横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

No.1  
by 匿名さん 2014-01-15 17:18:26
本日のLaLaテラス入居店舗決定情報

Fukusuke colleage LaLaテラス武蔵小杉店
福助の女性向け店舗です。
ソックス・タイツやストッキング、の販売を中心としています。
No.2  
by 匿名さん 2014-01-15 17:20:59
Fukuske collage LaLaテラス武蔵小杉店 です、訂正。

入居確定(◎)
モンベル・Shoe BAR・DHC・Rootote Gallery・フランフラン小型店・デルソーレ・
Techichi Lugnoncure・Fukuske collage・ABCクッキングスタジオ・ソフトバンク・三井のすまいモール

確定ではないが確度が高い情報(○)
成城石井・魚力・大和・九州屋・ゴディバ・神戸屋・はらドーナッツ・
無印良品・ユナイテッドアローズグリーンレーベル・アーバンリサーチドアーズ・
ノーリーズ・アディダス

可能性有り(△)
アフタヌーンティー・PLAZA
No.3  
by 匿名さん 2014-01-15 21:46:41
LaLaテラス情報をまとめてくれてる人がいるけど、ソースの提示もないのに確定にしちゃっていいの?
No.4  
by 匿名 2014-01-15 22:08:09
どっちにしてもショボい!ショボすぎる!
No.5  
by 匿名 2014-01-15 22:27:55
無いよりはだいぶマシだろ。
No.6  
by 匿名さん 2014-01-15 22:50:22
成城石井あるだけ嬉しい!
スクエアのマルエツひどすぎ。
肉も魚もマズすぎる。
No.7  
by 匿名さん 2014-01-15 23:23:45
マルエツは内装にもっと木を使うとか、店員が客とコミュニケーションを取りながら売るとか、工夫の余地はあるのにね。立地に安住している印象。
No.8  
by 匿名さん 2014-01-15 23:34:24
マルエツは武蔵小杉の客層に合わせてるだけ
No.9  
by 匿名さん 2014-01-15 23:39:12
まあ順当な感じと思いましたが皆様期待しすぎですよ
No.10  
by 匿名さん 2014-01-15 23:43:02
マルエツはこんなもの。9さんと同意見です。みなさん、期待が大きいよー
No.11  
by 匿名さん 2014-01-15 23:45:18
ショボイとかいっている奴は小杉に何を期待しているのだ?
そしてどこに住んでいるのでしょう。。
小杉より人気エリアに住んでいる人がわざわざ小杉スレにきて
ネガ台詞を吐き捨てていくとは到底思えない。
No.12  
by 匿名さん 2014-01-15 23:57:38
中途半端な店舗だな。
これじゃ外から人が来るわけない。
昔と同じ通り過ぎる街だな。
No.13  
by ご近所さん 2014-01-16 00:00:26
外から来なくても良い。近所で充分
No.14  
by 周辺住民さん 2014-01-16 00:17:51
ていうか外から人が集まる街になって欲しいとは思わないしそもそも開発のコンセプトもそれを狙いとしていない。
あくまで至極利便なスモールシティで十分。
No.15  
by 匿名さん 2014-01-16 08:57:18
そう外からゴチョゴチョ人来て欲しくない。
住人が住んで最高と思える街が武蔵小杉。
No.16  
by 匿名さん 2014-01-16 09:00:54
>>2
ABCクッキングスタジオって書いてあるけど、関連の女性専用フィットネスみたいよ。
http://baito.mynavi.jp/job/5999569/

まあ何かしらのソースを持っていてそこから情報を引っ張っているみたいだけど、
確度が低いと言わざるを得ないねえ。
No.17  
by 匿名さん 2014-01-16 09:52:07
東急スクエアのテナント情報が公式リリースされてからちょうど1年。
そろそろLaLaテラスのリリースがあるんじゃないかと思うんだけど、
リリース日についてどなたか情報掴んでいませんか?
No.19  
by 匿名 2014-01-16 10:41:46
好きなように夢みさせておけば、いいじゃない。
一体何がそんなに面白くないの?
No.20  
by 匿名さん 2014-01-16 11:10:50
LaLaテラスのテナントがショボいって言ってる人は具体的に
何が入ったらショボくないのさ。駅ビルなんて大体こんなもんだと思うけど。
アリオのテナントに全く期待出来ないことの方が問題なわけで。
No.21  
by 匿名さん 2014-01-16 11:59:46
ネガは何が入ったってショボイって言うに決まってるでしょ。
成長著しい武蔵小杉を叩きたいだけなんだから。
妬みというより、焦りだろうね。
No.22  
by 匿名さん 2014-01-16 12:19:28
>住人が住んで最高と思える街が武蔵小杉。

その通り。
No.23  
by 匿名さん 2014-01-16 12:51:21
商業施設のリリースは業界初とか今までにない試みやコンセプトなど
新規性が高い場合は1年前や半年前からいろいろ小出しにするけど
既存のコンセプトと変わらないモールだと記者向けに事前案内会を告知することが多い。
告知するのは内装とか完成系が見えた段階でオープンの1ヶ月前から
2週間前までは主だった店舗構成のニュースが出てくるはずだよ。
No.24  
by 匿名さん 2014-01-16 12:56:06
ララテラスは2件目で1つ目の案件(南千住)はリニューアルだから
武蔵小杉は比較的早めに発表があるとは聞いている。おそらく1月中にプレスリリースがあるかと。
No.25  
by 匿名さん 2014-01-16 13:08:54
>>16
他のABCクッキングスタジオを見たらわかるだろうけど
Bodiesだけ入るというのは無いのだよ。必ずクッキングスタジオとセットで入る。
ABCクッキングスタジオは去年夏の時点でGWT購入者及び周辺三井タワー住民には知らされていた。
No.26  
by 匿名さん 2014-01-16 13:20:55
>>24
情報ありがとうございます。
LaLaテラス南千住は2か月ちょっと前の発表だったようですね。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2004/0217/index.html
遅くともあと1か月。それまでは求人情報などで断片的な情報で我慢しますかね。
No.27  
by 匿名さん 2014-01-16 13:27:36
本日のLaLaテラス入居店舗決定情報

Raconte-moi le quotidien(ラコンテ・モア ル コティディアン)

インテリア雑貨を中心に様々な雑貨を扱っています。
1番近くではアトレ恵比寿に店舗がありますが、なかなかいい雰囲気の店舗かと。
http://www.froma.com/RQ32897306_ED1/?lac=01&st=201&vos=dfantwk...
No.28  
by 匿名さん 2014-01-16 13:30:01
>>25
そうなんだ、こりゃまた失敬。ロクに調べもせずに適当な事書くもんじゃないな^^;
情報ありがとう!他にも何かあればよろしく。頼りにしてます。
No.29  
by 匿名 2014-01-16 14:55:06
で、LaLaてらすはいつ頃出来るんですか?
No.30  
by 匿名さん 2014-01-16 15:07:16
>>29
2014年4月15日オープン予定
No.31  
by 匿名さん 2014-01-16 15:18:49
ロンハーマンが入ると聞きました。
カフェ併設とか不動産関係です。
No.32  
by 匿名 2014-01-16 15:49:33
ロンハーマンは頑張ったね。
No.33  
by 匿名さん 2014-01-16 16:11:38
横須賀線東京方面の混み方は悲惨。これ以上人が増えたら、、
No.34  
by 匿名さん 2014-01-16 16:16:35
>>33
客増加の元凶は南武線からの流入だから
南武線からは東急しか乗り換え出来ないように
連絡通路を閉鎖したらいいんじゃないかな

タワマンによって小杉から乗る人も増えたとはいえたかが知れてるし
でもJRと東急が争っている現状では無理だろうけど
No.35  
by 匿名さん 2014-01-16 18:15:20
LaLaテラスと同時期に開業予定のポンテグランデの詳細が出てたけど
やっぱりここと比べると相当ファミリー向けだな。

http://www.pontegrande.jp/release/ponteporta_20140116.pdf

ネガや先住民はこういうのを期待してたんだろうけど
武蔵小杉はもうその段階では無い、というのが理解出来ないんだろうか。
小杉は代官山・中目黒・自由が丘の次を目指す街として進化していくというのに。
No.37  
by 匿名さん 2014-01-16 18:41:42
>35
ヤマダ電機いいじゃん
No.38  
by 匿名さん 2014-01-16 18:43:56
>>36
若者やオシャレな奥様向けの個人路面店が複数出店してくる所まで行けるかどうかだね。
それにはLaLaテラスのテナントは雰囲気作りに重要だと思うけど。
今の川崎市にそういう街は皆無だから。
新百合ヶ丘ですら今のとこ無理だし、たまプラはたぶん横浜の方に入る。
No.39  
by 匿名さん 2014-01-16 18:46:58
>>37みたいなことを言っちゃうのが土着原始人
そういう人達の収容施設もそのうち出来るからそれまで待てばいいじゃん
普通の人は駅前にヤマダ電機なんてドン引きだよ 学会員なの?
No.40  
by 匿名さん 2014-01-16 18:53:15
>>37
今時電気店を欲しがるのが川崎土着民のセンス
もはや老害しか有難がらないでしょ フロムのキシフォート程度を
戻ってきて欲しいと思ってたんだろうから北口に出来る
ドンキの電化製品コーナーで満足しときなよ

川崎駅にヨドバシもビックもあるのに、わざわ中途半端なのを欲しがる意味がわからない
大井町駅のヤマダなんて当初は喜ばれたらしいが、今や超閑古鳥でどうしょうもないらしいし
No.41  
by 匿名さん 2014-01-16 18:54:01
JRとしては蛇窪平面交差解消に目処が立たない横須賀線は現状で放置するしかないだろうな。
JRの今の重点整備ターゲットは上野東京ライン(東海道・東北直通)だよ。
ダサイタマ・チバラキが東京新橋品川直通で見直される展開になるな。
No.43  
by 周辺住民さん 2014-01-16 19:28:42
小杉、元住吉、日吉、綱島っちゅう意味です。
No.44  
by 匿名さん 2014-01-16 19:46:05
>>42
代官山・中目黒・自由が丘だって30年前は
こんなに人気の街じゃなかったんだから、小杉も今はもちろん無理だが
30年後はこれらに続くぐらいの人気の街を目指そうということ。
No.46  
by 匿名さん 2014-01-16 20:00:59
>>45
ヒント:相鉄線直通・川崎縦貫鉄道

というか、吉祥寺見たらわかるけど
中途半端な位置のように見えても意外とそこに人が集まったりはするよ
川崎地下鉄も今は頓挫してるけど、30年後ぐらいなら出来ててもおかしくはない
No.47  
by 匿名さん 2014-01-16 20:11:45
修羅の国・川崎に夢見すぎw
No.48  
by 匿名さん 2014-01-16 20:20:03
>>47
そんな修羅の国にロンハーマンが来るのだから凄いことだとは思わんかね
もしそれが本当だったらだけど
No.49  
by 匿名さん 2014-01-16 20:34:43
>46
ちょっと吉祥寺と武蔵小杉を同列にしないでよ(笑)
No.50  
by 匿名さん 2014-01-16 20:37:23
小杉にもしロンハーマンが来るのが本当なら
俺今日から小杉のこと馬鹿にするの辞めるわ
さすがにガセでしょ 本気なら彼らは何をトチ狂ったのか
No.51  
by 匿名 2014-01-16 20:46:38
再開発が進行中ですが、そもそも小杉の何が駄目なんだっけ?具体的に教えて。ちなみに都内の人気エリアとの比較は無しな。ここは神奈川だから。
No.53  
by 申込予定さん 2014-01-16 21:30:20
小杉が、川崎市でなければ、
坪400万と言われたるほど
高級マンション揃いです。
川崎市という理由だけで安く買えた武蔵小杉。
二子玉は、世田谷区というだけで、あそこまで
高くなった。
武蔵小杉がまだまだあがります。
同じ値段で、ライズとシティタワーだと
どちら住みますか?
今は、6:4でライズでしょうか?
行く行くは、五分五分です。
川崎市でも東横線の特急停車駅で再開発の街。
まだまだポテンシャルはありますよ。
No.54  
by 匿名さん 2014-01-16 21:55:54
武蔵小杉に限らず、今住宅を買って将来に値上がりを期待するのがどうかと。
もう人口減時代に入ってるんですよ。現実を見ないと。
No.55  
by 匿名さん 2014-01-16 22:12:14
>>54
人口減でも全ての地域で人が減るわけじゃない
神奈川で唯一今後も人口が増えると予想されているのが川崎市。
No.56  
by 匿名さん 2014-01-16 22:26:42
>55さん
いやいや、その時に神奈川全体が下がっているのであれば、周辺との
バランスでやはり上がりはしませんよ。良くて現状維持。
そのくらいの心持ちで先々の計画を立てたほうが無難ということです。
No.57  
by 匿名さん 2014-01-16 23:22:03
武蔵小杉ブログでLaLaテラスにノーリーズ入店予定も来ましたね。
既にテナントは全て決まっているようですが、近いうちに全解禁も来るのかな。
No.58  
by 匿名さん 2014-01-16 23:25:42
武蔵小杉はわからないけど都心の住宅を今買うと、数年間は値上がりすると予想してます。将来値上がりするエリアを狙うのが重要。
No.59  
by 匿名さん 2014-01-17 00:01:40
カキモトアームズが入るとか書いてあったけど本当かな
ロンハーマンもそうだけど、この辺はさすがに疑ってかかった方がいいのかも
No.60  
by 匿名さん 2014-01-17 00:10:06
GWT購入検討者に三井が売り文句として使ったという話もあるらしいけど
テナント、小杉にしちゃ高級すぎないか?ララテラスなんて名前やめて
今からでも固有ネームにした方がいいような気がするが
No.61  
by 匿名さん 2014-01-17 00:17:28
ここは代官山ですか?いいえ、武蔵小杉です

東急スクエアに合わせて来るのかと思いきや流石三井 恐れ入りました
三井には小杉にアリオの方が血迷っていたということを証明して戴きたい
No.62  
by ご近所さん 2014-01-17 00:22:44
61 意味不明
小杉に住んでる、住みたい奴以外はウダウダ言うなよ。
No.63  
by 匿名さん 2014-01-17 00:25:42
>>62
ネガとポジが勝手に高級店舗に大慌てしてるだけだから許してあげなよ
ロンハーマンで騒ぐにはまだ早いでしょ、ソースも無いのに
決まってから騒いでも遅くない
No.64  
by 匿名さん 2014-01-17 00:42:23
三井はこれからタワマン何本も建てるから、武蔵小杉に力入れてるのは確かだね。
No.65  
by 匿名さん 2014-01-17 01:34:25
俺ポジだけどロンハーマンはさすがにないと思う。
来てもすぐに撤退するだろうからそっちの方が恥ずかしい。
No.66  
by 匿名さん 2014-01-17 02:11:11
ロンハーマンってそんなに店舗があちこちにある店じゃないし、
他にいくらでも出せるところがあるのにいきなり武蔵小杉ないよね。
川崎駅にもないからどう考えてもそっちが先だろう。
No.67  
by 匿名さん 2014-01-17 07:17:59
ララテラス凄いですね、東横線沿線の女性向けちょっとしたおしゃれなスポットになりそうですね。
羨ましいです。
No.68  
by 匿名さん 2014-01-17 07:29:10
完全に日吉東急より上ですね。ひょっとしたら利便性が良いだけに自由が丘の上行くかも。
No.69  
by 匿名さん 2014-01-17 08:02:48
ネガがバカにするつもりだったLaLaテラス武蔵小杉の予想テナント
しまむら
ユニクロ
ダイソー
ライトオン

現実
ロンハーマン
カキモトアームズ

今頃、失禁して震えてるんじゃないだろうか
ただ小杉住民ですら下2つはさすがにデマのような気もするけど
成城石井ごときで騒いでた街にロンハーマンとは、にわかには信じがたい
No.70  
by 匿名さん 2014-01-17 09:01:58
ララテラスは完全なファッションモールですね。
No.71  
by 匿名さん 2014-01-17 09:08:57
全国的な人口減の中で増加傾向の川崎市。その川崎市の中で今後も増加が確実な中原区と、横ばいが見込まれる川崎区であれば出店戦略は自ずと…
No.72  
by 匿名さん 2014-01-17 09:26:05
普通に考えたらららぽーと横浜だって所詮は鴨居、だったはずなのに
結構なレベルのお店が入っていたのだから、小杉でもそれと同レベルの店舗ぐらいなら
入っても不思議は無かった。それがシネコン無しアリオの発表で期待値がドカンと下がり
LaLaテラスという名前の発表で同ブランドの南千住と比較されて、予想ラインは底辺付近まで落下。
冷静に見たら、勝手に小杉住民が卑屈になってただけだと思うのだが。

ただ、ロンハーマンはみなとみらいですら周囲テナントからは明らかに浮いてたぐらいだから
小杉に入ってどうか、という不安は有る。カキモトは小杉ブログでも言及があったしほぼ確定みたいだね。
No.73  
by 周辺住民さん 2014-01-17 12:10:15
なぜネガは他人の街のことにそんなにエネルギー振り向けられるのか不思議だわ。
No.74  
by 匿名さん 2014-01-17 12:20:32
戦後にゼロから復興や開発された街は発展しやすかっただろうけど、沿線に成熟した商業都市がある小杉で商業は大規模化しないでしょう。
再開発エリアはマンションばかりで、店舗向け商業ビルはない。
川崎市もコンパクトな街を目指してます。

通過、乗り換え駅の小杉に期待し過ぎです(笑)
No.75  
by 匿名さん 2014-01-17 12:33:30
>>74
まだそんなこと言ってるのかよ。いい加減諦めろよ。
いくらネガっても小杉の発展は止まらないということに気付け。
No.76  
by 匿名さん 2014-01-17 12:35:14
こういう書き込みももうすぐなくなるかと思うとちょっと寂しいね。
No.77  
by 匿名さん 2014-01-17 12:38:06
アリオが入らなかったら小杉にロンハーマンなんか来なかったと思うと
なんか複雑な気分だわ。まあ、高級な方でバランス取ろうとしたらこうなるよなぁ。
もしこれがアリオじゃなくて普通のモールだったら、もっと分散したような気がする。
No.78  
by 匿名さん 2014-01-17 12:42:36
でもさすがにロンハーマンはない。
みんな気づけ、荒らしはネガだけじゃないぞ。
No.79  
by 匿名さん 2014-01-17 12:48:58
>>78
別にロンハーマンが嘘でも自分にはカキモトが本当というだけで十分だわ
これで>>2のリストの成城石井とかユナイテッドアローズとかアーバンリサーチ辺りは
自分の中ではかなり信憑性が増した まあノーリーズ確定な時点でたぶん本当なんだろうけど
No.80  
by 匿名さん 2014-01-17 12:53:40
>78
ネガ乙
No.81  
by 匿名さん 2014-01-17 14:37:02
>72
そうだよね。
鴨居でも三井が力入れたら、高レベルの店舗群集まったしね。
これからも三井はタワマン建てるから、武蔵小杉に本腰入れて高級路線持ってきておかしくないよね♪
No.82  
by 匿名さん 2014-01-17 14:42:43
よそからいろいろ店を連れてきて胸を張っているようでは街づくりとしてまだまだだ。
自由が丘にはモンブランや亀屋万年堂が戦前に産声を上げて永年街の人から支持されている。
この街発祥の店がないという現状を見れば80年は遅れている。
No.83  
by 匿名さん 2014-01-17 14:43:49
三井の担当者に聞いたんですけど、今後立つ予定の三井のツインタワーの商業施設?にコンベンションセンターの他にシネコンが入るのって本当ですか?
No.84  
by 匿名さん 2014-01-17 14:45:15
三井はこんな冊子配っていたんだから、高級路線で間違いない。

この商業施設に関して、三井不動産レジデンシャルが販売用に
作成している冊子に構想段階の説明

■商業施設に関する説明(販売用冊子より抜粋)
○仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美で美味しいものを買う。
○近所のお友達とお洒落なカフェでお茶を飲みながらお喋りに
 花を咲かせる。
○友達へのプレゼントに気の利いたものを贈る。
○休日の散歩帰りに家族揃って買い物に立ち寄る。
○華やかで上質な商業施設
No.85  
by 匿名さん 2014-01-17 14:50:23
>83
キャーッ、シネコンきたあ
三井はやっぱり本腰入れてるね。
カキモト、ロンハーマンも確定だわ。
No.87  
by 匿名 2014-01-17 15:10:16
ネガ沈黙。
No.88  
by 匿名さん 2014-01-17 15:41:33
>>83
それが本当ならどれだけ嬉しいか分からないが、デマ。
小杉ブログにとっくに図面も上がってるし、そんなスペースは皆無。
おそらく、コンベンションホールがシアター形式(せり上がりの固定椅子)である事がそんな風に伝わってしまったものと思われ…。
No.89  
by 匿名さん 2014-01-17 15:44:40
でも設計変更もあるし
アリオは逆パターンだったけど
No.91  
by 匿名さん 2014-01-17 15:59:11
>>89
設計変更あるなら環境影響評価やり直しだけど、そんな話ないしね。
いずれにしてもあそこにはシネコン無理だよ。2月中と言われる日医大跡地計画の概要説明に一縷の望みをつなごう。
No.92  
by 匿名さん 2014-01-17 16:04:17
>90
ネガ出て行って!
何が楽しいんだろう?
No.94  
by 匿名さん 2014-01-17 17:07:37
>>86
>小杉に何ができても代官山、自由が丘、渋谷、銀座、六本木、横浜などにしか買い物行かないし
公共の場にそんな個人的な決意表明は書かなくてよろしい。君の行動パターンなどに興味ない。
君の理屈を一般化すると新たな商業エリアというのは未来永劫出来ない事になるが、事実はそうではない。
世の中の動きに君はそのままずーっと取り残されていてくれ。
No.95  
by 匿名さん 2014-01-17 17:38:46
商業施設に、みなが喜ぶテナントが入ったとして、年何回それらに行って金を落とすんですか?
通過、乗り換えしかされない小杉、周りに成熟した商業都市ばかりの小杉。
小杉の商業施設の商圏は限りなく狭いのは明らか。
知り合いのアパレル関係者も、あんな半端な街には店ださないと言ってましたよ(笑)
No.96  
by 匿名さん 2014-01-17 17:41:52
>>93
あんたナントカ先輩か?
実力って一生そのままなのか?
No.97  
by 匿名さん 2014-01-17 17:46:09
ネガさんたちは最後の悪あがき中ですか。

世の中の趨勢を何ひとつ正確に把握する事が出来ない人たち。

滑稽というより、可哀そうですね。
No.98  
by 匿名さん 2014-01-17 17:57:25
>>95
出来ない出来ない、って出来ちゃうもんはしょうがないじゃない。
それともあんた1人で反対するの?小杉にこんな店が入るのはおかしいって。
しかも今小杉に住んでるのに。あなた自分で自分の頭がおかしいとは思わない?
No.100  
by 匿名さん 2014-01-17 18:05:56
>>99
テナントは既に秋の時点で全て内定しています。残念でした。
不確かな知識でデマを飛ばすのは辞めてください、非常に迷惑です。
No.102  
by 匿名さん 2014-01-17 18:13:31
>>101
コンプライアンスって言葉も知らないのですか?
お話になりませんね。既に全テナントを知らされてる人も複数いるでしょうけど
情報を表に出していないだけですよ。決まってないと思っている無知な人はあなただけです。
No.103  
by 匿名さん 2014-01-17 18:18:40
ネガはロンハーマンとか三井の高級路線に悔しくて、
必死に泣きながらパソコン叩いているんだろう(笑)
No.106  
by 匿名さん 2014-01-17 18:36:12
まさかのカキモトアームズ確定だもんなあ。
ロンハーマンは絶対ないと思ってたけど、もしかすると本当にあるのかな?
No.107  
by 周辺住民さん 2014-01-17 18:38:14
なんかここのネガさん達って、所詮早慶は私立だからとか言ってる地方の底辺国立大出身者みたいだわ。そう言って自分を納得させている。
ん、わかりずらいかな?
No.108  
by 匿名さん 2014-01-17 18:38:30
ネガは頭が悪いというか固いというか。

 小杉には何もない
 ↓
 人が来るわけない
 ↓
 思考停止

ってパターンだもんなあ。
誰かが金かけて一発仕掛ければ人が来始めるってなんで思わないんだろう?
No.109  
by 匿名さん 2014-01-17 18:40:29
>>104
知っててもここでは言えない、ということでしょ。意味わかってる?
商業施設の情報だってIRで出るまではインサイダー情報なのだから。
No.110  
by 匿名さん 2014-01-17 18:45:40
>108
他の既存の商業地が近いからってのが彼らの持論みたいよ。小杉に行くくらいなら既存の街に行くってオウムみたいに繰り返してる。
でも、テナントの組み合わせが違えばいろんな街に行くのは当たり前。俺はラゾーナにもトレッサにもライズにもマークイズにも行くよ。何で小杉だけは対象外なんだ?今何もないから?もしかしてほんのちょっと先の事も読めないの?
No.111  
by 周辺住民さん 2014-01-17 18:46:49
店がいいとのが入るとわかったら今度はがらがらとか撤退ですか。
ララテラスにしまむらとかサイゼとかたわけた予想しか出来ないネガだからまたまた大はずしかな〜!
出店する方はボランティアじゃないんだからさ。いい加減わかりなよ。
No.112  
by 周辺住民さん 2014-01-17 18:49:40
それとも、小杉の発展が許せない共産主義の方々か?
No.113  
by 匿名さん 2014-01-17 18:51:48
何で自分の住んでる街はダメでどうしょうもないとか
主張する人がいるんだろう。本当は住んでないか頭がおかしいとしか思えない。
No.115  
by 匿名さん 2014-01-17 19:05:29
>>111
たまにはネガの言う事が当たった事もあったけど、基本的にこのスレの歴史的にネガは大外しばっかりだよ。
初期の頃には暇さえあれば供給過剰と暴落の話ばかり。
しかし値が下がるどころか完売が続出すると、今度は地盤の話をループ。
ところがタワマン需要が中心で地盤を気にする人がほとんどいないとなると、今度はアリオとシネコンの話題にしがみつく。
今度外から客が来るようになったら、ネガは何を頼りに生きていくんだろうね?
どうせ外して恥かくだけなのにね(笑)
No.116  
by 匿名さん 2014-01-17 19:06:39
>106
カキモトアームズが確定だから、ロンハーマンあるんじゃない?
前にビームスって話もあったよね、ユナイテッドアローズが出店するみたいだからビームスもありそうだね。
No.117  
by 周辺住民さん 2014-01-17 19:09:00
そうそう!ネガって頭わる〜い。え
No.119  
by 匿名さん 2014-01-17 19:14:03
>>114
あなたの話だと今出来ている他地区の商業施設も
全部おかしいことになるのだけど。そもそも地方都市のたかだか
数十万の人口の都市ですら複数大規模商業施設があってもおかしくないのに
中原区単独でもどれだけ人口居ると思ってるのさ。

それも6000万-1億とかのタワマン買える人が
数千人いる所って、関西で言ったら梅田とその周辺でもかなり厳しいのに。
No.120  
by 匿名さん 2014-01-17 19:17:50
>>114
再開発の青写真ではまだまだ続々と商業施設が作られる事になってるのに、
>大規模なスクエアみたいなのができて、
>あとはスクエアと三角タワーのゲタ部分の施設だより。
こんな事言ってるようじゃ分析力以前の問題で、現時点の計画の現状認識すらまともにできていない。
北の再開発概要と、南のコンセプトおよび面的な広がりを全然考えてないよね?

こう言うと「あれはこうだからダメ、それはどうだから問題外」ってその“鋭い分析力”でダメ出ししまくるんでしょ?(笑)
もうね、あんたみたいな三流四流は黙っててくれないかな?本当にみっともないよ。
No.121  
by 匿名さん 2014-01-17 19:19:38
>>118
あなたラゾーナに何でみんな行くか全く理解出来てないね。
じゃあ、ラゾーナに行くことがある人は渋谷や代官山や自由ヶ丘には全く行かないのか
っていう話なわけで。代官山にビックカメラやロフト・ダイソー・アカポン・丸善がありますか?
というか、あなたって友達とかほとんどいなさそうな気がするんだが。
No.123  
by 周辺住民さん 2014-01-17 19:26:29
いないでしょ。黒子のバスケのストーカーさながらの小杉ストーカーだよ
No.125  
by 匿名さん 2014-01-17 19:28:16
>>122
中目黒の川沿いだって昔はあんな綺麗な店ばっかり無かったよ。
客層が変わって来たらそれに合わせて他も変化していく。それだけのこと。
街はそんな急に全てが変わるわけじゃないけど、今はそのきっかけ作りの段階でしょ。
幸いにしてその段階の道筋を小杉ではデベが作り出してくれたということ。

自分で答えを言ってるのに自分でそれを否定するなんて、やっぱり頭のおかしい人だね。
No.127  
by 匿名さん 2014-01-17 19:32:54
カキモトやロンハーマンは、新業態とかのショボイやつなんじゃない?
自分はネガじゃないけどあの世界観が我が街にそのまま溶け込めるとは到底思えんのだよ…。
No.129  
by 匿名さん 2014-01-17 19:34:25
川崎西口のラゾーナレジデンスですら建設当時はあんな小汚い所にマンションなんて
と言われたのをこのネガは知らないのかな。川崎や小杉って過小評価しておけば
同意してくれると思ってる人が居て、その***根性が街をダメにしていたことに気付かないんだろうか。
あの溢れるばかりにたくさんいてエスカレーターをもぶち壊す大量の昇降客は
小杉だからという理由で買い物は絶対しない、と本気で思っているのなら病院行った方がいいよ。
No.130  
by 匿名さん 2014-01-17 19:35:48
>127
ネガ乙
No.131  
by 匿名さん 2014-01-17 19:41:43
>>127
出来る物は有難く受け取っておけばいいと思うけど。

ロンハーマンは確かに時期早尚なのは間違いないが
鴨居のららぽーと横浜ですら、大丸撤退ということがあっても
未だに週末はあれだけ混雑しているわけだし
代官山アドレスもタベルト撤退を経験してるぐらいだから
初期のテナントがもたらすイメージというのは
仮にそれ自体の店舗運営が上手く行かなかったとしても、重要だと思う。
No.132  
by 周辺住民さん 2014-01-17 19:42:24
>126
都内じゃないけどポテンシャルが高い街ってことですよ。
No.133  
by 匿名さん 2014-01-17 19:43:04
>>122
知らないんじゃしょうがない、教えてあげよう。
あの土地は小杉ビルディング(docomoが入ってる古いビル)とまとめてロータリー再整備とペデストリアンデッキの設置を目指した市の意向を受け、URが再開発計画を取りまとめてたんだけど、小杉ビルディングのオーナーが首を縦に振らずに不調に終わったんだよ。
見切りをつけた三井が単独で動き出したのが今の計画。

投資不適格が理由とでも言いたかったんだろうけど、全然違うよ。
No.134  
by 匿名さん 2014-01-17 19:44:09
っていうかこいつラッシュじゃねえかw
懲りないやつだなー。
No.138  
by 匿名さん 2014-01-17 19:54:22

おっっ、ネガもポジも中立も
     みんな楽しくジャレあっているね。。。

いやぁぁ 武蔵小杉、盛り上がっているね。。

楽しいね!!




ところで、、、どうでもいいがネガのモチベーションは何だ??
他地域の営業?
単なる祭り好き?
リアル社会のハジカレ者?

少し分が悪く見える。このままではただのバカに見える。
もっと頑張れ!
No.139  
by 匿名さん 2014-01-17 19:54:26
>>135
してもらおうじゃなくて、そんなの出来てから個々が感じたらいいことじゃない。
あなたの言ってることはどうせ失敗するから何もするなとか言ってるレベル。
どこかのお金持ちがあなたは才能があるから、舞台を用意してくれると言ってるのに。

そんなことが有り得ない街の方がほとんどなのに、1度でもそのチャンスがあるだけでも
幸せだと思わない?まるで最初から失敗するのを望んでるかのようなあなたは変だよ。
No.141  
by 匿名さん 2014-01-17 20:02:41
コスギフェスタご存知あげていますか。武蔵小杉を子どもたちのふるさとにする祭りです。悩める大人向けのテーマは「なりたい自分になれる街、武蔵小杉」だそうです。夢を現実に、価値は積極的に体験することにより身になります。もっと武蔵小杉を好きになってもらいたいです。
No.142  
by 匿名さん 2014-01-17 20:10:04

140のプロファイリング (140読んだだけ。その前の投稿読んでおらず)

 ・昔からの小杉住民
 ・50代前半 (がんこ)
 ・街の変化についていけていない(先見性無し)
 ・ロンハーマンってなんだ? と、ぐぐっちゃった
 ・物事を大枠で捉える  (>越えなきゃいけないハードルが。。
              具体的には分かっていない。)


どうでしょ?
No.144  
by 匿名さん 2014-01-17 20:13:36

>140
ごめん。

読み返したら違ってた。

No.145  
by 匿名さん 2014-01-17 20:21:56
むかしむかし、新川崎という街の操車場跡地にも大きな再開発計画がありました。
ドーム球場にマイカルのショッピングモール、大きな庁舎も出来る予定でした。
しかしバブルは弾け、全ての計画は無かったことになりその場所には今はマンションが建っています。

一方、埼玉にも同じような大きな操車場跡地があった場所があり
そこにはさいたまスーパーアリーナが建ちました。さいたま新都心という名の駅も出来ました。
他に第2東京タワーもそこに建つ予定でしたが、墨田区との競争に負け
スカイツリーがそちらの方に建っているのは皆さんご存知の通りです。

何が言いたいかというと、仮に開発を望んだとしてもその通り行くかどうかは
景気や金を出してくれる方次第なわけで、住民は素直にそれを受け入れたらいいんじゃないか
と思うのだけど。あの新川崎にだって上手くいってたら
さいたまスーパーアリーナみたいのが出来てたかもしれないのだし
自分は今のマンションだらけの状態よりは何倍もその方がマシだったと思うから。

もちろん中国の鬼城みたいな空開発計画は論外だけど。でも今の小杉にその心配は無用でしょ。
No.146  
by ご近所さん 2014-01-17 20:22:14
くだらんな~。
No.147  
by 匿名さん 2014-01-17 20:24:31
>145

>何が言いたいかというと、



ごめん。分からん。
No.148  
by 匿名さん 2014-01-17 20:31:01
>>147
ようするに小杉だって新川崎になっていた可能性も0とは言えないわけで
スケジュール通り開発が行ってるだけでも、とても有り難いことだと思わなきゃいけないってこと。
そりゃアリオは嫌だとか小杉なんか開発して人来るのか、って言う人が
出てくるのは別におかしいことじゃないと思うけど
じゃあ開発しない方が良かったのかと言えば、
大抵は計画が頓挫したり何もしなかった方が後悔することになるよ。

だって望んでもそうならないことの方が多いんだから。
子供の時になりたい職業に就けてる人がどれだけいることか。
No.149  
by 匿名さん 2014-01-17 20:37:53

>>148

うん。
ちゃんと説明しようとして。。いいやつだということは分かった。


人の捉え方によって良し悪しあるけど、
まずは再開発が止まらず前に進んで良かったね。


ということかな。
No.150  
by 匿名さん 2014-01-17 20:42:26
>>149
つまりさっきのネガみたいに後から小杉に来たのに
ぐだぐだ文句ばっかり言ってる奴は贅沢言うなってことだろ
おかんの料理に文句を言う再婚相手の連れ子みたいなもの。
No.151  
by 匿名さん 2014-01-17 20:43:00
145と148は、自分ではありません。

No.152  
by 匿名さん 2014-01-17 20:48:47
>148
>150

>おかんの料理に文句を言う再婚相手の連れ子みたいなもの。
複雑で分からんが。。



まあぁ、いいや。
ありがとう。




>151
誰も、そんなことは言っておらん。

まあぁ、いいや。
ありがとう。
No.153  
by 匿名さん 2014-01-17 20:54:29
今度小杉にロンハーマンが来るんだって!やった!

これでいいじゃない。何か斜に構えて喜ばない人って
厨ニ病なんじゃないの。あるいは生き方が残念な人か。
No.154  
by 匿名さん 2014-01-17 20:56:58

俺も
>やった!
なんだけど、


ぬか喜びにならぬよう、ちゃんとソースを確認したいなぁ。。


じゃないのかなぁ。

No.156  
by 匿名さん 2014-01-17 21:02:53
>>154
そりゃ俺だってソースは確認したいよ。それはわかってる。
でも、ネガが言ってたしまむら・西松屋・ダイソー・ライトオン・サイゼリヤ
みたいなのじゃ夢も希望も無いわけで。そうでないことが濃厚なだけでも
嬉しい気持ちが抑えられないしネガの野郎どもざまあみろ!というのはある。

まあ三井のHPでも定期更新リストに入れといて、大人しくその日を待つことにするよ。
今日は正直すまんかった。
No.157  
by 匿名さん 2014-01-17 21:28:14

>156
>今日は正直すまんかった。
そんなこと言わずに。一緒に小杉を楽しもうぜ!
No.159  
by 匿名さん 2014-01-17 21:36:47

ところで、店舗情報を持っている方はどこに行ってしまった?


すみませんが、
新たな情報をお願い致します。
(ガセでもいいや。情報源があるとうれしいです)

No.160  
by 匿名さん 2014-01-17 21:50:55

ん? ネガはどこへ行ってしまった?


業務時間を終え、残業はしないのかなぁ?
晩飯中かなぁ?

No.161  
by 匿名さん 2014-01-17 21:54:40
>>159
もしロンハーマンが本当だったとしたら守秘義務に触れてる恐れがあるから
そのことでロンハーマンがポシャるとかはたぶん無いだろうけど
しばらくはフライングは控えたいんじゃないの

しかし、某ネガの人はフーディアム2Fの件で三井に逆恨みしてるようにしか
見えないんだが、あれは店子のダイエーの問題だったってことに気付かないんだろうか。
それに2014年のLaLaテラスで無理なら、2008年ではもっと無理だって
自分で答えを出しているのに。それでも負の感情を小杉に向けるのなら、それはお門違いだと思う。
No.162  
by 匿名さん 2014-01-17 22:05:06

>161

なるほど。

>しかし。。
ネガる方には、そのような方々の可能性もある
ということですね。。

No.163  
by 匿名さん 2014-01-17 22:46:36
なにこの書き込み!!!!
小杉って注目の的なんだね!!!
うらやましい!!!
小杉に住みたい。

ネガが多いいのは人気の印。

うらやましくって、住みたいけど住めない、頭にきた。もうネガちゃおう。
No.164  
by 匿名さん 2014-01-17 22:48:10
武蔵小杉なんか住みたくない。
No.165  
by 匿名さん 2014-01-17 22:51:50
武蔵小杉なんてうざいからどっかいって欲しい。
No.166  
by 匿名さん 2014-01-17 22:52:05
ネガなんて所詮数人が立ち回ってるだけですよ。
デベやJRや川崎市に不満を抱えて建設的な想像力が欠如している可哀想な人たちです。

小杉の再開発が具体化したのは日本がデフレで下降中であった時期で、
重要なタイミングでリーマンショックが追い討ちをかけた。
市場全体が発展的な想像が出来なかった頃と言える。
ところがそんなに時期でも小杉のポテンシャル落ちることなく想像以上に人々の注目を集め、今に至る。
つまりプロですら小杉のポテンシャルを過小評価していたということ。

風向きが変わった今、先見性のある企業は小杉に素早く進出してくる。
これが曲がってない見方。
他方からの集客は不要であり移住者が増える。
No.167  
by 匿名さん 2014-01-17 22:52:10
武蔵小杉なんてうざいからどっかいって欲しい。
No.168  
by 匿名さん 2014-01-17 22:58:06
これだけの富裕層が(7,000万から8,000万)を購入する若い層が数万の規模で突然湧いてきた街って他にある?
商権としても大変なポテンシャル。それを見込んで商業施設も目白押し。
だって他からくる必要ないほど富裕層が地元にいるんだもん。
No.169  
by 匿名さん 2014-01-17 23:16:44
川向には天下の田園調布。
実は自由が丘にしろ近くに生活必需品が纏まった場所で買える施設は少ない。
お洒落な店が点々としていても利便性は低く、ショッピングモールの利点は機動力が少なくて済むこと。

No.170  
by 匿名さん 2014-01-17 23:27:46
今までは住んでいても不便なこともあったけど便利になってきて本当に良かった。
No.171  
by 匿名さん 2014-01-17 23:31:56
武蔵小杉はお洒落なブテイクだけでなく話題のキャラクターもある活発な街です。ニカッパ君ってご存知ですか?法政通り商店街のユルカャラで二ヶ領用水発電所からできたキャラクターです。正月にはなんとニカッパ君がお正月仕様になりました。
No.172  
by 匿名さん 2014-01-17 23:38:26
今日の結論としては、フーディアム2階とゲド戦記は恐ろしいということです。
No.173  
by 匿名 2014-01-17 23:39:04
ネガ少し可哀想。
No.174  
by 匿名 2014-01-17 23:40:04
ネガがなり可哀想。
No.175  
by 匿名さん 2014-01-17 23:44:52
武蔵小杉は、実は二代目から効力を発揮する街じゃないかと思っている。
地方出身者が武蔵小杉を拠点に出来れば、子供が成人するまで大抵の場所への交通アクセスが担保され、
二代目は有利な条件で巣だって行ける確率が高まる。
資金力があれば都心でも同じことが言えるが、
地方出身者は若いうちはハンデを背負っているので自分達の希望する条件をおいそれと買える訳でもない。


No.176  
by 匿名さん 2014-01-18 00:32:42
>161
小杉に恨みなんてないですよ。
寝に帰るだけなら、それなりに便利です。
横須賀線が東横線みたいに終電延ばしてくれて、11両編成のエアポートを15編成にしてくれたら、単に住むだけならより便利です。

ここで小杉に夢を見てる、おそらくこれから住むか住んで間もない住民が哀れなだけですよ(笑)
街の現状分析もできず、笑えますよ。
仕事柄分析ができない輩が不快なんですね。
No.177  
by 匿名さん 2014-01-18 00:39:49
とにかく、>143で書いたハードルを越えれるのであれば、小杉に明るい未来があるかもですね。

越えられないハードルは別にして、多分全部は越えれないでしょうし、越えれてもここで書いてる人たちはかなりご高齢になってるでしょうけどね(笑)

このスレ見ると、小杉買えてもこれくらいの視野でいいんなら、なんか安心しちゃいました。
No.178  
by 匿名さん 2014-01-18 02:45:53
>176
新参者がすごい高望みをしてる風に思ってるだけなんじゃないですか?

ただでさえ便利な交通網と立地条件があるところに
にわかに商業施設が増えてきてさらに生活するには便利になってきているわけで、
それを大繁華街と比較してあれこれネガる方が哀れですよ。
現実を見たら坪300弱にしては十分便利な街だと思いますけどね。
No.179  
by 匿名さん 2014-01-18 03:17:28
>>168
マンションなんて7000万から8000万の資産じゃなくて
7000万から8000万の負債でしかないけどな。
そもそも都内戸建て相続組とはスタートラインで大差だろう。
No.180  
by 匿名さん 2014-01-18 07:07:20
>>179
資産か負債かなんてどうでもよくて、生活レベルの話でしょう。
小杉はDINKSやリタイヤ組向けの物件も多く、必ずしも戸建相続組と同じ収支構造に基づく消費傾向を持っているわけではない。
No.181  
by 匿名さん 2014-01-18 10:00:58
そのうちみんな気づく。こんな値段出すなら都心マンション買えるね、
小杉の癖に高すぎるって。
No.182  
by 匿名さん 2014-01-18 10:10:55
武蔵小杉は文化でも進んでいます。南部沿線道路には知る人ぞ知るブラックミュージック系のショップもあります。新しいミュージックシーンは武蔵小杉から発信する力がいります。コスギフェスタでヒップホップのイベントが街のシンボルになる日も近いと思います。ディンクス、リタイアさん、ニューファミリーさん、皆さんが楽しめる街だと思います。
No.183  
by 匿名さん 2014-01-18 10:58:28
>>181
それが都内も小杉と同じくらいかそれ以上に上がっちゃってるから。
というか、マンション検討してるなら全体的に上がってることに気付かない?
アベノミクスで上がるのは株価だけじゃないのだよ。
No.184  
by 匿名さん 2014-01-18 11:00:51
181 とっくに皆気づいてるって。
都内で妥協するより便利な小杉を選んでるって人達が
たくさんいるのさ。
No.185  
by 匿名さん 2014-01-18 11:22:52
>181
不便なのに高過ぎる場所に住むくらいなら小杉の方がマシだとみんな気付いているから人気なんだけどね。w
No.186  
by 入居済み住民さん 2014-01-18 11:51:57
住む人が町を作るので外野の皆さん心配御無用、コスギの未来は私たちが作ります。
ちなみに、川崎市には給食制度も小児医療費無料ってのもないけど住宅が割安だからまっとうな若いファミリーが流入し補助金頼みな**ファミリーが流出してます、
No.187  
by 入居済み住民さん 2014-01-18 12:04:16
都内って裕福層と貧困層に二極化しちゃうんだよね。定職につけない人は求人があって交通費がかからない都心に吸い寄せられるから。公立とか狭い古い怖いの三拍子揃うからとても通わせられない。

むしろコスギのようなドンドン新しくなってるエリアで子育てした方が価値観の近いご家庭も多くて安心ですよ。
偏執的にネガってるような歪んだ連中とも接点ないですから。
No.188  
by 匿名 2014-01-18 12:18:52
完全にネガの勢い負けだね。さよなら。
No.189  
by 匿名さん 2014-01-18 12:43:11
分相応でいればいいんですよ。
小杉が発展して、自分たちの街の格を象徴するテナントを、なんて愚かな幻想を抱かないことです。
都心にアクセスしやすいだけで十分なんですよ。
No.190  
by ご近所さん 2014-01-18 12:59:11
全国から派手な都会に憧れた若者が大集合してるのが東京ですよ、代官山のオシャレなカフェのイケメン店長が地元にヤンママ母子家庭を置き去りにしたバツイチさんだったりします。
そのくせ養育費も入れずに平然と中目黒あたりの分譲マンションに賃貸で入ってこっちで知り合った彼女と同棲してたりします。
真面目にサラリーマンやってたら三十代で都心の新築はまず買えません、無理して買えるギリギリの線をデベは狙って値付けしてくるから親の援助が生前贈与の範疇とすれば6500万がボリュームゾーンの上限と言われてますよね。

ちょうど大崎、品川、芝浦、豊洲あたりが該当しますが最近は東池袋、新宿富久町といった**共存覚悟のマニアック都内タワマンでも順調に売れてるので東横線唯一のタワマンエリア武蔵小杉も十分勝算ありと見てます。

No.191  
by 匿名さん 2014-01-18 14:29:33
>>72
>普通に考えたらららぽーと横浜だって所詮は鴨居

ららぽーとへ行くのに鴨居駅なんか使うのは少数派だろう。
何のために駐車場4600台もあるのか。
ららぽーとの最寄りは港北インターだよ。
No.192  
by 周辺住民さん 2014-01-18 19:05:20
武蔵小杉で子育て ないでしょ

認可保育園はまずシングルマザーでないとはいれない位の激戦地

お金のある人は幼稚園でいいんでしょうが。
No.193  
by 匿名さん 2014-01-18 19:56:34
小杉は都会派の人が集うマンションです。
No.194  
by 匿名さん 2014-01-18 19:59:01
超便利でそこそこ何でもそろう。
こんなところ他にない。
無論代官山とか表参道にはかなわないけど、もともと東急線沿線に育った私たちはそんなに行きたいとも思わない。
便利が一番です。
No.195  
by 匿名さん 2014-01-18 22:19:31
今日フーディアムに行ってきたらレジ袋が無料に戻ってたけど
あの人の少なさヤバいね・・。有料になった時に相当客離れしたのかな。
冷凍機故障って書いてあって冷凍食品の部分が取り潰しになってたのも物悲しかった。

もしかしたらだけどLaLaテラス開業前後ぐらいをメドに
フーディアムは2階ごと全部無くなって、イオンに転向しちゃうんじゃないの。
No.196  
by 匿名さん 2014-01-18 23:13:32
>>195
知らないようなので教えてあげます。
品揃えが良いとか悪いとかは論じるつもりはありませんがピークパフォーマンスはハンパではありません。
No.197  
by 匿名さん 2014-01-19 02:00:16
>195
ホント地元民じゃないことがすぐにばれるネガだね。
2階はともかく、1階のレジがまったく追い付かない程の混雑を知らないらしい。
イオンになったらなったで問題ないでしょ。どうせ今もイオングループなんだし。
2階もさっさと刷新されるとなお良い。
No.198  
by 匿名さん 2014-01-19 16:59:25
所詮、南武線沿線の武蔵小杉w
No.199  
by 匿名さん 2014-01-19 19:19:13
195は多分小杉民。
それもタワマンの。
No.200  
by 匿名さん 2014-01-19 22:40:09
本日のLaLaテラス入店判明情報

コラージュガリャルダガランテ

20代-30代向けの少し高い女性服店です。
神奈川ではアトレ川崎、マークイズみなとみらい、
横浜ポルタ、テラスモール湘南に店舗があります。

求人サイトより
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる