横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

1: 匿名さん 
[2014-01-15 17:18:26]
本日のLaLaテラス入居店舗決定情報

Fukusuke colleage LaLaテラス武蔵小杉店
福助の女性向け店舗です。
ソックス・タイツやストッキング、の販売を中心としています。
2: 匿名さん 
[2014-01-15 17:20:59]
Fukuske collage LaLaテラス武蔵小杉店 です、訂正。

入居確定(◎)
モンベル・Shoe BAR・DHC・Rootote Gallery・フランフラン小型店・デルソーレ・
Techichi Lugnoncure・Fukuske collage・ABCクッキングスタジオ・ソフトバンク・三井のすまいモール

確定ではないが確度が高い情報(○)
成城石井・魚力・大和・九州屋・ゴディバ・神戸屋・はらドーナッツ・
無印良品・ユナイテッドアローズグリーンレーベル・アーバンリサーチドアーズ・
ノーリーズ・アディダス

可能性有り(△)
アフタヌーンティー・PLAZA
3: 匿名さん 
[2014-01-15 21:46:41]
LaLaテラス情報をまとめてくれてる人がいるけど、ソースの提示もないのに確定にしちゃっていいの?
4: 匿名 
[2014-01-15 22:08:09]
どっちにしてもショボい!ショボすぎる!
5: 匿名 
[2014-01-15 22:27:55]
無いよりはだいぶマシだろ。
6: 匿名さん 
[2014-01-15 22:50:22]
成城石井あるだけ嬉しい!
スクエアのマルエツひどすぎ。
肉も魚もマズすぎる。
7: 匿名さん 
[2014-01-15 23:23:45]
マルエツは内装にもっと木を使うとか、店員が客とコミュニケーションを取りながら売るとか、工夫の余地はあるのにね。立地に安住している印象。
8: 匿名さん 
[2014-01-15 23:34:24]
マルエツは武蔵小杉の客層に合わせてるだけ
9: 匿名さん 
[2014-01-15 23:39:12]
まあ順当な感じと思いましたが皆様期待しすぎですよ
10: 匿名さん 
[2014-01-15 23:43:02]
マルエツはこんなもの。9さんと同意見です。みなさん、期待が大きいよー
11: 匿名さん 
[2014-01-15 23:45:18]
ショボイとかいっている奴は小杉に何を期待しているのだ?
そしてどこに住んでいるのでしょう。。
小杉より人気エリアに住んでいる人がわざわざ小杉スレにきて
ネガ台詞を吐き捨てていくとは到底思えない。
12: 匿名さん 
[2014-01-15 23:57:38]
中途半端な店舗だな。
これじゃ外から人が来るわけない。
昔と同じ通り過ぎる街だな。
13: ご近所さん 
[2014-01-16 00:00:26]
外から来なくても良い。近所で充分
14: 周辺住民さん 
[2014-01-16 00:17:51]
ていうか外から人が集まる街になって欲しいとは思わないしそもそも開発のコンセプトもそれを狙いとしていない。
あくまで至極利便なスモールシティで十分。
15: 匿名さん 
[2014-01-16 08:57:18]
そう外からゴチョゴチョ人来て欲しくない。
住人が住んで最高と思える街が武蔵小杉。
16: 匿名さん 
[2014-01-16 09:00:54]
>>2
ABCクッキングスタジオって書いてあるけど、関連の女性専用フィットネスみたいよ。
http://baito.mynavi.jp/job/5999569/

まあ何かしらのソースを持っていてそこから情報を引っ張っているみたいだけど、
確度が低いと言わざるを得ないねえ。
17: 匿名さん 
[2014-01-16 09:52:07]
東急スクエアのテナント情報が公式リリースされてからちょうど1年。
そろそろLaLaテラスのリリースがあるんじゃないかと思うんだけど、
リリース日についてどなたか情報掴んでいませんか?
19: 匿名 
[2014-01-16 10:41:46]
好きなように夢みさせておけば、いいじゃない。
一体何がそんなに面白くないの?
20: 匿名さん 
[2014-01-16 11:10:50]
LaLaテラスのテナントがショボいって言ってる人は具体的に
何が入ったらショボくないのさ。駅ビルなんて大体こんなもんだと思うけど。
アリオのテナントに全く期待出来ないことの方が問題なわけで。
21: 匿名さん 
[2014-01-16 11:59:46]
ネガは何が入ったってショボイって言うに決まってるでしょ。
成長著しい武蔵小杉を叩きたいだけなんだから。
妬みというより、焦りだろうね。
22: 匿名さん 
[2014-01-16 12:19:28]
>住人が住んで最高と思える街が武蔵小杉。

その通り。
23: 匿名さん 
[2014-01-16 12:51:21]
商業施設のリリースは業界初とか今までにない試みやコンセプトなど
新規性が高い場合は1年前や半年前からいろいろ小出しにするけど
既存のコンセプトと変わらないモールだと記者向けに事前案内会を告知することが多い。
告知するのは内装とか完成系が見えた段階でオープンの1ヶ月前から
2週間前までは主だった店舗構成のニュースが出てくるはずだよ。
24: 匿名さん 
[2014-01-16 12:56:06]
ララテラスは2件目で1つ目の案件(南千住)はリニューアルだから
武蔵小杉は比較的早めに発表があるとは聞いている。おそらく1月中にプレスリリースがあるかと。
25: 匿名さん 
[2014-01-16 13:08:54]
>>16
他のABCクッキングスタジオを見たらわかるだろうけど
Bodiesだけ入るというのは無いのだよ。必ずクッキングスタジオとセットで入る。
ABCクッキングスタジオは去年夏の時点でGWT購入者及び周辺三井タワー住民には知らされていた。
26: 匿名さん 
[2014-01-16 13:20:55]
>>24
情報ありがとうございます。
LaLaテラス南千住は2か月ちょっと前の発表だったようですね。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2004/0217/index.html
遅くともあと1か月。それまでは求人情報などで断片的な情報で我慢しますかね。
27: 匿名さん 
[2014-01-16 13:27:36]
本日のLaLaテラス入居店舗決定情報

Raconte-moi le quotidien(ラコンテ・モア ル コティディアン)

インテリア雑貨を中心に様々な雑貨を扱っています。
1番近くではアトレ恵比寿に店舗がありますが、なかなかいい雰囲気の店舗かと。
http://www.froma.com/RQ32897306_ED1/?lac=01&st=201&vos=dfantwk...
28: 匿名さん 
[2014-01-16 13:30:01]
>>25
そうなんだ、こりゃまた失敬。ロクに調べもせずに適当な事書くもんじゃないな^^;
情報ありがとう!他にも何かあればよろしく。頼りにしてます。
29: 匿名 
[2014-01-16 14:55:06]
で、LaLaてらすはいつ頃出来るんですか?
30: 匿名さん 
[2014-01-16 15:07:16]
>>29
2014年4月15日オープン予定
31: 匿名さん 
[2014-01-16 15:18:49]
ロンハーマンが入ると聞きました。
カフェ併設とか不動産関係です。
32: 匿名 
[2014-01-16 15:49:33]
ロンハーマンは頑張ったね。
33: 匿名さん 
[2014-01-16 16:11:38]
横須賀線東京方面の混み方は悲惨。これ以上人が増えたら、、
34: 匿名さん 
[2014-01-16 16:16:35]
>>33
客増加の元凶は南武線からの流入だから
南武線からは東急しか乗り換え出来ないように
連絡通路を閉鎖したらいいんじゃないかな

タワマンによって小杉から乗る人も増えたとはいえたかが知れてるし
でもJRと東急が争っている現状では無理だろうけど
35: 匿名さん 
[2014-01-16 18:15:20]
LaLaテラスと同時期に開業予定のポンテグランデの詳細が出てたけど
やっぱりここと比べると相当ファミリー向けだな。

http://www.pontegrande.jp/release/ponteporta_20140116.pdf

ネガや先住民はこういうのを期待してたんだろうけど
武蔵小杉はもうその段階では無い、というのが理解出来ないんだろうか。
小杉は代官山・中目黒・自由が丘の次を目指す街として進化していくというのに。
37: 匿名さん 
[2014-01-16 18:41:42]
>35
ヤマダ電機いいじゃん
38: 匿名さん 
[2014-01-16 18:43:56]
>>36
若者やオシャレな奥様向けの個人路面店が複数出店してくる所まで行けるかどうかだね。
それにはLaLaテラスのテナントは雰囲気作りに重要だと思うけど。
今の川崎市にそういう街は皆無だから。
新百合ヶ丘ですら今のとこ無理だし、たまプラはたぶん横浜の方に入る。
39: 匿名さん 
[2014-01-16 18:46:58]
>>37みたいなことを言っちゃうのが土着原始人
そういう人達の収容施設もそのうち出来るからそれまで待てばいいじゃん
普通の人は駅前にヤマダ電機なんてドン引きだよ 学会員なの?
40: 匿名さん 
[2014-01-16 18:53:15]
>>37
今時電気店を欲しがるのが川崎土着民のセンス
もはや老害しか有難がらないでしょ フロムのキシフォート程度を
戻ってきて欲しいと思ってたんだろうから北口に出来る
ドンキの電化製品コーナーで満足しときなよ

川崎駅にヨドバシもビックもあるのに、わざわ中途半端なのを欲しがる意味がわからない
大井町駅のヤマダなんて当初は喜ばれたらしいが、今や超閑古鳥でどうしょうもないらしいし
41: 匿名さん 
[2014-01-16 18:54:01]
JRとしては蛇窪平面交差解消に目処が立たない横須賀線は現状で放置するしかないだろうな。
JRの今の重点整備ターゲットは上野東京ライン(東海道・東北直通)だよ。
ダサイタマ・チバラキが東京新橋品川直通で見直される展開になるな。
43: 周辺住民さん 
[2014-01-16 19:28:42]
小杉、元住吉、日吉、綱島っちゅう意味です。
44: 匿名さん 
[2014-01-16 19:46:05]
>>42
代官山・中目黒・自由が丘だって30年前は
こんなに人気の街じゃなかったんだから、小杉も今はもちろん無理だが
30年後はこれらに続くぐらいの人気の街を目指そうということ。
46: 匿名さん 
[2014-01-16 20:00:59]
>>45
ヒント:相鉄線直通・川崎縦貫鉄道

というか、吉祥寺見たらわかるけど
中途半端な位置のように見えても意外とそこに人が集まったりはするよ
川崎地下鉄も今は頓挫してるけど、30年後ぐらいなら出来ててもおかしくはない
47: 匿名さん 
[2014-01-16 20:11:45]
修羅の国・川崎に夢見すぎw
48: 匿名さん 
[2014-01-16 20:20:03]
>>47
そんな修羅の国にロンハーマンが来るのだから凄いことだとは思わんかね
もしそれが本当だったらだけど
49: 匿名さん 
[2014-01-16 20:34:43]
>46
ちょっと吉祥寺と武蔵小杉を同列にしないでよ(笑)
50: 匿名さん 
[2014-01-16 20:37:23]
小杉にもしロンハーマンが来るのが本当なら
俺今日から小杉のこと馬鹿にするの辞めるわ
さすがにガセでしょ 本気なら彼らは何をトチ狂ったのか
51: 匿名 
[2014-01-16 20:46:38]
再開発が進行中ですが、そもそも小杉の何が駄目なんだっけ?具体的に教えて。ちなみに都内の人気エリアとの比較は無しな。ここは神奈川だから。
53: 申込予定さん 
[2014-01-16 21:30:20]
小杉が、川崎市でなければ、
坪400万と言われたるほど
高級マンション揃いです。
川崎市という理由だけで安く買えた武蔵小杉。
二子玉は、世田谷区というだけで、あそこまで
高くなった。
武蔵小杉がまだまだあがります。
同じ値段で、ライズとシティタワーだと
どちら住みますか?
今は、6:4でライズでしょうか?
行く行くは、五分五分です。
川崎市でも東横線の特急停車駅で再開発の街。
まだまだポテンシャルはありますよ。
54: 匿名さん 
[2014-01-16 21:55:54]
武蔵小杉に限らず、今住宅を買って将来に値上がりを期待するのがどうかと。
もう人口減時代に入ってるんですよ。現実を見ないと。
55: 匿名さん 
[2014-01-16 22:12:14]
>>54
人口減でも全ての地域で人が減るわけじゃない
神奈川で唯一今後も人口が増えると予想されているのが川崎市。
56: 匿名さん 
[2014-01-16 22:26:42]
>55さん
いやいや、その時に神奈川全体が下がっているのであれば、周辺との
バランスでやはり上がりはしませんよ。良くて現状維持。
そのくらいの心持ちで先々の計画を立てたほうが無難ということです。
57: 匿名さん 
[2014-01-16 23:22:03]
武蔵小杉ブログでLaLaテラスにノーリーズ入店予定も来ましたね。
既にテナントは全て決まっているようですが、近いうちに全解禁も来るのかな。
58: 匿名さん 
[2014-01-16 23:25:42]
武蔵小杉はわからないけど都心の住宅を今買うと、数年間は値上がりすると予想してます。将来値上がりするエリアを狙うのが重要。
59: 匿名さん 
[2014-01-17 00:01:40]
カキモトアームズが入るとか書いてあったけど本当かな
ロンハーマンもそうだけど、この辺はさすがに疑ってかかった方がいいのかも
60: 匿名さん 
[2014-01-17 00:10:06]
GWT購入検討者に三井が売り文句として使ったという話もあるらしいけど
テナント、小杉にしちゃ高級すぎないか?ララテラスなんて名前やめて
今からでも固有ネームにした方がいいような気がするが
61: 匿名さん 
[2014-01-17 00:17:28]
ここは代官山ですか?いいえ、武蔵小杉です

東急スクエアに合わせて来るのかと思いきや流石三井 恐れ入りました
三井には小杉にアリオの方が血迷っていたということを証明して戴きたい
62: ご近所さん 
[2014-01-17 00:22:44]
61 意味不明
小杉に住んでる、住みたい奴以外はウダウダ言うなよ。
63: 匿名さん 
[2014-01-17 00:25:42]
>>62
ネガとポジが勝手に高級店舗に大慌てしてるだけだから許してあげなよ
ロンハーマンで騒ぐにはまだ早いでしょ、ソースも無いのに
決まってから騒いでも遅くない
64: 匿名さん 
[2014-01-17 00:42:23]
三井はこれからタワマン何本も建てるから、武蔵小杉に力入れてるのは確かだね。
65: 匿名さん 
[2014-01-17 01:34:25]
俺ポジだけどロンハーマンはさすがにないと思う。
来てもすぐに撤退するだろうからそっちの方が恥ずかしい。
66: 匿名さん 
[2014-01-17 02:11:11]
ロンハーマンってそんなに店舗があちこちにある店じゃないし、
他にいくらでも出せるところがあるのにいきなり武蔵小杉ないよね。
川崎駅にもないからどう考えてもそっちが先だろう。
67: 匿名さん 
[2014-01-17 07:17:59]
ララテラス凄いですね、東横線沿線の女性向けちょっとしたおしゃれなスポットになりそうですね。
羨ましいです。
68: 匿名さん 
[2014-01-17 07:29:10]
完全に日吉東急より上ですね。ひょっとしたら利便性が良いだけに自由が丘の上行くかも。
69: 匿名さん 
[2014-01-17 08:02:48]
ネガがバカにするつもりだったLaLaテラス武蔵小杉の予想テナント
しまむら
ユニクロ
ダイソー
ライトオン

現実
ロンハーマン
カキモトアームズ

今頃、失禁して震えてるんじゃないだろうか
ただ小杉住民ですら下2つはさすがにデマのような気もするけど
成城石井ごときで騒いでた街にロンハーマンとは、にわかには信じがたい
70: 匿名さん 
[2014-01-17 09:01:58]
ララテラスは完全なファッションモールですね。
71: 匿名さん 
[2014-01-17 09:08:57]
全国的な人口減の中で増加傾向の川崎市。その川崎市の中で今後も増加が確実な中原区と、横ばいが見込まれる川崎区であれば出店戦略は自ずと…
72: 匿名さん 
[2014-01-17 09:26:05]
普通に考えたらららぽーと横浜だって所詮は鴨居、だったはずなのに
結構なレベルのお店が入っていたのだから、小杉でもそれと同レベルの店舗ぐらいなら
入っても不思議は無かった。それがシネコン無しアリオの発表で期待値がドカンと下がり
LaLaテラスという名前の発表で同ブランドの南千住と比較されて、予想ラインは底辺付近まで落下。
冷静に見たら、勝手に小杉住民が卑屈になってただけだと思うのだが。

ただ、ロンハーマンはみなとみらいですら周囲テナントからは明らかに浮いてたぐらいだから
小杉に入ってどうか、という不安は有る。カキモトは小杉ブログでも言及があったしほぼ確定みたいだね。
73: 周辺住民さん 
[2014-01-17 12:10:15]
なぜネガは他人の街のことにそんなにエネルギー振り向けられるのか不思議だわ。
74: 匿名さん 
[2014-01-17 12:20:32]
戦後にゼロから復興や開発された街は発展しやすかっただろうけど、沿線に成熟した商業都市がある小杉で商業は大規模化しないでしょう。
再開発エリアはマンションばかりで、店舗向け商業ビルはない。
川崎市もコンパクトな街を目指してます。

通過、乗り換え駅の小杉に期待し過ぎです(笑)
75: 匿名さん 
[2014-01-17 12:33:30]
>>74
まだそんなこと言ってるのかよ。いい加減諦めろよ。
いくらネガっても小杉の発展は止まらないということに気付け。
76: 匿名さん 
[2014-01-17 12:35:14]
こういう書き込みももうすぐなくなるかと思うとちょっと寂しいね。
77: 匿名さん 
[2014-01-17 12:38:06]
アリオが入らなかったら小杉にロンハーマンなんか来なかったと思うと
なんか複雑な気分だわ。まあ、高級な方でバランス取ろうとしたらこうなるよなぁ。
もしこれがアリオじゃなくて普通のモールだったら、もっと分散したような気がする。
78: 匿名さん 
[2014-01-17 12:42:36]
でもさすがにロンハーマンはない。
みんな気づけ、荒らしはネガだけじゃないぞ。
79: 匿名さん 
[2014-01-17 12:48:58]
>>78
別にロンハーマンが嘘でも自分にはカキモトが本当というだけで十分だわ
これで>>2のリストの成城石井とかユナイテッドアローズとかアーバンリサーチ辺りは
自分の中ではかなり信憑性が増した まあノーリーズ確定な時点でたぶん本当なんだろうけど
80: 匿名さん 
[2014-01-17 12:53:40]
>78
ネガ乙
81: 匿名さん 
[2014-01-17 14:37:02]
>72
そうだよね。
鴨居でも三井が力入れたら、高レベルの店舗群集まったしね。
これからも三井はタワマン建てるから、武蔵小杉に本腰入れて高級路線持ってきておかしくないよね♪
82: 匿名さん 
[2014-01-17 14:42:43]
よそからいろいろ店を連れてきて胸を張っているようでは街づくりとしてまだまだだ。
自由が丘にはモンブランや亀屋万年堂が戦前に産声を上げて永年街の人から支持されている。
この街発祥の店がないという現状を見れば80年は遅れている。
83: 匿名さん 
[2014-01-17 14:43:49]
三井の担当者に聞いたんですけど、今後立つ予定の三井のツインタワーの商業施設?にコンベンションセンターの他にシネコンが入るのって本当ですか?
84: 匿名さん 
[2014-01-17 14:45:15]
三井はこんな冊子配っていたんだから、高級路線で間違いない。

この商業施設に関して、三井不動産レジデンシャルが販売用に
作成している冊子に構想段階の説明

■商業施設に関する説明(販売用冊子より抜粋)
○仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美で美味しいものを買う。
○近所のお友達とお洒落なカフェでお茶を飲みながらお喋りに
 花を咲かせる。
○友達へのプレゼントに気の利いたものを贈る。
○休日の散歩帰りに家族揃って買い物に立ち寄る。
○華やかで上質な商業施設
85: 匿名さん 
[2014-01-17 14:50:23]
>83
キャーッ、シネコンきたあ
三井はやっぱり本腰入れてるね。
カキモト、ロンハーマンも確定だわ。
87: 匿名 
[2014-01-17 15:10:16]
ネガ沈黙。
88: 匿名さん 
[2014-01-17 15:41:33]
>>83
それが本当ならどれだけ嬉しいか分からないが、デマ。
小杉ブログにとっくに図面も上がってるし、そんなスペースは皆無。
おそらく、コンベンションホールがシアター形式(せり上がりの固定椅子)である事がそんな風に伝わってしまったものと思われ…。
89: 匿名さん 
[2014-01-17 15:44:40]
でも設計変更もあるし
アリオは逆パターンだったけど
91: 匿名さん 
[2014-01-17 15:59:11]
>>89
設計変更あるなら環境影響評価やり直しだけど、そんな話ないしね。
いずれにしてもあそこにはシネコン無理だよ。2月中と言われる日医大跡地計画の概要説明に一縷の望みをつなごう。
92: 匿名さん 
[2014-01-17 16:04:17]
>90
ネガ出て行って!
何が楽しいんだろう?
94: 匿名さん 
[2014-01-17 17:07:37]
>>86
>小杉に何ができても代官山、自由が丘、渋谷、銀座、六本木、横浜などにしか買い物行かないし
公共の場にそんな個人的な決意表明は書かなくてよろしい。君の行動パターンなどに興味ない。
君の理屈を一般化すると新たな商業エリアというのは未来永劫出来ない事になるが、事実はそうではない。
世の中の動きに君はそのままずーっと取り残されていてくれ。
95: 匿名さん 
[2014-01-17 17:38:46]
商業施設に、みなが喜ぶテナントが入ったとして、年何回それらに行って金を落とすんですか?
通過、乗り換えしかされない小杉、周りに成熟した商業都市ばかりの小杉。
小杉の商業施設の商圏は限りなく狭いのは明らか。
知り合いのアパレル関係者も、あんな半端な街には店ださないと言ってましたよ(笑)
96: 匿名さん 
[2014-01-17 17:41:52]
>>93
あんたナントカ先輩か?
実力って一生そのままなのか?
97: 匿名さん 
[2014-01-17 17:46:09]
ネガさんたちは最後の悪あがき中ですか。

世の中の趨勢を何ひとつ正確に把握する事が出来ない人たち。

滑稽というより、可哀そうですね。
98: 匿名さん 
[2014-01-17 17:57:25]
>>95
出来ない出来ない、って出来ちゃうもんはしょうがないじゃない。
それともあんた1人で反対するの?小杉にこんな店が入るのはおかしいって。
しかも今小杉に住んでるのに。あなた自分で自分の頭がおかしいとは思わない?
100: 匿名さん 
[2014-01-17 18:05:56]
>>99
テナントは既に秋の時点で全て内定しています。残念でした。
不確かな知識でデマを飛ばすのは辞めてください、非常に迷惑です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる