
by 匿名さん 2014-04-05 16:54:16
元町だとクリーンリバーに限らず質は期待出来ないかも知れませんね。
No.36  
by 匿名さん 2014-04-05 17:24:17
西18は医大病院のエリアですからね。

そういえばクリーンリバーは円山に建てないね。なんでかな?
No.37  
by 匿名さん 2014-04-05 20:14:27
この辺りの住民の質は良いと思いますよ。
No.38  
by 匿名 2014-04-06 12:50:59
>円山に建てないね。なんでかな?
土地の高いところは販売価格的に無理なんじゃない?
No.39  
by 匿名さん 2014-04-07 11:57:05
ここも全然うれていないみたいですね。

安いのが魅力な会社だったのに・・・。
No.40  
by 匿名さん 2014-04-07 12:53:21
円山が無いのはたまたまじゃないですかね。
札駅付近や前にもバスセン付近の北1東3なんかは高めでしたよ。

ここは売れてないのですか?
クリーンリバーにしたら珍しいですね。
個人的には値引きがあれば考えたいです。
No.41  
by 匿名さん 2014-04-07 18:31:30
71平米で2848万~か...本当に高くなってしまったね
No.42  
by 匿名さん 2014-04-07 21:39:16
No.41さん、マジすか?!
そんな狭さじゃ、家族でなんか住めないです。
でも、お値段は普通にするんですね。
No.43  
by 匿名さん 2014-04-08 02:14:01
100平米オーバーまでバリエーションがありますから、
むしろ他の物件よりも家族の人なら色々選べますよ。
それと、ここが高いと思う人はこの辺りに住むのには向かないと思いますよ。
No.44  
by 周辺住民さん 2014-04-08 09:43:49
このマンションが他のCRより高いと感じるのは元古マンションの解体料、販売価格に反映されているからでしょうね。この周辺はどこもそうでしょう。高い分、かなりの利便性を受容できるので仕方ないのかも。
No.45  
by 匿名さん 2014-04-08 12:27:18
サッポロレジデンスやすぐそばのライオンズの値段と比べたら妥当かな?と思いましたが、
実際に売れていないという事はクリーンリバーの割には高いだろ!という評価なんでしょうね。
No.46  
by 匿名さん 2014-04-08 12:48:54
最近この近辺の売りが多いから分散されてると思いますよ。
人気物件は分散されてもすぐ埋まるけど
No.47  
by 匿名さん 2014-04-10 00:37:32
JR高架からの騒音って気になりますか?
近隣の方、教えて下さい。
No.48  
by 匿名さん 2014-04-10 09:09:33
気になるか気にならないかは人によるので何とも言えませんよ。

上下階の音も同様です。

LL45等級・スラブ20センチでも気になるという人もいれば、

いない人もいますので、個人差ですね。

ここは、スラブ18センチなので通常よりは気になるかと。
No.49  
by 周辺住民さん 2014-04-12 10:24:10
二重サッシにより室内に電車の音は全く聞こえません。
No.50  
by マンション住民さん 2014-04-12 11:19:52
夏とか窓開けないのかな?
エアコン、24時間換気があっても、空気の入れ替えは必要です。
No.51  
by 匿名さん 2014-04-12 13:06:39
クリーンリバーに住んでる知人によるとスラブ18cmは全く気にならないとは言ってました。
もちろん人それぞれでしょうね。
自分のマンションは280mm(ボールボイドスラブ)ですが、たまに音が気になる時もありますよ。

また知人がJRの駅そばに住んでますが、
駅に近いせいかスピードが落ちてるからなのか、
騒音らしいものは殆ど聞かないと言ってます。

むしろ大きい国道沿いの方が音は気になると思いますよ。
No.52  
by 周辺住民さん 2014-04-12 14:28:08
夏は暑いので窓は開けずにエアコンを付けてます。
No.53  
by 周辺住民さん 2014-04-12 14:34:01
空気の入れ替えもしますが、その時に電車の音は聞こえて当然でしょう。嫌なら
終電あとの深夜にすればよいのでは。
No.54  
by 匿名さん 2014-04-12 14:55:40
普通の考え方じゃないですね
No.55  
by 周辺住民さん 2014-04-12 17:46:41
47、50さんに対してのコメントです。54は周辺環境知らずにコメントしてるのようですね。
No.56  
by 周辺住民さん 2014-04-12 17:54:53
54は実際に物件が完成したら現地モデルルーム内で、窓を開けて確認してみると良いかと思いますね。室内に入れてもらえるかは分かりませんが。
No.57  
by 匿名さん 2014-04-12 20:51:03
終電の後にする?
なんか変。
No.58  
by 周辺住民さん 2014-04-12 21:14:54
57退散しよう。
No.59  
by 匿名さん 2014-04-12 21:54:25
終電後って線路整備の電車とかが結構走って、以外とうるさいです。
No.60  
by 周辺住民さん 2014-04-12 22:13:14
夜中に窓を開けるのが普通じゃないでしょうけど、そのような事を言うのなら、ここはやめたら良いでしょう。日中はかなりの音ですから。その分、利便性が良いのでね。
No.61  
by 周辺住民さん 2014-04-12 22:36:53
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.62  
by 匿名さん 2014-04-12 22:48:00
ここは不特定多数が書き込むことができる掲示板です。閲覧者が取捨選択して必要な情報を得ることが必要でしょう。書き込む側に求めるのは無理だと思います。
No.63  
by 匿名さん 2014-04-13 00:11:03
国道沿いの方が、よっぽどうるさいですけどね。
ただ批判したいだけの人は相手にしない方が良いですね。
No.64  
by 匿名さん 2014-04-13 00:56:32
交通量が多い信号の近くは、車がうるさいですよ。
車が発車する時のエンジン音はかなり気になります。
No.65  
by 周辺住民さん 2014-04-13 07:42:41
この周辺は交通量はさほど多くないので車の音は気にならないと思います。上階をお求めになれば良いかと思います。クリーンリバーさんは道路に面していませんし大丈夫でしょう。
No.66  
by 周辺住民さん 2014-04-13 07:48:08
64の方は、この周辺にお住まいなのでしょうか?
No.67  
by 周辺住民さん 2014-04-13 08:41:50
土日のこの近辺は結構な交通量ですよ。
ファクトリーの駐車場へ並ぶ車で渋滞したりしますし。
66の方は、この周辺にお住まいなのでしょうか?
No.68  
by 周辺住民さん 2014-04-13 09:09:59
そうです。周辺住人です。
階層によっても違うのでしょうか。物件、通りに面していないですからね。
No.69  
by 周辺住民さん 2014-04-13 09:51:40
このマンは高架橋側。電車音が響く事は事前の理解が必要ですがそれに対して二重サッシが効いてます。日中窓を開け放さなければ、ファクトリー待ちの車渋滞音など問題なしだと思います。
No.70  
by 周辺住民さん 2014-04-13 12:17:52
この辺りの道路は静かですよ。
ファクトリーの駐車場で混雑する時はありますが、
大型トラックだの爆音&スピードを出すような車は殆どいませんので。
JRも駅付近なので騒音は全くありません。
中心部に近い立地にしては他と比べてもとても静かな所だと思います。
ただ静か過ぎて夜道歩くのが不安という女性はいるかも知れませんね。
東に行けば行く程、夜道は怖いと思います。

No.71  
by 周辺住民さん 2014-04-13 15:57:06
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.72  
by 匿名さん 2014-04-13 16:49:58
アイム北2条の二の舞になりそうな物件ですね。

もしかして、それ以上かな?

No.73  
by 周辺住民さん 2014-04-13 17:27:21
でも意外に響かないのかも知れません。
No.74  
by 匿名さん 2014-04-13 17:37:24
アイム北2条ほど全く長所の無い酷い物件では無いので、
そこまででは無いのでは?
ただクリーンリバーにしたら価格は高めだし、すぐ近く計画あると考えれば、
値引きでもしないと苦戦しそう。
札駅付近にしては高くないんですけどね。

No.75  
by 周辺住民さん 2014-04-13 17:47:45
足早に契約が進むのではないかと思います。札幌駅至近距離を求める方には最高な利便性を約束してくれるはず。更にここなら車がなくても生活出来る程でしょう。皆様が欲しい物件に出会える事を願っております。住宅ローン減税額も上がったそうですしね。
No.76  
by 匿名さん 2014-04-13 17:49:43
立地がいいですね。
No.77  
by 購入検討中さん 2014-04-13 18:06:20
なぜ必死にここをアピールするのか?
関係者?
No.78  
by 匿名さん 2014-04-13 18:46:03
CRだから。
管理は、大丈夫なのか?
No.79  
by 匿名さん 2014-04-13 19:31:37
他の物件では必死に宣伝する人や必死に批判する人を見掛けたりするけど、
ここはそうでも無いのでは?
アンチがデタラメを書けば訂正する人も出てきますからね。
ある物件のように全く売れて無いのに関係者まがいの人間が必死に良い物件だと書き込みを繰り返すと、
逆効果にもなりそうですしね。
まあクリーンリバーは道内供給No.1なのでファンもアンチも沢山いるんでしょう。
No.80  
by 周辺住民さん 2014-04-14 06:17:52
このエリアに新築マンションしばらくぶりでしたので、オススメしましたが当方全くCRと関係なしです。
北側にはライオンズも予定のようですが。
No.81  
by 匿名さん 2014-04-14 09:09:49
これまでは安いというのが魅力で売れてましたけど、
今回はそうはいってないみたいですね。
ホームページでの残戸数と実際の販売実績は違いますし。
ここは厳しいですね。
No.82  
by 近隣住民さん 2014-04-14 11:41:07
近くのサッポロレジデンスやクロスタウンの価格設定に比べたら安いとは思いましたが、
この辺りで探してるような知人いわく地場デベ物件は論外なんて言ってました。
そういう事を考えると意外と難しいのかも知れませんね。
No.83  
by 匿名さん 2014-04-14 12:21:40
資材は4万円だったものが、円安の影響や震災復興、五輪もあって7万円って記事に書いてました。
物件価値と価格が今はバランスとれてないんでしょうね。
いつになったら安くなるんだろ
No.85  
by 周辺住民さん 2014-04-14 22:08:33
マンが〜。
No.86  
by 周辺住民さん 2014-04-14 22:09:41
マン欲しいね。
No.87  
by 匿名さん 2014-04-14 23:25:35
ここアンチのデタラメじゃなくて本当にそんなに売れてないの?
立地は良いけど中心部で地場デベってやっぱり無しなんでしょうかね。
No.88  
by 周辺住民さん 2014-04-19 07:59:17
売らないで住みつづけるなら、フィネスでも良いのではと個人的に思いましたが。管理費や駐車場もリーズナブルだと思います。
No.89  
by 購入経験者さん 2014-04-19 18:29:41
じゃ、買えばいいのでは?
No.90  
by 匿名さん 2014-04-19 19:01:50
床厚が235mmもあるのなら、買いですね。
No.91  
by 匿名 2014-04-19 23:04:42
スラブ厚は180だよ
No.92  
by 匿名さん 2014-04-21 08:06:26
今時スラブ180は珍しくないですか?
どこも200はあるような・・・
No.93  
by 匿名さん 2014-04-21 08:12:18
200にするとコストがかかるからね。
No.94  
by 匿名さん 2014-04-21 18:28:46
管理が改善さらる?
No.95  
by 匿名さん 2014-04-22 12:08:01
ここら辺は栄えるで。

http://e-kensin.net/news/article/8078.html
No.96  
by 周辺住民さん 2014-04-26 20:40:02
そうけ
No.97  
by 匿名さん 2014-04-27 05:57:56
シーアールは、ないな。恥ずかしいもん。
No.98  
by 匿名 2014-04-28 07:22:44
恥ずかしいマンションの板に、投稿するのは、恥ずかしくないのか?
No.99  
by 匿名さん 2014-04-28 09:45:50
喚起
No.100  
by 周辺住民さん 2014-04-28 15:00:06
CRは恥ずかしいマンションなのですか。知りませんでした。
No.101  
by 周辺住民さん 2014-04-28 15:08:39
CRさんもエントランスに何かシンボルの銅像?を作ってみてはどうかしら。
風格、クラス感が出てきますよね。このマンションのイメージを表すような、動物になるのでしょうか。
エントランスのフリースペースにはデザイナーなども取り入れたりされて、一新されてもよいのかと。
No.102  
by 匿名さん 2014-04-28 15:13:23
銅像はいらんだろ。
大京のライオンもいらないよね。
No.103  
by 匿名希望さん 2014-04-28 22:30:16
私はCRのシンプルなエントランス好きですよ。すごく普通ですけど、ゴテゴテキラキラしてなくて気に入ってます。無理せずCRにして、おかげで心に余裕を持って生活できてるので満足です。
No.104  
by 契約済みさん 2014-04-28 23:46:01
コストパフォーマンスは一番と思います。ブランドを追う人達は多分自分の欲求がそういう指向になると思います。よく安心を買うためにブランドに傾くのは一般的素人なら、しょうがないので理解できます。ただ、立地の地価、建物仕様のプラスアルファが大手デべの給与に消えるでしょうね。そこがブランド指向の人達の安心と結びつきます。ただ、建築現場は大差ないのが実情ですよ。
No.105  
by 匿名さん 2014-04-29 04:01:57
ここは床が薄いので騒音は気になりますよ。
ブランド以前の問題です。
No.106  
by 匿名さん 2014-04-29 06:04:50
安いもの買いの人って、どうしてその他をけなすのだろう?
No.107  
by 匿名さん 2014-04-29 06:06:11
フェネスだから?
No.108  
by 匿名さん 2014-04-29 08:04:31
大手、地場デベ、高級、安物の物件に関係なく、床のコンクリートは20cmです。それだけ必要なのでしょう。

ここは18cmしかないので気にするのは当たり前。
No.109  
by 匿名希望さん 2014-04-29 08:51:51
うん、18cmもOKと思えば検討すればいいし、最低でも20なら他にすればいい。でも、22cmのマンションでも騒音問題は起こるので、上階の騒音は絶対いやと思うならCRで最上階もありかなと思います。
No.110  
by 周辺住民さん 2014-04-29 09:08:22
CRの仕様はフィネスでも床が18センチなのですか。知りませんでした。
No.111  
by 周辺住民さん 2014-04-29 09:20:23
また、管理組合がしっかりしている事も大切なのかと思います。
No.112  
by 匿名さん 2014-04-29 09:51:18
管理組合は住民だからしっかりも何も無いでしょう!
管理業務の依託会社は重要ですね。
No.113  
by 周辺住民さん 2014-04-29 10:22:30
そうでしたね。失礼致しました。
No.114  
by 匿名さん 2014-04-29 10:59:51
依託って…委託じゃないの?
しかも、CRは原則、自社管理スタートだし。某区のCRマンションは、管理会社をCRから変える荒業をしたけれど。
No.115  
by 匿名さん 2014-04-29 15:12:42
CRの管理員業務は自社管理で最高に良く安心です。
No.116  
by 匿名さん 2014-04-29 15:33:00
東区のあそこは?
No.117  
by 匿名さん 2014-04-29 20:26:19
東区のあそこも
CRです
No.118  
by 周辺住民さん 2014-06-07 22:38:42
あの暑い日が、。
No.119  
by 匿名さん 2014-06-08 18:15:49
値段が手頃であっても、よく考えて。
民事関係で責任(物損賠償)関係が明らかとなっている小トラブルであっても、「上が判子を押さない…」などと言って担当が逃げまくる(もし、これを読んでいたら、ピンと来るかな。○○氏!)。
誠意のかけらもない…最悪です。
No.120  
by 周辺住民さん 2014-07-29 22:17:47
⬆この書き込みを見る限り、何かトラブっているのでしょうかね。
クリーンリバーフィネスシリーズの住人さんが書いたのなら真実味ありますね。相当何か腑に落ちない要件があったのでこの場をかりて投稿したのでしょうかね。お疲様でした。。
No.121  
by 匿名さん 2014-09-06 01:01:48
ライバル会社だろう


床厚 235mmだそうだ 18cmて本当か、どうゆうこと デマか、下記リンクは嘘か
http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/security/



 
No.122  
by 匿名さん 2014-09-06 08:07:35
>>121
あなたおバカ?
スラブ厚は180mmなんだけど。
床厚235mmなんて、仕上げを含んだ見せかけの値。他のマンションはスラブ厚で200mm。残念。
No.123  
by 匿名さん 2014-09-06 08:16:59
ここは管理でも合カギ事件があったり問題が多い会社です!要注意ですな。
No.124  
by 匿名さん 2014-09-06 08:55:25
>>121
他社はコンクリート20cmプラス床材で表示。
ここはコンクリートの厚さは書かず床材を含めた厚さで表示。
CRはコンクリート18cmを書きたくないのだろう。こんな薄い分譲マンションは滅多に無いですからね…
No.125  
by 匿名さん 2014-09-06 08:55:46
>>121
>>122
モルタル4mm加えて180mmで
実際は176mmとも読める
No.126  
by 匿名さん 2014-09-06 09:05:44
①スラブ薄と②合カギ問題ですか?う~ん
ところで
合カギ問題って何ですか?

No.127  
by 匿名 2014-09-06 12:53:25
>>121
http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/security/
にちゃんと書いてるじゃん

全体 約235ミリ
フローリング 約14ミリ
モルタル 約21ミリ
発泡ウレタン 約20ミリ

だから
235ミリ-14ミリ-21ミリ-20ミリ
でスラブ厚は180ミリでしょ

クリーンリバーでも医大前は200ミリなんだけどね
No.128  
by 購入予定者 2014-09-09 07:24:49
知識も無く、立地条件だけで購入申し込み済みです。
ファクトリー側の角部屋4LDKか、10階の4LDKにするかまだ迷っています。
何か参考意見を聞かせてください。
No.129  
by 購入検討中さん 2014-09-09 08:00:24
角部屋が良いですね。
No.130  
by 匿名さん 2014-09-09 08:42:46
角側、妻側より、上下両サイド居室の方が暖房費が節約されます。眺望も階が高い方が良いだろうし・・・
低層階の採光より高層階の眺望かなあ。
No.131  
by 匿名さん 2014-09-09 15:18:14
>>128
何タイプ?せめて家族構成くらい書かないとコメントしようがないよ。
No.132  
by 購入予定者 2014-09-09 17:37:14
128です。
jタイプとIタイプ(10階または9階)で迷っています。
30代後半の2名入居です。
ご意見お願いします!
No.133  
by 匿名さん 2014-09-09 19:25:41
確かに迷うかも。
わたしならIの10階でしょうか。
洋室4を解放又は壊して採光重視にしますね。明るいのは気持ち良いですよ。
No.134  
by 購入予定者 2014-09-09 19:50:25
>>133
128です。
ご意見ありがとうございます!
参考にします!
アドバイスのとおり、南側の日光は魅力的です!
このマンションのリビングは西日向きが主で迷っています。
札幌駅へのアクセス重視なので、立地条件は最高なんですが。
No.135  
by 匿名さん 2014-09-09 21:05:11
128さん

広さ、間取り、階数を別にして、開口部だけで比較するなら、私なら迷わず上層階の三面採光タイプです。
私は立地の次に各部屋への日照を重要視するからで、東西開口だけの住戸は冬至近辺での室内への日照具合は意外と少ないので避けます。ただし三面が外気にさらされますから、内側住戸と比べて冷暖房費がかさむ可能性はあります。

札駅アクセス重視との事ですが、それ以外の条件・要望にも優先順位を付けて比較表を作ってご検討されてみてはいかがでしょうか。
No.136  
by 131 2014-09-09 22:26:29
私なら迷わずI タイプですね。Jは2wayなのは魅力ですが、キッチンで家事をしながらリビング全体を自然と見渡せるIの方が好きです。しかも、Iのキッチンの位置はお客様に流しが見えにくくて理想的。キッチン収納も良いし、将来子供持つ予定なら玄関のウォークイン収納も便利。

最上階ならマンションのデメリットの騒音も階下に対する配慮だけでOK。西側の眺望を楽しみつつ南の光を出窓で確保。南も掃き出し窓だと開口部大き過ぎるので出窓なのが絶妙。Jのルーフバルコニーはガーデニングしてもリビングから見えなくて中途半端かな。

値段が高めだからまだ残っちゃってるのでしょうか。うちは全く同じ方角で東西開口部だけど、東側は朝日がすごいので遮光カーテン(夏の朝はカーテン熱くなってますが、部屋は涼しい)、西側は西陽対策でブラインド入れてます。南に出窓あれば最高なのになーと思いつつ暮らしてます 笑。風通りも良いし良い間取りですよー。
No.137  
by 匿名さん 2014-09-09 23:56:59
中部屋の西向きLDが札幌に多いですが暗いですよ。
LDで南➕西の採光のあるお部屋があるなら迷わずそちらを選びます。
迷いはルーフバルコニーとLDの広さでしょうか?
No.138  
by 匿名さん 2014-09-10 00:35:01
うーん、どこを迷われてるんですかね?2way? ルーフバルコニー?ここは物は落ちて来そうにないのは良いけど、ルーフバルコニーってBBQとかは出来ないんですよね。そんなにいいかな。
No.139  
by 匿名さん 2014-09-10 08:29:21
BBQは臭いが、上層階から何か言われそう!
No.140  
by 購入予定者 2014-09-10 12:52:49
>>137
おっしゃるとおりです。
LDの広さに惹かれています。

CRの営業の方は、タイプJとIならば、採光でIタイプが良いと勧めてくださいました。

私の周りの者は、Iタイプの購入資金があるならば、広いJタイプが良いと勧めてくれています。
角部屋の結露の懸念や、出窓の暖房効果への影響を懸念しての、Jタイプ押しのようです。

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
大変、参考になりました。
No.141  
by 匿名さん 2014-09-10 18:03:50
128さん

角部屋が良いというご意見が多いですが、Jの部屋は何といってもリビングの広さが最大の売りでしょう。
それにバスルームは角部屋より広いです。私ならほぼ同じ価格帯なら何も迷うことなくJに決めますが……
No.142  
by 匿名さん 2014-09-10 19:34:04
でもね冬場の日射しがIタイプの南と西のリビングは魅力的ですし
暖房費が少なくて済みます。
No.143  
by 匿名さん 2014-09-10 22:36:43
本州などと違って札幌では 南>西>東 が基本だから、
南西角部屋はやはり価値がありますね(もちろん立地などにもよりますが)
No.144  
by 匿名さん 2014-09-10 23:06:52
128《
さっきコーチャンフォーに行ってマンションの本を見てきました。角部屋は中間の部屋より光熱費が2倍以上になるようですね。やはりJタイプが良さそうですよ。
No.145  
by 匿名さん 2014-09-10 23:31:48
コーチャンフォーまで行って調べてあげるなんて、128さんは優しい方ですね。

確かに中部屋よりは角部屋のほうが高熱費は高いです。最上階なら尚更。でも両方住んだ経験がありますが、さすがに2倍以上ではなかったかな。最新の分譲マンションは作りもいいですしね。
No.146  
by 匿名さん 2014-09-11 11:12:01
最上階角部屋4LDKです、2月の厳冬期のFACT料金は2.5万円でした。
No.147  
by 匿名さん 2014-09-11 12:17:23
広さにより管理修繕費用が比例で増えていくし、固定資産税も広さに関係するので維持コスト的には変わらないかもね。
No.148  
by 匿名さん 2014-09-11 12:21:19
>>146
電気代も入れたら3万円越えるな
北ガスも安くないね
No.149  
by 匿名さん 2014-09-11 15:14:05
Jはルーフバルコニーあって中住居とは言い難いし、Iは出窓が南についてて採光できるから暖房費に関しては大して変わらないと思うな。フィネスに住んでるけど結露はゼロ。冬場は乾燥の方が問題で加湿器つけてるよ。
No.150  
by 匿名さん 2014-09-11 15:19:58
JとIで悩めるなんて羨ましい!専業主婦で一日家にいるなら南向きで最上階が良いよ。やっぱり、フローリングは上階がラグ引かなかったら色々音が降ってくるよ。うちは西向きだけど、冬に仕事から帰ってきたら暖房消し忘れたかと焦るくらい暖かいこともあるよ。両隣、下が引退組、専業主婦家庭だとラッキー。
No.151  
by 128 2014-09-13 18:25:45
128です。

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
こちらでのアドバイスを参考にして、本日13日に契約してまいりました!

IタイプとJタイプの部屋タイプで迷ったり、他のマンションなどにも目移りしたけども、マンション探しを始めて、1週間で契約までできました。

これもひとえに、こちらでの有益なアドバイスと情報とCRさんの担当の人柄のおかげです。
本当にありがとうございました!

契約した部屋タイプは、こちらで高意見の多かったタイプの部屋にしました!
No.152  
by 匿名さん 2014-09-13 19:37:43
128さん

Jじゃなくて残念です。でもIもいいですよ。早く完成して入居出来るといいですね!
ご契約成立おめでとうございます✨
No.153  
by 匿名さん 2014-09-13 20:13:08
J かな I かな! どちらでしょう。
No.154  
by 匿名さん 2014-09-13 20:20:20
>>153
賛成が多い方のタイプですからIタイプじゃないですか
No.155  
by 128 2014-09-16 13:23:52
この物件は、税額控除(認定長期優良住宅新築等特別控除)の対象になりますか?

契約してから、税額控除の控除を知りまして、今更、CRの担当の方に聞けなくてここに質問させていただきました。

よろしくお願いします。
No.156  
by 匿名さん 2014-09-16 17:24:25
>>155
max4千万か5千万かわかりませんが減税対象になりますよ。
No.157  
by 匿名さん 2014-09-16 23:32:50
>>155
155さんはローンを使わず、全額自己資金で購入されるのですか?
この場合は取得された住宅が認定長期優良住宅又は認定低炭素住宅であれば最高65万円の税額控除が受けられる認定住宅新築等特別税額控除を受けられると思います。もちろんこの控除を受けるためには自己の居住の用に供する必要があることは言うまでもありませんが………。
新しくマンションを買われる方は多分住宅借入金等特別控除を思い浮かばれることと思われますが、155さんのように全額自己資金を用意出来る方でも所得税が減税される手段もありますので、お金に余裕がある方もよく研究されたらよろしいかと思います。
不明な方は札幌国税局の税務相談室にお尋ねになれば良いですよ‼
電話は最寄の税務署に電話をしていただき、自動音声案内がされますので、「1」の番号を押すと税務相談室につながります。ベテランの税務相談官が分かりやすく相談に乗ってくれるはずですので、積極的に利用していただければよろしいかと思います。
No.158  
by 匿名さん 2014-09-17 06:42:05
省エネでエコ住宅だから直系親族からの贈与税控除も適応されるはず。
No.159  
by 匿名さん 2014-09-18 07:33:23
まじ、買おうとしてる?
No.160  
by 購入検討中さん 2014-09-18 08:58:44
良い物件ですから買います。
No.161  
by 匿名さん 2014-09-20 06:13:26
ちゃんと調べようね。
No.162  
by 購入検討中さん 2014-09-20 07:54:54
現地も見ていますし
調査済みです。
No.163  
by 匿名さん 2014-09-20 08:09:51
管理の実態でしょ
No.164  
by 匿名さん 2014-09-20 08:11:13
>>162
現地で確認の難しい上と横の家からの騒音と管理が問題なんだよCRは。
ホームページと住民版も確認しましょうね。
No.165  
by 物件比較中さん 2014-09-20 15:07:49
ここと、ライオンズマンション(北7東4)を比較検討中。

本日、ライオンズの営業からの電話で、北7東4の地域は再開発でマンションの資産価値が上がるからと勧められた。

4000万円台の4LDなら、6000万円位の資産価値になるだろうなどとの事だ

このCRのと立地条件等を比較しているがどうだろうか‥‥

線路をまたいで、南側の中央区CR、北側の東区ライオンズ

決め手は何か
No.166  
by 購入検討中さん 2014-09-20 16:11:28
中央区 CR : 西-東向き
東区ライオンズ: 南-北向き
悩みますね!ライオンズの方が高級でしょう。
どちらも立体駐車場が目の前に有りますね高層階が良いかも。
私なら価格も安く庶民的なCRかな。
No.167  
by 匿名さん 2014-09-21 05:26:46
cRアパートにするの?
No.168  
by 購入検討中さん 2014-09-21 07:45:24
遮音性に関係するでしょう
床厚も235mmですから
Lionさんはボイドスラブ250mmでしょうし
CRかな!
No.169  
by 匿名さん 2014-09-21 10:18:43
>>168
床スラブ180だってば。完全に騙されでます…
計算してね!

他のデベはスラブ200+床材
No.170  
by 匿名さん 2014-09-21 10:43:28
分譲でその薄さってありえるの?賃貸並かそれ以下だよ?
No.171  
by 匿名さん 2014-09-21 11:07:07
>>170
CRは床の薄さは有名でっせ。
薄いから総厚235と記載して誤魔化してるのでしょう。
確かに嘘は書いてないけど、勘違いしますよね。
No.172  
by 匿名さん 2014-09-21 11:11:00
床、壁の騒音の問題はスラブ厚は要因の一つでしかないんでしょうね。結局は個人の感性になってくるから結論はでないと思います。スラブ厚が200でも220でもクレームになる場合もあるし、180でもうるさいと感じない場合もある。床騒音の話は別スレを参考にして下さい。騒音で検索すると色々出てきます。スラブ厚が180だからと投稿する方は恐らく関係者と思われますね。どのCRのスレのも登場しますので容易に想像出来ます。
No.173  
by 匿名さん 2014-09-21 11:22:21
4000万円台の4LDなら、6000万円位の資産価値 ** いいね!
No.174  
by 匿名さん 2014-09-21 13:40:01
>>172
関係者は仕事中。
勘違いしているから一般市民が指摘してあげただけですよ。
それが掲示板です。

172さんが仰るように180でも静かな場合もありますし、騒音は運の要素が強いと思います。
No.175  
by 匿名 2014-09-21 21:04:03
http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/security/
にちゃんと書いてるじゃん

全体 約235ミリ
フローリング 約14ミリ
モルタル 約21ミリ
発泡ウレタン 約20ミリ

だから
235ミリ-14ミリ-21ミリ-20ミリ
でスラブ厚は180ミリでしょ

クリーンリバーでも医大前は200ミリなんだけどね
No.176  
by 匿名さん 2014-09-22 07:45:10
ごまかされるね
No.177  
by 匿名さん 2014-09-22 08:21:28
確かに医大前は200mmだ! 戸境壁160mm コンクリート圧縮強度は~42N/mm2
この差は何だろうか? イースト地区だからかな?
No.178  
by 匿名さん 2014-09-22 08:34:49
>>177
逆じゃない?
医大前だけ特別仕様。
その他はCR仕様。
No.179  
by 匿名 2014-09-22 13:53:05
山鼻14条も200ミリ
No.180  
by 匿名 2014-09-22 13:56:03
北13条東駅前も200ミリ
No.181  
by 匿名さん 2014-09-22 15:21:10
やっぱし「イースト地区」だ!
No.182  
by 匿名 2014-09-22 15:58:36
>>181
でもそれ以外はほとんど180ミリだよ
No.183  
by 匿名さん 2014-09-24 11:58:39
ここやじょうてつは何でマンション名に社名を入れるんだろう。そのせいでイメージで多少は損してると思う。普通にブランド名+地名でいいのに。
No.184  
by 匿名さん 2014-09-24 13:13:11
joint venture:JV では無いと言うことをアピール。
No.185  
by 近所人 2014-09-28 21:05:19
イーストってダサいって?言いたいの?
No.186  
by 匿名さん 2014-09-28 22:19:22
クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
良いんじゃないかい、どこかおかしい?
No.187  
by 近所人 2014-09-29 20:27:33
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.188  
by 近所人 2014-09-29 20:42:32
私も欲しい位です。
No.189  
by 近所人 2014-09-29 20:43:22
値段安すぎ
No.190  
by 匿名さん 2014-09-29 22:50:15
187
何で色んなスレで宣伝してんの?
No.191  
by 匿名さん 2014-09-30 07:54:05
売出本人だからでしょうね。
No.192  
by 匿名さん 2014-09-30 08:40:37
187〜189
ハンネの変え忘れかな?
自演のつもりが自演未遂になってるよ(笑)
No.193  
by 匿名 2014-09-30 10:42:57
中古に売りに出してる本人なんだろうね
なんか必死さが伝わってくるね
売れるといいね
No.194  
by 匿名さん 2014-09-30 10:58:31
売れるでしょう。
No.195  
by 匿名さん 2014-09-30 11:01:42
クリーンリバーのスレにきて「フィネスよりずっといい」とは?
これいかに。
No.196  
by 匿名さん 2014-09-30 11:11:23
187-189
本人なのかリ〇ウスの営業なのか知らないけど、こんな所にまでマルチして恥ずかしくないのか?
No.197  
by 匿名 2014-09-30 11:28:51
売るのに必死なんでしょ
No.198  
by ご近所さん 2014-09-30 13:36:43
必死です・・
No.199  
by 匿名 2014-09-30 15:56:32
>>198
事情は察するが頑張れ
No.200  
by 近所人 2014-09-30 16:02:08
ここは、もう決まったようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる